ゴジラとウルトラマンはどっちが強い?


>>3
その根拠・及びソースは?根拠を示し,相手を納得させるのが討論というものですよ。
ウルトラマンは、基本舐めプしているそうです。
本気出したら、地球なんて消し飛ぶ。
ゾフィー兄さんのM87光線は、87万℃だそうです。
>>5
こう言っちゃ悪いが
ゴジラなんて火を拭いたり直線方向から光線を出すだけで、怪獣であろうとゼットンみたく得体の知れない構造をしてない
見たまんまで例えるならばゴルザ
初代のスペシウム光線、八裂き光輪でお陀仏よ
ゴジラを嫌ってはいないけど流石ににこれはウルトラマンが余裕で勝つと予想
>>34
何いってんだ?
ゴジラは個体によっては非対称性フィールド(名前違ったらごめんなさい)があったり、全身から何千度もある熱波を出したりするぞ。
あとその光線なんだけど個体差はあるが光速の速さで撃つし地球からめっちゃ離れた月と同等の質量を持つ惑星を撃墜したりするぞ。
あとヒマラヤ山脈に潰されても生き残り噴火みたいなのを起こして脱出できるぞ。
あと危機察知能力もあって何年も前から感じれるんだぞ。
>>34
ゴジラにスペシウム光線や八つ裂き光輪が効くとは思えない。スペシウム光線の原理ってたしか超強力な電子レンジみたいなものじゃなかったっけ?
初代ゴジラは反核映画と呼ばれる割には、実際にゴジラが襲ったのは、原爆実験を行ったアメリカではなく日本だったが、反核映画はこじつけなのでは?
もしも、初代もVSゴジラのように原爆の力で劇中の姿になった場合、初代にとっても原爆はエネルギー源の一つにすぎないのでは?
>>9
勘違いされやすいけど、ゴジラは人間が水爆とどう向き合っていくか、人間は自分達の脅威にどう立ち向かっていくか、人間が大きな力を手にしてそれとしっかりと向き合わなければどこに行き着くのかと言ったテーマ性であって、生物による復讐じゃないし、国がどうこうとか関係ない
というか、ゴジラからしたら自分に危害を与えたのが日本人アメリカ人とかじゃなくて人間という生き物な訳で
そういうゴジラだって
容赦なく光線を放ったり、尻尾で街を壊したりする。
あれでは、ただの破壊者じゃん
地球や大切なものを守らないものが
ヒーローを名乗らないで欲しい。
なんで、あんなのが海外で人気あるのか理解出来ない。
だから私はウルトラマンの方にします。
>>12
ゴジラには悪も正義も無いと思うしそもそもそういう安直な価値観では推し量れない存在だと思うけどなぁ…
>>146
まあ英語だと「Godzilla」,神を意味する「God」が入っているしね。
>>11
ヒーローとは主人公の意味なのでゴジラがヒーローを名乗っても違和感は全く無い。あとバカにすんな。かっこいいから(もっと他の理由もあるだろうけど)海外からの人気もあるんだろ。あとゴジラにも守るべきものはあるぞ。作品によって違うけどよくあるのは同族(ミニラ,ベビーゴジラ,リトルゴジラ,ゴジラジュニアなど)とか地球環境とか。
>>11
基本ゴジラはパラレルワールドです、いろんなゴジラがいるのですよ(昭和とか)
>>11
ヒーローとか正義って、都合のいい言葉ですよね。実際本当の怪獣は地球環境を破壊している私たち人間なのに
>>11
映画によってヒーローだし、基本的にゴジラは放射能及び放射性物質を補給する為若しくは理由なんて無くて町にきてるって訳で正義でも悪でもないと言う立ち位置だからな
>>33
ゴジラアースは攻撃が当たらなくなるシールドを常に展開してるので、無駄ですよ
>>71
FWゴジラ「もう一回バーニングGスパーク熱線で大気圏外まで吹き飛ばしてやろうか?」
まあウルトラマンレジェンドとノアとサーガが手を組んだら一発だろうな。
まあレジェンドとサーガはコスモスが混じってるから共演はないだろうけど
ウルトラマンだと思うけど、ゴジラも個体によっては勝てるウルトラマン居ると思うな。
バーニングやFWのゴジラならV1のガイアとアグル、初期メビウス、ゼアス、ナイス、ブレスレット無しジャック、母、ユリアン、地球派遣時代の初代マン辺りなら勝てると思うな。それでも父やタロウ、ガイアSVは厳しいかと。
ゴジラアース(300m)こいつに勝てるウルトラマンいる?
