両津勘吉とオーマジオウはどっちが強い?
>>1541
幼虫は土の味がしてあまり美味しくないらしいよ
でも成虫は結構美味しいから食べるなら成虫の方がいいらしい
>>1547
蚊なら食べた事ある、味噌汁に入った蚊を味噌汁と一緒にそのまま飲み込んじゃった。
>>1560
カミングアウトしますが、名古屋周辺に住んでいるのでうちの地域は味噌の味が濃い
>>1562
なるほど
自分もお味噌汁好きだからそれは良いなぁ
自分は名古屋小さい時にしか行ってないからコロナ終わってから行きたいですわ
>>1565
あー良いですねー
静岡は行ったことありますけど結構楽しかったです。
>>1497
なんか、ドラえもんは創世セット(宇宙を作る道具)で発生したビッグバンが直撃したが、黒焦げ程度で済んだ(ちなみにビッグバンの爆心地に居たのび太は無傷)
この話をしたら創世セットの中の宇宙が実際の宇宙と同じ大きさだという証拠は?と言われた為、じゃあコズミッククロニクルの宇宙が実際の宇宙と同じ大きさだという証拠は?って思った
>>1484
あと思った。確かにゲンムゴッドマキシマムもノベルゲーマーもチートだけど、所詮は人が作ったものでの力ですからね。
ドラえもんやウルトラマンやトランスフォーマーやシンカリオンに効くとは思えません。
ガシャットもゲーマドライバーも現代人の技術で作られたものです。対するドラえもんは22世紀の科学で作られたロボットです。ドラえもんですらたった一世紀違いのギガゾンビに成す術もなかったのですから、現代人の技術力で作られたゲーマドライバーとガシャットで変身したエグゼイドやゲンムでは22世紀の科学力で作られたドラえもん及びひみつ道具には対処出来るかは分かりません。
ウルトラマン、公式に「ウルトラマンは地球人じゃ勝てない」と言われてます。そりゃそうです、デカいうえに超能力も使うウルトラマンに我々みたいな虫ケラが勝てるとは思えません。
トランスフォーマー、クインテッサ星人によって作られた、というかプライマスが全てのトランスフォーマーを生み出した。プライマスによって生み出された最初の13人のプライムの一人であるクインタスプライムがそのクインテッサ星人を生み出した。
シンカリオン、人とキトラルザスとテオティが共同開発した。制作に人より優れた種族が関わってるから強い。しかも日本の全ての線路から集めた電力で合体するダブルZ合体は破壊の神(あらゆる攻撃を無効化し、星すら砕く力を持つ)アラバキを倒した。
>>1492
まぁ、確かに。
ノベルゲーマーが光速で向かって来るゲンムに何か言った云々については、ゲンムのスピードが実はそれほど大した事ないとか?。
ドラゴンボールキャラのキャラも、スピードが光速超えと言われてますが、光速にもなれば1秒で地球を7周出来ますが、ドラゴンボールキャラは実際には地球内の移動すら時間が掛かってますから、光速どころか音速にも満たないかと
>>1493
あいつに関してはさじ加減一つで決められるから音速に満たないかどうかはわからんな
限界がどのくらいかは明言されてないし
もし仮にそうだとしても新たなそれを越えるガシャットを神がつくるだけじゃない?
>>1515
ウルトラマンノアが宇宙から光線を放てばノベルゲーマーはなす術もなくやられるという人が居た
>>1518
そもそもそうしようとしてもノアは光線が撃てなくなるとか言えば撃てなくなるんだよなぁ
>>1521
シンカリオンZのアストレアやゼンカイジャーのダイヤワルドでも対処可能では?。
アストレアは声を奪う能力がある、ダイヤワルドは「ダイヤ」しか言えなくする。
>>1530
ノベルゲーマーに言わせたらダイヤがっぽり出てきて価値下がりそう
>>1521
確かにノベルゲーマーの力は凄いけど、所詮は人が作ったものでの力ですから、だから人間より遥かに優れたウルトラマンの上位的存在であるノアに効くという保証はありません。
>>1532
まぁライダーの世界とウルトラマンの世界の人間の技術力が同じという保証もないんだけどね
>>1515
因みにリバイスなら勝てる説。
リバイスは悪魔、悪魔は神の対となる存在。
>>1520
あと最近では全くバイクに乗らない…、そりゃまぁ、バイクに乗らなくても足が速いライダーは増えて来てるし。
バイクに乗るのは初代からの伝統を守ってるから。
でも最近ではその伝統も忘れ去られ…。
電王だとデンライナーのコントローラー、鎧武だとヘルヘイムの森に行く為の手段等、ちゃんとバイクにも存在意義が作られていた。
>>1540
確かにタイヤで走るバイクではなかったね。
あとジャッカルゲノムはスケボーだけど。
>>1544
スケボーは得意な人がスーツアクター?。
因みにスーツアクターについてはあまり調べないようにしてる。
なんというか、夢が壊れた気分…。
メズールやヌマージョの中身(スーツアクター)が男性だと知ってがっかりしたから…
>>1548
いえいえ。
あ、ちなみに、オーマジオウが日本の創作物最強だと言っている人は仮面ライダーの知識しかない人ですね。
オーマジオウは日本の創作物最強ではなく、ライダーの中では強いってだけで、オーマジオウに勝てるキャラは他作品には山ほど居ると言っている人は仮面ライダー含めあらゆる作品の知識がある人
