仮面ライダーとトランスフォーマーはどっちが強い?
>>346
アンパンマンとプリキュアは強いッスね~
端無倶蘇仮面ライダーとかいう雑魚とは大違いだw
>>348
仮面ライダーで惑星破壊した事あるのは鎧武とドライブが二人がかりでキックしてメガへクス星を破壊した程度、それに時間かかり過ぎ
>>326
・ゼロツー=攻撃無効化&人工知能ゼアによる予測&光速の8兆倍のスピード
まず光速の8兆倍は、レパルダスで対処、レパルダスは特性「いたずらごころ」で技の優先度が+1されて相手の素速さに関係なく先に攻撃出来るのでレパルダスが「ねこだまし」でゼロツーを怯ませる
ゼロツーが怯んでる間にハーデスシンカリオンがゼアをハッキング
攻撃無効化はZZグランクロスで対処可能
>>349
パルキアは空間を破壊出来るのでパルキアがゲームエリアを破壊してエグゼイドライダーは能力使用不能
>>312
トランスフォーマー対仮面ライダーだって描いてあるのに、なぜポケモン
無敵とか宇宙と一体化してるライダーも居るのにね…
>>327
無敵は人が作ったアイテムの力だから、人より優れた存在に人が作った物の力は効かない。
宇宙と一体化したというのは感覚がリンクした程度
>>333
そんな設定ポケモンにも仮面ライダーにも無いんですが…そうだとしたらポケモンに人が作った装置やモンスターボールがポケモンに効くの矛盾するし…
>>355
おいおいテラパゴスのようなポケモンはポケモンで弱らせてからじゃないとマスターボールすら効かないんだが???
ポケモンアンチは消えろ
>>359
完全体アルセウスもボールに納めることなどできない。それに強いポケモンは大体こっちもポケモン使って弱らせなければボールには入らない。
一発で入手することも確率上はできるがそれはゲーム上の都合。
>>361
レパルダスの話をしてるのになぜ伝説ポケモンたちが出てくるのかわかりません。スグ君のマスターボールでテラパゴスが捕まえられなかった事くらい知ってます
>>362
まあその辺の野生のポケモンはそんなに鍛えられてないからあまり強くないのでしょうがない。
>>361
弱らせなければって…人間が作ったものが効いてるんだから333コメの言っていることは間違っています。ゲームの都合って言ったって…そんならテラパゴスやアルセウスが捕まえられなかったのも都合だからその理論は間違っています
本当に話が通じない様ですね。話すだけ無駄なので終わります。
>>365
完敗して暴言吐くしかできてなくて草
そこら辺の野生?じゃあテラパゴスと完全体アルセウス以外は伝説も幻もそこら辺の野生かw伝説がそこら辺の野生ってw真のポケモンアンチはお前じゃんw
結局レパルダスはそこら辺の野生だから人間の技術も効くって事?矛盾だねww
お前の333コメの理論がただの捏造なのだwポケモンアンチじゃないならあの謎理論取り消せよw伝説がそこら辺の野生って十分侮辱だからねw(自己中な為、どうせ謎理論も取り消さず都合の悪い部分には反論せず逃げるw)
>>366
トレーナーが鍛え上げたポケモンの方が強いから仕方がねーよ。正直グラードンだろうがカイオーガだろうが100Lvのポケモンでワンパンだ。強いのはまあムゲンダイマックスムゲンダイナあたりだ。レパルダスも最初はその辺の野生ポケモンでしかないが、トレーナーが育て上げれば一級品だ!もはや破菜苦相仮面ライダーの能力は全て効かなくなるだろう
>>367
または、デモンベインが仮面ライダーより遥かに強いレパルダスデモンベインを連れてくればいい。
デモンベインのレムリアインパクト零零零式は発動時に無限の並行世界からあらゆる可能性のデモンベインおよび可能性すらないデモンベインをよびだすことができる。
この技でもって貼無詳蘇仮面ライダーを遥かに上回る強さを持つレパルダスデモンベインを無限召喚すれば無限に仮面ライダーを永遠に怯ませ続けてボコボコにできる。
>>372
それはデュエルマスターズか何かの話だろ???デモンベインにはそんなルールはねえよ!!!
>>367
それにテラパゴスやアルセウス以外の野生のポケモンでもただの人間じゃ太刀打ちできないポケモンはいる。ダイマックスレイドやテラレイドやヌシポケモンなどはいきなり人間が捕獲するということは不可能。野生のダイマックスレパルダスなら人間の力を大きく上回っているから仮面ライダーの能力なんて効かない。いわばウルトラマンレパルダス。
>>371
ゲーム上の都合ではなく野生のポケモンだろうとダイマックスしたら基本的に人の手にはおえずモンスターボールで楽々処理なんてできない。剣盾のストーリーで野生のポケモンがダイマックスしまくったらガラル地方は終わるかのようにオリーヴが語っていただろ。
>>367
おいおい、お前「人より優れた存在が〜」とか喚いてたのが「レベルが〜」に変わってるぞwポケモンという存在自体が人間より上なんじゃないのかw
レベルで決まるならゴッドマキシマムで余裕だけどなw
でもレベル上のポケモンにもレベル下のポケモンの特性は効くから結局お前の謎理論は全て捏造だったなw
ポケモンにわかじゃんwはよ謝れポケモンアンチめ
そもそもトピと関係無いポケモンを出して戯れる時点で自己中と言わざるを得ない
>>370
俺様は別にそんな主張をしていたわけではない。それは別の人の意見だから勘違いするのはやめろ。ある程度のレベル以上のポケモンは人間より確実に強いから仮面ライダーの能力は効かない。ハナクソマキシマムなんていくらレベルを上げようが9tのキックで壊せる多元宇宙規模以下のレベルだからポケモンキャラ相手にはデコピン一撃で倒される。ポケモンの技がポケモンに効くのは当たり前。
>>355
放おっておけって。このバケモノには何言っても意味ない。というか理解出来ない。あんな奴このまま一人で時間を無駄にしてればいいをだよ
>>304
レパルダス
特性「いたずらごころ」により技に優先度が+1される。
優先度とはポケモンの技に設定された数値、大体の技は優先度0だが、優先度が高い技は相手の素早さに関係なく先に技を出せるから。
仮面ライダーに優先度とかないから
>>255
やはりそうッスよね。仮面ライダーは正直ゴッドライジンオー、大獣神、グレートガンバルガー、ダイモス、ソーラーアクエリオン、ガイキング、ゴッドマーズ、ラーゼフォン、ゼオライマー、ソルグラヴィオン、グレートグランブレイバー、ライディーン、ゴーショーグン、真ゲッター1、デモンベイン、ダルタニアス、コンバトラーV、トライダーG7、ボルテスV、ザンボット3、レオパルドン、ゴライオン、トライポッド、ゴッドシグマ、キングゴウザウラー、ノイエジール、バラタック、バルディオス、グロイザーロボ、ゴジラ、キングジェイダー、イデオン、ダイターン3、メカンダーロボ、ダイケンゴー、アイアンギアー、ヤクトミラージュ、ダンガードA、ヴァルザカード、ガンバスター、宇宙戦艦ヤマト、ワルプルギスの夜、大空魔竜、マクロスクォーター、ジ・アース、シャフト、キングザメク、ウルトラザウルス、東京スカイツリー、フォートレスマキシマス、グレンラガン、真ゲッタードラゴン、ヱクセリヲン、大洗女子学園艦、アイランド1、ヱルトリウム、デビルハイロゥ、デススター、バスターマシン3号、ELS、無尽合体キサラギ、無限シルエット、リベルレギス、ダイバスター、Zマスター、ゲッターエンペラーにも負けると思うッスね自分はwwww
>>277
オフロードマウントフジにも勝てない。
富士山と合体してるからかなりデカそう
>>284
富士山程の質量を持ったキャラであれば貼内草仮面ライダーごときの能力は全て無効にできるでしょうからね。
あの神座万象シリーズでも質量の桁が違えば小賢しい能力などには意味が無いと言われているっすからねw
貼内草仮面ライダーは終わりだw
>>286
ええw、トランスフォーマーの方が質量は大きいので破那苦粗仮面ライダー程度の質量ではどうにもなりません。
>>248
仮面ライダーなんて鼻クソみたいなもんスからねえ...
