東方キャラとカリュブディス(仮面ライダーセイバー)はどっちが勝つ?


ルールです
・ガチバトル
・場所はなにもない平地
・一人一戦ずつ戦う
・1戦終わるごとにカリュブディスの傷と体力は完全回復する
・東方キャラがカリュブディスを倒す、または戦闘不能にすれば東方側の勝ち
・カリュブディスが東方キャラを倒す、または戦闘不能にすればカリュブディスの勝ち
・姿が明らかになっていないキャラは禁止
>>1
質問
カリュブディスの能力に『相手を食らうことでの能力吸収&実力吸収』というものがありますが、例えばカリュブディスがフランを吸収したとします。そうすればカリュブディスはフランの破壊能力を会得するわけですが、次の東方キャラと戦う際、カリュブディスはその東方キャラに対して事前に吸収したフランの破壊能力を行使できますか?
>>215
トピ主じゃないけど良いんじゃない?でも能力奪うのはキツくない?カリュブディス空飛べないし
もう投票トークなんかやめろよ好きな物の押し付け合いなんてみたくもねぇ。そもそも自分とは違う意見に何で暴言なんか吐くの?
もう投票トークなんかじゃないただの暴言吐きたい人や自分の好きな物を押し付ける人がほとんど
何で仲良くできないの?
東方側もさ有利な時は反論したりするくせに不利な時は何も言わないとかそんなちっぽけな奴らだったんやな
>>13
オーケ
同時にカリュブディスの能力も効くと考えてください
>>14
ならカリュブディス何度でも蘇るってことでしょ?(にわかだから細かいところわからん)設定見てきたけど。ならカリュブディスかな
>>21
腹部を開くことで巨大な口になりあらゆるものを食らう
・自己再生能力
・透明化
・手の遠隔操作
・相手を食らうことで能力吸収&実力吸収
・空間を食らうことで相手を引き寄せる
・アルターライドブックが破壊されない限り何度でも蘇る
>>24
なるほど、にわかだったんで勉強になります!この何度でも蘇る見て東方好きだけど無理かな?とおもいました
>>24
それなら純子はどうだろうか。あらゆるものを純化する能力だから純化させて赤ちゃんにするとか
>>28
こいつ年齢あるかどうか不明ですし
登場してから姿が変わってないんですよね
初登場時の赤ちゃん言葉しか話さないカリュブディスに戻るだけかも
>>28
どれだけ弱体化させても蘇るからよくて引き分けかな?と思ってます
>>19
にわかだから細かいことわかんないけど何度でも蘇るとか
この能力みてさすがに東方でも無理かなー?と
永琳も戦えるな。永琳の能力はどんな薬も作る天才だから攻撃を無力化する薬を飲めば聞かなくなくなると思う。多分だけどね
>>31
その薬って作るのに材料が必要ですよね
薬作る間にカリュブディスにパクっと食べられておしまいかも
>>35
カリュブディスに咲夜がダメージ与えられるかと言ったら無理そう
>>48
それぐらい硬いんですよ
銀河を揺るがす剣を食らっても怯むだけで傷一つついてませんし
>>54
そこが柔らかったらセイバー達は楽に攻略していたはずです
>>58
ペラペラでも硬いのは同じ
人間の咲夜では無理ですよ
>>70
できないんだ咲夜って
んじゃダメだな
東方なんてまるで知らないからな
じゃ理解したのでカリュブディスの勝ちでいいよ
>>71
自分で調べてみてください
もしかしたら自分が見つけてないだけかもしれないので
>>77
勝てばとかじゃなくてだな・・・東方知らないのになんで弱い言えんの?言ってんの
>>79
幽々子でいけるな
能力で殺す→復活する→殺す
このループでカリュブディスは戦闘行動をとれなくなるから勝つ
>>82
能力 亡霊となった現在は死を操る程度の能力である。 言い換えると、人や妖怪を一切の抵抗を許さずに絶命させる能力ということである。
wikiから持ってきた一切の抵抗を許さずに、つまり抵抗できずに殺される
83コメは無視して返信押すの忘れてた
>>84
それら全部求聞史紀ですよ
求聞史紀は阿求視点の誇張だらけで信憑性がない
>>91
ゆっくり死ぬか、即死でも格下にしか効かない能力だと思ってます
もし格上にも効く即死なら幽々子が幻想郷最強になるはずなので
>>94
格下に関しては効く発言してるから無効で幽々子は愛国者だからそういう荒らすようなことをしていないと思われ
>>99
荒らすことはしていないってそれって幻想郷最強設定の霊夢にも同じことが言えますよ
霊夢の夢想天生も公式から「誰も勝てない」と言われているので「抵抗できない」との死を操る程度の能力と同じはずです
>>102
霊夢荒らしてなくね?異変解決してるだけじゃん。あとごめん自分語彙力ないから後半理解できん細かく説明してちょ
>>105
荒らすことはしてないというのは霊夢も同じです
しかしその霊夢が人間で公式から幻想郷最強と言われている以上、幽々子の能力は即死ではないのでは?
