チートラマン三人(ノア・キング・レジェンド)と東方キャラ全員はどっちが強い?


いじめみたいな戦いやな……なんならレジェンドだけでも終わるぞ……
ヘカーティアのコアはキングで復活させられないようにすればいい
この三人のウルトラマンは3分間限定じゃないから
時間進めても無駄
>>18
まぁ、仮面ライダーとか、ドラゴンボールとかのレベルになってくると無理でしょうが
>>18
ないな。それよりお前剣士なんだろ?ギロチン王子の異名をもつオレの力見せてやる!
>>27
【翻訳】なら、A、俺がお前の相手をしてやるよ
俺に一度戦ってあっさりと負けたお前に俺を倒せるかな?
>>36
補足 今のエースはかつてより段違いに成長してる。あとタイラント戦でも一応他の兄弟に比べれば善戦してる。そして切断技が強い。
>>29
それに初代タイラントの5兄弟戦は5人全員噛ませなうえに(一応ゾフィーは休憩させてる)阿呆だからよくない?
>>40
客演でよくある恒例
先輩が弱体化してる
客演が多くなった特撮ではよくあることですね
>>656
まあそうなんだけどさぁ、初代ウルトラマンが当時のゼットン余裕で倒せるレベルになってたりとかしてるから、正論なんだけどタイラントも強化されたりしてるから越えてるかわからんのよ。
強化含むとまだタイラントの方が強いと思ってる。
>>27
何者が相手であろうと、私がいれば心配は不要です八百万の神々の力を宿す我が剣技の前に敵はいません
>>30
一応補足しておくと、日本神話の神様には宇宙を司る神様がいる、そしてそれを使う依姫を越えるヘカーティアがいるので、単一宇宙規模のウルトラマンと勝てる可能性はある存在だと自分の意見では主張しますね
>>31
ウルトラマンキングも宇宙操れるよ。実際キングの誕生日祝うショーなんかでウルトラマン・宇宙人・怪獣がいるすべての宇宙(平行世界?)繋げて集結させたことがある
>>659
でも規模だけじゃ決まらないじゃん。
能力の相性もあるからまだわからん
>>41
キング一人になったところを能力でごり押しすれば良いんじゃない?【適当】
>>51
適当は良くないのでしっかりと考えたぞ
まずは依姫が宇宙を司る神様を神降ろしします
これで力関係は同等でしょう
あと、それを越えるヘカーティアもね
そこにサグメの能力でそれらをどうにかする
あとはサグメを守り抜けば良い
>>52
サグメって奴言ったことが本当になる能力だっけ?でも確定じゃないと聴いたぞ。あとキングも願った事が叶う本持ってるからな?
>>72
そうか?
一応東方キャラで今のところ最強のヘカーティアが月進撃をやめた存在でもあるけど
つまり何が言いたいかと言うと、ウルトラマンの存在そのものを消すんじゃなくて、【もう起きてしまってることを書き換えることはできない】ウルトラマンとの戦争をやめさせる運命に変える
まぁ、今回はどっちが強いかなので、関係ないか
東方側勝つ流れに語るとか、
かなりのヤバイデメリットが出てきそうだけど
もし勝てない場合は
仮面ライダーやドラゴンボールといった恐らく東方キャラより強い作品にウルトラマンが敵対させるように運命を変えるように語ったりとか
実際、作中で色々な異変に関与してたりしてるし、
>>81
ウルトラマン側が有利になって、運命をそっちに向けられればの話なんですけどね
>>129
グランスフィアといって、惑星規模ででかい奴(しかも周りがブラックホール)
>>661
え?少なくとも惑星規模のブラックホール作れるエボルトより規格外となると、銀河か宇宙ぐらい?
>>94
もしもの場合だったんだけどなぁ、
さっきの話はなしにして話しませんか?
謝るので
>>130
exゼットンとゆうゼットンの上位互換。100兆度の火の玉トリテンメテオが必殺
>>196
ただでさえ強いゼットンが強化されるって、ウルトラマン側はたまったもんじゃないな
それだけゼットンは人気があるのか
現に自分や従兄弟も探したら家にゼットンのソフビあったんだよなぁ
従兄弟のほうはハイパーゼットンもあったらしい
>>318
しかし、修行中のトラスクとリブットとアンドロメロスで壊滅できた
>>95
サグメの能力で仮面ライダーやドラゴンボールを呼ぶならこちとらも援軍として怪獣呼んでいいか?
