オールマイティセイバーとフェザリーヌはどっちが強い?


白倉pのインタビューを採用するならオールマイティセイバー
無理ならどっちだろか
>>2
オールマイティが物語停止に対抗できるかだな。返信宜しく。あ、後3コメは気にしないで。
フェザリーヌそんな強くないだろ。せいぜい一次多元宇宙の停止と物語改変ができる程度でができる程度で身体能力も現在明らかになっている程度の能力ではとても勝てる強さではない。
フェザリーヌもオールマイティセイバーも結局は物語の登場人物ではあるので物語を乗っ取る飛羽真の能力と物語を追記できるオールマイティセイバーの能力でフェザリーヌの物語を乗っ取り追記で改変するのか、フェザリーヌが物語改変と停止で勝つのかどちらかは微妙やな
>>8
そうなってくるとオールマイティセイバーの物語改変は任意だから常時物語支配のフェザリーヌが勝ちそう。
>>9
でもオールマイティセイバーも全知全能の書の設定的には常時物語を支配してるしなあ
フェザリーヌも物語の登場人物である以上はどうなるんかな
>>10
全知全能の書が支配してるのは全知全能の書が生み出した物語だけじゃねぇかな。フェザリーヌの場合、世界を『物語』として俯瞰する事によって自由に書き換えることができる能力者だから強さ議論的にOK扱いになるんよ。
>>11
全知全能の書は現実内包メタやってるから全ての創作物に留まらず現実世界と人類の知識や発見が内包されるからフェザリーヌも内包される設定ではあるぞ
>>12
フェザリーヌが全知全能の書に支配されてる前提で話を進めるのは可笑しいと思うな。もう一度言うけどうみねこを内包しているといってもあくまで仮面ライダーセイバーの世界観に存在するうみねこというだけで龍騎士07さんが作ったうみねこという作品には支配?は及ばないと思うぞ。
現実内包は矛盾が酷いというか何というか。架空のキャラが何をしても現実に対しては何もできんやろ。
(少し落ちます😭もしかしたら返信は明日になるかもです)
>>13
ならフェザリーヌがセイバーの物語も観測、支配出来る設定で進めるのはおかしくないのか……?
いや、設定の話してんだろ? なんで現実に~って話になるんだ?
>>14
可笑しくはないと思うけど。世界を『物語』として俯瞰する事によって改変または停止が可能っていうのが彼女の能力だし。
vsオールマイティセイバーと闘っている世界を『物語』として俯瞰できる以上オールマイティセイバーが何しようとしてもそれはフェザリーヌの物語の中で起きた出来事となる以上フェザリーヌの方が上なんじゃないかと。
現実内包に関しては矛盾が多いので矛盾してる設定を扱うのはどうかと。まぁ...僕の主観の押し付けみたいな物なので気にしなくて結構です。
>>16
いや、おかしいでしょ
世界=物語ならオールマイティセイバーもそうだよ
それにオールマイティセイバーのフェザリーヌが戦うと言うのももオールマイティセイバーの新たな物語となるからフェザリーヌも全知全能の書の支配下になるとも言えるんだけど
言うて作中やインタビューなどで説明されてる事も含めないのもおかしくね?
>>17
世界=物語ならオールマイティセイバーもそうだよ←世界を『物語』として俯瞰している点では確かに両者同じかもしれませんね。物語干渉系の能力は一般的に現実世界(三次元ではない)を物語として俯瞰する事で書き換えたり、その物語を喰らったり、終わらせたり、干渉を無効化する能力と呼ばれてますから。ですが..両者対面からスタートなら任意発動と常時発動なら常時の方が速いですからフェザリーヌの方に軍配が上がるのでは無いかと。ワンダーオールマイティブックの設定を見ても任意の物語改変能力に該当する文章はあったんですけど...常時はありませんでしたし。
オールマイティセイバーの新たな物語となるからフェザリーヌも全知全能の書の支配下になるとも言えるんだけど→『新たな物語となる』とは全知全能の書の能力による物ですか?発動条件は常時?オート?任意?
