アニメ『かくりよの宿飯』はおもしろい?つまらない?
主役の女の子の言葉遣いが横柄で好きになれない。かつ脚本も余りにもご都合主義。借金を返すなら人間界の方がバイトなり見つけられるのに、あやかしの世界で働くと言い出すあたり、せめて少しは『人間界に帰して』と言わせないと。あー脚本の都合ね…と興醒めした。
異世界というだけじゃ華が足らないな
じゃあヒロインに料理でもさせよう
あと夏目友人帳っぽい要素も入れちゃえ!
みやいな感じの安易さを感じる作品っぽい
夏目友人帳と異世界食堂のどちらも頭に浮かばなかった人がいればある意味尊敬する。
この後どうなるんだろうという気持ちに全くなれない。
既に書かれてるように、いくらフィクションだからって
「私には今までの生活があるの!人間界に帰して!」的な描写が皆無で
1話の半分も経たないうちにあっさり順応するのはあまりにも不自然。
とにかく微妙面白くない。これよりも夏目とこのはなの方が、話が解りやすくて心が暖かいかくりよは嫌いBL、腐女子向き。
これとかこみっくがーるずとかが
数分で「おもしろい」がドバッと増えてるの目撃しちまったわ
こういうアホがいるからプラマイ含め票数は無意味
書き込まれたコメントだけが指標
祖父のクズエピソードが軽い。ごはん描写が特に食欲をそそらない。先の展開が読めてしまうのでつまらない。
コミックの方が面白い、料理が重要な作品なのにアニメは料理を食べた時の反応があまりにもあっさり過ぎていたりして美味しそうに見えないし、全体的に薄い、主人公のセリフが所々省いているため非常に性格が悪そうに見える。声優や曲は好きなので、とても勿体ないと思う。
主役の女性が偉そうで、可愛く見えない。どこかから設定だけを継ぎ接ぎしたようで薄っぺらく感情移入しにくい。
妖怪の住むかくりよ、料理、鬼の嫁、旅館、妖怪が見えるヒロインという設定の全てを生煮えで出してる感じ。
かくりよはお面つけた和服の人達が居るってだけで異世界感が無いし、料理は作る過程も食べた時の反応もほぼ描写無し、相手の鬼は鬼らしい怖さが見えない、ついでにときめく展開も無い、旅館成分もヒロインが下働きとかしてないせいで薄い、せっかく特殊な力があるヒロインなのに神秘性や儚さ皆無でそのうえ性格まで悪い
曲はすごく良いだけに勿体ない作品です
一話から観ているけど、展開がテンプレを使って仕上げた感じがして、安い印象。主人公が何故好かれるかピンと来ない……。
脚本がいまいち。
大旦那様に荷物持たせたり、渡し箸だったり、食事や調理シーンがテキトーに描かれてたり、、
とにかくいろいろガッカリ
ハタチ設定なのに、初対面でも敬語使わず。 生意気なやつにはすぐ「あんた」呼ばわり・・・何度忠告されても勝手に行動してピンチになる。中学生くらいの設定ならまだ許せるけど、性格悪くて無理です。
夏目友人帳に似てるし、全体的な設定が中途半端。
ヒロインの勝気な性格が少し目に付く。
本来ならば かしこまる立場の相手に対しても
勝気な態度をとっていたり年相応の社会性を
感じないため いささか違和感を感じる。
料理ものの筈なのに料理工程が詳しい訳でも食べた人のリアクションが楽しい訳でもなく、作画もいまいちでおもしろくない。もう見ません
視聴は続けているが登場人物たちに魅力感じないしストーリーも微妙。作品自体、妖もの、異世界系、グルメ系でありふれた感で飽き飽きだ。
1クール最後まで見続けるか微妙な気分。
主人公にイラっとする。なんですぐ離れる。そして巻き込まれて助けられる。学習しない系主人公が苦手です