幽々子の能力が即死で抵抗ができないのならそれは誰も勝てないという霊夢の夢想天生と同じなのでは?
>>106
おそらく幽々子と霊夢の能力の強さが霊夢のほうが強いから霊夢が最強と書かれてるんじゃない?幽霊と神に仕えるものだったら神に仕えてるほうが強いと思うし
>>108
神に仕えるものといっても早苗とは違って霊夢は神を仕えてませんし霊夢自体博麗神社の神が誰か知りません(神だから強いと言っても秋姉妹とかいう雑魚が神様なんで信憑性は0)
能力も今の所空を飛ぶ程度ですし
そもそも抵抗できない即死の死を操る程度の能力なら霊夢が能力を発動する前に殺すことができます
>>109
空を飛ぶが言うてチートなんだよなぁ、実質攻撃くらわないわけだし。能力に関しては早打ちじゃね?しらんけど。神の恩恵は少なからず受けてると思うよ。巫女なんだから。
>>110
いやその攻撃食らわないが弾幕ごっこや戦いで機能していませんし、神の恩恵を受けていると言っても萃香に負けてます
幽々子のほうが早打ちでしょ、「抵抗できない」なら
>>119
ありとあらゆるものから浮いてるから疲労からも浮いてると思いますよ
>>121
俺が来たぁぁぁーーーー!!!話戻すけど浮くというのは物理的にであって、精神面などの疲労は溜まると思う
>>122
夢想天生中の霊夢は無意識で攻撃は勝手に自分を離れていってると霊夢は思っていますが
>>123
相手の攻撃が勝手に離れていっても自分は攻撃してるでしょ?走ったら疲れるのと一緒(多分)あとびみょーにやること残ってたから少しの間返信おそくなるかも
>>125
オート攻撃をするためには陰陽玉を出さなきゃじゃん?陰陽玉から出る攻撃ももとを正せば霊夢の妖力(?)じゃん?だから妖力は消費してると思うんだよね
>>126
どっちにしろカリュブディスに魂はないですから幽々子の能力は通じませんよ
>>128
蘇るということは死という概念があるということ、つまり死ぬ。だから能力は効くと思う
>>132
妹紅は老いることも死ぬこともない程度の能力つまり妹紅は死という概念が消滅している。だから同じことは言えない
>>133
霊の攻撃って相手の霊体依存(吉弔のテキストで明かされた)なので魂がないカリュブディスには無理ですよ
>>137
今無理なんで吉弔 能力 がらんどうって調べてください
>>138
それっぽいのでてこないー!明日探します。今日はもう寝ます。付き合っていただきありがとうございます。明日できたら議論しましょう
>>138
すまんが自分がそういうふうに捉えられる説明見つからなかったから文コピーしてきてくれる?
>>147
「肉体を持ってない畜生界の者達は偶像とはいえ肉体を持つものに手も足も出なかった」「霊体の攻撃は、相手の霊体部分に対して影響を及ぼすもなので、がらんどうの偶像には手も足も出なかったのである」
>>148
ストリウスにより双子のフードファイター伊本レミ、伊本マミの体内に新たな白いアルターライドブックが埋め込まれたことで誕生した。
ここについて説明してくれない?いまいちわからない
>>150
要するにその二人がお母さんでその二人からカリュブディスが生まれた
>>151
その二人の人間にアルターライトブックをぶちこんだことでできたってこと?
二人の人間が合体したってこと?
>>152
そしてアルターライドブックとメギドを融合させて誕生した
この時点でもう人間とは別の存在になってるよ
>>154
元が人間というより人間を巣にしただけだよ
アルターライドブックとは別
>>156
宿主のパーソナリティーの反映をはじめとした
これもとの人間の魂が残ってるから反映されてるんじゃないの?
>>158
カリュブディス 仮面ライダー
てグーグルで検索して一番上のテレビ朝日のとこに書いてあった
>>159
あぁこれね
でも今ではもうカリュブディスの本は完成してるから、これは人間を取り込んだ時のカリュブディスのことを言っているのでは?
>>161
完成したからアルターライドブックだけで動くようなった
>>162
アルターライトブックはそもそも敵一体一体をまとめた名称みたいなかんじ?