ついでに言うと画像の下のちっこいの全部50〜120mぐらい。
左下らへんにいる奴がウルトラマンぐらいの大きさです。
左下らへんにいる50mぐらいの個体がウルトラマンだとするとわかりやすいでしょう。
ゴジラアースは体表にバリアのようなものを有しています。それは時々乱れて破壊するチャンスが来ますがそれは何万秒とかそれぐらいの間隔です。三分(180秒)しか活動出来ない奴なんか少なくともゴジラアースには勝てません。
ゴジラアースとかシン・ゴジラとかハリヴットのゴジラとか何もかも焼き払える奴いるぞ
核兵器なんぞでは傷一つ付かず、ヒマラヤ山脈に潰されても生き残り、地球から月と同等の質量を持つ惑星を吹き飛ばし、一晩あればどんな都市でも落とし、人類と異星人の連合を退け地球上のほぼ全ての生物を軍門に置いたゴジラアース
上限対決なら、ウルトラマン側にはほぼ全能くらいのが混じっているのでウルトラマン。相手が特殊な性質を持っていても、「ではなんとかする」という感じに万能能力を駆使するのが上限層だ。
初代マンとゴジラアースだと、初代マンが星を壊していいなら初代マン、地上で戦う場合は人の意思を受けてパワーアップする流れに入れないと勝てないだろうな。そんなところ。
双方初代同士の対決なら悪役のゴジラよりも正義の味方のウルトラマンの方が強いだろう。
>>154
悪役だから負ける,正義だから勝つってのは通用しない世界だろ。
こういうのは「正義が勝つ」じゃなくて「勝った方が正義」なんだよ。
個人的に「ゴジラの方が強い」というよりは「ゴジラは最強であるべき」という感じかな。↓
https://www.nicovideo.jp/user/12110772/mylist/14957937
あとこれもすごい個人的な感想だけど平成ゴジラ(100m)を含むそれ以上の強さのゴジラならサシでガタノゾーアくらいは軽く沈められるのでは?と考えています。
>>179
無理だろ、光しか通用しない基本的には物理無効で世界を闇に作り変えるという。ゴジラで言えば高次元怪獣ギドラの似たような特性の怪獣だぞ
「このゴジラは,全ての怪獣やヒーローをぶっちぎりで超越したのさ!怪獣共よ,支配してやるぞ!」
なおモンスターバース版では本当に支配してしまうという…。
>>186
でもラミエルのビームとかポジトロンライフルってゴジラの熱線の1750分の1の威力しかないんだよね。
仕方がない,最後の切り札を…とか言うとこれがゴジラの限界に聞こえるかもしれないからやめておくけど,
ゴジラは全知全能の神に圧勝した事があります。
>>189
全知全能と言っても作品によって違うからどんな奴だったかも書けよ。面倒くさい奴だな
>>191
だから何だよ。ゼウスって名前だけ出されても仕方ないんだよ。それも作品によって扱い違うんだってば
良いからその神様達がどんなことしたのか。地球規模なのか宇宙規模なのか、多元宇宙まで行くのかはっきり書いてくれないと意味ないんだって
>>192
僕も神話について詳しくは知らないので調べてください。確か図書館とかにギリシャ神話の本があった気がするので。あとこれは親の受け売りですが「人に訊く前に自分で調べろ」,ですよ。
>>193
んー。だからさあ。ゼウスっても作品によって扱い違うんだよ。何でわかんねえかな
俺が知りたいのはゴジラと戦ったゼウスってキャラクターの能力なの。ギリシャ神話の勉強したいわけじゃねえんだよ
>>194
基本的には元ネタとなったギリシャ神話に準拠しているらしいので調べてくださいと言ったんです。とりあえず作品タイトルは「ゴジラ レイジ・アクロス・タイム」です。全5巻ですが何巻でオリュンポスの神々と戦ったのかは忘れました。
>>195
らしいって信用出来ないなあ‥
神話準拠なら宇宙破壊とか出てこない設定なんだからキングとレイブラッドの下位互換だわ
>>195
作品内ではゴジラと神々の戦いのみがピックアップされてるので詳しくは神話の方を調べてくださいという風に言おうとしました。
>>199
説明になってないんだよなあ……
実際のギリシャ神話の神々と同じってのも作中か巻末で説明あるの?
