高齢者と障害者はどっちが席を譲るべき?


トピ主です。乱暴な言葉遣いですみません。
あなたは満員電車の席に座っています。席は1つも空いていません。
そのとき、ご高齢の方と障害をお持ちの方が乗車しました。
あなたは一人にしか席を譲ることができません。
さて、あなたならどうしますか。
>>9
どちらに譲りたくないなどということではありません。
以前同じことがあって迷ったので、今になって、どちらに譲るべきだったのかと疑問に思って質問させていただきました。
気を悪くされたらすみません。
>>3
なんだ,そういう意味か。
それなら「高齢者と障○者はどっちが席を譲るべき?」じゃなくて
「高齢者と障○者はどっち "に" 席を譲るべき?」って書けよ低能。「どっちが」って言うと「譲る」の主語に見えるじゃないか。読む人間のことを考えて文を書け。
>>3
そんなのげんじつにないとわかりませんよね?(圧)考えればわかることじゃないですか。
というか、人を迷わせるようなトピ、やめてください
どっちでもいいから譲ればいいんじゃね?
もう1人は他の人に委ねるしかねーんだから
皆それで悩んでて譲れないのなら自分から行った方がまし
なんでどっちかで決めるの?日頃そういうの考えて行動しねえわ!困ってる人がいたらお年寄りだろうが障害者でも声をかける。
そんなの2択じゃなくて程度の問題だろう。こういう問いって
量的なことを質的な選択にしようとしてるけど,それはむり。
『「金持ちでぶさいく」と「貧乏でイケメン」ならどっちと結婚する?』とかといっしょ。全部変数,程度のなんだよ。
どっちもですね
高齢者はもちろんだし
足の障害を持ってる方がいらっしゃるのでそこはご丁寧譲ってあげましょうね
どちらかを選ばなければならないとしたら高齢者の方だね
障害者といってもどこの障害かにもよるし、どちらも体が弱いとしても
高齢者の方が今まで長く生きてきて社会に貢献してるだろうから
まあ現実は、どちらにも声をかけず黙って席を立つんだけど
私、足に障害があるんだけど・・・私としては、高齢者に譲って欲しいかな?
ずっと立ってると、痛くなるけど歩けないってほどじゃないし・・・。っていっても、私の意見?経験で言ってるだけだから全員がこうとはならないけどね?
思ったんだけど、こういうのって障害者で話し合ったほうが良いと思う。障害って、人によって違うしそういうのって障害者しか分からないし。ちょっと、言い方が悪いけど障害がない、分からない人が簡単に区別するってちょっと、気分が悪い。
…何かさ、身体障害者は別。とか嫌なんだけどw精神障害者も苦労してんのにさ。身体障害者は立ってたりするとアレだから助けるっていうん?精神障害者も、立ってたりすると気分が悪いとかなると思うしそういうの、嫌い。
別に、思いやってしてくれてるんのは助かるけど、障害を持ってるのにさ。