仕事上の付き合いでもなけりゃ鼻クソ仮面ライダーに味方するコラボキャラなんていないでしょうねw
>>251
仮面ライダーとコラボさせられる作品が可哀想ですね…。
パズドラとかモンストとコラボする必要ある?。
>>251
っていうかガンダムとか言うんならトランスフォーマーを元に作られた勇者シリーズもスパロボに参戦してるし、スパロボでコラボしてる。
シンカリオンも同様。
それに勇者シリーズとガンダムは同じサンライズの作品でコラボも何度もしてるから仮面ライダーより勇者シリーズのキャラに味方しそう
>>251
一番許せないのはコラボしただけでなく「キョーダイン」や「アクマイザー3」等の他作品のヒーローを悪役化した事ですよ…。
>>218
巷の仮面ライダーの情報と矛盾してる発言してるのと、普通に現実と創作物の区別がついてないなぁって。(例えばワンピースの光速やらとかで本来なら〜って現実の理論言ったり、山吹き飛ばす程度でしかないはずのマスパを捏造したりとか。)
>>231
破那苦粗仮面ライダー信者はよく変身者は関係ないみたいな事言うくせにウルトラマンに対しては「女子高生が変身したグリージョでも倒せるゼットンに敗北した怪獣退治の専門家」とか言ったけどそんなん言ったら高校生が変身した2019年のオーマジオウでも倒せるダグバに苦戦するクウガ
因みにグリージョが戦ったゼットンは再生体だし、初代ウルトラマンと戦ったゼットンはゼットン星人がウルトラマンの事を研究しつくして対ウルトラマン用に強化した個体だった為。今のウルトラマンはゼットンくらい余裕で倒せるくらいにインフレしてる。
>>233
そいつ、ウルトラマンと他作品の強さ議論に出るウルトラマンアンチで仮面ライダー限定じゃないぞ
>>234
鼻草仮面ライダー信者の見苦しい言い訳が始まったな
168コメさん、169コメの言うことは全てデタラメなので信用に値しないッスよ!!耳を貸してはいけないッス!
>>235
デタラメちゃうやん。このサイトでもウルトラマンの強さ議論に多く出てくるし
>>236
それはお前の自演による捏造だろ?そんな小細工で俺様や168コメさんを騙そうとするとは...
やはり破仲糞仮面ライダー信者は絶対許せねえ!!!
>>238
自演ちゃうわ。探せば幾らでも出てくるぞ。それに10年前から他サイトにいる。現実をみろ
>>235
https://tohyotalk.com/question/320095
ゴジラとのトピにもいるし
>>220
鼻ク○仮面ライダー信者には絶対に味方してはならないから謝罪必須ですよね
>>230
これだけは言っておきます。
アメコミ同様日本の創作物ではトランスフォーマーに勝てない
>>241
シンカリオンなら少しくらいは太刀打ち出来そうだけど。
じつはトランスフォーマーシリーズのノウハウがシンカリオンにも組み込まれてる
>>246
ハーデスシンカリオンは人工知能をハッキング出来る。
今週の放送でもAIのイドをハッキングしてアンノウンに変えていたし…。(今週のトラウマ回…)
ゼアがハーデスシンカリオンのコンピュータウイルスによりハッキングされる。
更にハーデスシンカリオンは現実世界とメタバースを自由に行き来出来るから邪魔されないようにメタバース内でゼアをハッキング
大体石ノ森章太郎大先生が描くちゃんとした仮面ライダーと、今の汚物みたいな話苦蘇仮面ライダーは全然違うだろwwwもはや別モノwwww
汚物なんぞにドラえもんが味方するわけがないわなwwww
>>276
別者って石ノ森章太郎側から仮面ライダーは毎回新しいのにしていく方針にしたんやで。だから石ノ森章太郎の考え通りではあるし
>>276
そうそう!、石ノ森翔太郎先生が描いていた頃の仮面ライダーへのリスペクトが無い。今の仮面ライダーはもはや仮面ライダーというタイトルだけ借りた全くの別物
仮面ライダーが勝つと言っている人はそれなりの理由も述べて欲しい。
もちろん仮面ライダーとトランスフォーマー両方の知識を得た上で。
トランスフォーマーの知識をちゃんと得ていれば「仮面ライダーが勝つ」なんて絶対言えなくなるから
>>381
まあ、海外評価だとどちらも最大1-Aやしトランスフォーマーが勝つなんてのも絶対言えないと思うわ
>>384
仮面ライダー見てるから分かるけど巨大な敵(山よりデカい)に大勢で必殺技(キック)放つか戦隊と協力しないと勝てないから。
ユニクロンやプライマスは仮面ライダーの敵よりデカいし。
>>385
あー、単なるアンチか
仮面ライダーの設定はかなり強いしなあ。その辺無視して描写だけで語るのは無いわあ
どうせコピペの仮面ライダー弱いって貶す文章投下するんやろなあ
>>386
出たよ!、そうやってアンチって決めつける。
こっちは設定も描写も強いし仮面ライダー信者に捏造された設定は確かに強く見えるけど実際の設定は弱い。
>>387
設定強いって言ってるやろ。実際の設定はって仮面ライダーにはマルチバースとか無い捏造だって否定する気やろ君
それに海外評価でトランスフォーマーと最上位と仮面ライダーの最上位が同じ評価されとるしなあ
ドラえもんにも同じ事してただろ
ドラえもんはポケットの検索機能によって出したい道具をすぐに出せるという設定なのでドラえもんが道具を出す前に倒すなんて事は出来ないのに、その辺無視して、慌てて上手く道具が出せない描写だけを見てドラえもんが道具出す前に倒すとか言ってる。
それにRXは耐熱性8000度(ロボライダー時)と設定されているが、仮面ライダー信者共は「8000度以上に耐えた事もあった」とこういう都合の悪い設定に対しては描写判断
>>389
ボクが強いと思うライダーは、アクセル、レーザー、ドライブ、チェイサー、滅、亡
あとはまあ、ガヴも結構強い、装甲がグミだからグミの弾力で攻撃を吸収して跳ね返すし(攻撃されたら装甲が消えるけど)
令和ライダーは駄作ばっかだったがガヴは久しぶりに王道な仮面ライダーを見た感じがする。
特に主人公も敵も同じ種族という点が初代を思わせる(初代は敵も主人公と同じ改造人間)
>>389
出したい道具を出せるのと、出す前に倒すのは特に矛盾はしないのでは? ポケットに手を入れるその隙に倒すって話でしょ
描写と設定どちらも含めて語るもんでしょ。なんで片側だけで語るのか?
仮面ライダーはマルチバースというよりは多次元地球
仮面ライダーって地球人の物語だし、宇宙がテーマのフォーゼですら人工衛星程度だし。
>>391
設定が強い?
設定を見るとスペックがかなり低いし
攻撃力や防御力や火力、パンチ力やキック力も全創作物で最低クラス。
攻撃力や火力は敵も味方も地形すら抉れない、防御力はその地形すら抉れない火力で大ダメージ受ける程。
パンチ力やキック力は最強と言われてるオーマジオウやオーマフォームですら400t以下
ダークキバの必殺技も180tクラス
これのどこが強いの?
また、仮面ライダーの100tは核兵器並みだと捏造するアホが居た。
>>392
ウルトラマンが強いって言ってくれた方がまだ納得が行く。
ウルトラマンのスペックには1000tの奴とかおるし、仮面ライダーは最強と言われてるオーマジオウとオーマフォームでも400t未満だし
>>393
海外で仮面ライダーとトランスフォーマーは同じくらい?、ソース無しに言われても信用出来ないね
ソースを持って来い
>>397
vs battles Wiki
https://vsbattles.fandom.com/wiki/VS_Battles_Wiki
このWikiはCASPに並んでの大手の海外強さ議論サイトで、CASPだと仮面ライダーの扱いが平成1期に偏ってるうえに少数なので仮面ライダーも踏まえた海外強さ議論ならここが最大手になる
ザ・ワン
https://vsbattles.fandom.com/wiki/The_One
仮面ライダージオウ
https://vsbattles.fandom.com/wiki/Kamen_Rider_Zi-O
とちらも1-Aで同等評価なんだ
更に上の高1-Aと0にはトランスフォーマーと仮面ライダーも居ない
https://vsbattles.fandom.com/wiki/Category:Tier_High_1-A
https://vsbattles.fandom.com/wiki/Category:Tier_0
ま、これはあくまで海外強さ議論ではトランスフォーマーと仮面ライダーは同等評価されてるってのを示してるだけでこれが正しいとは言ってないけども。少なくとも仮面ライダー信者だけが評価して他のところでは評価されてない。なんて話じゃないってのもこれで示せるぞ
まさか海外強さ議論サイトの大半が仮面ライダー信者に乗っ取られてるなんて事は流石に言えないだろう
>>392
オーマジオウとかはスペックは変動するからな。あくまで目安でしかない。ムテキとか響鬼は公式の書籍でで無限の戦闘力を持つとも書かれてるし。自分の知ってる区分だけで語らない方が良い
多次元地球というのも主観論で公式設定じゃないし。だからアンチだって言ってんの。ウルトラマンが雑魚という奴とやってることは同じ
低すぎるスペックに加えて特殊能力はゲームエリアでしか使えないグルドの時間停止以下のゴミ能力にドラえもんのあらかじめ日記以上に使用時にタイムラグの発生する能力ばかり、発動出来たとしてもバールクス(デカいだけの雑魚、始祖の巨人以下)ごときに無効化されるゴミ能力(pixiv百科やライダー図鑑によると力量差での無効化)
バールクスとかいうデカいだけの雑魚に無効化される程度の能力がドラえもんやウルトラマンやトランスフォーマーやシンカリオンやジョブレイバーやエヴァやガンダムやゴジラやアンパンマンやキン肉マンやプリキュアやポケモンや妖怪ウォッチに効くかよ
>>398
バールクス程度アンパンマンでも倒せるよ?
