この中で1番都会なのは?
1位 | 大阪市 | 241票(31%) | |
2位 | 札幌市 | 209票(27%) | |
3位 | 仙台市 | 52票(6%) | |
4位 | 名古屋市 | 46票(6%) | |
4位 | 広島市 | 46票(6%) | |
6位 | さいたま市 | 41票(5%) | |
7位 | 福岡市 | 36票(4%) | |
8位 | 米子市 | 25票(3%) | |
9位 | 神戸市 | 19票(2%) | |
10位 | 横浜市 | 16票(2%) | |
11位 | 熊本市 | 8票(1%) | |
12位 | 岡山市 | 6票(0.8%) | |
13位 | 北九州市 | 4票(0.5%) | |
14位 | 鹿児島市 | 3票(0.4%) | |
14位 | 千葉市 | 3票(0.4%) | |
14位 | 松山市 | 3票(0.4%) | |
14位 | 京都市 | 3票(0.4%) | |
14位 | 北広島市 | 3票(0.4%) | |
19位 | 宇都宮市 | 2票(0.3%) | |
20位 | 八王子市 | 0票(0%) |
米子市は大都会
米子駅はペデストリアンデッキがあるから
100m以上の建物が12棟あるから
米子市は横浜市より大都会
>>31
ちなみに米子市よりも人口の多い市として多い順に広島市岡山市倉敷市福山市下関市呉市松江市山口市鳥取市東広島市出雲市などがあるようです
四国も合わせると松山市高松市徳島市高知市
>>3
米子が都会って何言ってんの
横浜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>米子
米子の相手は周南なww
>>25
じゃあまず人口をどうにかしましょう!
鹿児島市(59万人)>鳥取県(55万)
県ならまだしも1都市に負けるとかあり得んわ
>>415
鹿児島市は意外と人口が多く、宇都宮より人口が多い、宇都宮同様独自の都市圏をつくっている。
ごめん米子市派の方。。。
米子市・・・人口14万人
広島市・・・120万人
熊本市・・・74万人
しかもこのランキングの中で政令指定都市じゃないの
米子市だけ。
つまり米子市はない。確実に。
しかも調べたところ、米子市、いや鳥取県全体でも、
一番高いビルが、55mww
「米子ユニバーサルホテル」とかいう名前らしいww
( 各都道府県で一番高い建物・ビル 高さランキングで鳥取県は、47都道府県中、46位。)ちなみに、広島県で一番高いビル、広島市にある、「シティタワー広島」。
高さ・・・197.5m。
55mとは比べ物にならん。
>>36
誰もいないシャッター商店街、寂れた皆生温泉、ゴーストタウン永江団地5区6区、スラム街化した歓楽街の朝日町、ホープタウン、駐車場になったやょいデパートこんな大都会ありますか❔
>>41
米子市の君は鳥取市、松江市、出雲市、岩国市、山口市、宇部市、今治市、防府市、尾道市位と張り合いなさい。
建築基準法(第20条第1号)の基づく超高層建築物の定義は高さ60メートルで、日本全国でそれが無いのは奈良県・鳥取県・佐賀県の3県のみ。
中国地方で唯一、超高層建築物が無い鳥取県で一番高い建築物は、2001年に竣工した15階建・高さ55メートルの米子ユニバーサルホテルだった。
>>53
高層建築物数
北海道 21棟
青森 3棟
岩手 8棟
宮城 54棟
秋田 4棟
山梨 4棟
福島 7棟
茨城 12棟
栃木 6棟
群馬 9棟
さいたま 93棟
千葉 96棟
東京 1279棟
神奈川 219棟
新潟 17棟
長野 5棟
山梨 5棟
愛知 106棟
静岡 45棟
三重 5棟
岐阜 15棟
富山 11棟
石川 10棟
福井 6棟
滋賀 9棟
京都 4棟
大阪 366棟
兵庫 115棟
奈良 なし
和歌山 6棟
島根 3棟
岡山 31棟
広島 50棟
山口 4棟
鳥取 なし
徳島 3棟
香川 11棟
愛媛 6棟
高知 3棟
福岡 63棟
佐賀 なし
長崎 7棟
熊本 7棟
大分 6棟
宮崎 1棟
鹿児島 9棟
沖縄 14棟
高いといっても塔屋を含めての高さ。
「下駄を履かせる」というよりも「ヅラを被らせる」の方が適切な表現だろう。
米子市にも魅力あるんだろうけど田舎なのは変わらないんだよ。日本全国でも一番田舎はどこと言われたら必ず候補にでるし。鳥取県境港市の水木しげるロードは好きだな。無理に背伸びしなくていいさ。
>>68
両方とも政令市でその中でも上位に入る100万都市であり仙台には地下鉄が広島には路面電車があります。これを田舎と云うでしょうか?
