ウルトラマンキングは鎖も壊せない雑魚?宇宙破壊できるチートキャラ?


>>2
ギンガはどれくらい強いのか
・そしてジャンナインとのタッグはティガダークとバルキー星人を撃破したのだった
・ダークザギと終始互角のタイマン勝負、ザギのエナジーコアを破壊してギンガは勝利!
・ザラガスの強化変身を必殺技のごり押しで完封
・グランドキングの強化種を美鈴の助力も相まりつつも単体で撃破
・ゼットンシャッターをぶち破ってゼットンとマグマ星人2体を撃破するギンガクロスシュートの威力は2体まとめて倒すのが強者感すごかった
あの鎖って地球産の鉄製の鎖とかじゃないんでしょ?
詳しくは知らんが、超能力を無効化したり、外したら不都合が起きる可能性もあるんじゃなかろうか?
「何でも出来るって言われているのに」って部分をネタにされているらしいが、1つ出来ないことがあるだけで雑魚呼ばわりは無い。
>>3
そうそう、あの鎖はただの鎖ではなくマグマチックチェーンという鎖。
ちなみに公式に全知全能と言われてるキャラで、仮面ライダーソロモンは、全知全能とも言われてないセイバーに負けてますからね。
1つ出来ない事があるだけで雑魚や無能呼ばわりは確かにお門違いですな。
キングは
・戦闘においては敗北は愚か、弱体化すらした事がない。
・並のウルトラマンに出来る事は全て上位互換として出来る(例えば:次元移動→宇宙を融合、人間と同化→宇宙と同化)
・宇宙が吹き飛ぶほどの爆弾が爆発して、その爆心地にいてもなんとも無かった、この時点でもう強いでしょう。
宇宙破壊出来る出来ない云々については、対して強くない初代マンが地球破壊出来るので、キングは宇宙破壊出来ても可笑しくは無いです(キングは並みのウルトラマンに出来る事は上位互換として出来る)
それどころか多次元宇宙も破壊出来ます。ウルトラマンタロウのコスモミラクル光線は単一宇宙破壊以上の力がある
・単一宇宙破壊以上の力を持つディメンションコアの攻撃に耐え、自身もそれと同等の力を持つゼロ。
単一宇宙破壊以上がどれだけかは知らへんけど、一つ以上の宇宙を破壊出来るってことだろう。仮に3っつの宇宙が一度に破壊出来るとする。一つ以上を破壊出来る時点で多次元宇宙規模、並のウルトラマンに多次元宇宙規模を破壊出来るならそれを上位互換でやってのけるキングは無限の多次元宇宙が破壊出来るっちゅー訳よ。
>>13
山を破壊するビクトリウムキャノンにビビるハイパーゼットンにごり押ししないと吸収突破出来ないコスモミラクル光線が何だって?
>>13
コスモミラクル光線は全力で惑星壊滅のジャッカル破壊光線を押し返せないんだが?
>>16
宇宙破壊できないと倒せないヤツを倒したのがコスモミラクル光線
>>45
ギンガはどれくらい強いのか
・そしてジャンナインとのタッグはティガダークとバルキー星人を撃破したのだった
・ダークザギと終始互角のタイマン勝負、ザギのエナジーコアを破壊してギンガは勝利!
・ザラガスの強化変身を必殺技のごり押しで完封
・グランドキングの強化種を美鈴の助力も相まりつつも単体で撃破
・ゼットンシャッターをぶち破ってゼットンとマグマ星人2体を撃破するギンガクロスシュートの威力は2体まとめて倒すのが強者感すごかった
>>16
ギンガはどれくらい強いのか
・そしてジャンナインとのタッグはティガダークとバルキー星人を撃破したのだった
・ダークザギと終始互角のタイマン勝負、ザギのエナジーコアを破壊してギンガは勝利!
・ザラガスの強化変身を必殺技のごり押しで完封
・グランドキングの強化種を美鈴の助力も相まりつつも単体で撃破
・ゼットンシャッターをぶち破ってゼットンとマグマ星人2体を撃破するギンガクロスシュートの威力は2体まとめて倒すのが強者感すごかった
>>18
毎度毎度思うけど、君が出してるやつって全部公式どころか公認ですらない、なんなら監修すらない(それの一巻ではの終わり円谷の文字すらない)作品なんだけど、それって二次創作と同じようなもんだけどね?
