「軽自動車規格廃止論」令和3年8月14日公布
>>58
MAZDA3のデザインは日本車で最上級ですね。
GRカローラは、GRヤリスの1.6L直3ターボを搭載するとの噂がありますね。
こんなご時世でもスポーツモデルを出してくれるトヨタに感謝!
>>76
面白いデザインなのは圧倒的にMAZDA3ですね。
LSは良い意味でレクサスらしいデザイン
>>132
新型フェアレディZも、純ガソリン車で6MTと9ATというように、なかなか頑張りましたね(なぜ上から目線?w)
安くなったら中古で買うかも〜
>>141
ニスーモもきっとありますよね〜
それより、今残念な事実を知ったんですが、フルモデルチェンジじゃなくてビッグマイナーチェンジらしいです。
なので、Z35じゃなくて、引き続きZ34
>>145
Z35は出ないかも…?
インパネやセンターコンソールがほぼ同じだし、ホイールベースも一緒だし…
10年以上経ってビッグマイナーチェンジって…レクサスISより酷いな
あ、レクサスISもフェアレディZもいい車なんだけど、メーカーのやり方が…ってこと
>>153
ISはパワートレーンも変わってないけど、フェアレディZは新エンジン(とは言ってもスカイラインからの流用だけど)だから、その点は評価できるね
どっちも、デザインが魅力的になってるから良いんだけど
>>157
Zのマフラーもスカイライン 400Rのものみたいですね。
デザインが良くなっただけまだ良いかな。
>>161
そうなんですね。
でも、開発費を抑えたおかげで、安く発売してくれるから日産に拍手👏
しかしGRスープラが今以上に売れなくなるぞ…
>>169
Z34なのは、フルモデルチェンジすると先進運転支援装備とか付けないといけないけど、マイナーチェンジなら付けなくていいという事情があったようです!拍手!👏
GRスープラは高いんですよ…GRMNは最終限定モデルとかで出るかも
>>175
最近は日産嫌いだったんですけど、ちょっと好感度が上がりました〜
GRスープラは全然売れてないけど、開発費回収できるのだろうか…
>>183
そうです…少し前までは、日産倒産しろって思ってましたww
確かに、スーパーGTでは強いですよね〜
>>188
まあ、例のデイズの件とかありましたからねww
最近のスーパーGTは、GT-Rが後退気味ですよね…
>>190
Dイズは主にM菱のせいだけど、それよりも、僕はV37 Sカイラインのエアコンの件が酷いなぁと思って、N産嫌いになりました
GT-Rは、ライバルと比べて古くなってきたのかな…
>>193
あ〜たしかにそれもありましたね…YらかしたN産ww
GT-Rが古くなってきたというよりは、他がGT-R以上に進化しているのかな?
>>195
やらかしたは普通にせいww
しかも、あれまだ根本的には解決してませんよね…?V37オーナーの、いわゆる泣き寝入り…
僕はまだまだGT-Rは戦えると思ってますよ〜
でもそろそろモデルチェンジしてほしいw
>>196
は〜いww
早く解決してくれ〜
フルじゃなくてビックマイナーチェンジでも良いから、してほしいですよね…
>>202
まだまだいけますねw
でも目新しさはないかな。(10年以上前の車だから当たり前)
>>204
まあ、そうですね…
2017年のマイチェンで、デザインがより良くなったので、僕的には、べつに年式とか気にしなくて良いかな〜
>>219
そっちww
そもそも乗れるのか?ww
あとは明日あたり分解しようかなと思っている、LFAですかね。(分解するのはトミカプレミアムのww)
>>222
乗ってみたいのは光岡のほうですw(当たり前か)
LFAいいな〜
トミカプレミアムを分解だなんて、贅沢な…w
LFA(実車)の価値はどんどん上がってますよ〜
>>225
そりゃそうだww
https://tohyotalk.com/question/163801
これに書いてある通り、2台目なので改造しようかなと…どんな感じにするか全く決めていませんがwwなんかこういう感じにしてほしいとかありますか?
ちなみにトミカプレミアムの分解は2回目です。1回目はR34です。
>>229
なんだろう、豊田章男社長(モリゾウさん)仕様のLFAとか?
さわやかハンバーグの駐車場で目撃された↓
>>232
おお〜良いですね!
ハ、ハンバーグww
頑張れば画像のような感じにも出来そうですが、デカールが無いので…
>>235
あっ、そのLFAは富士スピードウェイで見ました!
デカールは作っちゃいましょうw
>>250
改造待ちと改造中の合わせたら、30台くらいあるんですよねw
時間はあっても、お金が無いww
>>302
あ〜そうだったw
塾の模試は延期になって、学校の実力テストは多分そのままあります
検査して陰性だったんですけど、濃厚接触者なので外出できません…
>>305
そうなんですか⁉︎まあ、150コメさんが大丈夫ならよかったです。
ちなみに僕は、他の街に旅行とか買い物に行けないという意味です。
>>356
もう打てたんですね!