アンパンマンは毎回黒バラ女王や氷の女王や化石の魔王やこおりおにやかぜこんこんやすなおとこやくらやみまんといった巨大な敵(こいつらもバールクスなんかよりは強い)をパンチで倒してるし。
アンパンチの威力、ばいきんまんのロボットを殴って爆散させる程、鉄がダメージを受けるという事は生物が喰らったら消し飛ぶ事を意味する。
ばいきんまんは少なくともアンパンチで100メートル以上の高さと距離を飛んでる。
特に100メートルなんて水面に落ちても死ぬ高さ(地面には3メートルの高さから落ちたら死ぬ、水面には7メートルの高さから落ちたら死ぬ)
ばいきんまんが吹っ飛ぶ際に一瞬で地平線で向こうまで行くスピード、これはスペースシャトルが大気圏突入する際の速度と同じ、そんなくらいぶっ飛ぶパンチを喰らったら最悪の場合顔の骨が砕ける
アンパンチを喰らっても形状を保ち続け、捨て台詞まで吐くばいきんまんの頑丈さやべぇ…、こりゃいつまで経っても倒せない訳だよ…
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/222
どちらにも力量差による無効化なんて書いてないんだけどな…ソース持って来い
pixiv百科事典の説明はこうね
未だに詳しくは分かっていないことが多い。
グランドジオウの召喚したライダー達を第1波と第2波もあっさりと撃破しており、数の差をものともしていない。この時のジオウの「平成ライダーの力が通じない!?」という驚嘆にバールクスが「平成ライダー自体に意味がないからな」と返している事から「平成ライダーの力を無効化する能力がある」と解釈されている様だか、メディアによって記述は様々である。
例えば、『てれびくんデラックス 愛蔵版 仮面ライダージオウ超全集』(小学館)では「平成仮面ライダーたちの力を全く受け付けない強敵。」(P132より)、『仮面ライダー図鑑』では「平成仮面ライダーの力では太刀打ちできない程の強さを誇り、(後略)」と記述、一方では上述の様に『講談社シリーズMOOK 仮面ライダー平成 Vol.20 仮面ライダージオウ』では「平成ライダーの力を無効化する能力」(P25)と記述されている。
とはいえ、劇中でもゲイツのパンチは普通に喰らっていたり、『ガッチャードVSレジェンド』では平成ライダーの力を使う令和ライダー2人に敗れるなどの描写があったりするが…。
何はともあれ、劇中ではグランドジオウや召喚したライダーを一方的に打ち負かすほどの戦闘力を有しているのは確かであり、長剣を召喚せずとも高い格闘能力を発揮している。
一応、現在では多くの特撮ファンから講談社MOOKの設定が公式だと解釈されている。
その根拠として
『能力を封じられないとエグゼイドに何も出来なくなるから』という説明がある。
仮面ライダーに限らずドラえもんと〇〇はどっちが強い?では必ずドラえもんは丸越しで相手キャラは武器を持ってる前提で議論されるけど、だったらドラえもんも道具を装備した状態がフェアだよ。
これ言ったら「ドラえもんだけ都合良く道具を持ってるなんて出来ない」とか言って来たけどそんなん言ったら仮面ライダーだって都合良く変身してるなんて出来ないよね?、仮面ライダー見てるから分かるけど変身にかなりタイムラグがあるし、怪人が待ってくれているから変身出来てる訳じゃん。
まぁ、仮に変身した状態だとしても石頭でベルトに頭突きをしてベルトを破壊する
ドラえもんの石頭は道具が使えない際の最終手段だからもしもボックスやソノウソホント等といったチート道具なんかよりも強い、石頭でドラえもんが作られた時代から遥か未来の技術で作られたバリアを破壊した事もあったし。ドラえもん自体もかなり強い。ドラえもんが持ってる22世紀の道具じゃギガゾンビが持ってる23世紀の道具には敵わなかったけどドラえもん自体はギガゾンビの道具による電撃喰らってもなんともなかった。
仮面ライダーは能力の発動の際にベルトのボタンを押す必要があるから、ベルトに触れてうるさい音声が鳴り出す前にドラえもんが石頭でベルトに突進して破壊する(地形すら抉れない攻撃で壊れる変身ベルトなんてドラえもんの頭突きで簡単に壊れる)
ベルトを自分で修理出来ても修理するのに時間がかかるし
ベルトを破壊しなくても変身解除させれば再変身に時間がかかるから
ベルトを修理したり再変身している間に道具を出せる
>>403
未来予知で回避?
ルパパトのスーパールパンレッドは未来予知が出来たね、けどデストラみたいに真っ向から向かってくる相手には大して強みにはならなかった。
デストラもタフだからそれを生かした体当たりが得意技だったし。
>>404
ドラえもんの腕力は自分の石頭をハンマーで殴って凹ませられる程だからパンチなら更にベルトを壊せそう
のび太もハンマーでドラえもんの頭を殴って凹ませた事あったし、そののび太をボコボコに出来る
または自分の身体を殴って傷だらけに出来る(「ドラえもんだらけ」で自分同士で殴り合って傷だらけになる描写あり)
>>405
至近距離で勝負が始まったとしても、まずはベルトに触れようとしたら真っ向からアタックして頭突きやパンチを喰らわせてから変身解除させる
そして再変身しようとした際に四次元若葉マークを着けて四次元に入る
再変身完了してドラえもんに攻撃仕掛けようとするが攻撃がすり抜け、何故攻撃が当たらないかを不思議がってる間にソノウソホントを取り出して「ドラえもんの勝ち」と言って終わり
因みにのび太がドラえもんをハンマーで殴ってペシャンコにしたというソース
このシーンを見てドラえもんが柔らかいとか言ってる奴いたがのび太の腕力が異常
最近の仮面ライダーだと道具無し、特殊な動作無し、変身しなくても万能に事象具現化できる英寿や時間停止能力を使えるツクヨミと海東居るから。変身しなくてもドラえもんには勝てるんで無い?
因みにのび太が腕力が強いという証拠
ドラえもん(体重129.3キロ)を持ち上げる
因みに129.3キロなんて人間が持てる重さじゃない。
関係ないけど目が曇ってる人の目にはこの画像はのび太とドラえもんがヤッてるように見えるよね…?
ドラえもんはピカチュウより重い。
ピカチュウは体重6キロ(米の入った袋二つ分の重さ)
そんな奴をいつも肩に乗せてるサトシも常人ではない。
>>411
でものび太は運動神経の悪い普通の小学生って設定だからのび太がそんな力持ちだと設定と矛盾する
オーマジオウの設定
相手を異次元に送る=送れる距離が限定されているうえに次元移動出来る相手には意味がない。
因果律操作=ただ物体を操ったり移動したりするというだけで自在に因果律を操れる訳じゃない。
相手より強くなる=ただパンチ力やキック力等といった戦闘スペックが上回るって話、それに相手のスペックを分析して数値で相手と互角以上に戦えるように自動的に調節されるとの事なのである程度戦ってデータを集めないと発動すらしないし、数値不明の相手には無意味
確かに全ての平成ライダーの力が使えて、時空を破壊&構築、平成がある限り蘇るというのは強い
だが仮面ライダー信者は仮面ライダーが全創作物最強と本気で信じており、捏造してまで仮面ライダーを勝たせようとする。
>>413
例えば、白き女王がパンチで宇宙を破壊したというのに対し、オーマジオウはキックで宇宙を破壊したと言っていた。
オーマジオウが宇宙を破壊したと思われる描写は別にキックで破壊した訳ではなかった。
>>414
第六天波旬が指一本で宇宙を破壊したというのに対してもセイバーは存在するだけで宇宙が消えるからセイバーの方が凄いと捏造していた(存在するだけで宇宙が消えるなら何故存在してるのに宇宙が消えない?)