>>99
怪人じゃなくて怪獣な? 因魔デウスの二つ名は夢幻神獣、ブンダーはバロック怪獣
>>97
ちょっと解釈違いますよ
援軍で呼ぶんじゃなくて、あっちに戦わせる運命に変えるといっただけでドラゴンボールや仮面ライダーのキャラと東方キャラが共闘してウルトラマンを倒すだなんて言ってないよ
第一そんなことしたらただのいじめだよ
>>101
例えるなら、韓国、アメリカ、ロシアが手を組んで、全力で日本を倒そうとしてるのと同じだぞ
>>147
因みにこの怪獣(そもそも生き物でもないかも)之名は虚空怪獣グリーザで、能力は個人で調べてくれ。(ちなコイツは5本の指に入る程のチート怪獣)
>>168
コイツもオーマジオウ勝てないくらい強いがな(脚 本 干 渉)
>>204
だいぶ絶望的すぎる能力ですね、、、、
これとかがいるカービイ信者とかいう最弱だと言ってる集団はやはりおかしいですね
ウルトラマンや東方が最弱なら他作品強すぎる気がするんですけど
魔デウスがいる時点でウルトラマンが最弱だと言える根拠が全くもって出てきませんね
そんな余談はともかく、
魔デウスの能力、ぶっ壊れとか、チートとか、そのレベルの次元じゃないぞ、
>>213
まあ第3の壁を越えて脚本家のコンタクトとって物語の結末を変えないと勝てないとゆう化け物だからね
>>271
デッドプールはだい3の壁を越えて現実にいける。実際に現実のマーベル社に殴り込んで脚本書き換えさせて改変させたことがあるらしい。
>>317
そうだよ何か文句ある?ちなみに俺ちゃん不死身だよ?
>>204
第六天波句やオーマジオウなどの今のところのフィクション作品最強キャラの筆頭というか、こいうらが強さは頂点だと思いますけど、この二人ですら最悪相打ちの可能性があるぞ、
ちょっとウルトラマン少し舐めてたわ
聞いたことはあったけど、こんなヤバイやつだとは思わなかったなぁ
でも、まだキング、ノア、レジェンドだけとか、ウルトラマンのやつだけとかくらいだったら東方側に勝機があると思うな
怪人まで含めたら、魔デウスいるから勝てないか、
>>215
第六天波旬は非メタ、オーマジオウはスーパーヒーロー戦記で石ノ森章太郎に消されたから有効制限メタ。この二人じゃ魔デウスやブンダーには勝てないのでは....東方は尚更無理。
>>216
平成の記憶やライダーを忘れてない人が一人でもいれば無限によみがえれる設定があるので、
あのままでもそのうち蘇ってたと思うんだよなぁ
蘇ったら、セイバー要らなくなっちゃう
>>225
細かいことは気にするな!!
まぁ、冗談です
あれじゃね?客演だと設定を無視してたりとか
そっち系かも
>>218
それも仮面ライダージオウってゆう創作物のキャラの設定でしかないから無視される可能性あり
>>231
間違いなくな
無視されてる場合が特撮作品は多い
良い例は劇場版ディケイドのRXな
原作だと追い詰められたら、進化したりする特性があるのに無視されて、普通に敗北ですよ
>>280
白倉「へぇ....ソウゴと脚本家が入れ替わって怪獣を倒す物語か....なるほど、面白い。」
>>281
ちょうちょ~🎵ちょうちょ~🎵菜の花に止まれ~🎵菜の花に飽いたら桜に止まれ~🎵
魔デウス「ハァ~ハァ~」みたいな感じで蘇りそう。本編でカイトが第四の壁を越えてメタ次元の脚本を変えたけど蘇ったしね。
>>285
蓮沼達がいる次元にも影響が出てましたし、第四の壁は確実に越えられるかと。
>>215
ウルトラも無限の上位次元(ウルトラマンが創作として扱われている世界やその上の世界)が内包されていて、キング爺さんはこれらの宇宙を繋げてるから東方じゃ無理そうだ。
>>217
魔デウス除けば東方とウルトラマン同等な気がするんですけどねぇ
でも、単一宇宙しか宇宙を繋げることは出来ても、修正出来なかったって聞いたんですけどね
>>215
ま、ウルトラマンだけでも無理だけどね。怪獣含めても魔デウスが出る幕はないと思う
>>299
魔デウス含めちゃったら東方キャラどころがほとんどの作品勝てなくなっちゃうだろ。
>>619
意味が分かりません。
魔デウスはそもそもメタ能力も優先条件も理屈改変も無いですし。
>>215
最悪でもギャラクトロン軍団での物量で押し潰す。コイツらは単体で時空移動やテレポート出来るから宇宙破壊しても無駄。
>>97
ケルビム・ジェロニモン 俺たちキング側につくんで無理です
>>89
まあ魔デウス・イフ・ハイパーゼットン・グリーザ・ガタノゾーアいりや大抵は潰せる。コイツらはウルトラ怪獣屈指のチート怪獣だから
>>30
あとウルトラマンエースは過去の時間に行けるのでいざとゆう時は、過去に行って過去のそいつ潰して存在消せばいい。
>>42
しかも宇宙操つって破壊してもエースは自力でオムニバース理論の別の平行宇宙に行けるので大丈夫
>>42
そういうときには
サグメの能力を使いましょう
時間関係の東方キャラと言ったら咲夜だけど、時間は戻せないらしいので
サグメの能力でそこをどうにかしましょう
>>49
言ってる間にキングの念力で動き止められて、そのまま封印されて終わる
>>121
なら進化するだけですね
闇ドナルドは基本スペックが上がって瞬間移動
ダメージ軽減などがついたぞ
>>126
ちなみに普通のドナルドだと東方キャラのなかでも上の下くらいの強さのやつにもやられちゃうので
それとは比べ物にならないくらい強い
ダークドナルドを出しました
>>136
因みにスペックどのくらい?(調べたから大丈夫です)
>>126
まず瞬間移動をウルトラ念力で無効化してスペシウム光線で消し炭
>>80
全員まとめて縛られるだけ。そもそも少女が巨人に挑むのか?
