アニメ『鬼滅の刃』はおもしろい?つまらない?
最初、ゾンビホラーみたいで面白かったんだけどな。
異能力俺つええバトルみたいになってもうた。
>>455
それだけ騒ぐのなら、鬼滅の刃がよっぽどお好きな方なんですよ。キモいはひどいんじゃないですか?貴方にも大好きなものがあるのでは?たしかに口は悪い方だとは思いました。でも貴方も自分の好きなものをキモいと言われた身にもなってみたらどうでしょうか?不快にさせてしまったら、本当にすいません!
漫画読んだけど特に惹かれなかったなー。デザインは好き。アニメも1話で切っちゃった。しかし腐女子サマを味方につけてるからこれは売れるぜw
>>462
デザイン、いいですよね!もう少しでも、見てみてください。人それぞれ好みは違うけど面白いですよ!
>>475
低年齢層なのか女性なのかはわからんが、最近面白い派は全員信者であるべきだ論者が暴れてて大変迷惑。全然楽しめない。
>>475
いや、大人買いしている人たちは40代くらいの方がすっごく多いですよ。全部ください。って方々。グッズは知りませんが
>>477
それって鬼滅は面白いと思うけど「変な奴がいるからって変えた」って事なんでしょ?人のコメントで意見をころりと変えるんだったら最初っから面白くない派にしとけばよかったと思いますけど?
>>483
え?そんなの483コメさんが言う権利なんて0.1ミリもありませんよ?
>>483
なるほど、鬼滅の刃信者は、自分と違う考えの人に対して攻撃的であり、また、相手は自分を楽しませる為の道具だと思っているがゆえに、相手に干渉しようとする利己的な人たちと言う事ですね
もしそうなら、鬼滅の刃信者には近づきたくないわ〜
こっちの意思を無視して干渉して来て気に食わないとキレられる感じになるからなぁ
>>481
初めて、こんなにもはまりました(* ̄∇ ̄*)
ローソンのファイルをねずことぜんいつを
持ってます(*≧▽≦)b全部欲しかった(。;_;。)7月2日早朝に行きました!
次の、8月31日のクジに行こうと思ってます😃
>>476
鬼滅のファンとして気に食わない相手に人生やり直せば?なんて言う人にはがっかりです。侮辱されたのは嫌かもしれませんがその人と同じになる必要ないじゃないですか。ファンが口悪くて民度低いなんて言われたくないですから…。
>>476
え?鬼滅を侮辱したら人生やり直さなきゃいけないの?君の思考回路おかしすぎ
私は鬼滅を心から面白いと思ってるのでそれぐらいでねじ曲げることはしません。鬼滅を裏切るということは吾峠先生とキャラクターの炭治郎達・声優さんを裏切ったにも等しいって事になるんですから。私は鬼滅のキャラクター,声優さん達を崇拝してるんです。鬼滅を見れることに感謝しかないです。私はそれぐらい鬼滅の刃が大好きです!
>>484
あんたみたいな奴のせいで、面白いって気持ちがねじ曲がったってことだろ?()
いい加減気付きなよ。人に自分の感性を押し付けるのは自己中ってもんだろ。
あ、一応俺は90:10でつまらない(好きじゃない)って思ってるから、押し付けは効かないし聞かないよ。
>>516
誰が好きですか?私は全員好きだけど、特に
善逸としのぶさんとねずこと!やっぱり決めらんない😰
ジャンプで一目見たときに絶対人気出るだろうなぁ……んでアニメ化するんだろうなぁ、と思ってたよ。しかしアンチ多いね。
518です、脱税の件は制作会社の社長のアホが家のローンに当ててたの。そこの怒りを鬼滅にぶつけるのはお門違いも甚だしいわ、要するにアンチは自分の肌に合わない作品が人気出てて気に食わないんだろ?小学生じゃないんだからさぁ……別に面白い派は観ろとは言ってないんだしそんな嫌いなら観るな、あとわざわざアンチコメするなや、正統性のある批判コメなら兎も角書き込んであるコメマジでガキレベルやぞ?
