アニメ『Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア』はおもしろい?つまらない?


まだ、アニメやってないのにもう投票ですか…。
面白いにも、つまらないにもすでに入ってるのにびっくり…。きちんとみてから投票しましょうよ
>>1
つーか2016年のアニメを見た感想だろうな
あのアニメを見たらグランドオーダーがおもしろくならないだろう事は想像できるからね
投票はしていないが、FGOのあたりからはもうエロ同人のキャラ供給にしかなってないと思う。
まぁ、原作が原作だからしょうがない気もするけど。
完全にファン向けだけどそれで良いと思う。なんか動画の尻アングルに対するアンチコメ多かったけど他のラノベアニメで痴女みたいな格好させて胸やパンツ見せて際どいセリフとか言わせてんのにこれだけを叩くのは無理ありすぎだわ
>>6
違うのよ…散々そのお色気ラノベアニメを他でもないfgo信者がTwitterとかで見下してfgoはそれと比べていかに凄いか〜みたいなこと吹聴しまくってたからそれのしっぺ返しなのよ…このゲーム関連の揉め事って過去に散々信者が暴れたのが布石になってるから一部だけ切り取っても正しく理解出来ないのよ、する必要もないけど
>>21
その他ジャンルをfgo信者が見下してる、というのは具体的に数字があるんですか?fgo信者を装ってfgoが悪く言われるようにあえてそういう発言する人はたくさんいますよ。よく調べたら実は過去にfgo辞めたアンチでしたってパターン。あと、やられたらこっちもやり返しても良いなんて理論、小学生みたい。どのジャンルもそういう人はいるし、私の周りは少なくともそういう人は居ませんね。視野狭すぎひん?
>>24
twitterもしやってて目に入らないなら視野が狭いのはそっちやで(戦慄)
Twitterは特にアカウント毎に足が付きやすいからアンチのなりすましなんてすぐにバレて逆に叩かれるのが常だがガチガチの信者のヤバイ発言なんてザクザク出てくるよ
ちな返信元の書き込みにやられたらやり返すサイドである事は全く明言されてないからしっかり読もうね(ニッコリ)側から見れば同レベルの争いだろうと因果応報という言葉がある、習わなかった?
>>21
なんだか噛み合いませんね…
私の主張としては、どんなジャンルでもアンチや信者がいますが、これはあくまで一部の声の大きい人であり殆どの人は他ジャンルを荒らしたりしないで静かに楽しんでます。だからそんな一部をクローズアップして作品全体を叩くのは低レベルだし視野が狭すぎませんか、って事です。ここ理解してますか??
あと因果応報言葉を拡大解釈しすぎです笑本当に因果応報というならそれこそ攻撃してる信者だけ叩いてfgo全体を叩くのはお門違いでは?私はどんなジャンルでも叩いて良い道理なんてないし、気に入らなくなったら黙って離れるのが最低限のマナーだと思いますけどね。枝主さんがやり返されてるのも当然だ、という考えでで発言されてると感じたので私の考えをお伝えさせていただきました。
ファンアニメだから別にゲームしてない人置いてけぼりで良いんじゃないかな。自分はゲームしてるし7章面白かったから期待してる。
ゲームやってる自分からすると、ほぼ100%ファン向けアニメを地上波で流さないで欲しかった。OVAで良かったのでは?好きな章であるからこそ、このアニメを見てアンチが増えたらすごく悲しい。
鬼滅が良かったからアニメーションのクオリティ期待してたけど、思ったより…って感じだった。キャラデザが可愛い寄りのせいかな?fateの重厚さみたいなのが感じられない。バトルに入ったら変わるのかもだけど…。
>>10
鬼滅とは制作会社が違いますよ。
fatestaynightのubwと映画のhfならufotableで同じ会社ですよ。
ufotableの作画は本当に凄いし安定感もありますがこちらも3dと2dの組み合わせ方が上手ですし、背景のレベルも本当に高いので私はとてもよかったと思いました。
snとzeroは知ってるがソシャゲのFGO遊ばないのでなんで人気あるのかわからない
イシュタルとジャガーマンsnのキャラみたいなのいるけ聖杯のバーゲンセールアニメ?
