オーマジオウとミリム·ナーヴァはどっちが強い?
>>91
だーかーらー!
グラリスワームに世界破壊出来る設定も無限エネルギー持ってる設定も無いだろ?
てか、アンタはミリムの設定何も知らないライダー信者なんじゃ無いか?
>>95
は? ペガサスにクロックアップは見切られてるし、ダグバの再生能力をどうやって突破するんだ? 燃やされて終わりだろ
>>98
タキオン粒子で周りの時間を速くしているからタキオン粒子に干渉するくらい速いよ
>>99
ん? 実際カブトの設定描写としてクロックアップは光速以下で音速レベルなんだが?
勝手に設定作って盛るのはやめろ
>>100
あれはクロスオーバーに決まっている。
それはディケイドでの設定でしょ
>>101
ディケイドの設定でなくカブトの設定だぞ。超全集で音速バトルと言われてるしマッハ6でマスクドアーマーを避けきれてないし。軌道エレベーター登るのに10秒かかってるしな
物理法則を超えた速さとされてるのはディケイドの方だから寧ろディケイド設定持ってこないと無理やで
>>102
自分がクロックアップしていない通常時間時でもクロックアップの動きを目で追える事と、そしてライダーアーマーの機能によって肉体の反射速度を人造的に0.05秒と、常人よりも格段に速くなる(これも通常時間時)ので、先に発動されたクロックアップの『一瞬(一般的には0.1秒)のできごと』の内の半分の時間の間ならば、後から発動するクロックアップのスイッチを押して割り込む事は一応可能なのかもしれない。
もちろん、そんな『どっちが先にクロックアップするか勝負』が描写として面白い筈もないので、ドラマに都合の良いように能力を改変するのは当たり前である。
と言うより、クロックアップに限らず、仮面ライダーシリーズにおいては『設定はあくまで設定、実際の能力はドラマに合わせて弱体化(or強化)』と言う事は頻繁に行われている。
>>103
だから設定でも光速なんてのは無いのよ。超全集でも音速バトルと言われてるんやで?
>>103
全身を駆け巡るタキオン粒子により、クロックアップすることで、時間流を自在に活動できる。
どっちかといえば時間干渉かな
その金子氏と山辺氏が作った設定を管理して仮面ライダー図鑑で発表するのがI氏だよバカ。
映像作品に拾われたことのない他媒体作品と拾われたことのある設定資料集じゃ全く信頼性が違うんだよボケ。
直接小説の設定が逆輸入されたことはねぇよ。
ゴーストに至ってはグレイトフルで戦っただけでムゲン魂に変身できないと明言されたことはねぇだろ。
このコメント欄見てる奴は上のガイジに絶対に騙されるな。
「グレートアイが全知全能」という事実は東映&石森プロや本編の制作陣が監修、制作した最新にして最大のデーターベースの「仮面ライダー図鑑」に記載されてる情報だ。
小説版で確かにグレートアイは「自分は未来は見えない」と発言したがその5年以上後に更新された仮面ライダー図鑑の解説で「全知全能」とされてる以上それは曲げられない。
しかも同じ小説内の年表で全知全能と説明されてる。
奴は年表は福田が書いたものでは無いと言い張ってるがな。
お前ら騙されるなよ。
「グレートアイは全知全能」だ。
>>308
グレートアイが全知全能ではないのは東映と石ノ森プロの公式作品である小説仮面ライダーゴーストで明確化されてる
単なるデータベースでしかない図鑑より作品として世に出されている小説の記述が優先
同じ小説内の年表でなく小説と同じ本に収録された年表ってだけ。事実を捻じ曲げるなアホンダラ
グレートアイは全知全能ではない
そもそも全知全能ならゴースト勝てねえわwww
>>310
グレートアイが全知全能だろうが全知全能でなかろうが
どっちみち最大解釈でも単一宇宙規模しかない上に特筆するような特殊能力もないミリムじゃ逆立ちしてもグレートアイにもグレートアイザーにも勝てないけどな。
別の世界から現実改変で終わり。
>>313
単一宇宙規模どころか惑星破壊規模も無いゴーストに負けたグレートアイザーがなんだって?
最後はオレ魂+英霊というガンマイザーに勝てるかも分かんねえ面子だったぞ
>>314
上にも書かれてるけどタケルが最終回でグレートアイに近い存在になってたから勝てただけな
グレートアイは複数の並行世界規模で事象の改竄ができるからミリムじゃ勝てない
当然グレートアイの力を吸収してるグレートアイザーにもな
そもそもミリム如きじゃゴーストに勝てるかも怪しいなw
>>315
近いだけならグレートアイそのものの力を持つグレートアイザーに勝てるわけ無いだろ。矛盾だらけじゃねえか
それに転スラの世界はヴェルダナーヴァの権能で強固になっているのをミリムはその気になれば無限の魔素で破壊出来るからな。ゴーストじゃ逆立ちしても勝てねえわ
>>316
グレートアイに劣ると言ってもグレートアイが100でタケルが90かの違いで元々勝ってもおかしくないくらいには強くなってたんだよ。
ムック本見る限り勝負を分けたのは愛だの人の力だの理由付けされてる(ゴーストが持つ人の力愛の力の前には無力だったと書かれてる)。
グレートアイが弱かったんじゃなく補正を受けたタケルが強すぎただけ。
そもそもグレートアイに劣ってたとしてもどっちみちミリムが勝てる要素はない。
というか最終回ゴーストにも勝てないだろうな。
どっちみちミリムがグレートアイに勝てる要素はないな。無限の力でのゴリ押ししかないんだから。
>>317
全知全能なのに全知全能でないのに負けてるのな全知全能にはならんやろ
しかも人の心も愛もないなら何処が全能なのか?