>>13
ギンガはどれくらい強いのか
・そしてジャンナインとのタッグはティガダークとバルキー星人を撃破したのだった
・ダークザギと終始互角のタイマン勝負、ザギのエナジーコアを破壊してギンガは勝利!
・ザラガスの強化変身を必殺技のごり押しで完封
・グランドキングの強化種を美鈴の助力も相まりつつも単体で撃破
・ゼットンシャッターをぶち破ってゼットンとマグマ星人2体を撃破するギンガクロスシュートの威力は2体まとめて倒すのが強者感すごかった
>>6
ギンガはどれくらい強いのか
・そしてジャンナインとのタッグはティガダークとバルキー星人を撃破したのだった
・ダークザギと終始互角のタイマン勝負、ザギのエナジーコアを破壊してギンガは勝利!
・ザラガスの強化変身を必殺技のごり押しで完封
・グランドキングの強化種を美鈴の助力も相まりつつも単体で撃破
・ゼットンシャッターをぶち破ってゼットンとマグマ星人2体を撃破するギンガクロスシュートの威力は2体まとめて倒すのが強者感すごかった
>>48
ギンガはどれくらい強いのか
・そしてジャンナインとのタッグはティガダークとバルキー星人を撃破したのだった
・ダークザギと終始互角のタイマン勝負、ザギのエナジーコアを破壊してギンガは勝利!
・ザラガスの強化変身を必殺技のごり押しで完封
・グランドキングの強化種を美鈴の助力も相まりつつも単体で撃破
・ゼットンシャッターをぶち破ってゼットンとマグマ星人2体を撃破するギンガクロスシュートの威力は2体まとめて倒すのが強者感すごかった
>>41
https://www.youtube.com/watch?v=FRIMlJUz9ag
まああとは月500円のウルトラサブスクでウルトラマンジー前話話みることだな。
>>112
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
フィギュア発売時に公式でもないマイナビニュースの記事が書いただけのデマを信じる情弱雑魚トラ信者
>>9
それなーw、それにデマとか言うんなら証拠を出してみろよって話です。
>>14
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>7
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>31
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>10
死んでないよ。
後、野球のボールは公式じゃなくただのギャグマンガだから根拠にならない。
>>11
死んでないよ。
ムルロアの突然変異の元になっただけ。
>>127
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>127
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>11
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>42
バカで草
なら倒産する様子もなく未だに海外でもニホンでも根強い人気を誇ってるんだウルトラマンは
>>50
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>42
ウルトラマンの公式チャンネルの登録者はもうすぐ200万人行く上に海外の視聴者も多い。分かる?君のだいちゅきなすとぷりとかより登録者も知名度も海外人気もウルトラマンの方が圧倒的に上なんだよ。それで倒産するわけないだろ?分かった?
do you understand?
>>42
いや、もう倒産したようなもんだから。
だから別の会社と合体して新たな会社として君臨してる。
>>114
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>35
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
ジャッカル大王は別媒体のキャラクターだから本編には関係ない。
5コメってまさかウルトラマンアンチのフリをしたウルトラマンファンでは?、だって妙に詳しいし、嫌いな割には色々詳しいw
まぁ、要するに、ウルトラマンはなんでもありのチートヒーローって事
>>21
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>136
まぁ、確かに、僕も余りにもDB厨やジョジョ厨やワンピ厨がウザくてこれらのスペック調べた事ありましたよ。
そのせいか、いつの間にか多少は詳しくなっていたり
>>144
何を好きになるか嫌いになるかは人それぞれだけどそれを出しにしてウルトラマンや色んなキャラクターや作品を馬鹿にするのはどうかと思う。
>>119
みたいに。
>>145
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>51
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>37
捏造じゃなく絶望させるためにわざと力加減して壊してんだよ。
ちゃんと本編観ろ!
何でも捏造で片付けんな!
>>44
なら別の惑星等地球以外の場所で3分以上戦ってることについてはどう説明する?