主人公の言葉使いが不快。大学生が、赤の他人に「あんた」とかありえないし、設定だとしても最低。主人公を嫌ってた妖も、少し何かしただけで、すぐに態度を好意的になるから、見応えが全くない。よくこんな酷いものがアニメ化されたものです。小学生くらいまでなら、面白いと感じるかもしれません…。
とりあえず、主人公の言葉使いが駄目だと思います。
嫁になるならない以前の問題。
立場的には上司と部下なのに。
礼儀も何も無いのかよと思いました。
ストーリーは薄っぺら、作画は手抜き。それでもファンタジー好きなので我慢して観続けていましたが、カレーライスにお箸を出した瞬間に脱落決定。かくりよにお匙がない設定かと思ったら、その後に甘味では木匙を提供。だったらカレーにも出しなさいよと呆れました。
主人公の偉そうな言動が不快すぎて、それでも頑張って見たけど4話で限界でした。
何しても許される主人公様が好きな人には良いアニメかと思います。
絵のコントラストが綺麗で話も幻想的で大好きです。大旦那様の大らかなキャラクターにはときめき、あやかしの可愛らしさにキュンキュンしてます。
主人公が大旦那に対して、下品な口の利きかたが嫌なのと、性格があまり可愛くないけど、面白く見てます。
主人公が大旦那様の好意の上にあぐらをかいてる感じが気になるけど、全体的には軽い気持ちで視聴できるので良しとしてます。
>>41
言葉遣いに反応している人多いけど「誰に対してもフラットな態度の私(俺)ってばイケてる」系はここ最近とみに多いよ
ブライトさんみたいなキャラはもういないんだ
作画が酷く、内容もしつこく進まないうえに登場人物まで嫌な奴ばかりが目立ってイライラが爆発しそう。
あやかしとのほのぼのな日常を求めている人には絶対にオススメ出来ないが、昼ドラのような陰湿でグダグダな展開が好きな人なら楽しめるのでは?
表情、動きがないというか…声だけ聞いてる分には良いのですが。ストーリーもイマイチ。主人公は他の方のコメント同様控えめに言って不快です。op.ed共にぎんじがメインなのか??となってきます(笑)見ていませんが漫画や小説の評価がそれなりに高いのでアニメの脚本、絵が原因なのかな?アニメから入ったので読まないと思いますが。
宿飯って謳ってるのに飯要素は軽視
主人公に行動が適当過ぎて呆れる
何処かで見たような設定と展開は安っぽくて仕方ない
特にアニメしか知らない新規な人は、何か特別な思い入れブーストが無いと見続けるのはキツいんじゃないですかね
個人的には,本数多すぎで起伏の少ないこの作品は途中で切っちゃったけど,内容としてはそれほど悪いものではないと思う。境界のRINNEみたいな,落ち着いてみる作品。ただ,多くある作品と戦って勝てるようなものかというと,そうでもない。そもそも比較すること自体が愚かしい作品かもしれない。
他人の問題や他人の親子の問題なんかに平気で当事者顔で言葉遣いひとつできない小娘が口はさんでひっかきまわす話
料理は小道具に添えるレベル以下で要はおせっかいが苦労も無くなんでもうまくいくチートもの
なろう恋愛系っていったところだね
若女将とは和解したが大女将は?
ところどころそーいやあれってどーなったっていうことばかりで脚本と設定が雑。
本人は学生と言っていたがうつりよでは誰もヒロインのことを探していないのか?
本人はかくりよに順応しすぎだしうつりよへ帰るつもりもないらしいが最終話の着地点はどうするのだろう。鬼の嫁になってエンドかな?
