ひまぁぁぁ雑談やぁ
いいねを贈ろう
いいね
27
コメントしよう!
大阪難波→近鉄奈良→大和西大寺→京都の順番に回る観光特急「あをによし」昔活躍していた近鉄12000系新スナックカーを改造してできた観光特急。SightseeingExpress(日本語で観光特急)が前に書いてある。編成番号はSA01。SightseeingとAoniyoshiの頭文字からとられている。
大阪難波→近鉄奈良→大和西大寺→京都の順番に回る観光特急「あをによし」昔活躍していた近鉄12000系新スナックカーを改造してできた観光特急。SightseeingExpress(日本語で観光特急)が前に書いてある。編成番号はSA01。SightseeingとAoniyoshiの頭文字からとられています。
近鉄15400系
クラブツーリズム専用団体列車「かぎろひ」
先ほどと同様、12000系新スナックカー2両を改造したもの。標準軌線専用団体列車である。2011年12月に出発式を行った。車輌の愛称は一般公募で選ばれ、万葉集で読まれた「かぎろひ」という愛称が決まった。
(おそらくこの画像は近鉄八田~烏森間の画像と思われる)
近鉄21020系
たった2編成しかないアーバンライナーネクスト。名阪特急としてひのとりの登場までは名をはせていた。ひのとり登場後は普通の名阪特急になった。(こっちの方が見かけない)
>>3302
ありがとう!
じゃあ早速入らせてもらいます!
話せはできないかもですが、一応スピーカー入ります。親いるので
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります
コメントの続きを見る