>>118
そんなこと言ったらこのトピ自体
少女が巨人に挑むのか?ってなるでしょ
あと、そんなにいるわけじゃないけど
男キャラなどもいるよ
>>128
まあ初代ウルトラマンも一話でハヤタ死なせてるけどね
>>155
こんなんあるからなあ(因みに全部ウルトラマンエース)
>>192
昭和ウルトラ(特にジャック・セブン・エース)は当たり前
>>242
レオ・ぎゃああああああトラウマがあああああああ
>>244
かなりのチート能力ないと出来ないと思うな、
能力無効みたいなのあるの?
>>250
それは知ってる
スタントマン死にかけたらしいな
なんとかすぐに水に浸かって助かったらしいけど
>>332
右上のは本物らしいね
それで思い出したのは龍騎サバイブ初変身もCGじゃなくて、本物の火で、それに入って、アクションしてた高岩さんは火傷したということだった
>>290
グロすぎだろ、
自分、エレキング好きだからあまり嬉しくない画像だなぁ
>>375
しかしエレキングの角を削ろうとしたのは、少年3兄弟立った模様
>>386
特撮世界の人間は五年に一度くらいのペースで強い一般人が出てくる定期
>>392
それに加え怪獣撃破数トップクラスのチームもいるとゆう悪夢
>>392
それに比べ前年のTACはチーム仲は険悪だし撃墜→脱出ばかりだし・・・
>>401
北斗隊員「隊長本当何です信じてください!」隊長「黙れ謹慎だ!」北斗「そんなァァァ!」お 約 束
>>480
だってあいつ俺を白骨死体にしたしー!行けアンギラス!
>>491
なら、私たちがお前の相手をしてやるわ
何回も私たちに負けてるお前が私たちに勝てるかな?
>>494
わかった!!
僕たちがゴジラを倒すんだね!!
ゴジラ、これでも食らえ!!糸噴射拘束攻撃だー!!
>>494
ほう、オレにアッサリ倒された癖にそんな事いえるのか?
>>538
劇場版もあるぞ!(そしてチートラマンの一角だ!)
>>540
設定状全ウルトラシリーズの光線や能力が効かないシールド(キラキラ)持ってる
>>556
全員グリッターとなってるな、、、、
後輩も先輩も、だが、俺が最強であることは揺るがないはずだ
>>570
GET OVER NOW!! GET OVER PAIN!! GET OVER MIND!! ジャンボ・チート!!☆☆☆
>>545
ほんまそれウルトラマン100周年迎えたらどんなやつが現れるんだろうなって思うじゃろ
>>550
は?没設定だとお前を殺すハズだった俺を忘れるな
>>551
ほうステージ(?)で単身でグリムドを倒したおれを忘れたかタロウ?
>>569
ゾフィーだ二度と間違えるな。ほれこれでやったぞ
>>617
何故認知されてない・・・(それよりジャンボチートに触れろおおおお!)
>>545
今思えばウルトラマンやドラえもん、仮面ライダーが始まったあたりからフィクションのインフレ始まったよなぁ
>>545
今となっては今のウルトラマンより強い作品は存在する、、、
そんな作品に会いに行く
>>554
それにしても、イフといい、魔デウスといい、マックス、他のウルトラマンシリーズに比べてチート過ぎるやつ多すぎだろ
理不尽だなぁ
>>561
小説版でイフを吸収したハイパーゼットンを倒したオレは最強だ。
>>555
ベリアルって人気だから強化形態がちょくちょく出るからなあ、倒してもキリがない、だが、いくらでもお前を止めて見せる!!
>>555
フォフォフォ、私に念力だけで触れることなく倒されたやつがなんか言っておるぞ