恋愛ものだと思ってみるとつまらないでしょう。そのくらいヒロインと鬼が接触するのが少ない。恋敵になるであろう九尾の銀次はライバルはおろか、もはやおかん的存在になってるし…(個人的に狐キャラは好きなので期待が大きかった分非常に残念)
1クール目2クール目共にOPの曲と絵が合っていない。曲は良いのにもったいない。祖父のキャラ設定もブレブレ。作画崩壊も多々見られる。人の顔が安定していない。
全体的に雑なアニメです。
作画を見なくても音声だけ聞いていれば頭に入るくらいの設定内容なので作業用に流すのには最適でしょう
途中で観るのを辞めたアニメはこれが初めてです。とても耐えられませんでした。
主人公が働き始める動機が弱い。元の世界への未練皆無。料理物なのに料理が美味しくなさそう。異世界にあっさり順応しすぎ。周囲が主人公に甘すぎ。そのせいで緊張感皆無。設定も展開も、取って付けたようで新鮮味がない。先の展開がすぐに読めてしまう。主人公の態度が悪い。特に言葉遣いが酷い。
主人公の問題については、幼少期のトラウマとか、特殊能力故に友達が出来なかったとか、そのせいでコミュ障になったのかなとか想像はできますが。描写が薄くて説得力がない。
役者さんが良いだけに勿体ないですね。BGMや主題歌も良いです。だからこそ尚更脚本や作画に腹が立ちます。
頑張って14話まではついて行きましたが、限界です。もう二度と見たくありません。
学習しない系ヒロインでみててイライラする
危ないから止めなさい→でもでもだってからの首突っ込んで周りに多大な迷惑をかける
ヒロインの心の描写があまりないぶん気にくわないだけで突っかかってるようにしか見えない
それでなぜかヒロインには優しい男たち
近頃の乙ゲでもないわ
今期1番好きなアニメなんだけど、みんなの評価低いね。
個人的にはいま再放送してる、神様はじめましたより面白いよ
主人公に年相応の社会性がない、主人公が学習しない、カレーに箸出して皿に口つけて食べている描写、借金を返すために奮闘というがとくに奮闘してる描写なくご都合主義。主人公のキャラに好感が持てない。
賛否両論だが個人的にはストーリーも見ていてそこまで気になるところはないし、主人公も気が強いが許容範囲。作画に関してはもうちょっと頑張ってほしいが…。
特に面白いところも無いけど、いつか面白くなる事を信じて15話まで見たが、面白くなる事は無かった。
1クールくらいなら、どんでん返しを期待してなんとか完走できるレベルだけど、2クール構成と知ってからは、録画した内容を見る気にもなれない。中盤まで一切の面白味を感じない作品を見続けるのは、拷問に近い。
女性向けラノベとして見てます。
男性向けアニメでよくあるような露出度の高い服装だとかエロ要素だとかが苦手なので、
それが無い分安心して見れます。
大旦那様や銀次さんなど、男性陣はとてもかっこいいと思います。ただ主人公があまりにも言いつけを守らず、勝手な行動をして(例:離れるなと言われているのに「ちょっとくらいいいでしょ」という感じで一人で飛び出していく)危険に巻き込まれるのが見ていてストレスになります。こんなにわがままなのに周りの妖から心配されるだけで特に怒られもせず…。そもそも大旦那様も「従業員として働く以上特別扱いはしない」と言っていたのに5話もしたら完全に嫁扱いで…。主人公がどんな行動をしても周りからちやほやしてもらえる系のストーリーが好きな人向けだなと思いました。
軽率で不遜な主人公
納得のいかない御都合主義な展開