>>200
「ゴジラ レイジ・アクロス・タイム」の話は基本的に二人の歴史学者が歴史を調べていると,歴史や神話の裏では怪獣が関わっていた…みたいな内容らしいのであくまで「神話準拠じゃないと話が成立しない」という話です。あとお金がそんなに無いから買ってないので詳しい事は分かりません。だから人に訊くより先に自分で調べるべきだと言っているんです。
>>201
「クラムチャウダーに無理矢理キムチを突っ込んで食べた」みたいなものなので元ネタとなった歴史の出来事(ここでは元寇,十字軍,ポンペイ最後の日など)を調べてください。
>>201
神話というのは古代からの言い伝えが盛られた物だから、ゼウスの能力が神話準拠である事にはならないぞ
ていうか宇宙破壊、次元転送、地殻のぶち抜き、惑星破壊、際限なく温度の上昇する熱線&核兵器数百発の防御も余裕どころか逆に強化される個体もいるほどの防御力&格闘戦でも強すぎるパワーと牙、爪などの武装、踏みつけ、テールハンマー(最高スイング速度は時速143キロにもなる個体も)&切り傷・火傷くらいなら瞬時に再生(細胞のいっぺんに至るまで破壊しなければ殺せない個体も)のゴジラに対してウルトラマンに何ができます?
>>219
バニゴジはダイナのブラホかネクサスのメタフィールドに閉じ込めてメルトダウンするのを待つ。GMKゴジラはキングの持つ本にGMKゴジは実体化するとの願いを叶えてもらいたこ殴り。シンゴジ・ギュラゴシは第一形態の段階で○す(ゼロが過去にいって)。ゴジラ・アースはシャイニングミスティックが時間を止めて、体内から光線で破壊し尽くして倒す。モンスターバースゴジラはギンガかマックスが同じ身長(別に馬鹿でかくなってふみ潰すのもありだが)になり殴り合って勝利。こんくらい。
因みに体高300mのゴジラ・アースに勝てる奴いないだろ笑笑とかいってる奴いるみたいだが、俺はその3倍の900mまででかくなったことがある
アニゴジ=月破壊できるし、熱線の温度は最大で1600万度
電気の換算すると90万テラワット
高さは300m以上
非対称性透過シールドを持っていて通常兵器は愚か、熱核弾頭250ktを150発の一斉攻撃(40mt)に怪我一つ追ってないやつの勝てると思う?wwww
万一怪我を追ったとしても即時再生しますよ
しかもそれで人類滅亡寸前だし
尻尾一振りで空に900mの炎が立ち上り
東京23区、壊滅するよ
しかも電磁攻撃で100mはなれたところところにいても飛行機たちはバッタバタと墜落していきます
放射線も移動したところにバラバラと撒き散らしますよ
アニゴジから見ればウルトラマンは砂粒なんじゃないんですかねwwwwww
220コメさんへ
質量は一説よると500万トンになるそうですがwwwwwwww
怪獣も人間と区別なく倒してます
>>224
あなたちゃんと質問みた?時間を止めてしまえば再生能力も放射能もくそもないし、内部破壊すりゃ勝てる可能性あるぜ
>>224
ウルトラマンの必殺光線は本気出した時の威力で惑星破壊ぐらいが普通なの。月破壊したぐらいでイキんな。
>>234
とゆうか、ゴジラ・アースなんてオレの能力で次元の狭間に送り込めばよくね?