全ての仮面ライダー及びスーパー戦隊やメタルヒーローの世界は全て繋がっている。
繋がっているのはコラボ等の一時的な繋がり
お祭り作品のディケイドやジオウでもライダーの世界が別々として描かれていた。
昭和作品の一部は世界が繋がっているようだがそれまでである。
コラボスペシャルでもゼンカイジャーとセイバーの世界は別々として描かれていた。
鎧武&トッキュウジャーやドライブ&ニンニンジャーの世界が同一の世界だというなら鎧武やドライブやゴーストやエグゼイドやビルドの世界もトジルギアにされたという事になる(確かに平成二期には最終回で次回作との繋がりを匂わせるような描写はあった)(ゼンカイジャー第1話にて界人達の居る世界以外がトジルギアに閉じ込められたと言っていたし、作中で存在が語られたジオウやゼロワンの世界もトジルギアに閉じ込められたという事になる)
>>416
仮面ライダードライブ、仮面ライダーゴースト、仮面ライダーエグゼイドの小説の巻末にある公式作中年表で戦隊コラボが正式にあった事として明記されてるから繋がっているのは公式設定だよ
セイパー、ゼンカイの場合はスーパーヒーロー戦記とTVコラボは別の世界観だとインタビューで白倉pが明言してる
他にはセイバーが現実世界を内包しているから全創作物の力が使えると捏造していた。
これを利用して相手仮面ライダーVS〇〇はどっちが強い?では必ず「全知全能の書で相手作品を改変して勝ち」と言う
確かに全知全能の書にはあらゆる物語が内包されていると言われてるが、現実世界というのは作中で仮定された現実世界の話で、物語も作中に存在する物語限定。
わかりやすいように話をクレヨンしんちゃんで例えると、アクション仮面(劇中劇のキャラ)が全知全能の書を手に入れた場合しんのすけ達の居る世界(クレヨンしんちゃんという作品の中における現実世界)を内包してるって話。
だからアクション仮面やカンタムロボやもえPといったクレヨンしんちゃんという作品の劇中劇の改変は可能だがドラえもんやポケモンやアンパンマン等といったクレヨンしんちゃんという作品の世界には存在しない物語の改変は出来ない。(初期の頃は確かにクレヨンしんちゃんで「ドラえもん」という発言があったがあったが、それは今みたいに著作権が厳しくなかった時代だった為、今の時代じゃ「ドラえもん」という名前を出すだけでも著作権的に危うい、うちの3姉妹もエッセイ氏である為原作には実在する物語の名前等が登場しているがアニメでは著作権の都合上それらのものが架空のものに置き換えられている)
うん、確かに全知全能(作中限定)とは書いてあった
>>420
その作中に登場する現実世界がインタビューで映画を見ている観客視点の現実だって明言されてるから
作中限定の現実世界=俺たち基準の現実世界って事になるのよね。あくまで設定の話ね
白倉pだから信用できないってのは言うのは自由だけど作品の製作者の公的な発言を否定する材料にはならないからねえ
こうして構うとライダー厨に絡まれる助けてって被害者面して、構わずに意見書くと上のように煽るしでアンチのやることは本当始末に負えないわ
あと、ゴッドマキシマムは動きが光速以上だからそのゴッドマキシマムを倒したノベルゲーマーの速度は光速超えと捏造する輩も居た。
ゴッドマキシマムとか見た目からして鈍臭そうだし。
あとよく強さ議論で光速とか言ってるけどあれはとにかくめちゃくちゃ速い動きを光のように速いって例えてるだけで実際に光の速さで動いている訳じゃないから。
ワンピースの黄猿が光速というのもそうだけど。
実際に光速で動いたら
急には止まれない
下手をすれば宇宙へ飛び出す
光速で攻撃したら最悪自分の腕がもげる
そのくせドラえもんにはドラえもんの129.3馬力はひみつ道具を持つ時にだけ発揮される力と描写判断で捏造
尚「日本誕生」ではジャイアンとスネ夫が二人がかりでかかえて運ぶ程重い丸太を頭にのっけて軽々と運んでいた事や「ねがい星」ではジャイアンとスネ夫が二人がかりでも掘り返せないくらい深い穴を掘ったという点は無視。
>>423
129.3馬力って自動車レベルでそこまで強くはないしなあ。無視とか捏造じゃなく強さ比べとして持ち出すには弱いから考慮しても仕方ないって話じゃないの?
仮面ライダーでもスカイライダーは100万馬力設定あるし、129.3馬力と100万馬力なら明らかに100万馬力のが強いでしょ
描写と設定に矛盾がある場合は描写を信じるべき。
描写にあるという事は出来るという事なので設定に出来ないと書いてあってもあるのは出来たという規定の事実のみ。
なのに破那苦粗仮面ライダー信者は白倉とかいう無能な脚本家がつけたハリボテ設定を過信し続け、仮面ライダーが最強とか言い張っている。
仮面ライダーが強く見えるのはこのハリボテ設定のおかげであり、実際の描写とか見るとあまり強そうに見えない
>>426
描写を信じるべきというのは貴方の意見であって描写>設定がこのトピや他の強さ議論で通ってるわけじゃないしなあ
現に上で述べたとおりvs battles wlklでは仮面ライダーも1-Aとそれなりに高い評価貰ってるし。君が描写優先でというのは自由だけどそれを他人に押し付けるような真似は辞めた方が良いんでない?
設定だけなら妖怪ウォッチの山吹鬼も「最強の鬼」という設定があるが、それはあくまで設定の話、実際は山吹鬼だけで鬼時間の鬼を倒すのはかなり困難
今の仮面ライダーがクソな理由
・爆発等は全てCG(これはまぁ、危ないから仕方ないとして)
・バイクに乗らなすぎ
・バイクに乗らないくせに「ライダー」とかタイトル詐欺、タイトルを「マスクマン」に変更してくれ
・ヒーロー性が欠如した偽善者と化した
・玩具を売る為にバンバンアイテムやフォームを出しては使い捨て
・怪人も玩具にならない使い捨て、ちゃんと悪役も玩具として発売されているウルトラマンやトランスフォーマーやシンカリオンとはこの時点で作品の売り方が違う。玩具化される悪役はダークライダーばかり、近年では幹部怪人なら玩具化される事は稀にあるがそれ以外は玩具にならない使い捨て
>>428
バイクに乗らなすぎは道交法の改正と撮影場所が無いから仕方ないでしょ。ヒーロー性が無いっても主役は普通にヒーロー性あるように描かれてると思うけど
商売なんだから当たり前でしょ
昭和の時代から東映特撮で敵を売るのは稀だしね、それは単に販売戦略の違いでクソの理由にするのおかしくない?
白倉は話作りの為ならキャラ崩壊も平然とやらかす
白倉もだけど東映はヒーロー同士の潰し合いが本当に好きだな…。
仮面ライダー同士で争わせ、挙げ句の果てにはキョーダインやアクマイザーといった他作品のヒーローを悪役化して仮面ライダーに殺させる
>>431
まあ、それには批判もあるけど数十年やるなら話のバリエーション無いともたないでしょ
アメコミでもシビルウォーやバットマンvsスーパーマンとかあるしヒーロー物の対決ネタってのは東映特撮に限った話じゃない
そして設定と実際が矛盾したる良い例がガラピコだよ
こいつ見てみたら設定が全て正しいとは言えなくなるから見てみ?
因みにこれは公式サイト(すくコム)に乗っていた設定
因みにこの設定から俺は最終回ではガラピコの記憶が突然戻り、自分の生まれた星に帰るんだと思ってたわ…
>>436
最終回で明らかになった事は実は未来のチョロミーが作った過去のチョロミーと友達になる為のロボット(つまりはしずく星で作られた)
データが消えた理由も大人のチョロミーがタイムマシンで過去へ送り出す前に記憶(データ)を消した為、そしてガラピコが乗って来たのも宇宙船ではなくタイムマシン
>>437
設定と劇中設定の矛盾する点を挙げていく
・ガラピコが生まれた場所
設定=しずく星とは別の機械がいっぱいの星
実際=未来のしずく星
・ガラピコを作った人物
設定=偉い博士
実際=大人になり、科学者になったチョロミー
・ガラピコは何をするロボットか?