タイトルも意味を成さない
都合が良いだけの出鱈目な感情劇は見ていて疲れる
最初は、このアニメおもしろいな~と思いながら見てましたが、だんだん我慢しながら見てることに気づいて、見るのをやめました。
ヒロインの性格にイラッとするし、表情のなさや、視線の高さなどなど、雑すぎて見ていられなくなりました。
実はこのアニメ、小学生くらいが見るようなアニメだったのでしょうか?そうなのであれば、このストーリーや絵の雑さも納得です。
話の内容は夏目友人帳とか他の妖が出てくるアニメを寄せ集めた感じ。
だんだん面白くなってきたのに、相変わらず作画が酷すぎる。
夏目友人帳と較べるのはさすがにやめて欲しい
妖怪自身の個性を生かした作品作りはありませんカッコいいかカワイイキャラがみんな馬鹿って作品です
>>91
我慢して見ていたが、とうとうギブ。本当におもしろくない。これを面白いと言っている人の頭の構造がわからない。絵もぞんざい。
>>94
「面白くない」という意見は勝手だが、「面白いと評価する人」を悪く言うのはどうかと思う。
人の意見に口出ししないで欲しいし、そう言うコメントを書く場所では無い。
囚われてるのに自由に動くことができておきながら脱出もしないとか全然合理性がなくてわけわからん
しかも登場人物の態度が何話か見落としたんじゃないかというくらいにクルクル変わる
なにコレ感凄い
小説から入ったけど、小説は心理描写があって、まだ好きな方だったけど、アニメはひどい。料理がメインな物語なのに、全く美味しそうと思わない。食戟のソーマを見習って欲しい。作画もひどい。表情筋働いてんのか?ってくらい全く動かない。話がトントン拍子。早すぎて「んん?これでいいのか?」状態。声優陣やopなど、キャラソンはいいのに、内容が残念。主人公に厳しいのが唯一乱丸だけで、他はみんな甘い。絵が単調。期待してた分裏切られた感がある。正直二期は要らない。作れないと思うけど。
主人公が嫌い。
他の人も書いてるけど、そこは敬語使え!と思う場面が多々ある。
何を思って2クールにしたのか謎。
葵の勝気な性格嫌い過ぎ。なんでこんな性格にした?大人しくて内気な子が困難に立ち向かって奮闘するならいいけど、葵だと「お前はどうせなんとかするんだろ?」みたいな感じで全く、応援したい気にならないこの子に感情移入は無理。料理は不味そうで大旦那の爪が黒くて尖ってるのも気になる。鬼とか設定は分かるけど料理食べてもらうシーンでいちいち目に入ってヤダわ。爪うわーって思っちゃうんですけど?
勝気というよりは物事を考えず脊髄反射で反抗期してるだけの馬鹿だろ
ご都合主義の結果オーライで進んでいくのがまた腹立つ
>>100
夏目友人帳と異世界食堂系流行ってるよね。二つ合わせたらいいんじゃ無い?となったような作品。例えるなら、ファミレスでオレンジジュースとコーラ美味しいから混ぜたらもっと美味しくなるんじゃね?とか言い出す中高生ぐらいのレベルの作品。
作画崩壊が酷すぎる。さすがチャイニーズクオリティエンディングの作画担当で察した。あと主人公の性格が単純に無理
本当に内容が薄くてストーリーがつまらない。原作を読む気も失わせるくらい。そしてひどい作画。いったいどこに向かっているのかわからないアニメ。
>>111
出版社は一発当たるのを夢見て金を出す
TV曲と広告会社ががっつり中抜きするアニメ関係者が食い潰す
この結果だよ
>>115
じゃあ、投票するなよ。
つーか、おもしろいにやってる人たちって、本当にこのアニメに違和感ないの?
