アニメ『千銃士』はおもしろい?つまらない?


ああ、要するに「刀剣男子」の銃版なのね。
名銃がイケメンに擬人化され……男性が観ても全く面白くない。
銃の連射能力や命中精度ってのは、個性のひとつだと思うんだけど、絶対高貴でその差がなくなるという。個性の喪失は頂けない。刀剣乱舞の方は史実との葛藤を描いていたが、この作品は銃の何を描いているのかねぇ。
腐女子は金になる+擬人化は金になるで産まれたのがこれという感じ
作品や元ネタに対する愛情よりお金目当てに見える
キャストもこの手の作品でよく見かける人ばかりですね
男性キャラに対して、お嬢ちゃんとかおばあちゃんって仲間内で呼んでるのが無理。呼んでる方も呼ばれる本人も性自認が女性なの?
>>9
声優さんの数の関係もあるだろうけど刀剣〜とかとも結構かぶってますしね。製作者側の熱意が伝わる作品になれば、まだ、良いですね。
こいつら、一体何と戦っている?、なんかよくわからない悪の組織かなんかがあるらしいけど、そいつらは問答無用で殲滅してもいいらしい、人型のとか人間じゃないのか?、まあ、元々戦争のために作られた兵器なんだから、そんなことより大量殺戮のための能力の方が大事らしいし、相手に銃を向けることに悩みやためらいも皆無なのはさすが本体は鉄砲である、ところで、こいつら何のために戦っているんだ?
これ面白い奴いるの?
まぁ乙女ゲーものだからこんなもんなのか
ところでどうしてみんなティロフィナーレしてるの?
絶対高貴という日本語が一番面白いな
作者外人か?
絶対究極とか絶対最強で越えていく展開まで見えた
「銃」で絶対高貴というのが受け付けられない。高貴とは程遠い武器ではないかと個人的に思うので。ま、覚醒のことをそう呼んでいるだけで言葉の意味は考えるなということなら別にいいですが。
楽しみにしている人もいるのでしょうから、あの何十年前?と言いたくなる作画で放送するのは止めてほしいと思う。
敵の人型のやつが量産された現代の銃で、連射やフルオートができたりして、威力もありたくさん作られているようだ、主人公側は古いマスケット銃や火縄銃、連射も時間がかかり威力も劣り現存数も少数なので特殊能力に目覚めないと対抗できないようだ、まあ、大量殺戮兵器に対抗するために同じような能力ってどこが高貴なんだか、艦これタイプソシャゲの野郎版の設定そのままアニメにしてもキャラと戦う相手しか無くて話は成り立たないからどうやっても面白くなる要素無いんだけどね。
アプリも少しやってみたけど面白くない即削除。
アニメも作画崩壊しまくりだし、そもそもストーリーがつまらない。
アプリもアニメもなんか古臭くて一昔前の作品のよう。
現代銃が出てくる話が何話かあったけど声優経費削減のためか終始無言で違和感がスゴい‥
声優さんだけは豪華かな。
絵柄が安定しないし、キャラが多すぎて話も纏まりがない。12話でどういう方向に持っていこうとしてるのかまるで判らない。
作画が汚い。
ただ声優で人気を集めてる感じ。
メインキャラがたまにモブキャラに見えるほど作画崩壊。
本気のところと手を抜いているところの差。
絶対高貴になった時の光に包まれた時、ド派手なアクションシーンになるかと思いきや、ただ人が光に包まれて走ってるだけ。
どんだけ予算ないんだよ。
あと、ゲームやってない人には分からない内容。1話とか、あんなにも一気にキャラクターが出てきても覚えれるわけないでしょ。どうでもいいシーン多すぎ。アップのシーンはまだ見れる。
引きになったときの顔とかバランスがぐちゃぐちゃ。
OPもEDも1枚に全員詰め込んで、ただクルクルさせて、流しただけでしょ。
汚すぎる。バランス。
線がふにゃふにゃすぎてイラスト書き始めたばっかりの人の絵みたい。
つまんないアニメ。
アニメ化に歓喜してただけ残念です。内容の薄く浅いストーリーに数々の作画崩壊…。
あれならこんなに急いでアニメ化しなくても良かったと思います。
ゲームでは綺麗なイラストに引き込まれるストーリーがあるのに、、、
はっきり言ってアニメとゲームを比べたら豪華な声優さん達しか同じ作品と思える要素が無いですし、同じだと思いたくないほどです。
『千銃士』という1つのコンテンツは好きですが、だからこそつまらないにさせていただきました。