>>23
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
嫌いな割には詳しいなw、やっぱり5コメくんはウルトラマンが大好きなんだね
>>25
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
5コメはウルトラマンキングが鎖を破壊することができない雑魚と言っているが、あれはアストラがマグマチックチェーンを戦いの勲章として誇りに思っていると公式に書かれている。つまりキングはアストラに鎖を勲章として宇宙の平和を守らせるためにあえて外さなかったと考えれば何も矛盾はない。下の画像がちゃんとした根拠になってるから捏造にはならないし、公式が言ってることに個人が「捏造だ!間違いだ!」なんて言ってもお前が間違ってるってだけだからね
あ、宇宙破壊は不可能です(笑)
宇宙がどれだけ広いか知ってますか?
まず、太陽系は、天の川銀河のなかにあります。その銀河の直径は約10万光年。
一光年=約9兆4600万km
これの10万倍ですよ??
銀河を破壊するのも無理でしょうね(笑)
そして、宇宙には、およそ1000億個の銀河があると言われています(笑)
宇宙の直径は、仮説はありますが、ほんとうかは分かるはずもありません。
そんな広大な宇宙を、地球よりも、月よりも小さなものが、破壊できるわけがないのです
>>61
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>66
https://m.youtube.com/watch?v=7BmvNRx8RDA
尚劇中で宇宙が崩壊寸前の状態を迎えたと言われている模様
>>71
ではどの様に理解できていないのかを論理的に説明してください
>>74
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>69
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>72
それなら言わせて貰おう
君の主張は小さいキャラが大きな宇宙を破壊できるわけがないと言うことだね?それならさ、小型の爆弾でも小型爆弾より遥かにデカイ建物を破壊できるのは何故だい?
>>75
そんなものとは次元が違うのだよ
そもそも宇宙は、壁があるかも分かっていない。
宇宙は、空間が、ビッグバンで大きくなっているもの、そして今も宇宙は膨張しています。いくら爆発の威力を強くしても、宇宙の膨張の手助けをするだけですよ(笑)
>>81
これはとんだ無知だな
まさか爆発で宇宙を壊すとでも?現実世界の理論をフィクション世界でも同一かのように扱うアホって本当にいたんだなw宇宙を破壊しているのは我々では理解できないほどの神秘的な力や我々では理解できないほど大きな力(例えば座の様なもの)
他作品のキャラからすれば単1宇宙の破壊なんざ容易い。そういう世界観だからね
>>92
そういうことだよ
最もフィクションの世界の宇宙だが
現実に干渉するにはメタ能力がないといかん
>>99
そのキャラによる
オーマジオウは宇宙を破壊してから作り直して全てをリセットするため
波旬は口開けたらなんか壊れてたって感じ
ベリアルのクライシスインパクトはウルトラマンキングの活動を停止させるためだと思われる
>>99
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>88
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>75
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>76
設定でも、宇宙は今、約138億年前におきた、ビッグバンの爆発の影響によって、膨張している。今もである。
そいつの爆発力がいくら強くても、宇宙の膨張を手助けするだけですよ
>>82
バカで草
そもそもラ=グースの宇宙破壊は爆発ではないんだがな。多次元宇宙ってご存知?
>>82
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>130
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>77
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>78
ぷぷぷぷ
そもそも爆発しても、宇宙の果てまで爆発の影響がいくまで、464億年かかりますがね
>>84
実際に宇宙破壊してるんだがな
フィクションの世界にはそれだけヤバいキャラがいると言うだけ
>>95
では
現実の概念=架空作品の概念
となる客観的証明をどうぞ
>>98
これは、現実の世界で破壊できるということではなく、そのウルトラマンの世界限定で破壊できるという話ですか?