設定=惑星探査用ロボット
実際=子供時代のチョロミーと友達になる為のロボット
・ガラピコのデータが消えた理由
設定=探査活動中に不時着した衝撃でデータが消失した
実際=未来のチョロミーが過去へ送り出す際にデータを消した為消失した
・ガラピコはどうやって来たか
設定=宇宙船でしずく星に来た
実際=タイムマシンで過去のしずく星に来た
>>436
描写判断が全て正しいわけじゃないけどね。描写から見たというのは見た人の主観が入るわけだし。だからvs battles wikiやCSAP、最強議論スレとかの多くの強さ議論だと設定と描写双方を見て考えるのが一般的で極端に片方だけを極端に重視するってのは無いね
それに仮面ライダーと関係ない事例を持ってきて仮面ライダーにも当てはめろというのは意見として間違ってる
カービィ信者もそうだったけど、自らをファンと自称し、批評意見を言った者をアンチ扱い
本当のファンならまずアンチの意見なんか気にしないでただただ自分の好きな作品を楽しむし、それにアンチがーとか言ってるけど擁護しかしない信者ばかりになってコンテンツを腐らせるよりはマシだろ
ブリキの迷宮はドラえもんアンチの「ドラえもんがのび太を甘やかしてばかり」という批判に応える為に作られた作品、藤子先生自体も「キテレツ大百科」というドラえもんのアンチテーゼに近い作品を自ら描いてる(キテレツ大百科はドラえもんで言うとのび太が自らひみつ道具を作って問題を解決するといった内容なので努力をするという点ではドラえもんに勝っている)
一方で、批評意見を無視し、擁護してくれる信者の意見だけを聞き続けた仮面ライダーはというと、質の低下した作品ばかりとなってしまった
特に令和は駄作のオンパレード
・ゼロワン=中盤から徐々に駄作化
・セイバー=終始駄作
・リバイス=終盤から一気に駄作化
・ギーツ=面白いとか言ってるのは仮面ライダーに駄作はないとか言ってる信者だけで実際はセイバーよりは少しマシな程度
・ガッチャード=終始駄作、これならギーツのがまだマシだった
・ガヴ=今までで一番マシ、主人公と敵が同じ種族かつ、改造手術を受けた人間が変身する等、昭和ライダーへのリスペクトも見られるいい感じ
>>439
アンチのがマシって言うのはおかしいでしょ。筋の通った意見なら兎も角其方の意見は大分見方が一方的だし
批評も主観で其方の意見が絶対というわけでもない。それを正しい意見として自分の事を正当化するのはおかしいって
・批判意見を無視した
製作サイドでも無いのに何故無視したと判断できるの?
・批判意見
そもそも仮面ライダーの批判意見って平成前期のクウガやアギトの殺し描写が残虐とかで出てそれを是正してるのが今日の仮面ライダーなのだから寧ろ批判意見を取り入れてると思うのだけど
自分の好きな作風じゃないから信者に媚びて批判意見を無視してるって言ってるようにしか見えないんだけど。それは流石に驕りすぎでしょうよ
運動神経が悪い小学生という設定でも実際にドラえもん(体重129.3キロ)を持ち上げているのは事実。
設定はあくまで設定。
ドラえもん(体重129.3キロ)を持ち上げている時点でかなりの腕力。
ドラえもん世界の人間は現実世界の人間より強いから。
その現実世界の人間より強いドラえもん世界の人間の中では運動神経が弱い。
のび太は野良犬に噛まれても狂犬病にならないタフさがある。
>>442
ドラえもんの129kg設定の方を無いことにするのも出来るしねそれ
のび太の運動神経が鈍い普通の小学生の設定を優先するか
ドラえもんか129kgあるという設定を優先するのか
って話でどちらを選んでも矛盾するわけで
そこからドラえもん世界の人間の身体能力が現実世界の人間より高いと解釈するのは捏造じゃない?
特殊な動作無し、変身しなくても万能に事象具現化できる英寿=それが出来るなら何故デザグラで退場した人達を生き返らせなかったのか?、そこと矛盾する、それに英寿は変身しないと力が弱いし、作中でも(変身しなければただの一般人)と言われていた
時間停止能力を使えるツクヨミと海東=時間停止が出来ても二人は対して力が強くない
能力系バトルは格上の相手には能力が効かない場合がある、これは有名バトル漫画のドラゴンボールでもそう。
仮面ライダーだってバールクスとかいうデカいだけの雑魚に能力無効化されて苦戦している。
ドラえもんは129.3馬力でプロレスラーが束になっても勝てないくらい力が強い。
変身しなければただの時間停止とかが出来るだけの人間だし、ドラえもんにはそれらの能力を力量差で無効化される。
>>443
最終回で世界改変して色々もとに戻してるし。そういう矛盾を言うならドラえもんも映画とかでさっさとソノウソホントとか使えって話になるでしょ?
それに英寿が普通の人間と呼ばれてたの作中半ばでしょ。最終回で神になったと明言されてるのに普通の人間は作中設定と矛盾するやん。なんで作中半ばの設定を最終回後にも当て嵌めるん? それ、悟空の戦闘力が416だから弱いって魔人ブウ編の悟空に言ってるようなものじゃない?
ドラえもんのが格上って誰がどう決めるのよ。それにドラえもんで格上の相手に能力効かないとかそんな設定あった?
2人は対して力が強くない。ツクヨミも海東も武器持ってるしね
バールクスがデカいだけの雑魚ってどこ情報なのか…? 別に公式設定で雑魚って言われて無くない?
ドラえもんはジャイアンに負けたりしてるしなあ
時間停止出来る上に海東はソノウソホントやあらかじめ日記的な能力の白ウォズのノート持ってるからね
それにドラえもんはギャグ漫画のキャラクターなので戦闘系作品のキャラでは勝てない
フリーザも両さんに勝てなかったし
あれだけ悟空を苦しめたフリーザがこち亀世界に行ったら雑魚って…
>>445
なんで時間停止出来れば仮面ライダーに勝てるって話にすり替わるの? 道具も使わずに時間停止出来るからドラえもんの道具を取り出す隙を付けるって話をしてるんだけど
宇宙人だから地球人より格上ってドラゴンボールでもセル編以降の地球人組のヤムチャ、天津飯、クリリンのがギニューより強いのに何言ってるん? それに全ての創作物の地球人が宇宙人より弱いって話おかしくない? ジャンプ漫画でも黄金聖闘士やトリコとかは明らかにギニューより強いと思うけど?
強い地球人だからって言ってること直ぐに矛盾してるじゃない強い地球人>宇宙人なら宇宙人のが格上ってのは既に主張として成り立ってないでしょうよ
時間停止あるからどんな敵にも勝てるなんて言ってないしね
「仮面ライダーを変身前から始めたとしても、道具なしで時間停止が出来るから、ドラえもんの道具を出す前に時間停止してドラえもんを倒せる」
って話をしてるんだよ
そうやって人の話を曲解、自己解釈して全く別の意見に仕立て上げて叩くって相当あくどいよ君
>>445
ギャグ漫画のキャラに勝てないって話は無いんだけどね。アラレちゃんとかドラえもんもガチバトル展開だと普通に追い込まれて負けることあるし
それにギャグ補正ってキャラクターの強さでも能力でも何でも無くギャグ漫画だから
真面目に人を殺すとか大怪我させる演出が出来ないってことでギャグで笑いにして流してるだけの話よ? なんでそれが強さ比べに当て嵌められるのかも分からないんだよなあ
最強議論スレ、YouTubeなどのSNSの強さ比べ、VS battles wikiやCSAPなどの海外の強さ比べどれみてもギャグ漫画の展開を強さ比べに組み込んで考えてる人は居ない、もしくは少数派なんだけどなあ
時間停止が出来るから勝てるというんならグルドでも仮面ライダーに勝てるんじゃね?
グルドは宇宙人だから地球人よりは格上だし。
地球人のクリリンに弱いと言われているが、クリリンは強い地球人だしね、まぁ
とにかく戦闘スペックに差があり過ぎて時間停止が出来るだけじゃグルドはフリーザに勝てなかったし
ヒットの時飛ばしも格上には効かない。
まだいんだね…、あんなキツネごときが未来の技術力で作られたスーパーロボットに勝てる訳が無いというのに…。
>>448
ギーツも2023年から1000年以上の未来の技術で作られたスーパーパワードスーツとその未来にも君臨する神だからねえ。未来技術をウリにしたとしてもギーツのが年代がより先の未来技術ではあるんだけどね
勿論、同じ技術進化してるわけじゃないってのは前提だけども
それにキツネ如きって言い方の時点でアンチ的な発言だよね
巨大化と液状化で能力が無効化出来るならドラえもんもビッグライトで巨大化し、トロリンで身体を液状化させれば仮面ライダーの能力無効化出来んじゃね?
