サンタはいる?いない?


>>1
うん、ダメとは言わん良いことだけど(良いことだよね?分からんけど)
でも、いないというか違う言葉にしたら良いと思う
>>5
信じちゃってる...居るわけないやん。こんなコロナ流行してる時フィンランドからくるとか思ってんの?
>>8
本当にさぁ?って感じ。てか、5年連続ほしいものきておらんwww((お前がクズだからだぁー!
>>15
目に見えるものが全てではない。目に見えるものだけを信じる人生なんて、なんてつまらない人生なんだろう。
愛やまごころや夢物語を信じる心があるからこそ、人生は豊かで楽しいのだ。
>>18
まぁ間違ってはいない
けど現場を見てしまった僕は、
クリスマスが少し嫌いになった。
だってマジガチでサンタいると思ってたら
、、、うぇーんってなったもん
小1の頃。
フィンランドのロヴァニエミ市というところにサンタ村というところがあってコルヴァトゥントゥリからやってくる
サンタクロースとふれあえることができるらしいよ
46さんも言ってたけどサンタクロース協会あるし居るには居ると思う
日本にもたしか協会で認められた人が一人だけ居るんだよね、
いたほうが面白いし
>>54
てかサンタのモデルは聖ニコラウスとか言う実在した人物。セント・ニコラウスをオランダ語でSinterklaasって読むんやが、そっからサンタ・クロースって読むようになっていった。つまりサンタって人は存在していたんだよ。彼が貧しい子供の家の煙突に金貨を投げ入れてあげたという伝説から今のサンタ像が形成されている。お前にプレゼントを届けているのは父さんだがサンタが存在していたという事も知って欲しい。
スイカゲーム頼んだんだけど夜に親がどうやって買うの?みたいな話してたの聞いたから確定!
>>61
親じゃない人が勝手に任天堂アカウントつかってスイカゲームをクレカとか使って買うって怖いじゃん
サンタさんにスイッチ頼むって言ったら、お母さんに「そんなの2000円以下にしなさいって言われた。
外国はわからないけど日本にはいないと思う。夜中に目が覚めたら、家族が起こさないように部屋を出て行っている姿が見えてしまった・・・
その前までは手紙書いたりしててめっちゃ信じてた。
でもプレゼントと入れ替えにに手紙が回収されてたからその時は嬉しかった。信じてる時期も意外と悪くなかった。