>>68
冗談だよね?
マジだったらちょっとコワイんだけど
ちなみに鹿児島には100メートルの商業施設兼マンションがある
>>71
この左にあるのがさっきいった商業施設兼マンションである
「Li・Ka1920」であり,鹿児島県内最大のビルです。
ちなみに真ん中にある黒い建物がアミュプラザプレミアム館
右がアミュプラザ本館です
駅ビルみたいなものです
>>84
鹿児島のことではなく米子のことではないですかね?
大丈夫です。鹿児島は比べるまでもなく米子より都会です
広島も仙台も日本で名だたる都市ですよ。冗談は悪くないがほどほどにお願いします。神戸や福岡が大都市だって言うのはまだ許せるが米子は、、、、ちょっとね。
>>78
山陰限定でしたか。島根と鳥取ってどっちが都会だろう?たぶん島根の方だと思うが。微妙
この選択肢の中にある順にすると
大阪>名古屋>横浜>福岡=神戸=仙台=札幌>広島=北九州=京都=千葉>さいたま>八王子>熊本=鹿児島=松山>宇都宮>北広島(球場できるから)>>>>>>>>>米子
概要の一、二行目
広島市の繁華街の中心部に位置する、中四国唯一のパルコである。本館は中四国最大の商店街である本通りと並木通り、金座街の交点に、新館は中央通り沿いにあり、八丁堀交差点の南に位置している。
>>110
パルコがある都市は
札幌 仙台 浦和 新所沢 ひばりヶ丘 池袋 上野 吉祥寺 錦糸町 津田沼 渋谷 調布 静岡 松本 名古屋 心斎橋 広島 福岡
>>121
岡山入れようかなと思ったけど熊本市あるからいいやと思ったから入れてない。北広島市は、すこしふざけたwww
中国地方
広島市>岡山市>福山市>倉敷市>呉市>東広島市>松江市>尾道市>廿日市市>宇部市>鳥取市>米子市>山口市>三原市
訂正版中国地方の主要都市
広島市>岡山市>倉敷市>福山市>下関市>呉市>松江市>東広島市>山口市>鳥取市>出雲市>宇部市>米子市>周南市>尾道市>岩国市>防府市>廿日市市>津山市>三原市
米子駅の鉄道乗り入れ路線
山陰本線
境線
伯備線
広島駅の鉄道乗り入れ路線
山陽本線
芸備線
可部線
呉線
山陽新幹線
広島電鉄本線
>>131
いや草山陰に山陽本線乗り入れるわけ無いやろばかか。
え?もしかして伯備線しか乗り入れてない?w
米子市は、81万人いる。
政令指定都市で、大都会。
米子駅には、ペデストリアンデッキがある。
米子市は、地下鉄が、ある。
米子PARCOもある。
100m以上の建物が、14棟ある。
再開発もされている。
米子市は、日本の首都。
東京は、ど田舎。
>>146
どちらにしろ人口もペデストリアンデッキも地下鉄(アストラムライン)もパルコも100m以上の建物の数も(今後建設予定のも含めて)再開発の規模も(広島駅南口、ヒルトン、基町160m高層ビル計画、八丁堀、西広島駅駅舎建て替え工事)もまあ首都は負けるけど(昔、広島市が首都だった時もある)まあ広島市が勝ってるでしょ
by広島県民
>>154
アストラムを地下鉄とか馬鹿すぎるwwww
仙台にバカにされて悔しくて意地張ってんのダサいwwww
>>154
160m高層ビルwww
高層ビルしか自慢できない時点で田舎だよwww
たった数本だけだろ?