長文失礼しました🙇
>>18
常時だぞ。オールマイティセイバーに変身する飛羽真自身も物語としてワンダーオールマイティワンダーライドブックに追記されるからな
だからフェザリーヌとセイバー=飛羽真が戦うなら、それも飛羽真の物語として全知全能の書の支配下になる=オールマイティセイバーの支配下って事
この設定からフェザリーヌが物語を俯瞰して~ってのも物語として全知全能の書に支配されるわけだからフェザリーヌではオールマイティセイバーの物語を止める事が出来ないとも言えることになる
オールマイティセイバーとフェザリーヌどちらが物語を支配してるかの勝負になるな
>>20
『新たな物語を追記』するのが常時だったとしても物語停止に対抗できるんですか?
>>21
フェザリーヌの物語停止で飛羽真が動けなくなるのも物語として全知全能の書の書かれること=ワンダーオールマイティワンダーライドブックを止めることが出来てない事になる
>>22
すいません。少し議論の話からズレるのですが...オールマイティセイバーって全知全能じゃないというのを見たのですが設定としては全知全能ですよね
>>26
設定上セイバーのワンダーワールドは現実世界より上の次元にあるからフェザリーヌより上では?
ここじゃ触れられてないけど、エグゼイドの物語の力を引き出せばムテキの力が使える。能力を無効化できるからフェザリーヌの改変や停止にも対応できるのでは
フェザリーヌが上位から常時物語停止が通用するだろうけど
オールマイティセイバーが上位ならフェザリーヌの存在自体も物語だから物語停止出来なくなるかな
どちらが上位かはどう決めるのか
ただ、フェザに現実内包メタとか設定超越、原作者超えとかないならメタ設定としてはオールマイティセイバー側のが優位かも知れない
フェザリーヌは海外で最強厨に持て囃されたために作者の竜騎士07を調子に乗らせ、その影響でひぐらしの泣く頃にという名作がゴミクソになったんだから原作者超えキャラだぞ
どちらも物語を俯瞰で捉えられる創作側と言うメタ存在だな
オールマイティセイバーは物語の改変と乗っ取り
フェザリーヌは物語の停止と改変が出来る
仮面ライダーシリーズのメタ設定として物語が永遠の物になっているというのがあるからセイバー有利かもしれんな
セイバーがフェザリーヌに勝つと言うのはセイバーが石ノ森章太郎に勝つと言ってるようなもんなんで。創作物と創作者で勝負になるもんか
>>40
フェザリーヌは創作上の人物で創作者本人では無いだろ
設定の話ならオールマイティセイバーも全ての創造者で石ノ森章太郎も石ノ森章太郎の作品群もオールマイティセイバーの創造物であり支配下だからフェザリーヌと同等はあるんでないの?
>>47
それを言うならオールマイティも次元超えてるぞ
無限の物語階層×無限なら最大解釈大宇宙意識体規模
>>50
文字通り。物語の階層
上階層
作家Aが居る世界
↓
作家Aが作った作家Bが居る物語世界
↓
作家Bが作った作家Cがいる物語世界
って感じ
>>52
あるっちゃある
上
ワンダーワールド
↓
現実世界(我々の現実という設定)
↓
セイバーの世界
↓
平ジェネの世界
↓
八手三郎が居る世界
↓
アキバレンジャーの世界
↓
仮面ライダーとスーパー戦隊の世界
ってえ感じ
それぞれの世界には無限現実階層があるけどそれが物語階層になるならまあ。ならなくても現実階層と物語階層がどっち強いかは知らん
ギーツのオーディエンスやデザクラ運営陣は次元を超越してると作中で明言されてるし。セイバーと世界観も繫がってるからオールマイティセイバーも次元を超越してんたな
>>56
フェザリーヌは下の階層を上の階層が超越しているや次元間のギャップ、次元の優位性があるから強いらしいのですがセイバーありましたっけ?