>>1549
まぁでもライダー含めて全部の日本の作品知ってるひとはほぼ居ないけど、マジで他作品の知識が結構ある人は結構居るよね
まぁ自分はオーマジオウは他作品含めても強い部類だと思ってる(アメコミとかあるので最強だとは言っていない)
>>1555
うん、私もオーマジオウは「仮面ライダー」という媒体では強い部類だと思う(オーマフォームやセイバースーパーヒーロー戦記といった上位互換が居るから最強ではない)
ただし、他作品のチートキャラには普通にボコボコにされるレベルだと思う
>>1558
まぁ人によって考え方違いますし強さ議論とかじゃないなら別に良いと思いますよ。自分とあなたの意見や考え方が違うのは当然。何故なら別人だからね
>>1559
そうですよね…、誰だって自分の好きなキャラを最強だと思う事はあります。
オーマジオウ信者もオーマジオウが好きだからオーマジオウが最強だと思ってる、そこは否定しません。
けどだからといって人それぞれなのに自分の考えと違う人を否定し、自分の意見を押し付けるのは違いますね
>>1564
ちなみに10コメ、確かドラゴンボールの事を「光線銃で瀕死になったり戦闘で地面削る程度のドラゴンボールがなんだって?」と、描写を見てドラゴンボールを雑魚扱いしていたような…(自分はオーマジオウの描写の話を出されたら「描写しか見ない」とか言ったりするくせに)
>>1566
そりゃ、仮面ライダーかウルトラマンを描写で見て判断してた奴に向けて言った言葉なんじゃねえか。前後のやり取りから判断しなよ
>>1555
ちなみに、コズミッククロニクルの宇宙って太陽系規模では?。
それも火星や月も、怪獣が持って投げる岩程度の大きさ
>>1568
そこについてなんか言いたいところだが公式から出ていない以上あれなのでなんとも、
>>1569
これは意見が分かれてる
公式が何も言ってないから本物の火星や月と判断したり
映像を見る限りではコズミッククロニクルの火星や月はウルトラ怪獣が持って投げる岩程度の大きさだという人
>>1574
でた、言い返せないからってブーメラン人の話に横から割って入って来んな暇人
>>1577
うん、あと、矛盾がある場合は後付けでその矛盾の辻褄合わせの設定を公式が着ける事もあるね。
>>1581
公式になんでも出来ると言われているキングがマグマチックチェーンを切れなかったと言われてるけど、アストラはマグマチックチェーンを勲章として誇りに思っている。だから、アストラにマグマチックチェーンを勲章として宇宙を守らせる為にあえて外さなかったと考えれば何も矛盾はない
>>1586
確かにカービィ信者でウルトラマンアンチ居ましたね。
ウルトラマンを最弱扱いしてる
>>1588
ウルトラが最弱なら他強すぎじゃね?って思ってる
他の奴ら皆アルティメットまどかやオーマジオウとかの多次元宇宙規模のやつと同じ次元のやつしか居ないんだったらまだしもそうじゃないのに最弱扱いするのはどうかと思ってる
ウルトラ程ではないけど東方なんかも最弱扱いするよね
日本の神々の力使ったりするやつが居る時点で最弱とは言えないと思ってる
アンダーテールなんかも最弱扱いしてるけどこちらはあまり詳しくないから置いておこう
>>1590
確かに東方はなんか変な能力使えるからね。
ただ、現世の軍用兵器で倒せるとも言われてるから、実写版トランスフォーマーと良い勝負
>>1592
流石に現代兵器じゃ無理なんじゃないのかな
ミサイルとかスキマ送りにされそうだけど
余談ですけど、紫と永林に今の社会の状況どうにかして欲しい、、、、
>>1577
というか、仮面ライダーって子供向け作品の筈なのですが…?。
あくまで子供向け作品だから子供が世界観に入り込みやすいようにあまり難しい設定は無かった筈なのに(昭和ライダーは改造人間を使用した犯罪組織に立ち向かう話)途中からなんか分からんチート能力使うようになってだんだん訳わからんくなって来た…。
プリキュアもそうだけど、バンダイ作品ってすぐオタクに媚びる(子供向け作品に必要のないお色気描写を出したりとか)
ガオガイガーfinalなんてお色気描写や、鬱も酷くて見れたもんじゃない、しかもこれを別媒体としてやるならまだしも、ガオガイガーの続編としてやってるもんだから…。
仮面ライダーはオタクに媚びてるのに対し、ウルトラマンやトランスフォーマーなどは子供向けを貫き通してる方だと思う。
勇者シリーズが終了した理由も、途中からオタクや女性ファンに媚び始め、ターゲットである子供からは見向きもされなくなったと言われている、因みにお蔵入りとなった幻の9作目「フォトグライザー」では、カメラや双眼鏡等のアイテムからSDロボに変形し、更にそのSDロボが乗り物や動物型メカと合併して巨大ロボになるという、子供向けに原点回帰するという内容だった
>>1579
そりゃぁね少子高齢化が最近は加速しているから子供ばっかり向けられずらくなったんでしょ
https://www.jfpa.or.jp/kazokutokenko/topics/001451.htmlを参照して欲しいけど、2021年の子供の出生人数は約84万人だからね
なら子供より多い大人に向けたほうが得するよねって話になり始めてるんじゃない?
