ドラマ『未解決の女』はおもしろい?つまらない?


そうそうたるメンバーがそろっているのに、どこかで見たような感じで新鮮さが無く、全く引き込まれない。たぶん、二回目は見ないと思う。
安楽椅子探偵ものなのかと思えば初回から我慢できなくてグイグイ容疑者にせまる先輩。生まれつきの厭世ではなくて単に脛に傷ある人なのかと思ったら二話ですぐその話だし解決できなくて被害者の親に罵られたというかる~い過去。ただの心の弱い文字オタクの先輩(実はでしゃばり)と熱いだけの後輩(物語終盤にいきなり穿ったこと言いだす。それいつ考えたの?)というまさかのキャラかぶり。
小説なら丁寧に登場人物の心情を描けたろうし鍵となる文字も読者が読み返して納得できるけど、ドラマは主役達の心情ぶつ切り、解決のみへグイグイひっぱり、肝心の文字や推理はサラーと軽く流す。イメージビデオ並みに軽い内容。
なんか構成が古い。
フジのシグナルは韓国からの
作品だけど、
今っぽく日本らしく良い構成。
ちょっと前の『アンナチュラル』が
スゴすぎたから、
未解決の女は、もう観ないかも。
脚色の大森美香さん、前作の竹野内主演のオリジナルドラマが良い脚本だっただけに残念
もっとサスペンスに慣れてる脚本家にお任せした方がよかったのでは
翌日に相棒や2サスのスタッフ達が手掛けてる西園寺の名推理っていうドラマとつい比べてしまう
最後の10分だけ、初めて観ましたが...。ひどいですね...。
身代金受け渡し場所に大勢の刑事
ダストシュートに投入したのにシュート出口に刑事は行っていない
人質のあの縛り方であんなに綺麗にぶら下がらない
クレーンのリモート操作は誰?
気絶した人質を軽く揺すった程度でクールに目覚める
裏に回った3人が手分けせずに3人揃って戻ってくる
犯人が徒歩
犯人を追いかけながら無線で応援を呼ぶべき
疲れた犯人の前に無防備にのこのこ出て行く
銃を出すのが遅すぎ
犯人が銃を向けてきたら撃つべき
至近距離で撃たれたら後ろに吹っ飛ぶと思うんだけどどうなんだろう
銃声は建物に反射するので、あんなピンポイントに駆けつけられない
言われなくても救急車呼ぶよね。しかも走り出すし。無線も携帯もないの?
波留をうつ伏せのまま揺すって何がしたいの?
まずは呼吸の有無、気道確保だと思うんだけど
ファンの方すみません、観ていてイラッとしてどうしても吐き出したくなりました
m(_ _)m
犯人はまだ近くにいるのに、あの大量の刑事はなぜ突っ立っているのでしょうか。
街中ならともかく、港でしょう?
人質から情報聞くって?なにこの人達。