久しぶりに来たら粘着コメで溢れてやがる。
自分のやってることを客観視出来んのか?
>>525
批判をやめろと言うのは称賛やめろと言うのと同じやぞ。
>>526
意味の無い、死ねだのキモい等の内容の無い批判は無意味って言ってんの。批判するなとは言ってないよ、文意をしっかり汲み取ってね。
>>531
文意をくみ取れ、か。今流行りの「お前が悪い」だな。
「批判をやめろと言うのは称賛やめろと言うのと同じやぞ」←この一文の意味すら理解出来ずに言うセリフかね。
>>531
人に汲み取ってと命じるという事は、「私は本来なら何も自分の考えを言葉にしたくないんだ」と言う立場を表明していることになるので、「私は何もせず楽していたいのだ」と言っているように見えてしまうので、あまり「汲み取って」と言わない方がよろしいかと思われます
>>536
鬼滅の刃は個人的にはつま
らないです。勉強に時間を費やした方が良いです
何だろうね、もう敵がはっきりした意識を持ってて、ただの人殺しの悪党に成り下がってて猛烈に萎えた。
量産型の異能バトルっていうのもそうだけど。
大人気なのに話の内容がまるで頭に入ってこないから決心して原作読んだらとても面白かった
アニメは作画の再現度こそ高いけど抑揚なくダラダラと箇条書きの如く展開が進んでいくから頭に入らないんだなこれ…
勿体ねえ
1話を見てすごく面白そうだと思って7話まで見た。鬼に家族を殺され、妹を鬼にされたにも関わらず鬼に情を掛ける主人公は気持ち悪いし、所々挟まれるギャグも物語の背景に合ってなければテンポも悪くする不愉快なもので、視聴をやめることにした。
何が面白いか逆に聞きたい、ジャンプでまだマシな方なのは知ってるけど無理、戦闘シーンがあれだし、グロくないし…アニメ化なんでされたかが全く理解できない…別に面白い人はいいと思うんだけど、面白くない人にとっては多分いらないアニメ。
>>542
1話目ちょっと見てやめたから今はどうなってるかは分からないけど、面白くなってることを願うばかりです(追記)
>>542
出版社や制作会社が
「これはイケる」と
判断して、それなりに
予算の都合がつけば
良作でも駄作でも
関係なくアニメ化するでしょ。
視聴者なんて千差万別なんだから、面白いと思えば楽しめば良いし
つまらないと思う作品ならいつまでも付き合ってないで観るのを止めれば解決する話。
それだけのこと。
>>553
それな!戦闘シーンが多くてつまらない。もっと日常的な物を増やしてほしい
つまらないって意見も正論があるから、鬼滅信者の俺は心がグサリと来ました。鬼滅が嫌いな人の気持ちも理解出来ました。好きな作品のアンチの正論を見るとちょっと自分のこれを面白いと思う感性を疑ってしまいました。確かに王道だし、熱気が冷めるとBOOK・OFFあたりで売り飛ばされてるかもしれません。鬼滅は伏線が複雑で深い作品でもありません。ただ鬼が出てきて、異能バトルして、絶対に主人公が勝つことが分かってるのに、何故俺はこんなにも熱く見れているのだろうか、俺はこんなのになぜ面白いと思ってしまうのだろうか。ドラゴンボールもそうです。主人公が絶対に勝つはずなのに、あの熱さ、謎の面白さがあります。この面白さは人によっては違うと思いますが、俺は好きなんです。そこはアンチの人にもわかって欲しいです。好きになれとはいいません。
>>558
好きも嫌いも、人それぞれだよね。
私も、鬼滅の刃が大好きだけど、嫌いな人のことを死ねとか言うのも悪いと思うし、鬼滅の刃を好きな人を、糞とか言うのも悪いとおもう。558のひともいってたけど、無理にすきにならなくてもいいですよ!