>>1582
あと、少子高齢化が日本で始まりだしたのは1990年代後半くらいかららしくて、
つまり2000年のクウガより前
そして、これもありそうなんだけど、イケメンライダーみたいなのクウガから呼ばれる俳優さんなんかが増えてきたやん(現在もある)それで親御さんとかにも人気が出始めた
親御さんや女子に人気が出て良いことはその作品の玩具とかのグッズをより買ってもらえるようになるし、ファン層の拡大にも繋がるからね。
仮面ライダーに限らず大体の作品に当てはまることだが、グッズとかを買ってもらえないとそのコンテンツを続けることが難しくなることがあるからね
子供なら誰がお金を出すと思いますか?小さい子なんかは親御さんですよね?なら親御さんに買ってもらえるよう購入意欲をそそらせる必要がありますからね。
そこでクウガから親御さんや女子からイケメンライダー目的に見る人が現れたので、良い機会だと東映やバンダイの上層部はそう思って今の感じに至るわけですよ
ネットの発達でネットも無視できなくなりましたし、ネット民にも人気が増えるようにしないといけませんからね。
あくまでメインターゲットは子供というコンテンツなので一応子供向けコンテンツなんでしょう(アマゾンズやシンなどの一部の作品は例外として)だからあなたが述べた状況になり始めたのでしょう
まぁ、余談ですが、内容なんとなく理解してる子なんかもまぁ居るんでしょうけど、自分の身内には男の子の幼稚園児が居ないのであくまで絶対にそうだと断言する訳じゃないんですけど
>>1580
大体どの作品にもチート能力に制約があったりするけど。
例えば強力な魔法、強力な能力が故に一回の使用でMPを大量に使用するから多用は出来ないみたいな
仮面ライダーも、チート能力に制約を着けた方が良いんじゃないかと思う。
確かに制約が無いから強いけど、それを良い事に信者が調子に乗ってるから。
>>1587
同じバンダイのウルトラマンには制約があるけど。
例えばノアは次元移動に体力を大幅に消耗する。
そしてどこでもドアで移動出来る範囲は千光年以内だけ
>>1589
どこでもドアって時代渡ったりする以外はどこにでも基本的に行けるのかと思った
>>1591
あと異空間の中ではどこでもドアが使えないのと、わざわざ地図をインプットしなきゃいけない等、現実のカーナビに近い欠点もある
>>1591
カーナビも、最近では自動的に更新されるのはあるけど、自分で更新しなきゃいけないタイプ。
そのカーナビのデータが古いから、新しく出来た道のデータが無かったりする。
例えば、海の上に橋が出来たりすると、古いデータにその道は無い為、カーナビの地図では海の上を走ってる。
>>1594
海の上を歩いたり走ったりするって、天草四郎かよってツッコミを入れたいレベル
>>1597
カーナビは、古い地図でも場所だけは表示されるから、道のデータが無いと、道のない場所走ってたり
>>1600
ドラえもんが持ってる道具は中古品のポンコツばかり、ドラビアンナイトでツアーコンダクターロボットに「古い形のタイムマシンですね」と指摘されている
ドラミちゃんのチューリップ号は、屋根があったりとドラえもんのよりかっこいいし可愛い
>>1601
タイムマシンは約3,500万円らしいから普通に高い、、、、、資産家じゃないと買えなさそう
>>1602
あと、古いデータだと閉店した店の名前が未だに載っていたり。
しかも別の店になっても
>>1604
宇宙開拓史は事故で畳の下が宇宙とつながる話
しかもその宇宙は地球から1000光年以上離れてるからどこでもドアじゃいけない。
宇宙漂流記、これは今まで類を見ないくらい遠方の宇宙に行ってる。
そしてそこからどこでもドアで地球に帰ろうとした場合は、ただのドアとして機能
>>1606
危険なアイテムである銀河破壊爆弾や悪魔のパスポートとか値段いくらなんだろうね
>>1610
めっちゃ高値で取り引きされてそう。
どこでもガスや無責任飛行物体等、危険すぎて販売中止になった道具もあるし。
>>1611
うん、こういう便利な道具やチートアイテムにも限界があった方が楽しい。
トランスフォーマー超神マスターフォースもゴッドジンライが強すぎて逆に緊張感が足りなかった
>>1612
じゃぁ真っ先にさっき述べた道具販売停止させんとダメやろ
一般人が核持ってるようなもんだぞ
>>1613
限界がないチートキャラ多いすぎてインフレとんでもないことになってるからね
>>1614