主人公の言葉遣いがなんとなく古臭い気がする…
そもそもオムライスすら知らないのに何故ジュースやミキサーがサラッと出てくるのか…
でも個人的には登場人物が何かを食べる時の「はむっ」っていう声がなんか気持ち悪くて一番無理なポイントだな…
ヒロインの言葉使いが受け付けない。きちんとした躾されてる人なら嫌悪感抱くよね。脇役ならキャラが立つけどメインヒロインであの言葉使いは駄目でしょ
人間を嫌っていた妖怪達と懐柔するのか早く感じます。2クール使うんだったら、無理に展開を変えずキャラ達との触れ合いを深めたら愛着も出来るのではと思いました。
個人的には火鼠の役が何だか場の雰囲気に合っていない様に感じました。
理不尽に異界にさらわれて当惑しつつも、周囲への深い愛情を忘れない葵に惹かれる。結果己れの居場所を築いて行
くが、それは常に何者かに守られていたからこそであったと自分でも気付いて行く。
登場人物のキャラクターも豊かでその成長も楽しめた。
大いにハマりました。
自分も周囲も見えてない癖に軽率に動いては周りに迷惑をかける辺り全く成長していないようにしか見えませんが
>>125
最後まで見たの一応面白いに入れました。借金をどう返済するかが気になっていたのですが、それは回収されない伏線のようなものなのかな。皆さんがご指摘の点はその通りだと思います。
私は好きだよ。
原作も買って読んでるけど、アニメだとかなり省いてるなぁって感じする。収まりきらないからね。
ただ、折尾屋の後の方が展開的に面白いかな。
和風ファンタジー好きな自分はハマった。確かにヒロインが自ら危険に首突っ込みに行く展開はアレだけど別に嫌いじゃない。てかヒロインに対する毒見てると現実はもっと酷い女ばっかだから全然許容範囲w
作品が終わったとたんに「おもしろい」とコメントが増えてて嗤うわ
ここで頑張れば評価が良かったって結果に出きるとでも思っているんだろうねw
>>139
仮にそういう傾向があったとしても、このアニメはそんなの関係なくつまらないから妥当な評価
>>139
そういうレベルの話じゃなかったです
スマホ太郎さんに匹敵するご都合主義だらけの白痴アニメでした
主人公の態度の悪さと言葉遣い、敵役がすぐにころっと態度を変えていいやつ、となるところが目につきます。
料理も描写が薄かったです。
小説を先に読んでからアニメを見ました。様々な心情や描写が省かれていてわかりにくい、作画も残念です…。多数の方が仰られている主人公の勝気すぎる性格と言葉遣いは小説を読んでいる時点で自分も不快ではありましたが、そこに目を瞑ればまぁ面白いと思います。ありがちなストーリー、都合良すぎる展開、妖たちの手のひら返しの早さ、まぁ気になりだしたらキリありませんが、全体的には結末まで読んでみようかなと思える作品でした。
6話まで面白いともつまらないとも思っていなかったが
7話で大旦那を座らせてからの頬染めシーンで視聴辞めた
大旦那は、ただの従業員になったはずの主人公に構い過ぎだし
借金返済出来そうに無い主人公が、赤面するシーン唐突過ぎだろ
内容が空気のように希薄で登場人物が全て幼稚で無能かつ馬鹿
安易にかくりよなんていう馬鹿御用達用語を連発するあたりも原作者の無知蒙昧っぷりを露呈してて気持ち悪い
今夜も我が家に押しかけて夕食を平らげた後美味しかった・レベル上がったと言ってすぐ私のベッドで寝てる女友達にちょっとだけ主人公の気持ちに近付けたかもしれない私のリアル日常系アニメ
既に言ってる人いるけど夏目友人帳と神様はじめましたが合わさった感じ。
最初の紹介みたいなとこは夏目友人帳っぽかったけどその後の展開は神様はじめましたが思い浮かんだ。
1話の途中までしか見てないけどもういいかな。
面白い面白くないかは微妙だが私は最初小説で見てなかなかいいなと思ったから文字だけでは悪くないと思う。だけどアニメを見て作画がおかしいと思っていた声と違って(これは仕方ない)しかも個人的好きな絡みも省略されてるし省略してはいけない流れも省略されていたから残念だと思った
アニメはもちろん、コミカライズもひどい出来。
アニメもコミカライズも料理をしない人間が作ってるのだろうか。
一言一言が軽い。
その割りにヒロインがすごいことを言っているかのようなまわりに全くついていけませんでした。
普通のこと言ってるし、何なら「え、これでいいの?大丈夫?」って位に思いました。
ヒロインが作るごはんもまったく美味しそうに見えない…一昔前ならもっとウケたかもしれないけど今はもっと惹かれる理由、言葉の選び方を見る人が多いので物足りなく感じました。