>>562
一応わたしも「おもしろい」派には属しているんだけれど、この作品に限らず「好きの程度」「嫌いの程度」が人それぞれなことを理解できなくて躍起になって噛み付く連中には毎度辟易する。たとえばもっとも迷惑な信者は「全おもしろい派は無批判に褒め称えて当然」として、わたしのようなライトな「おもしろい」派をアンチ認定すらしてまわる。数話でリタイアしてコメントしたらもう放っとけばいいと思うのに、ずっと貼り付いて難癖にもならんような「自称 批判」を繰り返すアンチの気分もまったく共感できないし。つまらないと思うのは自由だし、そう思ったらコメントすりゃぁいいけど、攻撃し「続」けたいのはどんな精神構造なんだろうかと。ちゃんとまっとうな批判になってるのはいいんだけどね、そうでないのがいる。(何度も言うけどこの作品に限らない。)
>>563
このサイト自体ネガティブな意見の方が圧倒的な、実質アンチサイトみたいになってる所があるから、普通のファンコミュニティに行った方が良いと思う
>>563
貴方よりしっかりした鬼滅ファンは見たことない。鬼滅ファンがみんなこうであれば良いのに
>>567
ほんとそれ!イノシシはまだ良いとして、あのたんぽぽみたいな金髪ギャーギャー叫びまわっててうるさい
>>1913
えー
私は逆かなー
伊之助とぜんいつが出てから面白いと思うようになったなぁ
私は大好きです。
独特なのも作者さんの良いところだし、綺麗でいいと思います。
キャラクターの性格が様々で、可愛いです。
今後に期待♡
>>573
それなw一応これ大正時代が舞台だよね?
なのに全然大正時代って感じしなくて草
鬼滅の刃は江戸時代の方がしっりくるわw
>>576
大正時代っぽくないっていってるけど、
例えばどこらへんがですか?私はたんぼや服装、いえのなかなどが大正時代っぽくみえたけど。
>>707
まず、武器が刀だということ作者が大正時代を舞台にしたなら
日輪刀じゃなくて、◯◯銃とかの方がいいと思う
あと、大正時代の文化もかいていない
それと、大正時代なら炭次郎のお父さんも軍人だったはず
>>707
それと
服装とか家の中が大正時代二感じるあなたの頭が心配
大丈夫?歴史習った?
10話辺りからぐだりだしたのと、ノリがちょっとうざい
でも戦闘シーンとかかっこいいし
良いセリフも多いから面白い
2話で見るのやめた。最初は作画が神だからすごいって思ったけど、主人公の声がキモい、戦闘シーンの説明がくどい、なんか罠を避けるだけのつまらんシーンなのに無駄に作画に力入れててウザい、って思ってしまってもう全然面白くなくなった個人的に。
面白い!
久しぶりにまともに見るアニメ。
これを機に漫画も揃えたい。。イノスケ可愛いすぎ!笑
今ものすごく面白いです…自分的にはかなり好みで作画も綺麗…綺麗すぎて感動するくらいです…キャラクターもみんな憎めなくて敵の鬼も話がいいのでまだまだ期待です…長々とすいません…
>>592
気にすることはない。
自分がおもしろいと思っているなら、その気持ちを大事にして観れば良い。
1話で切りました主人公の馬から落ちて落馬したようなモノローグが全体の特にアクションのテンポをおとしてる
作画と魅せ方がすごかったわ。カメラワークも素晴らしい。ただ曲が合ってねえ。曲自体はいいけど、1番盛り上がるバトルシーンで感動的な曲て。お前は少年漫画っていう自覚を持ってくれ
1キャラが面白くない
2主人公が偽善者
3設定がはっきりしてない
4ムカつく台詞がある
くらいかな?