それな。
まぁ、でも、核とかそういう危険な道具でも、使う人間次第では正義にも悪にもなる。
例えば包丁、コックは料理の為に使う、人殺しは人を殺す為に使う。
銃、強盗は人を脅したり殺したりする為に使う、警察は市民を守る為に使う
>>1615
あとVシネありきで話を作るのももう辞めて欲しい。
ゴーストは本編の内容はあれだけど、ちゃんとタケルが生き返るという目的は本編中に果たした(本編では復活せずにVシネで復活すると思ってた…)
>>1618
本編後にあたるストーリーなら全然構わないんだけどね、、、
本編の補足をVシネでやるのはどうかなとは思う
>>1617
なんだってそうですよ
スマホだって使う人次第で誹謗中傷に使う人もそうでない人も居るわけだから
>>1619
そうだよね…、ちなみにドライブも、一応本編で片は付いた。 Vシネマは剛がチェイスを復活させようとしてハートとブレンとメディック(1つのボディに3人の人格)が復活。
そしてブレンの記憶でドライブに変身(現さんが思い浮かべたドライブと同じ姿)。
>>1620
確かにアメコミキャラは強い奴いっぱい居すぎて誰が最強かと聞かれたら「うーん…」ってなる
>>1625
ただ、日本の創作物じゃアメコミに勝てないというのはアメコミをよく知らない人が勝手に言ってるだけですので、実際には結構居ますよ。
>>1627
多分リバイスはベイル以外は本編の補足をVシネに頼ることはほとんどないのかな?わからんが
>>1629
ていうか日本の創作物じゃ勝てないとか普通に日本の創作物バカにしてる…
>>1630
個人的には鎧武とエグゼイドは仮面ライダーとは呼びたくないかな?。
鎧武はフルーツ+武士というモチーフは良かったかな?(それでも適当に思い付いた感じではあるが)本来仮面ライダーとは市民を守る存在、変身ベルト等も市民を守る為の道具。でもこの作品では返信ベルトがストリートダンサーのクソガキ共のおもちゃにされてる。
エグゼイドはやはり仮面ライダーっぽくない。セイバーの制作意図は仮面ライダーっぽくない仮面ライダーらしいけど、セイバーはまだ、黒い色が使われている、昆虫の複眼のような目等、アンテナ(セイバーの場合ソードクラウンがアンテナ)仮面ライダーを名乗る条件を満たしてる。エグゼイドは髪の毛があるし、目も瞳がある。かっこいいといえばかっこいいけど、もはや仮面ライダーじゃなくね?と。
鎧武は、仮面ライダーでやるテーマじゃなかった。
>>1635
日本の創作物じゃ勝てないなら、スーパーウィングスやきかんしゃトーマスやムーミンやミラキュラスレディーバグ&シャノワールなら勝てるよな?って話です。
きかんしゃトーマス=イギリス🇬🇧
スーパーウィングス=韓国🇰🇷
ムーミン=フィンランド🇫🇮
ミラキュラスレディーバグ&シャノワール=フランス🇫🇷
>>1641
時間軸遍在と時間越えの設定はあるから時間無視などは考察として有り得るぞ
>>1644
仮面ライダー信者とウルトラマン信者の違い。
仮面ライダー信者は設定はあっても実際にはやってもいない事も「出来る」って言うのに対し、ウルトラマン信者は実際にやった事を上げる為、ウルトラマン信者の方が信憑性高い。
実際にはやってないからどうやってやるかは分からない為、その点には触れないのが普通。
>>1649
信憑性度でいうとカービィ信者<<<仮面ライダー信者<ウルトラマン信者という認識でOK?
>>1655
ウルトラ信者も昔は中々ヤバかったな。カービィ信者についてはそれでいいんじゃね。
>>1655
あと、設定ばかりじゃなくて個人の見解が必要な時だってある。
ウォッチを手に入れる際、ビルドやエグゼイドはライダーの力と記憶を失ったのに、アギト辺りから何故かライダーの力や記憶を失わなくなったけど、公式からはなんの説明もない。
僕個人の視察になりますが、アギト編からアナザーライダーは2019年で生み出されてる。
恐らく、そのライダーと同じ時代でアナザーライダーを生み出したらオリジナルの変身者はライダーの力と記憶を失う。
アナザークイズは現代(クイズ本人にとっては過去)に生み出されてるし。でもオリジナルのクイズは記憶も力も健在だった。
>>1655
これだって矛盾
トライドベンダーは意思を持っており、ラトラーターの言う事しか聞かない筈。
なのにタトバが乗ってるのは矛盾
>>1655
ダッシュライダーという玩具、これもそう。
それかプトティラが無理矢理トライドベンダーを調教したのかな?