福岡熊本みたいに高さはなくてもいっぱい作ったほうが勝ちなww
>>183
シティタワー広島197m
hitoto広島the tower 178m
グランクロスタワー広島166m
アーバンビューグランドタワ166m
THE HIROSHIMA TOWER109.75m
A.CITYタワーズイースト100.65m
A.CITYタワーズウエスト100.65m
12 Hiroshima Garden*Garden ノースタワー 100.2m
>>157
城東区、何回か行ったことあるけどまあ広島市より都会だなーと思った(鶴橋のご飯おいしかった)
>>146
そもそも地下鉄は人口が百万人ほどいないと利益が見込めないとされています
そのため万が一人口がそれぐらいだとしても地下鉄は立たないと思います
>>146
米子市は、14万人
非政令指定都市で、中核市ですらない
ペデストリアンデッキで都会かどうかは決まらない
人口が100万超えていないのでそもそも絶対立たない
パルコがある都市は
札幌 仙台 浦和 新所沢 ひばりヶ丘 池袋 上野 吉祥寺 錦糸町 津田沼 渋谷 調布 静岡 松本 名古屋 心斎橋 広島 福岡
のみ
鳥取県内で一番高いビルは75メートルであり100メートルを超えるビルはない
再開発はされているがって感じ
そもそも日本の法律上日本に首都はない
東京が田舎なら日本全部が田舎になる
>>188
ありがとうございます。これで米子に快勝うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
>>188
補足
もし日本で首都を決める選挙があった場合
候補として上がるのは多分東京,大阪,名古屋だと思います
更に深く行けば,東京プラス政令指定都市だと思います
>>188
補足
東京は世界でもトップレベルの都会です
もしその東京が都会ではないというのなら世界に街はないということになりますよ
>>221
さらに補足
ペデストリアンデッキで都会かどうか決まるのなら,仙台が日本イチの都会になってしまいます
なぜなら仙台駅は日本最大級のペデストリアンデッキを持っているからです
>>146
あなたが何をやっているのか私が再現します
鹿児島市は,100万人いる(嘘)
政令指定都市で大都会(嘘)
鹿児島中央駅には,ペデストリアンデッキがある(事実)
鹿児島には,地下鉄も(嘘)路面電車もある(事実)
鹿児島にはパルコもヨドバシカメラもある(どっちもない)
100メートル以上のビルは14棟ある(実際は一棟)
再開発もされてる(事実)
鹿児島市は世界の首都
東京はど田舎
この醜さわかりますか?
>>227
補足
100メートル以上のビルが一棟あると言いましたが実際は四捨五入ありきでの話です
>>227
あなたが何をやっているのか私が再現します(1コメさん以外の米子市派の方)
松山市は,1000万人いる(嘘)
政令指定都市で大都会(嘘)
松山駅には,ペデストリアンデッキがある(嘘)
松山には,地下鉄も(嘘)路面電車もある(事実)
松山にはパルコもヨドバシカメラもある(どっちもない)
100メートル以上のビルは14棟ある(実際は0棟)
再開発もされてる(事実)
松山市は世界の首都
東京はど田舎
この醜さわかりますか?
>>146
鳥取県の全人口は54万人で鳥取県の県庁所在地は鳥取市です。
なのに鳥取県の米子市が81万人な訳ありません。by宮城県民
>>150
地元愛云々の話じゃないと思う
地元愛があったら自分の地元を嘘偽りなく伝えると思うけど
>>220
ちなみに僕は広島出身
ここからは個人情報だから言えないけど広島の田舎都市に住んでいることだけは言える
>>257
逆に何市?めちゃ知りたいwww まあこんな個人情報書きたくないならええんやけどw