もっとあるかもしれないけど、「ふざけんな!」とか言われそうだから止めておくね
なんかここのページから一気に否定的なコメントが増えてるんですけど。なんか泣きたくなってくる。酷いだろ、ここにいる人たちの言い方。つまんないとか面白いとかは置いといて、言い方が酷い。つまんないと思ってる人を否定する信者もそうだし、わざわざ面白いと思ってる人を否定したりしてる人や他のアニメとわざわざ比べる奴に言いたいけど。絶対こんなの間違ってる。まともな評価じゃない、ここのサイト全体的に性格の悪い人たちが多い。自分の感性が全てだと思ってる痛々しい人しかいない。このサイト自体は悪くないけど、性格の悪い人やマナーの知らない人。人をバカにする人が使う人が多い。相手の意見を尊重できない人が多い。自分の感性が絶対正しいと思ってる。だからこのサイトはつまらないんだ、どのアニメトピックもまともな評価を受けてない。いい加減にしてほしい。どのアニメもいい点も悪い点も必ずある。どっちも素直に認め合い、平和なサイトになってほしい。もう無理だと思うけど。
>>653
そう考えているのは
貴方だけじゃないよ。
「全体的に酷い人ばかり」って、残念だけど否定できない。
正直→幼稚な頭の人が目立つ。会話が成り立つ人の方が少数かも知れないね。
>>653
あのさ、つまらんもんをつまらんとなんの躊躇もなく正直に感想を述べられるのがこのサイトのいいトコなのに何言ってんの?ここにいる人たちはアニメの評価をしているわけで人格攻撃してるわけじゃないからそこんとこ勘違いしないでね。
>>660
感想を自由に言えるところだが、一部→コメント者を侮辱したり根拠のない批判を浴びせたりする輩がいるのは確か。653はそれを言いたいのだと思うが違うかな?
まぁ作品に対しての批判評の中にも表現(言い方)がキツいのもあるから・・・まぁ、それに傷ついたりする653の
気持ちは理解は出来るけど、そういう傷つきやすい人はココの投票トピは覗かない方が良のかもとも思う。653は理不尽さを感じるだろうけど、自由に語れる場所である限り、全員が納得できることなんてないんだからね。
「気にしない」のが
一番なんだが、出来ない人もいるんだよね。
>>662
いや、ここの評価は至極まっとうだと思うよ
違和感があるというのは↓みたいなサイトのこと
明らかに工作員による票数操作が行われている
MyAnimeList(海外サイト)での19話の評価
★5 大好き 1262票 97.9%
★4 好き 11票 0.85%
★3 普通 9票 0.70%
★2 嫌い 2票 0.16%
★1 大嫌い 4票 0.31%
>>662
確かに急に増えた感じがするな。
まぁアンチは叩くのが生き甲斐やから仕方ない(笑)
逆に信者というのも
押し付けがましくて暑苦しいコメントする時があるから・・・
普通に視聴してる人だっているのにな・・・
勘弁してほしいわ。
何となく→お互いの「言い方」がまず気に障っている感じかも知れないな。
やっぱ信者と言われるだけあるわ、気持ち悪い。
人の感性なんてそれぞれなんだから、色んな意見があって当然。
寧ろ推しの作品をナムナムしたいなら、こう言う掲示板を見るべきじゃないわ。
19話神回っつーから見たらいつものご都合主義じゃねーか
なぜ親父の舞見ただけであんな技が出せる?
都合良く昔話を付け足して強くなんなよ
今後も何でもありじゃねーか
炭冶郎とねずこが同時覚醒ってのもご都合すぎ
戦闘長いしテンポ悪いし、話は進まねーし
話がつまんねーのは原作自体がつまらんせいだな
走馬灯が今までの経験から死を回避する為に模索するって現代の研究者が都合良く考えただけのものをよくセリフに使ったな
とにかく主人公が魅力的で応援したくなる。
また、アニメーションや音楽、声優の演技など全てのクオリティが高く、鬼滅の刃の世界観をよく表現している。アニメーションのレベルは劇場版といっても差し支えないほどだと思う。
良い作品に出会えて嬉しい!
>>677
雑音w
まぁ曲自体に罪はないけど、問題は歌い手ってことかな?