>>1659
マジで会話にならないからカービィ関係のトピはあまり見ないようにしてる
>>1661
あーなんかもうタトバとラトラーターの専用バイクというイメージが自分のなかではものすごく強いんだよね
>>1665
カービィ信者は障害者と話すより疲れる…。
障害者の方がまだ意思疎通出来る。
>>1666
どうやら、ソウゴがライダーの力を完全に掌握出来てないが故に正しく力を使えてない説は有力らしい
・タイプフォーミュラ(最強)
・マキシマムマイティ(中間)
・タンクタンク(中間)
・オレ魂(初期)
と
・エクストリーム(最強)
・インフィニティ(最強)
・タジャドル(最強?、意見が分かれる)
・パインアームズ(初期中間最強どれにも当てはまらない)
https://twitter.com/tanarusold20/status/1467784749444104195?s=21&t=bQv_IoSQA2tbl7cNpFb-bw
>>1670
障害者は生まれつきだったり、色んな仕方ない事情があるから仕方ないんだけどね。でもカービィ信者は単純に性格の問題ですからね。性格を見直せば解決できる話なんですよ。
そう考えるとなにもどこか不自由がなく生まれてきたことに感謝ですよね
>>1671
なんだかソウゴはグランドジオウ使うよりトリニティ使う方がいい気がしてきた、
>>1672
僕自身障害がありますし、僕よりもっと重度の障害を持つ人と何度も交流しました。
そこで知り合った友人(その人とは長い付き合い)
最初はウザいなと思ってたけど長い付き合いだから彼の事はよく知ってるし、今はもう気にならなくなった。
>>1673
トリニティはソウゴとゲイツとウォズの絆の力をだからね。
作中で初めてオーマジオウにダメージ与えてるし。
>>1672
ちなみに、障害者をバカにする人結構います。
本人曰く「障害者全般をバカにしている訳じゃない、障害がある人の中にも頑張っている人がいる事は知ってる」とか上部だけで言ってますが。
そいつ僕に対し「障害者のくせに生意気だ」とか言って来ました。
この「障害者のくせに生意気」←これ障害者全般を否定してるという証拠
ジャイアンとスネ夫が言う「のび太のくせに生意気な」と同じ。
「のび太のくせに生意気な」=のび太という存在自体を否定する悪口、人権侵害。
まぁ、アニメだからこの話は置いといて。
障害者の人って、別に好きで障害者になった訳じゃないのに…。
>>1673
オーマジオウ信者やライダー厨あるある
必ず「超全集に書いてある」とか「小説でやってる」とか言う。
自分の口からは説明しない。
で、自分の口で説明しろと言ったら「超全集や小説を買え」とか言われた。
既に絶版になった小説もあるし。あとうちは貧乏だから小説を買う余裕もない。
あまり小説に金を出したくない理由は、最近の仮面ライダーの制作者はやたらと金に汚い。
小説じゃないけどジオディケ。あれだって内容かなり酷いから、面白ければお金出したいけど、明らかにお金を取る事が目的で、超手抜きならお金も出したくない。
そりゃ小説なんて字だけだから楽でしょうね。小説じゃなくても文庫とか、例えばかいけつゾロリ。
ああいう感じで文字だけじゃなくて挿絵もあれば…。
因みに小説は昔、フォーゼの小説を買って、読むの途中で辞めちゃいました。
因みに小説は新刊だと高い。絶版になったものだとプレミアがついて高くなってたり。
中には、そのプレミア価格が家電や中古車が買える値段だったり。
なんか、そうやって小説の話を持ち出す奴は、そんなに自分にお金に余裕がある事を自慢したいのか?って感じでなんか腹が立つ。
僕は貧乏でも別に不自由はしてないし、むしろ貧乏人である事を誇りに思ってる。
>>1672
というか、いくら優れた才能を幾つも持っていても、その才能を間違った事に使う(才能で他者にマウントを取る)人にはなりたくないですよね…。
それに僕には好奇心という最大の才能がありますからね。
才能はたくさん持っていれば良いというものじゃない。その才能の価値観も大事ですからね。
因みに好奇心こそが優れた才能だそうです。
僕はその好奇心という才能で、色々為になる事を調べたりしています。
僕が見てるアニメはどれも為になるものが多いです。
・ドラえもん=様々な哲学が学べる
・シンカリオン=鉄道ネタが多い
・のりものまん=番組の最後に乗り物の紹介をする
・インセクトランド=番組の最後に昆虫に関するクイズがある
・スーパーカブ=カブのウ○チクや、整備や手入れの仕方等、これを見ればカブに乗ることになっても困らない
・ゆるキャン=キャンプ道具の解説や、キャンプのウ○チク等、キャンプをする際にこれを見れば困らない
・八十亀ちゃんかんさつにっき=名古屋の良いとこ悪いとこ等、名古屋について色々と知れる
・きかんしゃトーマス=作者が鉄道ファンなだけあって鉄道の仕組みがよくわかる
>>1676
それな。
そういうやつに限って自分より上のやつに成敗されるから大丈夫だよ
その人の言ってることめちゃくちゃ言ってることが矛盾してるよね。
>>1681
コンプリートフォーム21は、グランドジオウを弱いと言われたからもっと酷いのを出したのか?と言われてた
>>1682
本体に立場の高い人間は、他者を見下したり、マウント取ったりはしないからねぇ
>>1683
貧乏でも、少しのお金と家、テレビ、水道、服、自転車、車等、生活に必要なものは持っているからね。
>>1686
あれはしゃーない
消滅しかけてた上に力が半分しか出せてないから総合的にフルパワーの半分以下の力しか出せてないんだよね
>>1690
そう考えるとアナザーディケイドも半分だけの力(つまりネオディケイドやディケイドアーマーと同じくらい)のはずなのに、あれはスウォルツ自身の戦闘能力が高い事が伺える
>>1691
生活に必要なものはある程度持ってますし、おもちゃや本なども持ってますからね。
休日は自転車で出かけたり、雨などで出掛けられない日はおもちゃで遊んだり本読んだりテレビ見たりYouTube見たりしてます。
>>1693
自転車良いですねー
自分も自転車乗ったりしたりしますよ
何回他の人にドン引きされたり、他の人をバテさせたりしたことか、
>>1694
時間停止や歴代怪人やダークライダーの召喚、そしてスウォルツ自身の戦闘力の高さ。
>>1695
一日中ネットに齧り付いて喧嘩しまくってる人達よりは真っ当な生活してますよ
>>1700
それでもジオウ本編とかでは無双してたからフルパワーの力は更にとんでもないことがわかる
フルパワー出せて消滅しかけなければオーマジオウ相手にあそこまでボコボコにされなかったと思ってる
勝てないだろうけど
>>1705
メタ的な事を言うと、特撮キャラは着ぐるみが劣化=寿命は尽きたって事だと思う。
そして新しく着ぐるみを作る予算が無ければ復活すら出来ない
>>1705
ちなみに、オーマジオウの方がドラえもんやウルトラマンやシンカリオンやトランスフォーマーや勇者シリーズのキャラより強いと思うのは自由ですが、僕はドラえもんやウルトラマンやシンカリオンやトランスフォーマーや勇者シリーズの方が強いと思います。
というか、オーマジオウではなくソウゴが強い。
だってオーマフォームになった=オーマジオウになる運命を自分で変えたのですから
>>1706
だからわざわざオーマジオウと戦う必要が本編ではなかったということですな
>>1707
それ通常ギルスに未来はないのか、
剣も結構黄ばんできちゃったけどあれはあれでキングフォームやジャックフォームに近い力になったと解釈出来るからね
>>1711
オーマジオウには仲間が居ない、つまりソウゴに友達が居るか居ないかで未来が変わる
>>1715
うん!、スーパー戦隊やトランスフォーマーやシンカリオンも仲間との協力が描かれるし
>>1723
検索したときに出てきた動画のコメントで、
こんなボドボドになるまで戦ってくれてありがとう!