>>58
次元間の優位というのは物語として見ているって奴かな。それは仮面ライダーにもある。例えば現実世界とされる世界で物事を起こせば無限次元規模でも無限階層規模の世界観の仮面ライダーでも関係なく消えるとかはあるな
>>59
成る程。
仮面ライダーはさっき言った事が達成できてないという人が多かったのでフェザリーヌの方が強いのかなと思っていました。
>>61
仮面ライダー鎧武で無限に広がるあらゆる空間が存在するというのが小説で言われてるけど。鎧武の映画に7次元の存在が明かされて、ビルドでは24次元空間を用いた数式が描かれ。ゴーストで多数の次元が存在するというのも言われて、ジオウvsディケイドで無数の次元がある
って言われてる。鎧武、ゴースト、ビルド、ジオウ、ディケイドは同じだったりマルチバースの世界観で繫がってるから
無限に広がるあらゆる空間に次元論が当て嵌まるので。無限次元になるよ
でセイバーは歴代仮面ライダーの世界観全てを内包してるのがスーパーヒーロー戦記で説明されている
>>109
質問なんですが構造や優位性不足で無限次元にならないのではと思うのですがどうなんですかね
>>116
次元が上のが下位次元を好きに出来ること、下位次元が滅んでも上位次元には影響がないこと
現実はより上位の現実が作るフィクションだってのはギーツとアキバレンジャーで描かれてるし。数学的な次元の高次元構造があるのはゴーオンジャーとビルドで描かれてるから優位性が無いってのは「僕のルールではそれは優位性があるとは言えない」ってだけでしかない
>>117
成る程
質問ですがゴーオンジャーやビルドの高次元構造は具体的にどのようなものがあるのですか?
個人的には24次元空間数式やブレーンワールド位しか思い浮かばなかったので
>>119
オーマジオウやセイバーは理屈や理論、数学を超えていると聞いたのですがどこで描いてありましたっけ
>>119
次元が無限にあるって何話にどのようなことを言っていましたっけ?
質問なんですが、
セイバーやギーツは次元超越しているのですが、
この2人は一つの次元の超越、
無限次元の超越、次元という概念そのものの超越のどれなんですかね?
>>64
セイバーの格下のアーマードライダーセイヴァーが無限次元世界観の全ての空間を超越してるから無限次元の超越
ギーツと鎧武は同じマルチバースに居ることがギーツの映画時に発表された小説でセイヴァーより格上の神である鎧武と同格として扱われてたから此方も無限次元の超越と思われ
未来人は創世の神を封印したり出来るから格としては同格
概念の超越と言うけど、概念とはその物が指し示す内容なので全ての空間の超越なら概念の超越と変わらないよ
>>65
成る程。
仮面ライダー世界に上位世界×は存在しますか。
意味は簡単にいうと階層であり、例えると我々の世界を基準とし、それの上の世界を上位世界、逆に下の世界は下位世界。
もう一つはさっき言った事と同じになるかもしれないですが下の階層を上の階層が超越している描写や設定ってありますか?
何度もすみません。
成る程。
仮面ライダー世界に上位世界×は存在しますか。
意味は簡単にいうと階層であり、例えると我々の世界を基準とし、それの上の世界を上位世界、逆に下の世界は下位世界。
もう一つはさっき言った事と同じになるかもしれないですが下の階層を上の階層が超越している描写や設定ってありますか?
>>66
仮面ライダー龍騎の小説で別の現実が無限に存在すること、その現実は合わせ鏡の中にあり、合わせ鏡を落ちて底に行くことで繫がると説明あるから現実階層はあるな
ギーツでは未来人達が下位次元である本編世界が滅んでも自分達には何の影響もなく、新しい世界を作って遊べば良いと発言してるから上位次元の優位性は描かれてる
>>69
ワンダーワールドはこの世の全てを内包していると聞いたのですが、新全知全能より上位の神山飛羽真は何次元的な存在、又規模的にどれくらいなんですかね。
>>73
全て超越はこの世に存在するもの全てという意味ですか?
「例として概念や理論、時間軸やフィクション内現実超越など」
>>74
設定的には。人間の創作物含む知識の全てをは全知全能の書の創造物でワンダーワールドは全知全能の書が作った全てが収まる世界だと本編や超全集で解説されてる
>>69
質問です。
なぜ龍騎が現実の無限階層があると分かったのですか?
文を読んでも分からなかったので教えてほしいです
質問なんですが
オールマイティセイバーがプロット操作を扱う描写、又、
無限の物語階層はどれくらい
ありますか?