「鬼滅」とは逆の意味で「チート魔」のOP曲が本編より勝ち過ぎている違和感がすごい。
>663
海外サイトで工作してなんか意味あるの?wてか工作員て誰がなんの目的で雇ってんだよww
>>724
同感だけど、たぶん信者が多いんじゃなくて、信者のコメントが多い、んだと思う。「非表示」で消すと一気にかなりの数がゴリっと消える。
観た上で面白くないと思っている。主人公を善人にしすぎて人間味を感じない。前回の作画はとてもよかったけど、テンポが基本的に演出過多、ターン制の戦闘が残念。
そしてここのコメントでおもしろい派の女の言葉遣いや品性が低すぎて印象が更に悪くなった。まともなファンがかわいそうだな。
これだからジャンプアニメはクソなんだよなぁ。今期アニメも2クール目のアニメもやべぇぞ、昔のアニメか再放送のアニメしか面白くねぇじゃん
キャラクター自体は確かに好き嫌い分かれるね。炭治郎の偽善っぷりとか、ぜんいつとかイノシシのうるさいキャラとか、でもストーリーが単につまらないんだよね。ストーリー自体が浅いというか、はい鬼が出てきましたねーはい主人公苦戦しますねーはい主人公勝ちますねーただそれだけのバトルアニメになってしまっている。もっと深堀りするべき所は妹が鬼になった理由、鬼になった経緯、そこら辺がずっとほったらかしにしたまま物語が進んでるからつまんないのかなとは思う。キャラクター自体は好き嫌い分かれる。俺は好き、ただ、物語が深堀り出来てないからつまらない。今の所はただの王道バトルアニメになっちゃってる。題材は面白いと思うのにそれが面白くできていない。ホントにジャンプの悪いところ出ちゃってる。
>>732
あとどのアニメとか漫画もそうだけど、バトル系になってしまうとご都合主義を使わざるおえなくなってしまうよね。もう俺はバトル系統のアニメは合わないのかな。
>>735
敵の鬼みんなに回想とか入れるから一人くらい本当に下道がいても良いんだけどね。ラスボスがあんなだし
観る側が作品について
「合う」「合わない」は
その通りだし、合わないものをストレス溜めてまで観る必要もないしね。
炭治郎は好きな主人公タイプだけどな、自分は。
黄色頭とイノシシがうるさくてストレス溜まったけど、馴れてきた・・・
漫画雑誌とかは読まないのでアニメで感じたことしか言えないが「御都合主義万々歳」だよ。
深く掘り下げられて余計な脳ミソつかって疲れちゃうよりは良い。
仕事やら何やら1日過ごした後の息抜きでアニメを観ている自分にはね。
兄貴が漫画持ってるから読んだけど、自分には合わなかったな...でもそれは人によるからアンチするのは違うやん。
主人公の行動や力を得る過程に理屈が伴っておらず、没入できない
物語において、世界観や物語の目的の説明を果たす序盤はもっと丁寧に描くべきだったと思う
悪い点
・寒いギャグ
・2期やるのが見え見えな無駄な引き伸ばし
・いきなり回想で登場する師匠、親
・正直いらない鬼の回想
良い点
・作画
・設定の斬新さ
悪い点が多すぎる……
特にギャグは本当に寒い
>>749
おもしろい派だけど、悪い点は同感。引き伸ばしと説明台詞で店舗悪くなってると思う。キャラとストーリー展開は良いのに。大体鬼倒した後に、実は〜な過去があってって説明セリフで話の半分くらい使われると長く感じる。回想はさみながらしたり、台詞じゃなくて映像で伝えた方が良いと思う。
天下のジャンプで絶賛連載中の人気漫画だからな
面白いかどうかの批評に意味がない結果出とる
そうなると原作に忠実に再現してるか変な改編入れてないかとか
作画、声優、音楽、効果音など制作陣の仕事にかかってくる訳だが…
とても良く出来てる
基本ジャンプアニメはクオリティ高くて作画崩壊何て有り得ないが
ジャンプの仕事で下手打てないのだろうなと思う
予算規模も桁違いだろうし
バトルものって、どうしてこう「敵の技 と 返し技 の解説」みたいなのが多いの? やたらと「叫ぶ」し。黙って戦え。解説は不要。
>>754
バトル物はパーフェクトヒューマンみたいな走り方と、女キャラの飛びかかりながらの"はぁ〜!"とか"とぉ〜!"とか"やぁ〜!"とかって気の抜ける叫びも嫌、と言うか笑ってしまう。
殴る時は歯を食いしばってないと舌噛むぞw
主人公が正義の化身ってなら、この手の作品に大体あるけど、何で共存の方法を考えないの?鬼になった妹を救うために鬼を殺しまくるって、狂犬病になった飼い犬を救うために保健所で野良犬殺しまくるようなもんじゃね?行くべきは動物病院や研究施設では?