あんな異世界があるんだと思い感心してます。でも、もう少し旦那様と親密にそして、なぜ鬼なのか、第二クールで終わりならそれも解明してもらいたかった。TVで放送するアニメだから色んな絡みなどあるからしょうがないが、そういう尻きれトンボみたいな終わり方はこのアニメダケジャナク、これからのアニメ含めて考えてほしい。でも結果的には、自分はこのアニメ好きです。料理を題材にした異世界❗️いいと思います
全てがクソ。小説がすごく良かった分、内容も薄く話も進まないように感じた。最後も薄っぺらい終わり方でよく分からないまま終わる。
アニメから入るならまだ良く見えるかもしれないが、原作から見ると見なきゃ良かったという後悔しかない。
アニメの絵が、崩れすぎている為。
アニメ化するなら、きちんとアニメ化してくれていたら、おもしろかったと思う。
料理が見せ場なのに、箸の持ち方もおかしければ、料理もおいしそうにかかれていないし、キャラクターの絵の画力も残念過ぎた…。
ほっこり気分で観ました。料理アニメかと言われると、ちょっと。。。料理も格別、珍しいものはなくて普通に家庭で作るもの。
けれど、ストーリーは面白い。め●こ●にくらべれば、はるかに良いと思う。アニメそのものではなく、ストーリーを楽しめる。
どうせならもうすこし料理に力を入れて欲しいです。
仕込みに手間暇かけてるところとか、、あまりにもぱぱっとそれなりのあやかし好みの味付けなだけ?な感がします。皆さんもおっしゃってる通り敬語も使えない娘にイラっときます。
アニメより原作の方がいいですよ?アニメは簡潔なので薄く感じる人が多いのかもしれません。似たり寄ったりのお話はよくありますよ。言葉遣いはまぁ大旦那様が年上なので敬語の方がいいのかとは思うのですが、それだと主人公の勢いがおとなしくなるのでは?と思います。また、理不尽な連れてこられ方をされたので怒って、その怒ったままのテンポ(うまく言えませんが)だったのではないでしょうか?絵がざつ、下手は、たくさんの人たちが頑張って描いたものなので、そんなに気になるのでしたら自分がそのお話の絵を描いてみたらどうでしょうか?まぁ、一度経験してみたらそんなこと言えなくなるんじゃないですか?私はまだ拙いのであまり言えませんが、あぁ、変な奴がボソってるなくらいで通り過ぎて下さい。
とにかく主人公のがさつな言葉遣い、なぜか誰にたいしても上から目線な態度が目に余る。
相手の鬼も偉大な方だとか周りに持ち上げられる割りに凄さやかっこよさが全く描写されておらず、
アニメ面白いか面白くないか以前に、ちょいちょい千と千尋の神隠し丸パクリの描写があってビックリするんだけど。
小説を読んで割と好きだったから見たけど、作画が雑で、一応主軸であろう料理があんまり美味しそうに見えない。ていうかそもそも一話の展開の速さが酷すぎて本当にショックを受けた。感情の表現の仕方も雑だしなんかほんと、がっかりした。
漫画は読んだことないからアニメしか観てないけどまあまあかな?
個人的に動物耳(特に銀次)好きなので観てましたが、とにかくヒロインのタメ口で馴れ馴れしい感じと人を『あんた』呼ばわりするところにイラっとすることが多々ありましまた。あまりあんた呼ばわりされたくないタイプなせいか…。まだ、若い子なのになんかフレッシュさも無いし、個人的に好きじゃない。たまに観る気が失せる(^_^;)
全く知らないアニメでしたが見てみたらとても面白かったです。作画が…動きに違和感あるし、顔描いてる人が変わったのがわかるので、正直かなり気になってしまい残念でした。恋愛要素ありで、女性向けアニメだと思います。後半の二人の雰囲気が素敵だなと思いホッコリしました。設定は少し夏目友人帳に似ていますが内容は全く違います。葵ちゃんは史郎に似ている設定というのもあり偉そうなのはそこまで気になりませんでした。サバサバで前向きで私は好きです。色々な謎は原作小説で明らかになるようなので1から読んでみたいと思います。アニメも最後までやってほしいです。
大学二年生なのに敬語は使えないし、とにかく勝気で生意気。おじいちゃんじゃなくて祖父って言えないの?って思いました。コミックよりだいぶ省かれてて、どうしても主人公に嫌悪感を抱いてしまう
煮汁ばかりでスープのような煮物。
着物にネックレスを合わせようとする感性。
色々無理でした。
原作は面白い。
アニメは作画崩壊しまくり、背景は中華文字の乱舞。
アニメではヒロインが暴走しまくりで、周りに迷惑をかけても反省するどころか助長する。
原作では芯の強い頑張り屋の女の子って印象が強いのに、、。
監督と脚本等が作品を駄目にする典型。
下調べしていないのが分かる。鶴童子という妖怪はいないし、妖怪だけには忠実でいてほしい。
内容自体はめちゃめちゃ悪いってことはないと思いますが
主人公のため口がほんっっっとうに気になる!
