学校で放送する曲でボカロは流していい?ダメ?


>>2
流したら流したで大変そうだけど、
後からいい思い出になったりとか…?
はしないか(笑)。
先生の反応とか見てみたいわ〜。
>>3
どっかでチュルリダチュルリラタッダ昼間流したら
歌の通りにしてはいけませんよーと先生が言ったらしい
>>5
えっ!すごっ!
実際にそんなことがあってたなんて!!
夢がありますね〜!
なんか難癖つけているようで申し訳ないのですが、チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!
です。
…打ちにくいですね(笑)。
>>4
いいなぁぁ!!!
うちは、明るい系の女子がが強すぎて
ジャ○ーズとかしか流れませんよ…。
ジャ○ーズのことを悪く言っているわけではありません。
けど、ボカロも流して欲しいなぁと常日頃思っていました。
>>11
わあ、マジですか、いろんなジャンルの曲が聞けてて羨ましいです!
なんでしょうか例えるならば…こう、お茶漬け好きだけど、毎日食ってたら流石に飽きてしまうというような感じでジャ○ーズ以外の曲も流して欲しいんですよね…。本当に。
もう、きらきらぼしでもいいから…。
>>32
すまん勘違いし取った 提供曲を作曲したボカロpが出すのダメって言ってる人かと思った
>>4
俺の学校は、「マーシャルマキシマイザー」と「ヴィラン」だよー。
ってか、ぶっちゃけ全部流して欲しい。(歌ってみたとか出たら神)
あーそぼっ、ららららーらららら....次は誰と遊ぼうかな!
....これ流したらどんな反応するだろうか...。
くるみ☆ぽんちお、くたばれpta、しねばいいのにとかのやばい曲とか人柱アリスとかの別の意味で苦手な方もいるよねって曲じゃなければいいとおもう
>>25
子供に悪影響なのでもう貴方は外に出ないでください。公共の場にあなたのような偏見や差別を持った方がいると子供に害でしかない
>>49
あんたの学校とは違うかもだけどうちは1日中ボカロ流したり連続でボカロ続きだったりするんだがそれに対してみんなが楽しめるがどうかで、いってんの。
曲のジャンルによるなあー
くるみ☆ぽんちおとかリア充爆発しろとかももいろうさぎはダメだと思うけど全然流していい曲の方が多い