>>235
なる程その手があったか。ならまず時空操作可能な雪のゴジラを先に始末する必要があるな
ウルトラマンを質量500万トン、300mの体で踏み潰そう!!!!!!!!!!!!!!
シン・ゴジラ(おそらくギュラゴジも)は一度食らった攻撃は効きません。しかもギュラゴジは宇宙破壊を存在するだけで起こします
>>244
ウルトラマンキング「宇宙直せますが?」
ウルトラマンゼロ「えーい!で時間もどせますが?」
怪獣惑星ギドラならウルトラマン瞬殺説。まあギドラはゴジラじゃないからルール違反か?悪いね。ウルトラマンは時間を止められるとか言ってるけどギドラはまだ完全体が出てない(出せない)から正確な能力不明、地球の常識は通じない!ゴジラアースだって窮地に追い込まれたわけではないから本気出せてないしね。勝手な解釈で全てを決めようとすな。
>>254
設定を無視した投票に意味はない
宇宙単位で活動してるウルトラの方が明らかに強い
前日譚設定の漫画含むならオムニバース全宇宙のエネルギーを持つゾフィーよりウルトラマンキングの方が遥かに強い全知全能になるのでウルトラマンだろう
現状「『ゴジラ』の敗北」という概念・ゴジラが敗北に到達する多次元宇宙・ゴジラが敗北する要素等が脚本家の円城塔氏の小説版ゴジラS.P.でゴジラウルティマによって完全破壊されてるからどうあがいてもゴジラに勝つのは無理では。頑張っても引き分けが限界。
ウルトラマンはアースや平成ゴジラなどのゴジラを余裕で倒せるぐらい強いがゴジラウルティマの本体いるから絶対にゴジラが勝つ。(ノアの次元超えたり、ウルトラマンキングのビーム食らっても平気だしそもそもウルトラマンが「ソレ」を認識することは不可能)
基本ゴジラは地球の使者では無く人類の業を体現した存在だから地球から見たら正義とかそんな話にはなってない
アースとレジェゴジは地球の味方みたいな感じだけど
>>298
一応ウルトラマンは地球の大気が有害だったり人間と合成したりしたせいで3分しか戦えなくなってるわけだから宇宙だと強いよ
>>305
ウルトラマンがデカくなった人間ならゴジラはデカくなったトカゲでは……
シンゴジラは第7形態になればゴジラアースに勝てるから相手がシンゴジラだと余裕でシンゴジラ。
>>307
正直全ウルトラマンが相手だとウルティマの本体以外負ける。まず数がウルトラマンのほうが多いし宇宙破壊規模がいるし。まあウルティマの本体にとっては屁でもないが
>>310
キングの全知全能設定がウルトラマルチバース規模であればウルティマも倒せそうではある
>>311
一応「それ」はこの並行世界や時間そのもの(アカシックレコードというとわかりやすい)になってるから流石のキングでも無理そうだったぞ
>>312
それは全知全能のキングもそうなれるからな。ネオウルトラQて同じように時空そのものとなったキャラクターが居るから全知全能って設定が規模並みならキングはレベル4の規模で全ての空間や時簡そのもとなれる
>>313
時空そのものだけだと勝機があると言えないな。あとキングの全知全能も少し怪しいし(まあ強いのには変わらないが)。「それ」は過去今現在すらも自身の一部に過ぎないという描写があるし因果改変あるし解釈次第で全ゴジラを世界に送り込んだことになるし。
>>314
それはレベル4マルチバース規模ならキングも同じだからな。人間が創造する宇宙論などは全て内包されるのがレベル4マルチバースだから
例えば我々の居る宇宙だけてなくヒルベルト空間のような関数上の空間も実在するというのがレベル4マルチバースでまあアメコミとかで取り入れられてるオムニバースと殆ど同じような概念やね
