ドラマ『集団左遷』はおもしろい?つまらない?


>>128
そういう問題ではないだろう。視聴者は客。役者はプロだ。それで金を貰っている。文句言うなら自分でやってみろ。やれもしないくせにっていうのはあまりにも頭の悪いコメント。そんな言葉は当たり前過ぎてつまらない。バカはおまえだ。
>>14
今まで下手だと思ったことなかったけど、このドラマはひどい。
この役があわなかったんだろうね…
新米店長っていう設定だから仕方ないんだよ、じゃあ逆に店長成り立てでなんでも完璧にこなせる行員いますか?できるもんならやってもらいたいですねぇ、あなたに。まぁ銀行員になれる実力もないでしょうけど。>>17
>>130
元行員ですが、います。
店長になりたてで完璧にやれる人は。
ってか、普通はやれます。
あんなオッサンになるまで金融にいたなら、一通りできます。普通は。
できないんならマジでゴミ社員。
行員にもなったことなくて、なんにも知らないくせに人の事バカにしたコメントしてんじゃねーよw
福山の顔芸、喋り方、走り方全てがコントに見える。
他の人はすごくいいのに、福山の演技ご全てを台無しにしている。
>>24
香川照之、三上博はいいのに福山さんのコミカルなわざとらしい演技がコントにしか見えない。
部下の「最後まで銀行員でいたいな」等の台詞も全く響かない。
7月に始まる大泉洋のドラマに期待したい。
役者は豪華で楽しみだったのに、コントみたいで、なんか、わざとらしい演技で現実味ありません残念です。
あくまで個人的意見です。『半沢直樹』『下町ロケット』みたいな勧善懲悪なガチ系なドラマを期待していましたがコント?お笑い?
支店長との電話を部下がガチャ切りしたり、肩を叩いたりまたはゴルフバッグから大金ですか?リアリティなさ過ぎです。来週から見ません。
キャストは魅力的なのに(特に三上博史)残念です。
半沢に比べて、銀行の描き方が粗すぎる。私は銀行員ではないが、ここまで粗いとつまらない。後半はつらかった。もう観ない。
福山さんの演技も下手で内容もおもしろくない。香川照之がでてるから観たけど残念ながら今後は観ることはない。
話に起伏がない 感情論
キャラが弱い 共感できる人物がいない。
映像化する必要ないくらいに、ただ台詞だけで物語が進行していく。
まぁ、面白かったよ。
福山雅治の演技はちょっとういてたけど、軽い気持ちでみれば、これはこれで面白いかなぁって感じ。
番宣段階で嫌な予感はしたが、とりあえず、録画したので観てみた。スタートから福山の演技がウザくて、録画を消去した。もちろん、次週からは観ない。
はっきり言って綺麗事です。
仕事は割り切る事も必要。割り切る苦しさを味わいたくないのは、誰でもいっしょです。それを正義感のために割り切る事ができないのはわがままです。
廃店にする支店の選び方に忖度も入ってるかも知れませんが、無くさないと会社自体の存続が危ぶまれるならば、泣く泣く切り捨てるしかない。
守りきれないのに全部を守る。そんな事ができたのはたまたまラッキーだっただけ。ラッキーで物事を進められたら、周りが迷惑します。所詮、正義を振りかざしてるだけの独り善がりです。周りの人の方が大人に見えました。
銀行の支店長ですが、リアリティがない。半沢直樹はよくできていて、感心しましたが…
あんな銀行、支店はありません。
福山雅治が見てられない。久しぶりのドラマだと思うのですが、役に合っていないのだと思います。福山さん自体が『かっこいい』から、見ていてイタすぎる。ちなみに福山さんは大好きです。いろんなところがもったいない。
予告の段階では社員達がもっと動いてキャラ立ってる気がしたんだけどなあ。
今回ばっかりは福山雅治が暴走して見えるし香川照之の主張の方が正しいと思う。
展開がドタバタで、先も視聴者が読める内容。これまでのビジネスドラマ中に描かれていた、「できないけど目指したいた理想像」にならないのでつまらない。
左遷は、ああゆうものじゃない、ふくやまさんの綺麗な顔には、似合わない、銀行員は、皆、、数字に追い詰められ疲れています、内部も、ドロドロです。