ってコメントがあったんだけどまぁ実際、それだけ頑張ってる証拠だからね
>>1722
まさに偉人と呼ぶべき存在のガンジーの名言で強さは肉体的な力から来るのではない。
それは不屈の意志から生まれる。って言葉がありましたね。
最後まで自分の信念を貫き通したからこそ説得力が違いますよね
>>1728
スーツアクターさんは鍛えてるのでしょうね。
戦隊の女性メンバーやウルトラウーマン(女性ウルトラマン)で、スーツアクターが女性って事もありました。
クランチュラのスーツアクターが女性だと知った時は驚きました
>>1548
一つ言わせて貰いたい、そもそもオーマジオウも両さんも架空の存在だ、設定も架空のもの、設定なんて後付けでなんとでもなる。
架空の存在の強さを比べて何が楽しい?、それともオーマジオウが最強じゃないと何か困る事でもあるのか?。
って話。
>>1553
最強議論というのはあくまで遊びだね。
その遊びだという事を忘れてムキになって暴走
>>1492
あと、ノベルゲーマーについて勘違いしている人多いですね。
ノベルゲーマーは一種の未来予知、未来を掴み取る能力、もしその先に未来が存在しなければ何を呟こうが意味を成さない能力
>>1437
入り込み鏡、龍騎やミラーマンのように鏡の中の世界に入れるひみつ道具、しかも龍騎やミラーマンのように時間制限はない。
鏡の世界を破壊されても現実世界には影響しない。
鉄人兵団では入り込み鏡を使って敵を鏡の世界に誘き寄せ、鏡の世界で戦闘が繰り広げられた。
だからオーマジオウを鏡の世界に誘き寄せる。
それで宇宙破壊されても鏡の世界が壊れるだけで現代世界に影響はない。
更にこの空間と現実世界を繋ぐのは入り込み鏡のみ、だから入り込み鏡が壊れたら出られなくなる(スモールライトで小さくなれば出られる)
入り込み鏡以外では現実世界に出られない(だからオーロラカーテンでも出られないし、オーロラカーテンは時間や並行世界を行き来するというドラえもんのタイムマシンと似た機能で、鏡の世界は入り込み鏡の中に作られた特殊空間だからタイムマシンでも行き来出来ないと言われている)
オーマジオウを上手く鏡の世界に誘き寄せ(囮の雑魚戦闘員達に誘き寄せさせる)
そして入り込み鏡を粉々に砕けば出られなくなって終わりでは?。
>>1443
それじゃ出てこれるんだよなぁ、入り込み鏡からじゃないと出れないのは龍騎ライダーのプランク体だけだと思う。明らかに出てきた場所が違ったりするし
>>1437
そういえばノベルゲーマーがムテキゲーマーの上位互換なんですよね?
ならばソノウソホントで対処可能ですね。
ソノウソホントもノベルゲーマーと同様に言った事が現実になる。
>>1455
これの755コメが無茶苦茶過ぎ…
https://tohyotalk.com/question/110101/page/11?sort=time_asc#msg12408153
>>1455
「ソノウソホントは事象だけ崩せるだけであって概念を操作できるゲンムよりも下だが」←ライダー厨あるある…、このように相手作品を下げてまでライダーを最強扱いする…。
のび太の鼻に花を咲かせるという物理法則の捻じ曲げ、さらにはパパをスーパーマンにするという無茶苦茶な嘘まで実現させている、「パパが岩を持ち上げて砕く」と言ったら本当にした(しかもパパは無傷どころか痛がってすらいない)、「パパはジャイアンのパパと相撲を取る、きっと勝つぞ」と言ったらパパは相撲でジャイアンのパパを投げ飛ばした。
これを概念操作と言わずしてなんと言うのやら?、ソノウソホントで「宇宙が消滅する」と言えば宇宙が消滅する訳だし、しかも口から外しても効果は残る。取り消すには「今のは全部嘘」と言う必要があり、これを言わない限り口から外そうが効果は続く。
それに公平公平煩いくせに何故エグゼイドやゲンムは最初から変身してる前提で、ドラえもんは道具を出す前提なのか?、エグゼイド側も永夢の状態から変身する、ドラえもんも道具を取り出す、こっちの方が公平ですよ…。
エグゼイドはベルト装着→ガシャットを差し込む→レバーを引く→ポーズを取って変身完了、ドラえもんは「のび太の結婚前夜」では猫救出の際に0.025秒で道具を出している。
その0.025秒で道具を出し、四次元若葉マークを取り出す(四次元若葉マークに触れた時点で四次元に入る)そして四次元若葉マーク装着。
四次元若葉マークを装備すれば三次元から闊歩出来なくなるし、そう考えるとこちらの方が有利では?