嫁ならまだしもその立場を断り従業員として働いてるのにまわりの人全員にため口はないでしょ…と思いました
本当に大学生?高校生の設定だと分かるけど大学生でこれはない
銀次が敬語を使ってるから余計違和感…貴方の方が立場上なの?って思ってしまった
主人公 、最初帰りたがってたのに、途中から皆無。
妖怪のオリジナル性は素直に尊敬できるが、性格がありきたりすぎて飽きる。
おもしろいと思いました。続きを小説で読みました。読み進めると、主人公と大旦那の繋がりがもっとよく見えてきます。最後までアニメ化希望!
読み始めてすぐ、夏目友人帳の劣化版パクリだと思いました。個性が全くなく評価できない。
あのねー、原作は面白いんよ
確かにみんなの言うとおり口が悪いのがすこし気にかかるがまあそれがこのキャラ設定なんだし、ね…
小説版は読む価値あると思うがアニメはな…ちょっと作画崩壊してたし、一人が動いているとき必ず他の人がフリーズしてるのが残念だったかな。小説版では多く描写されている食事シーンも少なめだったし…。でも読んでみたら気軽に読めるので、暇つぶしとかにいいかも。
とりあえず原作を読んで小説を読んで、アニメは必要な話が欠けてたり料理の所ももっと詳しく書いてあるからアニメじゃ無くて原作を読んで
前から気になってたんだけど今更借りて観た。
原作知らないけど、「不機嫌なもののけ庵」+「魔法使いの嫁」+「異世界食堂」を中途半端に混ぜて似せた二次創作アニメって感じ、製作はGONZO・・・あそこの作画こんな低レベルだっけ?😓
ストーリーもなろう系作品(の様な)安っぽい、ストーリー冒頭から強引に鬼の花嫁とか、ヒロインの爺さんの借金一億払えとか、借金返済の為にかくりよで飯屋やるとか・・・ありがち過ぎじゃね?
料理物ならばせめて「美味しんぼ」か「深夜食堂」並の地味で人間味ある人情ストーリー位は無いとなぁ・・・正直豪華声優陣と東山奈央さんと少ない懐の無駄遣い。
4話でギブ、週末しのぐつもりだったが明日返却するわ、角川も漫画村訴える前に金を荒稼ぎをしたいならもう少し考えろよ。
おもしろいけどまぁ普通かなーって感じかな?
少年誌でラブコメ読んだ後に似た設定の少女誌連載のラブコメを読んだ気分
Amazon primeに出てきてほのぼの系かと思い作業用に流してたら、イライラ系だった。
嫁入り断って借金返すのに返そうという気概が見えず、何故か周りも甘い。
まあそれはヒロイン物だからいいとしても、ヒロインが何度も同じミスするわ偉そうだわタメ口だわ喋り方も昭和か?と思う喋り方でイライラする。
さっぱりした物作ろうとしてマヨネーズいれる感性のヒロインだから言動の全てを理解しかねる。
なんかこの世界観とか設定とかありがちにしてももっと面白くなるだろって思う。
あと大旦那様の角が髪の毛から生えてるの気になる。
ご飯を期待したのに全然ご飯作らない……
キャラクターもなんか薄っぺらいしほとんど男しか出てこない。恋愛要素なしでいいよ
主人公もなんだかなぁ…
これだったら違う作品見た方が良い。