2話も面倒くさい感じだったけど、香川さんの奥さん役っぽい女優さんが多分入院してるシーンでちゃんとスッピンだったことに感動した。大体の人はメイクありで撮影してるよね
似合ってないとのコメントが多いが、いつまでも同じ役は出来ないから、この努力は認めましょう。いつまでもこだわっている方がおかしい。
走ってるシーン大杉。暑苦しい。毎朝登校時にこの中年おやじに会ってたらちょっとヤバイやつって思うかも。頑張るの連呼で専門的な銀行業務が見えてこない、知りたいのに。
自分の作り上げたイメージだけに固執してきた今までのしっぺ返しがこの酷評。人生の厚みが演技に反映されていないのは、50歳俳優としては致命的。
頑張りましょう。の連呼で疲れる。明日からまた仕事なのにテンションガタ落ち⤵️
福山雅治が好きだったけどキライになりそう。
福山さんのお芝居がビミョーなのと…もう少しシリアスめのストーリーだと思ってました。神木くんと香川さんが好きなのでもう少し観ようと思います。
デッキに録画してみているのですがいつも途中で眠くなってしまいます。面白ければまた眠くなることはないのでこれは面白くはない ということです。
メガバンクなのに、今どき「頑張れ」しか言えないようなダメ支店長がいるのか? リアリティが感じられません。
浅い。狭い世界感でのドタバタ。これまでの日曜ドラマの勢い、迫力、応援したい気持ちがない。残念。
主人公がバカで無能すぎる。40年前の常識で作られたドラマ。
見ていてストレスが溜まるのでもう見ません
「集団左遷」は、設定.撮影が うちの近所だから見ていますが・・・ σ(^o^;;
ドラマの主張・背景等が不明、内容に無理が多く、企業の事件・事例がちんけだったり・・・福山さんなのに「実に面白くない」ドラマだと思って見ています。
主人公が頭悪すぎ。こんな馬鹿じゃいくらなんでも支店長にはなぁ・・・貸出先の信用が低いことを部下に問われて口ごもってしまう支店長って(苦笑)
いろいろ、リアリティが欠け過ぎだし。
キャスティングに金かかってる割にストーリーがダメすぎで、超コスパの悪い作り。プロデューサーはクビだな。
元金融機関に勤めてたからか、こんな支店長あり得ないし、一昔前のドラマ感が…香川照之観てるとみんな「半沢直樹」っぽくてお腹いっぱい。
俳優とドラマ内容が旬を過ぎてて残念。
今まで観たドラマの中で前にも観たことあるような題材だし、役者さんたちにそんなに魅力的な人がいない……。わざとらしい演技が逆に古くささを感じさせて、全然感情移入出来ない。見るモチベーションが上がらない……
銀行員ですが、半沢直樹はありえないことがあぢても面白く観てましたが、本作品は全く共感できるところがありません。
原作は好きだから楽しみにしてたけど、福山の演技が嘘くさくて下手で二話まで見て挫折。イライラする。
コメントする内容ですらない。せっかくの日曜劇場、グッドワイフを2クールやってくれれば良かったのに。
笑かそうとしてくるけど、クスリとも笑えずに疲れます。内容は薄っぺらいのにノリは暑苦しく、誰にも感情移入できない。
放送枠が悪かった。この枠で銀行を舞台としたドラマだとどうしても半沢直樹と比較される。もっとシリアスな内容であれば評価も違っただろうが、こうもコミカルにされると違和感しかなく、物語に入り込めない。視聴率が顕著に物語っている。
まず脚本がアホ。支店長(福山)もアホ。アホで銀行は勤まらんで。
三上博史の演技はしんどい、舞台じゃないんだよ。
福山雅治の演技が嘘っぽい。ストーリーがありきたり。最初の3分と最後の3分を見ればなんとなくわかる。
主人公以外の演技でもってる。主人公があまりに役をモノにできていないので、演技と一体感がなく違和感のみ。
どうしても半沢直樹と比べてしまう。
まず設定となる人物(蒲田支店長など)の言動が社会人としてレベルが低すぎるし、ドラマの味付けも何かおふざけに見えてしまう。銀行をモデルとしたドラマを製作するならば、視聴者の中に残っている半沢直樹の印象をハードルとして考慮した方が良いと思う。
ミスキャストのうえ、脚本も単調。
福山の変な演技と毎度お馴染み本部の嫌がらせだけの話。
流石にもう来週見ない!