作画崩れがない。動きの見せ方が本当にすごい。20話のしのぶの演出本当にすごかった。さすがユーホ…
キャラが立ってるし、原作も気になる
まぁワンピース目当てにジャンプは見てるけど……ワンピース終わったら見る価値ないやつばっかかなぁ……今のは。あ、呪術なんちゃらは結構好きよ
取ってつけたようなギャグパートが致命的につまらない
ギャグパートはブリーチ以下
クールダウンどころかそこでチャンネルを変えたくなる
ナルトなんかはギャグパートそこそこ笑えるのになぁ
ナルトと比べるのは酷か・・・
こういうのはやっぱ編集のせいなんだろうなぁ
ジャンプの質が落ちたのは編集の質が落ちてるからなのかも
作者をミスリードしてる可能性が高い
ただちょっと気になる事がある。なぜ主人公に共感しにくいのか?多分、彼がまだ業を背負ってるように感じられないからかも。
闇落ちしろってワケじゃないけども、清濁併せ持つじゃなく聖人君子な面しか見えない。優しく慈悲深いと言ってもああそうだねで話が終わっちゃう。
長所であるはずの「優しさ」が災いして大切な何かを失うとか、逆に黒い感情だけになった為に落ち度のない人間を巻き込む、など、過ちを犯したりしない。
命のやり取りってこういうもの?原作読んでないので今後の展開は知らないんだけど、少年向け、だからこそ徹底して描いてほしい。そうすれば映像が綺麗なだけなんて言われなくなる。
鬼滅の刃は鬼を倒すとゆう単純なストーリーかつ鬼にも生前の記憶など人間模様があって面白いかつ切ない。
いまんとこジャンプ作品だとHUNTER×HUNTERに並んで1番好き。
ぜんいつとねずこの絡みがもっと見たい。
あとアニメはどこまでやるのかな?
原作ちょっと最初は見たけど
ユーフォーテーブルさんのおかげですごいレベル高いね
まぁこれは原作に対しての意見だけどさ炭治郎の心の声多すぎない?状況説明みたいなのいらんて見て分かるて
基本シリアス展開なのに一々挟まれるギャグが浮いて見える、ギャグ自体にも捻りがなくテンポが悪いのでつまらない
モノローグで済ますことが多く、キャラ自体あまり深く掘り下げられないまま死ぬので感情移入しづらい
1話1話の内容が薄い
話の展開にツッコミどころが多くてイライラする、作者の都合で話が進んでる感じが露骨
>>802
具体的に自分の思ったことを発信する人と、お前みたいに何も具体的な意見を述べず反対派の意見を全て言論統制しようとするような粘着野郎とどっちがネチネチしてるかな?
今の人気になるアニメってやっぱりつまらんわ。少し前だとシュタインズ・ゲートとか、まどかマギカとかは人気になって評価される理由は分かるけど。これだけはよく分からん、ジャンプのダメな所全部詰め込んだような作品じゃねぇか。鬼の過去とかぶっちゃけ要らんよな。ただのバトルアニメになってる。バトルバトルだからつまらない。
蝶のおねーさん、キレイだなぁと思ったら、
技も舌も とんでもねー毒女だった。
あ、毒女って なんて発音するんだっけ?
>>812
しかもどれも小学生レベルのボキャ貧煽りってのがね…
口悪いキャラってそれは言い回しが上手かったりで好きになってしまうってこともあるけど、鬼滅の刃のキャラのはワードセンスの欠片もない不快なだけよね。堕姫とか妓夫太郎が善逸とか炭治郎イビるとことかただただ見てられないわ
普通に読み飛ばしたもんそこ