>>451
巨大化と液状化で仮面ライダーの能力無効化出来るなんて設定も描写も無いんだけどね……何を参考しにしてるのやら
仮面ライダー側の設定、描写を都合の良いように曲解捏造するのは良いのかな?
これでまた信者がとか言ったり、友達とお話したいだけなのに仮面ライダー信者が邪魔するとか言うのかなー?
よくドラえもんを弱いと言う人は馬鹿の一つ覚えみたいに「道具を出す前に倒せばいい」とか言うけど(道具出されたら強すぎて勝てないんでドラえもんに勝たせる為にはそうするしかないというのは分かる)そもそもなんでドラえもんが道具を出してる所を倒せる位置に居る事が前提なんだ?
ドラえもんを一瞬で倒せる位置にいなければドラえもんの勝ちだし事前に準備さえしていればどんな距離に居てもドラえもんが勝つ
そんなドラえもんに圧倒的に不利な状況で強さを比べるのが可笑しい。
例えばドラえもんが数光年先に居るとすればいくら高速で動けたとしてもドラえもんの元に辿り着くまでにかなり時間がかかるし
因みにドラえもんはどこでもドアで宇宙の果てにある星まで行ってる(「天の川鉄道の夜」にて)
一方で映画作品では「どこでもドアで行ける距離は1000光年以内だけ」と言われていたり(宇宙開拓史)1000光年以上先に行こうとした場合はただのドアとして機能した事があった(宇宙漂流記)
まぁ、ひみつ道具は登場する度に設定が変わる事があるし。もしもボックスが良い例、作品によっては新たに世界を作る道具として描かれたり、使用者の条件に合ったパラレルワールドに連れて行く道具として書かれたり、なお「ものすごく物価が安い世界(ただしのび太の一万円はそのまま)」に行く回では世界を改変する道具として描かれた。のび太が元の世界に戻した際にドラえもんとミィちゃんが食べていたどら焼きが消えて二人が驚くシーンがあったが、パラレルワールドに行ったのがドラえもんとのび太だけだとしたらこのミィちゃんはパラレルワールドの住人という事になるのでドラえもんと一緒に驚いている描写に矛盾する。
他にも「変身ドリンク」は、あくまで変化するのは細胞のみだから服はそのまま、また、細胞を作り替える必要があるからすぐに変身出来る訳じゃない(この欠点はドリンクを大量に飲めば改善出来るが今度は逆に変身しやすくなり、見ただけでその生物に変身してしまう)
エスパー帽子も被ればクレヤボンス(透視能力)、サイコキネシス(念力)、テレポーテーション(瞬間移動)の3っつの超能力を使えるようになるが、扱いが難しく、完璧に使いこなすには練習が必要との事で、のび太も使いこなすのに苦労していたが「エスパースネ夫」ではこれを使えば誰でも簡単にエスパーにと言われている
>>455
倒せる位置というか時間停止や世界改変能力に距離や位置関係ないでしょ
クロノスみたいに範囲決まってる系の時間停止なら兎も角として多くの作品の時間停止は自分以外の宇宙全体の全てが止まってるわけだし、ドラえもんが地球の裏側や宇宙の果てに居ても関係ない
世界改変も1つの宇宙全体の改変なんだから距離は関係ないし
海東なら時間を止めた後にも白ウォズのノートにドラえもんが故障した、道具全てが故障してとでも書けばドラえもんを倒せるし
世界改変はそのままドラえもん消せば良いし
先出しとかで無くよーいどんで始めるから不公平でも何でも無いしね
>>455
エスパー帽子を被ると使える3っつの能力
・クレヤボンス(透視能力)
のび太は最初から使いこなしており、家の屋根の上から家の中をのぞいており、更にスネ夫の手品のタネまで見破っている
・サイコキネシス(念力)
物体を中に浮かせる、のび太は座布団などの軽い物しか持ち上げられなかったが最終的にはジャイアンとスネ夫を宙に浮かせてぐるぐる回せる程に使いこなした
・テレポーテーション(瞬間移動)
上記二つと異なりのび太は最後までこの能力を使いこなす事は出来なかった。家の外から中に瞬間移動しようとしたら服だけが瞬間移動したり(わさドラ版では逆に服だけがその場に残り、全裸ののび太が家の中に瞬間移動した)トイレに瞬間移動しようとしたら逆に便器がこちら側に引き寄せられてしまった
>>457
ドラえもんだけ事前準備ありというドラえもんに有利な条件で始めるのはアンフェアでは? 互いに事前準備なしorありで話すのなら
仮面ライダー側だと白ウォズのノートやノベルゲーマー、ギーツの世界改変能力などでドラえもんの道具を無効化しとくとか有り得ると思うのだけど
別にドラえもんにだけ有利な状況じゃないし、仮面ライダーは武装した人間だろ?(アーマー着て武器も持ってる)
その武装した奴と丸腰じゃ丸腰の方が不利
白ウォズのノート?、ノベルゲーマー?、そんなもので未来の道具を無効化出来るかよ、ひみつ道具を無効化するにはそのひみつ道具を無効化する専用のひみつ道具かそのひみつ道具が発明された時代より後の時代に作られた道具じゃないと無理(ドラえもんがギガゾンビに勝てなかったのはギガゾンビが23世紀の道具をいっぱい持ってたから22世紀の道具しか持ってないドラえもんでは勝てなかった)
仮面ライダーの武器やアイテムは子供の玩具としてうる事を前提としたデザインの為、安全性に配慮した見た目になっている為殺傷能力は低そうだし。
玩具化を前提にデザインされてない怪人や怪人の武器はトゲトゲでいかにも殺傷能力ありそう。
玩具化する事を前提としたギミックでもあるので、発動事の玩具的動作で隙が生まれる
だが「しあわせトランプ」は任意発動
ギーツの世界改変能力(ギーツは世界改変能力が強いだけでそれが無ければ一般人並の体力だから、その程度じゃ全知全能の力を持つチート道具(ちなみにソノウソホントは全知全能の神をも凌駕するという公式からのお墨付き)を無効化する事は出来ない
>>459
だから仮面ライダー側も変身前でもええよって話してるじゃない。人の話はちゃんと聞こう
未来の道具に負ける理論だと西暦3000年代以上のギーツでドラえもんに勝てるんじゃない? それにあくまでドラえもん世界の秘密道具に対して対抗手段あるだけで他の作品の道具全般が22世紀の道具には勝てないってするのは乱暴だと思うけと?
ドラえもんの道具も見た目に殺傷能力高そうなの無くない? それに仮面ライダーの武器が殺傷能力が低いという設定もなんも無いのだから捏造でしょ
だからギーツが一般人並なのは神になる前の話でしょ。なんで神になった後も一般人並
としてるのか分からないのだけど
ひみつ道具を使用した状態のドラえもんに勝てるのはアニスフィア・ウィン・パレッティアくらい
アニスもドラえもんのひみつ道具みたいな魔導具という不思議な道具を使う
魔導具はアニス自身の発明品であり、アニスは自分で道具を作れるからそのひみつ道具の上位互換を自ら作れば良いだけ
全知全能ドラえもん
最強道具を全装備した状態、これに勝てる奴おらんくない?
「仮面ライダーに勝ちたい」と思った時点でしあわせトランプが自動的にその願いを叶えてくれるし。
もしもボックスの改変については「物価が安い世界(のび太の一万円はそのまま)」を見れば分かる
パラレルワールドに行ったのがドラえもんとのび太だけならミィちゃんはパラレルワールドの住人なのでドラえもんと一緒にどら焼きが消えて驚いている描写に矛盾する
それに改変で倒された仮面ライダーの敵はそうでもしなきゃ勝てないくらい強い奴らだったから結局ドラえもんの方が仮面ライダーより強いって認めてんじゃん。
ドラえもんに改変使うって事はドラえもんがそうでもしなきゃ勝てないくらい強いって事だろ?。
>>464
なんで? 仮面ライダーの能力で倒せるなら仮面ライダーのが強いことになるし
「仮面ライダーは変身前でも世界改変使える奴居るから変身前の変身者とドラえもんを比較しても仮面ライダー側のが勝つ」
って話なのに
なんで
「仮面ライダーは世界改変使わないとドラえもんに勝てない」
って話にすり替わるの?