その規模で全知全能であるのならキングの強さは相当になるね
>>315
調べたがキングはあくまでも全知全能ではないらしい。全宇宙のことを知っていたり宇宙と融合したり多彩なことはできるがすべて宇宙の中でできることしかしてない(まあ次元切り裂くとかはしているが)。
>>316
公式設定で能力に制限なしとも言われてるからねえ
キング以下の有象無象でも多元宇宙そのものになった猫とか居る世界観やしなあ
>>317
いや多次元宇宙そのものになったところでそれを操るのが「それ」だからな。あとキングは色々矛盾点とかあるし同等のノアの強さがな・・・。まあ想定するのが難しい。お互いに情報が少ない
>>318
猫が一体化したのはレベル3のマルチバースだけどキングが制限無しに出来るならレベル3のマルチバースを内包するレベル2のマルチバースを更に内包しているレベル4マルチバースと一体化出来るし、その規模で何でも出来るって事になるんよね
ウルトラマンSTORY0だとゾフィーが上の規模で次元を超えた全ての宇宙の意思をエネルギーとして取り込んでいたし。ゾフィー含む光の国のウルトラマンから見たウルトラマン的な立ち位置なのがウルトラマンキングになってるかなあ
>>319
キングはできるか怪しい。あとキングはマルチバースと一体化はしてなかったと思うぞ。あと猫ってなに?
>>320
猫はレベル3マルチバースと一体化したネオウルトラQのキャラ。ネオウルトラQはウルトラQからのウルトラマンに繋がらないパラレルワールドだからレベル3マルチバースの内やね
地球人が作ったOZシステムってマシンの誤作動で猫がパラレルワールドそのものになってるんよ。最後は元に戻ったけど
地球人の作ったマシンで可能な事がキングは無理というのはキングの設定としては有り得ないと思うわ
>>321
調べたが確かにパラレルワールドをたくさん生み出すこととなったわ。でもウルトラマンキャラが多次元宇宙を超えて時空や宇宙すらも一部となるほどの能力は分からなかった。ちなみに「それ」同等となっても因果改変で消し去ったりするよ。
>>322
いやあ、地球人の出来る事が同世界観で能力に制限無し、全知全能とまで言われるウルトラマンキングに出来ないとは思えないでしょうよ
分岐型のパラレルワールドはレベル3マルチバースでウルトラマンキングがレベル4マルチバースの規模であるならそれより規模も能力も勝る事になるぞ
>>323
多分規模なら「それ」のほうが勝ってると思う。キングがレベル4マルチバース規模なところでそのレベル4マルチバース内で能力を扱うのが限界だし「それ」は平行世界(マルチバース)を消せて平行世界の理を超えてる。だからレベル4マルチバースごと消されれば終わる。
>>324
いや、ウルティマは量子論の多世界解釈の平行世界だからレベル3マルチバースでレベル4には届かないよ
>>326
平行世界という概念がぞもそも1つの時空から分岐するという考え方だからやで
>>327
そもそもウルトラマンキングにレベル4マルチバースまで行ける設定あったか?漫画で出たなら悪いが
>>328
レベル4マルチバースまである世界観で能力に制限無いというのなら自ずと世界観規模に沿った能力規模になるからな
レベル3までです
レベル2までです
なら制限はあるって事だし
>>331
キングの能力制限ないを当てにしないほうがいいぞ。色んな作品の全知全能が倒されてる件やゾーフィーの件、ゼットンが1兆度の火の玉出して周りがあまり燃えない件とかあるし。キングは基本描写だけで強さを想定した方がいい。
>>334
それらはキングの制限無しをあてにしてはいけない理由にはならんしなあ…
>>336