>>1468
たまにドラえもんがちゃんと秘密道具整理してなくていざというとき焦ってることがあるけど、そのパターンになっちゃうと逆に不利かな
>>1437
後は「うそつ機」で「僕らは18歳の常盤ソウゴだよ」と言えばオーマジオウはこちらをソウゴだと思って手を抜く。
うそつ機は、形状や使用用途はソノウソホントに酷似してるけど、違いはソノウソホントは嘘を真実に変える道具なのに対し、うそつ機はあくまで嘘は嘘のまま、相手に信じ込ませる。
>>1390
確かにオーマジオウは能力の発動にはラグはありません。
ですが必殺技の際にベルトに触れる必要がある為、ここで隙が出来る。
能力についてもただ蝙蝠飛ばしたりドラグレッダーの使役程度の事しかしておらず、なんでもかんでも行使出来るとは思えないし、能力だけで倒せるならわざわざ必殺技なんて使う必要がありませんから。
>>1393
まぁライダーの能力使わなくてもライダー召喚自体はウォッチやらなくても出来るんだけどね。
むしろこれに関してはオーマはなにもしないで倒してるから普通にライドウォッチの能力使うよりライダー召喚した方が良さそう
>>1400
グランドジオウでは召喚できないようなライダー(サブライダー、昭和ライダーなど)も召喚できるから同じ能力でもグランドジオウの上位互換な気がする
>>1393
思ったけどライドウォッチがあーいう風な効果なのは本気出してないからだね
例えば龍騎、ミラーワールドに幽閉とかしちゃったら過去の自分死んで自分も消滅しちゃうやん
死なないようにあえて手加減したんだと思うよ
必殺技は、演出の都合上、
>>1398
まぁ、確かに、でも本編の描写を見る限りソウゴが掌握出来てないが故に正しく使えてない事もある
>>1402
まぁディケイドの士のほうが掌握してちゃんとライダーの能力生かしてた印象
>>1411
というよりグランドジオウまでならどう考えてもディケイドのほうが強いまである
>>1398
例えば、グランドジオウで複数の平成ライダーの最強フォームを召喚した際に、何故か鎧武だけ中間フォームのパインアームズだった、この点からソウゴが全くライダーの力を掌握出来てない事が分かる。
>>1403
あとゴーストが初期フォームだったりね
今はわからんが当時は完全には掌握出来てなかったんだろうね。
そのパインアームズが召喚されたことはネタにされちゃってるんだよね
>>1412
タジャドルが最強という理由、公式はプトティラが最強と言ってるけど、最終決戦はタジャドルで行った。プトティラには暴走というデメリットがあるがタジャドルにはそれが無い。
>>1415
劇場版含めちゃうとスーパタトバが居るけどグランドジオウは映画限定フォーム召喚してる描写がないからもしかしたら召喚できないからこっちを召喚したのかもしれないしそもそも知らなかったのかもしれない
>>1420
しかも時間停止無効とかいう時間停止してくるやつ(例えばドラゴンボールのグルドやジョジョのDIO)には絶対に刺さる能力持ちだからね
>>1425
アルティメットまどかしかも宇宙を創り直すとかいうとんでもない荒業してるからね。
なんとなくまどマギの最終回がジオウの最終回に似てる気がする
>>1430
まどマギはまだ8話しか見てない。
ギンガマンとかビーストウォーズとかいろんなものはしごしながら見てるから
>>1424
無双ゲーマーの強さが気になる。
ムテキゲーマーのゲンム版とも言える形態
>>1426
こればっかりは見てみないとわからないな、
まぁ東映特撮ファンクラブ入ってないから自分が見るのは相当あとになるだろうけどね
>>1429
姿はムテキゲーマーをゲンムカラーにしたものだけど、形状も異なる部分がある
>>1403
そもそもパインアームズは中間形態以下なんだよなぁ(中間形態はジンバーとカチドキ)
>>1416
あの一件で鎧武の最終フォームはパインアームズというネタが誕生してしまった
そもそも仮面ライダーの使う武器やベルトも道具なのに何故道具の効果は無効化の対象外だと思えるんだか
というかオーマジオウ関連の設定は全部本編や公式サイト見れば分かる筈だけどなあ
小説版のエグゼイドって映像化されてないだろ。何で映像的に小さいって分かるんだよ
小説版エグゼイドでは神は現実の世界を舞台とする場合は細部にまで拘って瓜二つとなるように再現するマメな男だと書かれてるし。仮面ライダーweb のライダー図鑑でもコズミッククロニクルは広大な宇宙空間を再現とある
迫り来る火星を見た永夢の感想として星空を覆い尽くすとあるから少なくとも数十mの怪獣が持つ岩よりは大きいと思うけど?