人の話を聞かないし、自己解釈して曲解するのやめなよ
>>464
因みにこれ言ったら「違う、ドラえもんが改変に耐えられないくらい弱いって事」とかいう反論が帰って来たがじゃあ今まで改変によって倒された敵はその改変に耐えられないくらい弱かったという事だな。
まぁ、所詮は街破壊以下の怪人に苦戦するような連中だしね、ドラえもんがそんな奴らに負ける訳がない。
>>471
下で宇宙破壊できる自分で言ってるのに街破壊レベルは矛盾してない?
改変に関してはその認識であってるよ、改変に対抗できないから負けたわけだし
ドラえもんも129.3馬力で街破壊以下なんじゃないかな?
攻撃方法もパンチやキック、剣で斬ったり銃で撃つだけと言った単純なもの。
これ言ったら「パンチやキックで宇宙破壊出来るライダーも居る」という反論が帰って来たが仮面ライダーのパンチ力やキック力は最強と言われてるオーマジオウですら400t以下だからつまり仮面ライダーの宇宙は400t以下の攻撃で壊れるくらい脆いという事になる。
エターナルの世界の一つや二つを破壊する程の攻撃というのもただの9tのキックだし。
9tって現実の兵器以下じゃんw、そんなレベルの攻撃で壊れるとか仮面ライダーの世界どんだけ脆いの?
>>472
エターナルはマキシマムドライブの威力で破壊してるし、オーマジオウはパンチやキックで破壊してるわけじゃないから其方の言い分と実際の作品内容に大きな乖離があるみたいだね
それに上で仮面ライダーの中には改変能力もあると自分で言ってるのにパンチやキック、剣で斬るだけって自身の言ってる事と矛盾してない? 下でもダイマジーンに能力使ったと言ってるし
最低限の推敲位しなよ
オーマジオウですらダイマジーンとかいうデカいだけの鉄屑に能力使わなきゃ勝てない。
ダイマジーン如きアンパンマンでも勝てる。
>>473
スターライトアンパンマン
映画等で登場する強化形態、あらゆる攻撃や能力を無効化する防御力(この状態では顔も塗らせない)
この形態で放つスターライトアンパンチは星を真っ二つにする威力
>>473
オーマジオウとダイマジーンとは戦ってないし、ダイマジーンがデカいだけの鉄屑という設定も描写もないからねえ
>>479
プライマスやユニクロンや最初の13人などは複数に平行世界にまたがって存在できる「平行世界の特異点(マルチバース・シンギュラリティ)」という特性を持っており、多数の平行世界では同一の存在の化身であった。(全ての平行世界に及んでいる訳ではなく、例えばG1アニメのユニクロンは特異点ではなかったとされる)
しかし、善悪が逆転した『シャッタード・グラス』の世界において、ウルトラマグナスがソラスプライムの遺物であるターミナスブレードを悪用した結果、多元宇宙にダメージを与えてしまう。その後ネクサスプライムが宇宙を修復するため次元の切り離しと次元の壁の補強を施したことで、「平行世界の特異点」は成り立たなくなり、特異点の化身は各世界独自の存在として大元から切り離された。
この影響で『シャッタード・グラス』の世界のプライマスの化身は悪になり、逆にユニクロンの化身は善になっている。
>>479
闊歩できないのと強さは関係なくね? 仮面ライダー側もマルチバースを創造する能力でトランスフォーマーが居られない世界にすることは出来るだろうしなあ
サイクロンメタル
素早く動けるサイクロンと力は強いが鈍重なメタルは相反する力
サイクロン系ではスピードが一番遅く、メタル系ではスペックが最低値とお互いの長所が潰れている
スペックはルナメタルより下
しかしサイクロン系では一番パワーが高く、メタル系では一番素早さが高い
このように長所が潰れているけど短所も改善されている。
その場から一歩も動かずにメタルシャフトを振り回せばサイクロンの素早さとメタルの鈍重さが充分に活かせるのでダブルで一番防御力に特化した形態
バランスの良さで言えばサイクロンジョーカーの次に良い
ボクは最強フォームやチートライダーなんかよりもこういう弱いフォームの方が好き。
弱い=勝てないではないから、弱いなら弱いなりに頭を使って自分より強い相手に勝つ。
今の仮面ライダーはとにかく強くしとけ的な制作の仕方が気に入らない。
特に自分より強い相手にご都合主義で相手より強くなって勝つから緊張感に欠ける(どうせご都合主義で相手より強くなって勝つんだろ?、と簡単に予想出来るから見ていて非常につまらない…、それまで見せられていた苦戦が完全に茶番でしかない)
>>482
サイクロンジョーカーエクストリームは火力はファングジョーカーに劣るってのも必殺技と武器で補えるから実質万能に強いぞ
それにご都合主義で強くなるなんて昔からだろ。初代の時点で特訓したから勝てるなんてご都合主義でしかない。それにサイクロンメタルだけを持ってくるならその理屈も分かるけどWは相手に合わせて有利な形態に変わって勝つ方式だから弱い状態で強い相手に勝つなんて展開じゃないでしょ
寧ろ最初からあらゆる戦況に対応できるご都合主義の極みたいなタイプだしなあ
アンフェアというのはこういう事
仮面ライダーだけ武器を持っていてドラえもんだけ丸腰
だったらドラえもんにも武器(空気砲やショックガン等)を持たせないとアンフェア
もちろんのび太はガンマンだからのび太も銃を持った状態が基本
鬼滅の刃とドラえもんはどっちが強い?でも道具出す前に刀で斬るとか言ってた
刀だって武器じゃん、武器を持った相手に丸越しの方がアンフェアだろどう考えても。
>>484
だから平等に仮面ライダーは変身前、ドラえもんは道具出す前というのでも変身前の仮面ライダーの中に思考だけで能力発動出来るのが居るから仮面ライダー側が勝つという話をしたんでしょ
エグゼイド勢はシンカリオンで制圧出来る
無効化能力を持つ破壊神アラバキを倒したZZE5とダークシンカリオンZZでムテキ終わり
ノベルゲーマーは喋らなきゃいけない為アストレアに声を奪われて終わり
ファントムシンカリオンとハーデスシンカリオンは剣で空間を切り裂いて移動出来るから(ウルトラマンゼットのベリアロクみたいな感じ)
ゲームエリアから脱出されて終わり
オルタナティブシンカリオンはキャプチャウォールの機能を乗っ取っていたのでゲームエリアを乗っ取られて終わり
特にチェンジザワールド版グランクロスは運転士に負担がかかるという危険性があるだけあってこれまでのシリーズのグランクロスよりは威力が最大で、作中でグランクロスが一度も敗れた事がない(危険な技なのであまり使われなかった事もあるが)
>>485
エグゼイドの無効化能力は対ムテキ抗体を持つゲムデウスムテキでしか抜けず。全知全能設定のゲムデウスでも無理ってのが描かれてるし設定もされてるからシンカリオンで抜けるかは分からないでしょ
それにゲンムがいればゲームエリアは宇宙全体だしね、ゲームエリアから抜けてもエグゼイドに勝てる事にはならないよね。単に逃げただけじゃないのそれ
ムテキゲーマーでノベルガシャット使えば問題ないし
キャプチャーウォールを乗っ取れるからって原理が全く違うゲームエリアにも有効とするのは拡大解釈
作中で敗れた事が無いから他の作品でも相手の能力、設定、状態関係なく通じるというのも拡大解釈
あと、何故東映が出て来るのかが分からない
仮面ライダーという作品の話をしているのに東映という会社の話をする。
因みにトランスフォーマーの日本オリジナル作品「ヘッドマスターズ」「超神マスターフォース」「V」「Z」は東映制作
それに今の仮面ライダーは東映ではなくバンダイの権限で作られてるし
東映という会社がディズニーと契約結んでるから仮面ライダーがディズニーの世界に行けるとか捏造してたし。
東映という会社の話だろ?、仮面ライダーという作品はディズニーとコラボしてないだろ?
あと東映まんがまつりにてビックリマンやドラゴンボールとコラボしてるとか言ってたけどただ一緒に上映しただけで別に作品自体は絡んでないだろ?