いや多くの場合ウルトラマンの能力は描写以上に盛られるし不都合とかあったとはいえキングがマグマ星人のマグマチェーンはずせることになるし・・・
>>338
外せないのでなくアストラが残したいという意思を示したという記載もあるからねえ
描写以上に盛られるしっても実写の描写には限界があるから描写に限界が無い文章だけの小説と描写比べなんか出来ないしな
>>338
色々言いたいことはあるが、そもそもゴジラも
ライダーとかもその他の作品だって必要以上に盛りに盛られるのだって同じ訳で
それをウルトラマンだけ認めないのは道理が合わない
そもそも他作品に全知全能の癖に死ぬやつなんてゴロゴロいるからキングだけそれで否定すんのはお門違いも良いところだろ
>>401
ああいうデパートとかでやってるショーだとチートラが雑魚と互角に戦ってたりチート怪獣がそこまででもないライダーと戦ってたりするから参考にはならん
>>330
いやマルチバースという言葉すらデてきてないが色々そうゆうことした発言?というのがあるしまあわかりにくい
>>332
平行世界に留まるなら平行世界は分岐型の時空で構成された多世界解釈なのでレベル3マルチバースよ
だからレベル3を超えていてもレベル4を超えた事にはならない
>>330
「それ」については高次元存在であることと高次元を支配する永遠なるもの(神)を倒していること、平行世界を干渉するだけで滅ぼすこと、すべての時空と一体化すること、平行世界を超えていること、今までのゴジラ作品と関係あること、因果改変や現実改変すること、ゴジラという存在の敗北概念を消し去っていること、自分より強い存在を絶対に潰すまで時空を利用して復活することなどがわかってる。
>>335
高次元といってもレベル3マルチバース規模であるなら倒したとしてもレベル4の規模に通じるとは言えんよな
今の所ゴジラSPは平行世界に留まるので世界観規模そのものもでウルトラシリーズのマルチバースには及んでない
だから、ウルトラマンキングの能力が世界観相当であるのならウルティマより上となる
>>340
まじか・・・まあ設定だとウルトラマンキングが勝って描写だとゴジラウルティマが勝つってことかな?というかお互い色々わからないことがあるし矛盾や誤情報とかもあるだろうからウルトラマンキング≧ゴジラウルティマってことかな。
>>340
それあくまで公認でしょ?
ならなんでキングは単一宇宙如きの修復で傷ができてんの?
>>375
そうなのか
でもその代償として体が分散したとかWikipediaに書かれてるから無理してる感が拭えないんだよなぁ
>>337
ちなみにゴジラSPの小説でクモンガの触角がこの世界(SP本編世界)を構成する縦横奥行きの3つの次元と流れゆく1つの次元のみならずそれらと直交して伸びる無数の次元とも接続されているという記述があるから、平行世界はともかく高次元は無数に存在しているみたい。
あんなクソジジイに投票した奴には通報と、マイナスで、スーパーミラクル最強怪獣のゴジラに投票した奴にはプラスな?
>>355
あの漫画の作者は人間らしいウルトラマンをコンセプトに描いてるから公式として参考にはならない。
>>355
あの漫画は公式公認以前に一巻に至っては円谷プロ監修どころか円谷の文字すら無いし、本編ともマジで関係性が無いから、実質二次創作だから参考にはできない
いやw”無限”の多次元宇宙体の一部にしてる&敗北の概念破壊&現実改変&破局持ちなんやから朝飯だろwいや”朝飯前”かw
待て待て、ウルティマやコンプの他にも、公認されてるインヘルいるぞ!だからゴジラだな
>>385
コンプはただのミームネタ。インヘル漫画の名前だしそもそも公認なだけやで。