『刀剣乱舞』のようなキャラを出して、それに人気声優をあてれば良い的なコンテンツはいい加減やめてほしいです。
こんなことをしているからアニメーターの環境はよりブラック化し、力を入れて制作した作品も舞台挨拶上映では、特に声優ファンは目当ての声優が挨拶してしまえば映画を見ずに帰ってしまうという現象が多く発生しているとのこと。
噂かなと思ったら実際に見に言った方から聞いたら「本当だよ、前から5列目までいなくなったから・・・」と残念そうに語っておりました。
金を払えば良いじゃんという意見もあるが、人気声優頼みのアニメ制作って先がないように感じますよ。
>>37
多分マーケティング力やものを見る目がないプロデューサーが多いのが原因かと。
年代的にバブルがはじけ不況になって就職難の年代にあたる方達がちょうどその世代で、この世代って不況のためか社内教育などがおろそかになっているケースが多く、企画プレゼン的なことをレクチャーされてない方が多いそうです。全部が全部ではありませんが。
正直、作画が酷すぎる…
ゲーム始まってからアニメ化までが早すぎる。早くなくて良いから綺麗に描いて欲しかった。所々上手くなったりするのが、違和感あったりする。
でも話は個人的に好き。最終話は「うそやろ?なんで?(゜.゜)」ってなったけど分かりやすくて良いと思う。ただアニメをストーリーメインで見ている人にはオススメできない。曲はゲームから思っていたけど、とても良い、自分好み。全体的に聞き流す感じで見れば良いと思う。
なんだコレ…
後半になるにつれてどんどん酷くなっていくな…
作画はこのさい良いです。
問題は設定と内容。
高貴になれた貴銃士が感情に振り回されて力を使えないとかイミフ。
アニメを見て千銃士にハマりました!!設定や作画に残念なところはありましたが、ゲームをやっていなかった時はそこまで気になるものでも無かったです。一人一人の成長が描かれているのが良かったです。アニメ独自の関係性やストーリーも楽しい!
ゲーム内のイベントストーリーは面白いのに肝心のアニメではなんの捻りも無くて残念。ゲームやってたからアニメも見たけどアニメからゲームやろうとは思えない
作画崩壊が兎に角やばい
普通の立ち絵ですらも崩壊するってある意味スゴ技だよねw
風景は普通なのに人間全然描けてないのが疑問
敵キャラの方がうまく描けてる気がするのも疑問まぁ敵のが好きだから個人的には喜ばしい限りなんだけどね
内容的にはまぁソシャゲならこんなもんかなーって感じつまり普通
カトラリーやエセン,マフムトといった推しが今日も輝いているのは勿論のこと。猫探し・ノエル&ニコラが迷子なってしまう話にも二児(しかも
双子)の父として共感できた共感できた
再放送で作画修正版を放送してたけど、サービス終了した今となっては遅いんだよなぁ……
刀剣男士の銃版ってコメントがあるけど公式の触れ込みの一つが「刀の次は銃!」だから刀剣男士と同じキャストを集めているので明らかに対抗意識燃やしてるよ(失敗したけど)
アニメもクソだったけど、コミカライズも「似てなくてごめんなさい」とあとがきと自分のツイ垢で謝ってるギャグ版の奴と公式と一緒に特定のファンと癒着してるアニメ版コミカライズの奴というクソっぷりなのでほんとにゲームも含めてクソクソアンドクソだと思う
ミリおただから艦隊娘、うぽってなどがダメで擬人化に抵抗があったが銃が開発された経緯や歴史的背景が性格やデザインに反映されている銃モチーフキャラクターとしての面、反体制勢力の支援と共同作戦で成長していく兵士ドラマとしての面が楽しめて毎回が非常に面白かった。銃の威力差(パウダー(火薬)とフレームの強度)をどう埋めるか気になったが「絶対高貴」という謎の力wで補っているので後は戦略が物を言う展開になりストーリーを追うのが楽しくなった。
絵がアレだが、銃(兵器)と人との関係性がしっかりしていてその上でストーリーが作られているので軍事・銃器好き向だと思う。
また、ガラクタと称される古銃が現代銃(ミサイルも・・・)に勝つ胸アツ展開は完全に男向けだろう。
絵が少女チックなのには慣れてしまえばいい。
1話からグッとくるのでアニメ好きの男性は、とりあえず見る事をお奨めする。