>>488
トランスフォーマー側が>>6
みたいな事を言うからでしょ? トランスフォーマーという作品の話をしているのにタカラトミーとか出してくるじゃないの
今の仮面ライダーも変わらずに東映の権限で作られてるし、スポンサーの事を言うのなら昔からTV番組はスポンサーの金儲けの側面が強いでしょうに今さら何を言ってるの?
それにトランスフォーマー側も>>4
のようにシンカリオンとか出せるって言ってるのだから一方的に仮面ライダー側を叩くのおかしくない?
因みに空気砲の威力は低出力なら人間や動物を軽く吹き飛ばす程度だが威力を上げれば巨大ロボットを一撃で撃破可能。
巨大な鉄の塊が木っ端微塵になる威力という事は生物が喰らったら消し飛ぶ事を意味する
あとこれはドラゴンボールでもそうだけどドラえもんもパラレル最遊記で改変してもパラレルワールドとして分岐するだけだった
>>491
ギーツなどで描かれた仮面ライダーの改変はパラレルワールド作る改変ではないし。世の中の改変物が全てがパラレルワールドにするってわけじゃないでしょ。ドラえもんとドラゴンボールだけを抜き出して語るのはおかしいって
仮面ライダー信者あるある
仮面ライダーにだけ圧倒的に有利な状況で、比較対象にだけ圧倒的に不利な状況に置いて議論する。
しかし仮面ライダー等の変身ヒーローは誰かが変身する必要があるし、その変身者も普段は一般人として過ごしており、街に怪人が現れた時だけ変身して怪人と戦うので、都合良く変身しているなんて不可能
しかも最近の仮面ライダーの変身ベルトは変身時の玩具的な動作でどうしても変身の際にタイムラグが発生してしまう。
実際劇中でも怪人が待ってくれてるおかげで変身出来ているのであってその変身中の隙をつかれて倒されたら終わりである。何故変身するのを相手は指を加えて見てる前提なのか?
仮面ライダーの弱点
・能力、火力、防御力が全創作物で最低クラス
・大ダメージで変身解除
・ベルト破壊で変身不可能
・フォームチェンジや能力、必殺発動時のベルトや武器やアイテム等の玩具的な動作で隙が生まれる
・変身者はほとんどただの人間(一部違うけど)
地形も抉れない火力の攻撃で変身解除し、ベルトも地形も抉れない火力で破壊されるのでドラえもんの石頭やトランスフォーマーやシンカリオンの通常攻撃で変身解除やベルト破壊に追い込めるだろう
変身解除やベルト破壊に追い込めば再変身やベルトの修復に時間がかかるのでドラえもんはその隙に道具を出せる
因みにドラえもんは「宇宙開拓史」にて光線銃で攻撃された際に光線が当たる前にひらりマントを取り出して跳ね返しているので道具出す際のスピードは光速以上(この際「ひらりマント」と言っているので発言速度も光速以上)
つまり道具出す前に倒すなんて事は不可能
>>492
ん? だから仮面ライダーの中には変身前で道具も何も使わずに改変能力や時間停止能力を使えるキャラクターがいるって話してるじゃない。なんで変身するのが前提になるのだろうか?
仮面ライダーは変身前、ドラえもんは道具取り出す前でどちらも平等でしょ? 何処が仮面ライダーに有利な条件なのか分からないし。変身前を前提にしても良いって言ってるじゃ無いの
・能力、火力、防御力が創作物最低クラス
能力→多元宇宙全知全能設定のキャラクター居る
火力→多元宇宙破壊可能なキャラがいる
防御力→破壊能力に耐える設定のキャラもいる
創作物最低クラスなら例えばバトル要素のないラブコメとかのキャラも含めて全創作物キャラが多元宇宙規模の全知全能で宇宙破壊攻防可能という事になるけど、事実は異なるよね
・大ダメージで変身解除
他の作品のキャラも大ダメージ受ければ動けなくなったりするでしょ
・ベルト破壊で変身不可能
破壊できればね。仮面ライダーのベルトも本体と同じ装甲材質だから破壊するにも相応の力が居るよ。全ての仮面ライダーのベルトだけがダンボールで出来てるとか思ってないよね?
・フォームチェンジや能力発動で隙が出来る
最強フォームになれば全部の能力使えるのも多いし。オーマジオウや鎧武、ビルド、ギーツなどは能力発動に隙無いよ
・変身者はただの人間
人間が変身していると変身後にどんな設定、描写があってもトランスフォーマーやシンカリオンより弱いってこと?
そんなの理屈も何も通らない単なるアンチのイチャモンでしょうに
地形も抉れない威力
エグゼイドは最初期のフォームのレベル2でも火星衝突に耐えてるし。ドライブ、鎧武は惑星爆発に耐えてる。V3はブラックホールに飲み込まれても無傷だし。オーズは地球の半径を容易にブチ抜いてる。オーマジオウは自分の宇宙破壊の威力に耐えてるし。色々間違ってるよ。仮面ライダーの作中描写も設定も都合の良い方に捻じ曲げてるだけじゃない
仮面ライダーZOは変身前の時点でレーザーが発射されるのを見てから起き上がって、レーザーを追い抜いてるよ。他の仮面ライダーもZOと同等に戦えるのは描かれてるから描写判断なら主役仮面ライダーは全員レーザーを追い抜く超光速で戦えるという事になるね
>>492
時間停止能力を持つディエンドの海東は物理法則を超えた速さという設定のクロックアップと同速のウォズシノビと同速で戦えるのが明らかになってるし。仮面ライダードレイクはクロックアップを使わなくても光子の矢つまり光が発射された後に追い抜いて人を庇ってるかやカブトの仮面ライダーなクロックアップを使わない状態でも光速以上、クロックアップで更に速くなるわけ
ディエンドに変身者の五感や反応速度を高める機能な無いから海東が自前の反射神経、動体視力で超光速に対応している事になるよ
だからドラえもんが道具を出すより先に能力発動するのは充分に出来るってわけ。ギーツに至っては時間の制約を受けずに動けるからどんなに速くても時間に縛られている限りはギーツの先手を取るのは無理って事になる
アンチするのは自由だけど作品を知らずに叩くのはちょっとねえ
>>492
ああ、今度は最初トランスフォーマーを叩いたのは仮面ライダーだとか言うつもりかも知れないけど
一度仮面ライダー側に悪質な物言いをつけられたとしても、それは延々と仮面ライダーに粘着してアンチする事への免罪符にはならないからね?
それに君らが勝手に被害者面してるだけで本当の事は分かんないんだから最早言い掛かりでしかないしねえ
まーた、これでライダー信者が荒らす~とか被害者面するんだろうなあ。アンチで叩いといて僕は悪くない、荒らしはライダー信者だ、僕は絡まれてるだけだとか流石に厚顔無恥が過ぎるね
あと、みんな忘れてると思うけどドラえもんは量産機
ドラえもんというのは個人名ではなく商品名(電車にも「103系」や「205系」といったような名前があるのと同じ)
普段よく見る青いドラえもんも数ある量産機のうちの一体にすぎない
つまりドラえもんVS比較対象はドラえもんの量産機数体VS比較対象一人になる訳だから数的にもこちらのが有利
>>499
全てのドラえもんが同じ道具を持っているわけじゃないでしょ? ひみつ道具は未来デパートから都度購入するわけだし。それで言うならオーマジオウとかも平行世界に別個体が存在している設定だし
アーマードライダーセイヴァーの能力で少なくとも仮面ライダーのキャラが敵一人に対して全員出て来るわけだから数の差で不利って事はないよ
因みに青いドラえもんは不良品
そう考えると黄色いドラえもん達は青いドラえもんよりも高性能の筈だから
まず青いドラえもんに勝てるキャラが少ないし。
その青いドラえもんより高性能の奴らが数体
無理でしょこんなん?、勝てんでしょ?、どうやって勝つの?。
>>500
ドラえもんの本体の能力はさほど強いわけじゃないよ。持っている道具が強いけど。青ドラえもんやドラえもんズ、ドラミちゃん以外はどんな道具を持っているのか不明でしょ
それに何体居ても世界改変とか時間停止、多元宇宙破壊などなどに耐えられるわけでもかい
仮面ライダー側の設定を捏造だなんだって言う割には其方の意見も大分捏造や主観が入ってんじゃ無い?
ルード
最強タンク、能力「犠牲の盾」で仲間のダメージを肩代わりする。(肩代わりしてもらうかどうかはダメージを受けた本人で決める事が出来る)
こいつがいればドラえもんが攻撃受けてもこいつがダメージ受けるだけだし、更には能力「挑発」で相手を引きつける事も出来るからルードが引きつけてる間にドラえもんが道具を出す