モデルナアームでしたっけ?
僕は来週に予約取れました〜
>>359
僕はファイザーでした。
注射する時は何ともないんですが、ちょっと時間おくと段々筋肉痛っぽい感じになって、腕が上がらなくなってきます。
>>378
もう殆ど治ったので、大丈夫ですw
ただ、これも副作用なのか、いつも以上に眠気が…ww
>>390
いえ、緊急事態宣言で出来ないのですが、体育の授業でしてたんですよね〜まあ、もちろん勝ちましたけどねw←誰も聞いてないw
あ〜そうでしたね…
>>393
そうなんですね〜
一学期に僕も体育の授業で卓球やったけど、男子トップレベルで下手くそでしたww
金曜日から学校に行ける予定です〜
>>394
まあ、僕だって他のスポーツ全然出来ませんからw評定さえ良ければ良いんですよw←
そうなんですね〜頑張って下さい〜!
>>399
評定はペーパーテストとプリントでなんとか3になってますけど、運動だけで評価したら多分1か2ですw
ありがとうございます〜
頑張ります!
>>402
僕…どうだったかな?
テストの点数はそこまで良くないし、実技は出来ないし…でも真面目に取り組んでいるはずなので、、、
>>405
真面目に取り組めば(それが先生に伝われば)、ちゃんと評価してくれると思いますよ。
>>408
多分伝わっていると思うんですけどね…by テスト前にゲーム内でフェラーリ488ピスタを買った人
>>421
やっぱりカッコいいな〜
488ピスタは、価値がどんどん上がってます〜
488パスタは、乾燥させて、保存&展示ですねw
>>424
ですね〜何回見ても飽きないw
流石に価値はどんどん上がっているみたいですね〜
パスタはピスタよりも保存&展示しやすいですねww
https://tohyotalk.com/question/190622
こちらはリアの写真でございます〜w
>>427
流石にピスタは買えないな〜
パスタは、湿気とか気を付けないとカビ生えそうw
リアもGTBとけっこう違いますよね〜
>>433
中古相場は、
F430が約1100~2000万円、
458イタリアは約2300~2600万円、
488GTBは約2500~3300万円、
F8トリブートは約4300~4600万円
ですね〜
ちなみに、488ピスタは約4800~9300万円というとんでもない価格ですw
F8トリブートと488ピスタはプレ値なので置いといて、F430と458はけっこうお買い得では?
>>438
ご丁寧にありがとうございますw
流石フェラーリという感じですね。
たしかにF430と458(もちろんスペチアーレは無理w)はお買い得ですね〜!
そのF430に関わる動画↓
https://m.youtube.com/watch?v=Lde2HzEmhQA&list=PLFyZawqVa6kSVprJs2c7HA9ZseKANXuhb&index=4
>>439
360モデナ以前は、トラブルが怖いので避けるとして、現実的なのはF430か458イタリアあたりですよね〜(現実的とは?ww)
スクーデリアは別格ですね〜
でも、限定車だから、長期的に見ればお得かも?
>>443
たしかに〜(庶民的ではないw)
結構お得だと思いますね〜
ランボで言ったら、ガヤルドあたりかな?(もちろんスーパーレジェーラなんて買えないw)
>>444
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700090040330201228001.html
F12ベルリネッタ、V12エンジンなのに458イタリアより安い、予想外のお得なフェラーリ発見w
458より年式も新しいし、新車価格も高いのに、なんで安いんだろう…
走行距離が多いからかな
ガヤルドは後期型を狙います〜
>>449
凄いwでもF12のリアがあまり好きではないんですよね〜(あくまで個人の感想です。)
ですね〜
>>451
ああ、その感じ分かります。
できればリアエンジンのV12を出してほしいですね〜
結局、フェラーリはどれもカッコいいけどw
>>501
プリウスが出てきたら、絶対事故るパターンw
だからプリウスには警戒しなきゃ
↓まさにこの状態w、「プリウスを見たらブレーキに足を置け」
>>526
プリウスのタクシーはいろいろな意味で評判悪いですよね〜w
最近は聞かないけど、プリウスのタクシーは乗り心地座り心地が悪いから拒否する人がいたらしいw
あとは、、、画像みたいに、コンギョッチョニダ〜〜になるからw
>>531
そうなんですね〜wまあ、分からなくもないけどww
乗客が間違えて、例のコンギョがかかるところに電話をかけてしまったとか?w
>>536
そして運転手の精神が異常になって、コンギョッチョニダ〜〜って突っ込んだんですかね。
(不謹慎な話ですみません。)
>>208
なんだこりゃあ⁉︎ワゴンRに見えないwフロント:スペーシア、リヤ:コンテ
こんな感じですよねww
>>211
ワゴンRスマイルでしたっけ?
