えいちゃん小話 1
僕の通ってた小学校のptaで改革を起こしたあるお父さんの話をしよう(母づてに聞いた為、一部話が盛られているかもしれませんが大目に見てください)
僕が6年生の時かな?あるお父さんがptaの会長に立候補したんです。うちの学校のptaはとにかく平成初期〜みたいなやり方でして
母は専業主婦ですぅ〜ptaの皆さんと話すのが唯一の楽しみですぅ〜みたいな雰囲気で(母談)
そんな時代あったのかすら知らないですけどそんな時代は終わってますよと
毎年pta役員になりますかというアンケートみたいなものがあるんですが、出来ないと書くとその出来ない理由を明確に書かないといけないというまぁなんか受験の志望動機みたいですよね(?)
まあそんな感じの古臭〜い感じのptaで。
話を戻すんですけど、その立候補したお父さんが会長になったんですが、そのお父さんは弁護士らしくて。それで、なんか「これはなんちゃらの侵害だ!」とかなんか法律にどうたらこうたらみたいな事を言ったらしいです(あやふやで申し訳ない)
それで改革を起こしてその年からptaで今までやってきた無駄な活動をごっそり無くしたんですよ。それ以降いい感じのptaになったらしいです!
お父ちゃんかっけぇ!
いいねを贈ろう
いいね
8
コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する