>>76
最終回で物語を書き加えて消えた人間を復活させたり、スーパーヒーロー大戦で敵が作った仮面ライダーとスーパー戦隊の消失という物語を書き換えて自軍を勝利に導くなどしている
無限の物語階層は仮面ライダーの虚構の物語で1つ
平成ジェネレーションズforeverでの現実世界にもミラーワールドがあり、本来はクウガ~ジオウまでの仮面ライダーが生まれる世界だったって設定もあるので現実世界も構造的には同じとなっている筈だから少なくとも2つ
平ジェネforeverの階層1つに虚構世界の物語階層が入るなら無限の物語階層が無限にあるとも言えるけどそこは分からない
>>77
オールマイティセイバーがmarvelやウルトラマンの宇宙論内包できないと言われているのですが本当なんですかね?
marvelはまだわかりますが
東映、特撮はアガスティアベースによるs級の禁書をスーパーヒーロー戦記が内包していますし、
現実世界を内包している時点で東映、特撮内包できていると思うんですけどどうなんですかねあ
>>77
質問なんですがなぜ平ジェネforeverの階層の一つに虚構世界の物語階層が入るなら無限の物語階層が無限に
なるのですか?
フェザリーヌの物語階層って×3と聞いたけとそれなら
ワンダーワールド
↓
現実世界(SH戦記)
↓
セイバーの世界
↓
現実世界(アキバレンジャー)
↓
現実世界(平成ジェネレーションズ)
↓
アキバレンジャーの世界
↓
歴代仮面ライダーとスーパー戦隊の世界
↓
ガンバライジングのゲーム世界
でオールマイティセイバーのが有利じゃない?
>>80
https://x.com/tx_wingman/status/1831633370616647753
ウイングマンの世界だと仮面ライダー、スーパー戦隊、メタルヒーローシリーズは創作物っていう設定があるから階層が一個増える。
>>82
セイバーの全知全能の書の設定で物語は実在する設定だからいけるやろ。現実世界も内包してるわけだし。
>>86
答えになってなくない?
ウイングマンは東映制作の特撮だし、作中で電光ライダーキックも出てきたしなぁ。
>>90
ワンダーワールド
↓
現実世界
↓
セイバーの世界
↓
ウイングマンの世界
↓
仮面ライダー等の世界
って成り立つと思うのだが。
>>92
ワンダーワールドは俺らの住む現実世界を内包しているのウイングマンの方がワンダーワールドよりは下。
内包されているので階層に含められる。
>>93
それも仮面ライダーの設定だからな。仮面ライダーそのものが創作物ならウイングマンのが上になる
>>94
仮面ライダーの設定の話してるんじゃないのか?
そう。だからこれ。
ウイングマンの世界
↓
仮面ライダー等の世界
>>99
仮面ライダーが現実内包設定も創作物としてウイングマンの世界にあるからウイングマンの世界>仮面ライダーになる
フェザも創作物の創造主の次元にいるからな
>>100
それはウイングマン世界の話でしょ。
ウイングマン世界で仮面ライダーが創作物というのも現実世界を内包している全知全能の書には設定に過ぎないのでワンダーワールド>ウイングマン>仮面ライダー
ほーん。
>>101
それは仮面ライダーの世界の話でしょ
仮面ライダー世界でウイングマンが創作物というのも仮面ライダーの作中の設定に過ぎないのでウイングマン<仮面ライダー
>>102
仮面ライダーが現実内包設定も創作物としてウイングマンの世界にあるのは正しいがそれはウイングマン世界の「仮面ライダーシリーズ」の話。
仮面ライダーの設定的に仮面ライダーがウイングマンの創作物でウイングマンがワンダーワールド内包下にあっても矛盾しない。
そもそも俺はウイングマン>仮面ライダーは認めている。
>>103
ワンダーワールド自体が世界観設定に過ぎないので仮面ライダーシリーズを内包するならウイングマン世界のがワンダーワールドを内包するで
>>104
ワンダーワールドは現実世界を内包していて全知全能の書の設定からウイングマン世界を内包できる。
その世界観設定に過ぎず〜ってのも現実世界内包してる全知全能の書からしたら設定に過ぎない。
旧ワンダーワールドは物語階層からなる無限の力に満ち溢れており、
そこは理屈や理論を超え、空間や時間、次元という概念を超越し人類の知識の源が集まった場所である。
そこは無限に存在しそれを超えた先にあるのが旧目次録でありそれを内包しているのが旧全知全能の書。
そこをさらに無限に超えた先にあるのが新ワンダーワールドであり
それを内包しているのが新全知全能
「上記の事+無限の現実世界(第四の壁+フィクション内現実)、
石ノ森作品+ウルトラマン内包
それを扱え、創造や破壊をできるのが神山飛羽馬であり彼は(設定的に)全てを超越した存在である