アニメ『かくりよの宿飯』はおもしろい?つまらない?


主役の女の子の言葉遣いが横柄で好きになれない。かつ脚本も余りにもご都合主義。借金を返すなら人間界の方がバイトなり見つけられるのに、あやかしの世界で働くと言い出すあたり、せめて少しは『人間界に帰して』と言わせないと。あー脚本の都合ね…と興醒めした。
異世界というだけじゃ華が足らないな
じゃあヒロインに料理でもさせよう
あと夏目友人帳っぽい要素も入れちゃえ!
みやいな感じの安易さを感じる作品っぽい
夏目友人帳と異世界食堂のどちらも頭に浮かばなかった人がいればある意味尊敬する。
この後どうなるんだろうという気持ちに全くなれない。
既に書かれてるように、いくらフィクションだからって
「私には今までの生活があるの!人間界に帰して!」的な描写が皆無で
1話の半分も経たないうちにあっさり順応するのはあまりにも不自然。
とにかく微妙面白くない。これよりも夏目とこのはなの方が、話が解りやすくて心が暖かいかくりよは嫌いBL、腐女子向き。
これとかこみっくがーるずとかが
数分で「おもしろい」がドバッと増えてるの目撃しちまったわ
こういうアホがいるからプラマイ含め票数は無意味
書き込まれたコメントだけが指標
祖父のクズエピソードが軽い。ごはん描写が特に食欲をそそらない。先の展開が読めてしまうのでつまらない。
コミックの方が面白い、料理が重要な作品なのにアニメは料理を食べた時の反応があまりにもあっさり過ぎていたりして美味しそうに見えないし、全体的に薄い、主人公のセリフが所々省いているため非常に性格が悪そうに見える。声優や曲は好きなので、とても勿体ないと思う。
主役の女性が偉そうで、可愛く見えない。どこかから設定だけを継ぎ接ぎしたようで薄っぺらく感情移入しにくい。
妖怪の住むかくりよ、料理、鬼の嫁、旅館、妖怪が見えるヒロインという設定の全てを生煮えで出してる感じ。
かくりよはお面つけた和服の人達が居るってだけで異世界感が無いし、料理は作る過程も食べた時の反応もほぼ描写無し、相手の鬼は鬼らしい怖さが見えない、ついでにときめく展開も無い、旅館成分もヒロインが下働きとかしてないせいで薄い、せっかく特殊な力があるヒロインなのに神秘性や儚さ皆無でそのうえ性格まで悪い
曲はすごく良いだけに勿体ない作品です
一話から観ているけど、展開がテンプレを使って仕上げた感じがして、安い印象。主人公が何故好かれるかピンと来ない……。
脚本がいまいち。
大旦那様に荷物持たせたり、渡し箸だったり、食事や調理シーンがテキトーに描かれてたり、、
とにかくいろいろガッカリ
ハタチ設定なのに、初対面でも敬語使わず。 生意気なやつにはすぐ「あんた」呼ばわり・・・何度忠告されても勝手に行動してピンチになる。中学生くらいの設定ならまだ許せるけど、性格悪くて無理です。
夏目友人帳に似てるし、全体的な設定が中途半端。
ヒロインの勝気な性格が少し目に付く。
本来ならば かしこまる立場の相手に対しても
勝気な態度をとっていたり年相応の社会性を
感じないため いささか違和感を感じる。
料理ものの筈なのに料理工程が詳しい訳でも食べた人のリアクションが楽しい訳でもなく、作画もいまいちでおもしろくない。もう見ません
視聴は続けているが登場人物たちに魅力感じないしストーリーも微妙。作品自体、妖もの、異世界系、グルメ系でありふれた感で飽き飽きだ。
1クール最後まで見続けるか微妙な気分。
主人公にイラっとする。なんですぐ離れる。そして巻き込まれて助けられる。学習しない系主人公が苦手です
主人公の言葉使いが不快。大学生が、赤の他人に「あんた」とかありえないし、設定だとしても最低。主人公を嫌ってた妖も、少し何かしただけで、すぐに態度を好意的になるから、見応えが全くない。よくこんな酷いものがアニメ化されたものです。小学生くらいまでなら、面白いと感じるかもしれません…。
とりあえず、主人公の言葉使いが駄目だと思います。
嫁になるならない以前の問題。
立場的には上司と部下なのに。
礼儀も何も無いのかよと思いました。
ストーリーは薄っぺら、作画は手抜き。それでもファンタジー好きなので我慢して観続けていましたが、カレーライスにお箸を出した瞬間に脱落決定。かくりよにお匙がない設定かと思ったら、その後に甘味では木匙を提供。だったらカレーにも出しなさいよと呆れました。
主人公の偉そうな言動が不快すぎて、それでも頑張って見たけど4話で限界でした。
何しても許される主人公様が好きな人には良いアニメかと思います。
絵のコントラストが綺麗で話も幻想的で大好きです。大旦那様の大らかなキャラクターにはときめき、あやかしの可愛らしさにキュンキュンしてます。
主人公が大旦那に対して、下品な口の利きかたが嫌なのと、性格があまり可愛くないけど、面白く見てます。
主人公が大旦那様の好意の上にあぐらをかいてる感じが気になるけど、全体的には軽い気持ちで視聴できるので良しとしてます。
>>41
言葉遣いに反応している人多いけど「誰に対してもフラットな態度の私(俺)ってばイケてる」系はここ最近とみに多いよ
ブライトさんみたいなキャラはもういないんだ
作画が酷く、内容もしつこく進まないうえに登場人物まで嫌な奴ばかりが目立ってイライラが爆発しそう。
あやかしとのほのぼのな日常を求めている人には絶対にオススメ出来ないが、昼ドラのような陰湿でグダグダな展開が好きな人なら楽しめるのでは?