>>164
アメーバのような状態でゴーレムメギド、サンショウウオメギド、アヒルメギドを取り込み、それぞれの持つ能力を我が物とすることで「幻獣」・「生物」・「物語」の3分類全ての力を併せ持つデザストに近い存在。
すま○ここについても説明求む
↑すまん、ここについても
>>165
まぁ要するに誕生するのにメギド3体の力を取り込んだってこと
>>166
なるほど、じゃあ幽々子はきつそうですね。フランでアルターライドブックを破壊するのはどうでしょう?アルターライドブックは壊されたら消滅しそうですし
>>167
先に透明化されたらおしまいですし、なにより一撃必殺のフランじゃ破壊できるのは肉体だけです
>>173
【能力】 ありとあらゆるものを破壊する程度の能力曰く物体には力を加えればそれを壊せる『目』(弱点)というものが存在していて、彼女はその『目』を自分の手に移動させることができる。 あとはその『目』を握り潰せば物を木っ端微塵にする事ができる。
つまり透明になっても壊せるということです
番号変わりましたが47コメです
>>174
透明化しているのにどうやってその「目」を掌に移すんですか?
まずフランが見ないと無理でしょ
>>175
みないといけないかどうかはわかりませんね。じゃあフランはパスで!チルノで凍らせて身動きとれなくするのはどうですか?透明になろうと周り一帯すべて凍らせれば関係ないですし
>>179
チルノの氷は大したことないので内部から破壊されるか、手の遠隔操作で壊されますよ
>>86
そういう能力〜とか言われても、即死かゆっくり死ぬかじゃだいぶ違いますよ
>>89
いやその「抵抗」できないが誇張なのでは?
一応カリュブディスは世界や空間を食らえるので亡霊の幽々子を食らって反撃はできます
>>96
うんあなたから反論来てないよね?他の人と討論してるがあなたは反論しない。負けてんだよ
>>101
はぁー。自分は反論してこないで他の人と討論してるから認めないとかさー。自分は1コメと討論している。あなたとはしていない。反論しないということは相手の言ってることを認めてるようなもの。諦めろ
>>58
カリュブディスにペラペラが弱点なんて公式からはない以上、咲夜がナイフを指しても無駄だと思うんですけど
>>60
公式ってゆうか、鎧のない薄い所が弱点は世界的に常識だけど?
それを公式が覆すのなら公式がおかしい事になりますね
>>62
鎧が薄いところが弱点ならこいつのデカい腕は弱点になるが?
>>62
てかそもそもカリュブディスが鎧着てるなんて設定はないですし、見た目だけでしょう
>>43
デコピンを何発喰らっても死なないでしょ?それと同じです
>>177
なら少し言い方を変えましょう。完全武装した人間に何回デコピンをしても死なないでしょ?つまりそう言うことです
能力 亡霊となった現在は死を操る程度の能力である。 言い換えると、人や妖怪を一切の抵抗を許さずに絶命させる能力ということである。
wikiから持ってきた一切の抵抗を許さずに、つまり抵抗できずに殺される
ごめんなさい47コメさん、非表示ボタンを間違えて押してしまいました
最近のライダーに常識ってのが通用しないから怖い…
カリュブディスってザコキャラのイメージ大きかったけど、能力自体も案外(?)強い方だから正直調べた当初はビビったな…セイバー側も普通に苦戦してたし
>>189
東方キャラじゃカリュブディスに勝てるかも怪しいからまだ作るべきではないのでは
正直東方キャラが一斉にかかってきたらカリュブディスは勝てないと思います
>>191
確かにカリュブディスにとってはいいご馳走になりそうだね
>>191
ども元47コメです色々あってこれませんでした
新しいキャラを持ってきました!饕餮尤魔です。彼女自身も貪欲の塊であり、欲がある限り再生するため滅する事は実質不可能らしく、攻撃すらもその貪欲さ故に吸収してしまうため、正攻法では倒す事すらできず、正に無敵に等しい能力と言える。ありとあらゆる物を貪欲に吸収してしまう。さらに呑み込んだ物を理解し、自分の力に変えてしまう。部下曰く無敵に等しい能力らしいです。カービィの強化版みたいなもんですねこれでどうでしょう
>>199
作った描写もないしそもそも核融合の意味が違いますよ
>>203
現にフロンティア等でその大きさの太陽出しましたか?
>>196
銀河規模のクロスセイバーの力を吸収出来るんだから太陽程度何の問題も無いと思うが
カリュブディスもほぼ不死身だぞ
>>196
今の仮面ライダーのインフレ状況じゃ、カリュブディスも普通に太陽や核食えそうやな
>>197
カリュブディスも正攻法ではほぼ死ぬこと無い気がしますね…
>>205
ちゃんと設定に書いてあるのがキャッチコピーなら設定なんて意味ないな
メギド自体普通に倒そうとしても倒せないから厄介なんだよなぁ…
>>225
東方の細かいところまでは知りませんが物を分解する力が働いていますよ。
>>234
決定的な根拠すら出せないくせに相手には根拠求める負け犬がいて草
>>237
粒子分解する=壊せる物に対して不可能性無し
よって決定的以前の問題です。
>>238
・粒子分解する=壊せる物に対して不可能性無し
→これの照明をどうぞ。仮に出来たとして、空間すら吸い込むカリュブティスに勝てる照明をどうぞ?