セイヴァーは小説&ファイナルステージ限定ライダーじゃなかったっけ?
あんまり小説とかの知識はないのでなんとも言えません
>>1652
そうだよ。仮面ライダーデュークで初登場して、Vシネマ仮面ライダーナックルではブラックバロンにロックシード与えた黒幕として扱われていて、そこから小説って感じ。
>>1645
Vシネマ仮面ライダーデュークに初登場して小説で再登場したな
デュークと同時に発表されたVシネナックルの黒幕でもあり、そこから小説に話が繋がる
劣化したらキャラの寿命? そんなわけないだろ。作品は作品として残るのは漫画やドラマ、映画、アニメと変わらないのに何言ってんだろう
フリーザに勝ったとか言うけど両さんは手も足も出ずにフルボッコにされてただけなんだよな…死なないからフリーザがビビって逃げただけで
そう考えると両さんがオーマジオウに延々にボコボコにされ続けるって事も十分有り得るしな
ギャグキャラって死なないだけなんじゃね?
>>1750
そもそもギャグキャラって耐性あるの物理面だけじゃないかと思ってる、能力も効かない無敵なギャグキャラっていんのかな
オーマジオウもこちら側のこと認識してて話しかけてきたり後のライダーに作者が出てきたり設定超越存在以上と製作陣に言われてたな、そして平成がある限り不滅というのもあるし、あと作者の創作意欲をなくそうとするメタキャラがいるのにお釈迦様みたいな感じでノリノリだったな
平成ライダーが居る限り復活する=既に平成ライダーはおらん。
ウォッチ渡した時点で力と記憶を失ってるし
>>1789
平成の記憶がある限り復活するってやつだぞ
流れとしてはアナザーオーマジオウに平成という概念を消されて(ここでなぜか消えるはずジオウだけ消えない)オーマジオウや平成ライダーの力を失ったけどアマゾンズたちがオーディエンスに話してでみんなが持つ平成の記憶?(だから白倉は嫌いなんだ謎理論通してくるから)何故か復活って流れ
>>1791
その理論なら周りから自力では復活が出来ないと散々言われてるし、キャラクターショー(ファイナルステージ)を出すならほとんどのキャラがメタキャラ
>>1792
自力で復活できるかは状況による
ファイナルステージのような平成という概念が消されてしまった時は他人の助けがないと復活できない
キャラクターショー?そうなんじゃないの?
そういう理屈メタキャラになってるのいるし
特殊能力
ゲームエリアでしか使えないワンピースの悪魔の実の能力及びジョジョのスタンド能力以下のゴミ能力に、ドラえもんのあらかじめ日記以上に使用時にタイムラグの発生する能力ばかり、発動出来てもバールクス(デカいだけの雑魚、始祖の巨人以下)如きに無効化されるゴミ能力
・攻撃力
昭和ライダーやリバイスは愚か、グランドジオウやクロスセイバーでも地形抉れた描写無し
・防御力
大ダメージ(地形すら抉れない攻撃)で変身解除、ベルト破壊で変身不可能
・走力
バイクに乗らないと100mを20秒で走り抜く事すら出来ない、バイクに乗っても所詮はバイク
・パンチ力
最強のオーマジオウですら400t以下、ダークキバの必殺技ですら180tクラスというショボさ、また「仮面ライダー世界の100tは核兵器並み」だと捏造するアホが居た
仮面ライダーが最強ッスね
レベル4マルチバースで全能でムテキなんで
舐めない方がいいッスよ
SCPとかオーマジオウetcからしたら鼻クソみたいなもんスからね忌憚の無い意見って奴ッス
詳しくは↓のトピで解説されてるッス
【投票】オーマジオウ2068と黒金色香はどっちが強い?
https://tohyotalk.com/question/663074
論破された無様なSCP厨の姿が拝めるッスよwww
もっと仮面ライダーについて詳しく知りたい人は
【チャット】情報のまとめ部屋(主に仮面ライダー等の特撮関連)
https://tohyotalk.com/question/648426
を見るッス
ちなみに自分の亜種の鼻クソガイジのコメントは「設定」→「ミュートするキーワード」で「鼻クソ」などあいつがよく使う言葉を指定するとほぼ消えるのでオススメっス
◯質問
1.
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/502
極アームズの公式サイトの説明欄にて「全アームズの力が備わっている」という文があるが、
極アームズは
①昭和ライダー全員の能力(昭和十五ライダーロックシード)
②クウガ〜ウィザードまでの平成ライダーの能力(平成十五ライダーロックシード)
③アーマードライダーセイヴァーの能力
・無限の多次元宇宙との一体化
・不滅化
・瞬間移動及び時間移動
・対象以外の全てを敵として召喚する能力
・想像の実体化 など
を全て使えるということなのか?
2.
https://youtu.be/A9lEFFoqVRA?si=xECrLC6hHTtYaoHk
この動画の5:19にて、プトティラコンボの紫のオーラは
・自身の状態異常の無効化
・触れた相手の攻撃や能力の無力化・無効化・消滅
が可能という説明があるがこれは本当だろうか?
両津勘吉死ねwwwゴミwww二度とそのキモい顔見せんな両津勘吉とか言うクソジジィwww