>>100
そう言ってるだろ
現実に干渉するにはメタ能力がないとダメだ。それこそサノスやSCP-3812の様な
>>101
じゃあ、そのウルトラマンを作っている人のさじ加減なので、宇宙破壊も簡でしょうね。
普通にデコピンで破壊しましたーというふうにすればいいのですからね。
宇宙破壊できるチートキャラの方に投票しなおします。
>>103
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>84
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>79
あと、レイブラッド星人のEXゼットンとかいうやつは1兆度の火球で宇宙を消し去ろうとしたと聞きました
ぷぷぷー
宇宙が誕生した瞬間の
100万分の1秒では、宇宙内の温度が何度かって、
1兆度とかのレベルではありません
14講2千穣度
万 億 兆 京 垓 じょ 穣 講 の講ですねー
>>87
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>59
ウルトラマンの設定では宇宙は泡のようになっていて、
たくさんあると言われています。
実際ゼロは宇宙の壁を抜けてマルチバースにたどり着いているため、抜け出すことは可能です。
後、ファイナルウルティメイトゼロなどの必殺技を宇宙の壁にぶつければ、簡単に宇宙は破壊できます。
現実と空想を同じにしないでください
>>59
ギンガはどれくらい強いのか
・インペライザー軍団相手に無双状態
・サーガで圧倒的な強さを誇ったハイパーゼットン相手を撃破するのが宇宙最強のコスモミラクル光線なのすき
・グア軍団を全滅させてすぐにビクトリー、エックスと共闘してモルドを圧倒、また13話での登場は敵が大ピンチでエンディングというわりととんでもないものとなっていた
・片手かざすだけでまあまあな大きさのバリアー張れるし、分身できるし、高速移動できるしでちょっとした技も普通に強い
・他の属性は持っているものの、水の技を持たず水中戦も行ったことがないギンガがなぜ水属性なのかとはおそらく誰もが疑問に思うことだろう、ギンガが今後水属性の技を使えばとりあえず納得するという意見もあるが、既に主役の役目を終えたギンガが今さら新属性技を編み出すという可能性はかなり少なめと言えるため、現状は違和感がありまくりの属性と言える、とはいえ近年ではギャラファイシリーズで新たな技を披露する戦士もおり、ギンガの出番も多いため、可能性はゼロではない
・ティガダーク、タイラント、ザギ、マンダークとセブンダーク、スーパーグランドキング、ルギエル、バグレー、ファイブキング、ゾアムルチ、ハイパーゼットン、ビクトルギエル、エタルガー、ヤプール、スーパーグランドキング・スペクター、グア軍団、ダークキラー、トレギア、グリムド、デビルスプリンターベムスター、タルタロス、グア・スペクターといい強い敵と戦いすぎでは強すぎる、こうやって見るとギンガの敵って中ボスばっかりだったけどほとんど歴代の力を借りたり他のウルトラマンと共闘しなきゃ勝てない相手ばかりだからね
・タルタロスにファイヤーボールぶち当てたりちょいちょい強い、タルタロス戦で唯一攻撃を当てる、モルド戦で唯一無傷、圧倒的に被弾の少ないギンガの根底にある戦闘スタイルはあの格闘技から来ていた、ギンガの歌は流れたらギンガが無双し勝ちが確定するほどの処刑用bgmでもある
>>67
知恵袋の支配者も、ワンピースのキッドの顔して「ウルトラマン雑魚w」とかほざくんだろうな
ウルトラマンキングは惑星1つを破壊するレベルのマキシマムデストラクションを相殺するのがやっとで、ウルトラの父に至っては「何てエネルギーだ」などと腰を抜かす程度にすぎない
全知全能?鎖を壊せない上にダークザギ軍団を追い払えなかった時点で全知全能ではない
>>119
惑星吹っ飛ばすはあくまで考察だから、実際はそれ以上かもしれないし、
それにやっとじゃない。
ダークザギ軍団に関して他のウルトラマンの負担を減らすのが目的。
>>119
ギンガはどれくらい強いのか
・そしてジャンナインとのタッグはティガダークとバルキー星人を撃破したのだった
・ダークザギと終始互角のタイマン勝負、ザギのエナジーコアを破壊してギンガは勝利!
・ザラガスの強化変身を必殺技のごり押しで完封
・グランドキングの強化種を美鈴の助力も相まりつつも単体で撃破
・ゼットンシャッターをぶち破ってゼットンとマグマ星人2体を撃破するギンガクロスシュートの威力は2体まとめて倒すのが強者感すごかった