>>239
流石に不可能性無しは言い過ぎたかもですね。
でも物を壊すだけならフランがいますし空間吸い込みは同じ事できる萃香で倒せます。
>>240
物を壊す?東方世界のみの設定の目がないと能力が使えないフランが?
そもそも萃香に空間を吸い込むなどという設定は存在しない
>>241
萃香のブラックホール見ましょう。
それに目云々でダメなら紫の境界などで仮面ライダー程度勝てますがね。
>>242
あんな疑似ブラックホール程度、ソロモンでも閉じられるな
紫?森浄化ごときにビビって土下座した雑魚賢者がなんだって?
>>243
ソロモンでは無理ですよ^ ^;
なんせ都市破壊すら出来ないレベルですから。
それに森浄化云々は演技ですよ。
>>244
劇中ブラックホールを閉じていたのを知らないのか?やはり都合の良いところしか見てない社会の底辺だったか
演技演技言うが、それなら余計小物臭がするな。後から「あれは演技よ」とかwwそれに、それ以前に月の銃器に負けていたりしてる雑魚だからな
ってか演技しないと対抗すら出来ないの草
>>245
ブラックホールを閉じた所で他キャラも考えないとダメですが?
演技とpixivにも載ってますし銃も同じく演技ですし事実否定馬鹿にジョブチェンジしました??
>>247
・ブラックホールを閉じた所で他キャラも考えないとダメですが?
→論点ずらしに必死だなw君が都市破壊だの萃香のブラックホールだの言っておいて論破されたらこれかいww
・演技とpixivにも載ってますし銃も同じく演技ですし事実否定馬鹿にジョブチェンジしました??
→つまり、演技と言う姑息な手段を取らないとどうにも出来なったと言うわけですね。どうにか出来るのなら演技などする必要がない。つまり結局森浄化以下の雑魚と言うことに変わりはない。そして、銃器の件まで演技だと言うデータはあるのですか?
>>248
1ブラックホールを閉じれるキャラが居た所で他ライダーには被害与えられますね。
2残念ながら最初から負ける前提の作戦での上に成り立つ演技ですよ。
>>249
???
あくまで今しているのはソロモンとブラックホールの話ですよね?なぜそこで他ライダーが出てくるのかが理解できません
二つ目に関しては最初からまともに戦っても負けると分かっていたと言うことですよね?だから演技と言う手を使うしかなかったと言うところですね
>>250
他ライダーは出てきませんか?はいはい、鬱陶しいやっちゃ
演技の作戦前提で組んでいただけの話です。
>>252
簡単な文章すら読解できないのですか?私が言っているのは、ソロモンに関しての議論に他ライダーの被害まで考えるのは可笑しいということなのですが?
最後の文章に関しては既に論破済み
>>253
ソロモンがブラックホール閉じた所で萃香の山を割るパンチで終わりますが。
何処でどう論破したかどうぞ?
>>254
残念ながらソロモンは世界の崩壊が可能なので萃香程度なら瞬殺されますね
>>260
捏造だという根拠すら上げられない無能側の人間が喚いてますね
>>254
山を割るのは凄いかも知れないけど、無限の重力で押し潰されるというブラックホールに吸い込まれても無傷だったソロモンがそれで終わるとは思えないな
>>258
ソロモンが吸い込まれたのはブラックホールだという事しか言われていないなど
無限の重力で押し潰されるというのはあくまで現実のブラックホールの理論だけども。特に説明無いなら現実のブラックホールで語ってもええんやない?
>>266
倒せるか? ブラックホールから無傷で出て来たんだけど、何でブラックホールで倒せるって事になるの?
>>268
ブラックホールの無限の重力はブラックホールという天体の構造から来るものらしいから質量は関係ないんでない? あと、あくまでブラックホールに似た物だからブラックホールのような無限の重力を持つとは言えないのでは?
>>270
疑似ブラックホールなのだから。ブラックホールと同じでは無くブラックホールに似ている物を作るのだから、完全に同じでは無いでしょ
カリュブディスは銀河規模の力を持つ設定で、描写では少なくとも地球規模で能力行使できたクロスセイバーの必殺技を吸収してるし現在判明している東方側の攻撃なら吸収、コピー出来るんじゃ無いか
ソロモンは作中で最低でも地球規模の破壊能力で世界が滅亡する寸前まで追いこんでたな
後はカリュブディスの能力として
・限定的な不死身
・自己再生能力
・透明化
・捕食する事で対象の能力をコピー
・空間や世界、境界などの目に見えない概念的な物も捕食可能
・先読み
等があるね