最終回ゴーストに惑星破壊や世界破壊出来る設定生えてから持って来いよ
グレートアイザーならオレ魂でも勝てるんだから問題ないやろ
>>318
グレートアイは意志や自我がないに等しい存在となってたんだよ。当然愛なんてないしそもそもそんな力必要じゃなかった。(それが変わり始めたのが最終回であり変わったのが小説版ラスト)
結論は『全知全能という無敵の力を上回ったのが人の感情や応援を受けて強化されたタケルの力であり、ゴーストの力』ってことだよ。
そんなんおかしい!っ言われてもグレートアイが全知全能(に近い存在)だと言ってるのもそのグレートアイもタケルに勝てないと決めたのも
俺じゃなくて公式だからどうしようもないね。
グレートアイとグレートアイザー、あと最終回タケルも惑星破壊は可能だろう。全知全能と言われてるし、明確に出来ないといってるのは未来予知だけだし。
グレートアイザーを倒したのは神となったタケルであってただのオレ魂ではない。
それに引替えミリムは単純に無限の破壊力で結界を壊して地球も壊しかねない
という「だけ」。
事象を修正するグレートアイに勝てる道理はないね。
グレートアイ、グレートアイザー、最終回タケルは「全なる一」だったころのヴェルダナーヴァと同格かそれ以上の存在だよ。
ミリムごときじゃ勝つのは無理無理。
>>319
グレートアイザーには意思あるやろ
惑星破壊も可能だろう? なら出来るという設定や実例持ってきてくれませんかね?
なんも根拠ないのに出来ると言うのは捏造
仮面ライダー信者にはよくある事か
>>320
意志や感情が希薄になってことは小説見ればわかる。
惑星破壊が可能な根拠はもっと簡単だ。
理由は「全知全能」と言われてるから。
であれば少なくとも作中でできないと明言されてること以外は全てできる。
当然惑星破壊もできる。
ミリムごときではどう足掻いても勝てない。
>>321
いやだから「グレートアイザー」には意思あるだろ
作中で「全知全能ではない」と言われてるから全知全能じゃないぞ
>>322
意思はあるよ。
ただ小説ラストまでないに等しくなってた。
超全集と図鑑では全知全能って言われてるしグレートアイザーが「世界を変える万能の力」を持ってるから「未来予知」以外はだいたい出来ると仮定するべきだね。
世界を変えられて、事象の書き換えができるから惑星破壊も余裕。
ミリムでは絶対に勝てないよ。
ミリムはガンマイザーに勝てるかも怪しいレベルで能力が弱い。
>>337
俺の解釈だからどう言ってもらってもいいよ。
元々持ってた心を取り戻したのが小説ラストだというのが俺の考えだからね。
というかそんなことはどうでもいいんだ。
重要なのはミリムはほぼ全能のグレートアイに勝てないし
その上を行くオーマジオウにも勝てるわけも無いってことだ。
>>339
君が間違ってると言うなら否定はしないよ?
俺はそう解釈しただけだからね。
でもそんなことはどうでもいいんだよ。
ミリムはグレートアイに絶対勝てない。1秒で殺される。なぜならグレートアイは全能と言えるほど万能だから。当然ゴーストやオーマジオウはそれより強い。
それが重要。
反論がないなら、認めるってことでいいかな?w
>>341
小説への解釈なんて人それぞれなんだよね。
グレートアイの全能性は否定できないし。
ってかそんなことはどうでもいい。
ミリムは絶対にグレートアイには勝てない。それが重要。
無限魂にも勝てない。
タケルはグレートアイレベル。
>>342
解釈もなんもはっきり出来ないことがあるって書いてるから人それぞれもクソもねえよ。グレートアイなんて地球破壊もできないだろ
>>343
ところがギッチョンガヌマは「未来が見えない」っていっただけなんだよねw
「惑星破壊ができない」とは一言も言ってないわけだ。
それ以外は限りなく全能に近い万能が解釈としては正しい。
グレートアイは惑星破壊は余裕。
事象の修正ができるからね。
つまり脳筋のミリムではどうあがいても勝てないんだよね。
>>345
イライラすんなよ弱者男性w
仮面ライダー図鑑で「事象を修正していた」と明言されてるしガヌマを吸収したグレートアイザーが「全知全能」「世界を作り変える」と言われてるんだよw
事象とは現実の出来事を指す。惑星を破壊するように事象を変えるか惑星を壊すエネルギーを生成すれば良いだけw
ミリムじゃ絶対に勝てない。
あとガヌマは全知全能じゃないと小説で言われてるけどグレートアイザーが全知全能である事を否定する資料はないw
>>346
グレートアイザーは能力は万能であって全知全能はあくまでフレーバー程度やぞ。しかも全人類滅ぼすにも時間かかるからな
>>347
「全知全能の力を持つ」は仮面ライダー図鑑や公式ホームページに書かれてる事実だにょ
あれは番組を盛り上げるための演出でその気になれば一瞬で消せるにょ
どっちにしろミリムじゃグレートアイザーにもゴーストにも勝てないよ
>>348
力は万能だってはっきり書いてあるしな。ゴーストがどうやってミリムに勝つんだ。アイツ描写も設定も大した能力持ってないし。グレートアイザーも全生命体滅ぼすのに時間かかる無能やんけ。都合悪いのは演出だから無し! って頭悪すぎて笑える
これだからライダー信者は
>>350
全知全能ともはっきり書いてるけど?w
そういう設定である以上できるけどやらなかった以上の意味は無いよね
都合の悪い記述は見ざる聞かざるw
これだから転スラ信者は笑
>>351
俺がいつ転スラ信者と言ったよ
力が万能って設定だから全知全能ってのはフレーバーでしかないしな。それにゴーストもドが強い理由も曖昧だしなあ