ムーブキャンバスに真正面から対抗してますねw
今回は珍しくスズキが後発だったのか〜
顔はちょっとラパンっぽいかも
スペーシアとラパンを足して2で割ったような軽自動車だなww
>>215
はい。
大抵スズキが先なんですけどね。ソリオの後のタンク・ルーミー・トール・ジャスティみたいな(間違っていたらすみません。
たしかにww
>>218
ミラもアルトの後だし、ムーヴもワゴンRの後なんですよね〜
パレット(スペーシアの先祖)はタントよりも後だったかな?
こういう車は興味ないのに気になってしまうのは何故だろうww
>>230
アルト、ミラ、
キャリイ、エブリイ、ハイゼット
軽自動車はこれら以外は不要でしょw
>>243
日本仕様を輸入して作ったので、660ccですけどねw
長すぎるからダメかw
>>248
だったら素直にロールスロイスを買ったほうが満足度は上ww
ワゴンRのリムジンなんて、事故って死ぬぞw
>>261
おい電車に押されてるのか?ww
リアバンパーは周りのなにかに当たったのかなw
>>291
でも、2ペダル車なら、左足ブレーキも良いと思うんですけどね。
踏み間違いも起こりにくそうだし。
>>328
運も関係してくるので、避けられない事故もありますけどね…
だから安全な車に乗ろう!(先進安全装備よりも、基本的な衝突安全性のほうが大事だと思う)
>>388
https://youtu.be/sBGMwnzYnUo
これよりはマシww
>>412
そっかww
このトピは、できるだけ多くの人に読んでもらうために、埋もれないように話し続けましょうw
>>143
https://m.youtube.com/watch?v=Anl00X6bkps
これ結構カッコいいな〜
>>151
プロトタイプだっけ?先に発表されたやつをベースに作ったのでは?ゲームとはいえ、カッコいいな〜
>>448
でも最近は自家用車需要が増えてますよね〜(コロナ禍)
しかし、それで売れるのはスポーツカーではなく、こういう車である。
>>454
そうですね〜
カーシェアリングの話はコロナウイルスで無くなったかな?
まさにその通りw
結構自家用車がアル/ヴェルっていう人いますからね〜(S660の人もいるみたいだけど?)
>>457
カーシェアリングも悪くないけど、やっぱり所有したいよねw
アルヴェルは普段使いにはでかすぎると思うけど、奥さんがアルヴェルで買い物とか送り迎えとかしてる家庭はけっこう多いですよね〜
S660を1台だけで生活してる人もいるのかな?
>>463
他人も使ったと思うと、嫌気が…
しかもいじれないですからね〜
そうですね〜ノア/ヴォクシー/エスクァイアも多いですね〜
>>465
みんなが車を愛して大切に乗ってるなら良いけど、カーシェアはその真逆ですよねw
カーシェアをいじるのは意味不明な利用者ww
そのあたりのミニバンなら、そこまで大きくないので大丈夫そう(何が?w)
>>471
150コメさん、「軽自動車規格廃止論」に続き、「カーシェアリング企画廃止論」を作って下さいw
>>475
う〜ん、僕は、カーシェアリングは悪くないサービスだと思いますけどね。
車に興味がない人はあれで良いでしょう。
車好きも、カーシェアリングでいろいろな車に乗れますし。
あと、免許取ったあと、車を買えるまでの間に運転できるw
>>486
1台しか所有できないとしたら、実用性の低いスポーツカー、スーパーカーなどを所有して、普段使いにはカーシェアを使うというのもありですね〜
>>533
でもそのうち2コメさんに抜かされそうな気も(フォロワー数)
フォロー数は2コメさんの方が多いですね〜
>>543
僕は、話したことがない人は、基本的にフォロバしないというポリシー(方針)でやっています〜
>>563
実は、日本人にありがちな、同調圧力とか嫌いなんですよね〜
僕も結局流されることはありますがw
>>571
日本の社会は、同調圧力が強すぎますよね。
そういえば国語の教科書にそんな話があったなw
>>581
国谷裕子「問いかける言葉」
です。
教科書会社が違うと、載ってないかもしれませんね。
>>505
https://m.youtube.com/watch?v=SnjoBICNyjw
すごっww
>>572
https://tohyotalk.com/question/203615
ついにやりましたよ〜w
>>582
普通にコンギョが流れて、一曲終わったら、プー、プー、プーって鳴って切りました。
動画の雑音はご容赦くださいw
>>463
違う学年なので分かりませんが、流石に荷物が乗らなさすぎて、不可能かな〜?オプションのルーフラック?もついていなかったしな〜
>>530
フォレスターかなんかについている、荷物置き忘れ防止装置みたいなのを付けておきましょうw
>>540
僕は↓この本(何年版だったか忘れた)を読んで、知りました
>>545
さっき家にある2019年版を読んだけど書いてなかったし、2019年7月の改良で装備されているので、多分2020年版だと思います〜