アニメ『イナズマイレブン アレスの天秤』はおもしろい?つまらない?
>>684
ださいのは認めてるがアレスはやばい。そして大喜利なら笑点でやってるだろ?俺はそういうの考えてないから
>>957
もともと、おかしい言った人、二人でしょ?
真面目にネタじゃないと寒いよね、おかしいよ君も
>>1029
言った人数は関係ねえ。しつこすぎるだけなんだよなあ。しまいには死ねと言う言葉を使いだすし。ま、どうでもいいけどね
>>1063
どうでもいい?どうでもいいんだね!?
じゃあ諦めろ、俺は器の狭い人間だから、勝利を手にいれたいんだ、どんなことだとしてもな
>>1078
はあ。自分で器狭いって今更言ったのか。もう少し早く言えばよかったのに。でも諦めはしません
>>1042
俺のコメントに返信してるってことは俺が無能と思われてるのか。そうかそうか。たちを付けるのは評価できる
>>472
そういう風に読者とかに必殺技考えてもらえばええのにな、あっ、俺は今口論しとるやつな。
お前も最後の3文はさすがに第三者から見てもケンカ腰だと思うぞ。
これ主観な。
次に言うこれも主観。
あたかも、ネーミングセンスがダッサイと言う主観を、皆がそうであると言っているような事実に変換、誇示していることが嫌だと思っている。
なら、生意気な意見だっていうのも自分がそう思うという意見、主観だ。
つまり、お前が641の意見が生意気だと思うその主観をまるで事実のように得意げに意見(誇示)してるのはどうなんだろうと思った。
誇示を、主観だけの勝手な意見をまるで客観的に、事実にしようとすることをやめろと言っているにも関わらず、自分では、生意気な意見だと決めつけ、それを誇示だと意見する。それもあたかも事実であるかの如く意見している、誇示していると言えると思う。
自分が嫌だと思っていることを相手にしていないか?
ネーミングセンスがないと、私は思う、意見する。だが、皆(客観的立場)は、そうはおもわないかもしれないね。
これならいいのかな?
誇示してる気がないというのは正論だと思う。
勘違いというのもあるので、それは相手が悪い場合も、文の構成が悪い場合もある。
そこまでは知らんが。
つまり……矛盾してね?という主観だ。
軽く受け取ってくれれば結構。
長文だから見なかったとかは無しにしてくれよ。
時間かけて、誤字、脱字気を遣って書いてるから。
あと、主観が自分の意見
客観が誰から見てもそうであるという、全体的な支持がなければいけない意見。
つまり、外野からの意見と、主観との一致。
俺はこう捉えてるから。