月姫やFateの頃は良くプレイしてたメーカー。FGOは手付かず。その7章だからファン向けというのは知ってたけど、ジャガーマンとか中高生を対象にした若者向けの作風になってるんだなと思った
apocryphaも1話目でサーヴァントが自己紹介始めた段階で一端切ったけど我慢して見続けたら意外と良かった。
しかしGrand Orderは続きを見る気がしないなマシュとかいうおっぱいで大きい娘が毎回乳首見せてたら評価は高かったろう
fate zeroはよかったがここまで6話みて内容がよくわからない ソシャゲの一章のうちだからという構成を把握しつつみてもつまらない
なんというか、ゲームで感じた熱さとか感動とかを全く感じない。主人公の単調な演技が前面にでてて邪魔に感じた
>>17
それはゲームが元になっている設定。女か男かで選ぶから、あえて男らしい表現を出さなかった。まあそれをどう受け取ったかは人それぞれ
平坦な作りというか、、、展開に盛り上がりとか見所が無さすぎて困る
戦闘はよく動くけど、よく見るとただ動いてるだけって感じ 緊張感の無いチャンバラしてるだけで何も面白くない
信者向けだから、いきなり7章からのスタートで前提からして新規お断りだから、つまらないなら見るな…etc
言いたい事は分かるけどアニメという大勢の目に触れる媒体で作品を世に出した時点で批判も評価の一環。そんな事賢くて冷静な子なら小学生でも分かる。
散々重厚なストーリーとか他のソシャゲと比べ物にならないとか大騒ぎしてたのに色眼鏡掛かってない内輪以外の人達に図星突かれて何今更言い訳重ねてるの?って感じだ…もっと自分の発言に責任持てよ
ちな過去作の好きなキャラを人質に取られてるので一応fgoは最新章までやってるが正直SNSとかで熱狂してる奴の全肯定ぶりにはついて行けん、集団ヒステリーの一種だと思ってる
7章信者のつもりだったんだけど全然別物って感じで毎回モヤモヤを溜め込んでる。
ツイッターとか見てると絶賛絶賛大絶賛って感じで、特にあの5話が凄い評価されてるのが意味判らん。
自分としてはあの5話でかなり見限ったとこあるんだけど。
小太刀の脚本がやたら問題視されてるけど、あれはただつまらんだけじゃん。5話なんか完全に物語の方向性を歪めてるよ。
特にギルガメッシュなんて全然別キャラじゃん。
こんな不満たらたらだけど、それでも信者だからギルガメッシュ見たさに見ちゃうんだよね……。
余所で言えないんで愚痴らせてもらいました
>>26
てめえの思い通りにならなかったからって不正扱いしてんじゃねえよ
大人しく負けを認めろks
>>29
露骨な釣りコメに釣られるお前らも大概だぞ。
こんなのにいちいち本気で返信するのって惨めだと思わん?
それにこんな奴相手にしても疲れるだけでしょ。
ただの口喧嘩したいネット民ならネットのさらに奥深くでひっそりネット民同士で喧嘩してな。
間違っても表舞台には出てこないでね。
>>38
自作自演のコメお疲れさん。何か分かったような事言ってるけど釣り返信に釣られてるお前も大概アホだからな。こんなのにいちいち本気で返信するのって惨めだと思わん?
それにこんな奴相手にしても疲れるだけでしょ。↑特大ブーメラン刺さってて草
>>26
じゃぁ「おもしろい」と思える理由を書いてよ。
絵が綺麗、声優の演技が素晴らしい、以外の理由でな
7章のみアニメ化って始まる前は英断だと思ったけど、それまでのかったるかった章も、6章のいきなり苦戦した戦闘も、その後だからシティアドベンチャーでホッとしたし、さらにその後の展開が盛り上がったんだなあと思った。
0話目は初めて知る情報やロマニの過去とか今までの冒険の軌跡とかギュッと詰まってて、すごくわくわくしたんだけどなあ。
戦闘シーンの作画は良いと思う。
あれだなこのアニメは
とある禁書を見てる感覚と同じだな
OPはなぜか天体戦士サンレッドのOPを思い出すなw
気に入らない人が居たらそいつの好きな作品を叩いてやろう、ていう発想が私にはよく理解できません。気に入らない個人がいたならTwitterにはブロックやミュートがあるんだし、そいつの好きな作品荒らしてやろうってなんか疲れません?すみませんが枝主さんの「しっぺ返し」というのも理解でまきませんね。見下し云々も積極的に自分の気に入らない発言を探してませんか?そういうのをシャットアウトするだけでもスッキリすると思いますよ。
FGOも他のアニメもこのサイトにアンチわきすぎだろ 現実世界で気に入らない事があったからってアニメを酷評して気を晴らすっていうことはやめた方がいい そりゃ人それぞれだから好き嫌いはあるだろうけど 八つ当たりすんな ムカついてんならサンドバッグでも殴ってろ
>>35
そんな歪んだ思考しか出来ない君の方がリアルで屈折してそうだがね。俺はバビロニア好きだけど面白くないって言ってる人の言い分も理解出来る。君こそ自分の好きなアニメをバカにされて悔しいのは分かるけどそれをここで晴らしてる君も、君が見下してる相手と同列だと気付いたほうが良い
ギルガメッシュやマーリンを人間らしく描きすぎ。
CP厨は大喜びしてるみたいだけどゲームがこんなノリだったら途中で投げてたわ
>>46
マーリンはともかくギルガメッシュはゲームの方がノリが軽かったわ。不倫の話とか黒化の泥のくだりとかヴィマーナのくだりとか
つまらないというよりかはアニメはかなり酷いという感想
というのも15話で話をひたすら詰め込みすぎていてゲーム本編で良かった描写を台無しにしている(ラフムの恐怖感等)
本編で密に描かれなかった描写もあるのでそれに関してはとても良いのですが
ここに来て詰め込みすぎていて個人的には「えぇ…」ってなりました
あと総集編挟みすぎですしぶっちゃけ要らないです
そもそも7章からのアニメな時点で今まで視聴していた人の大半はゲームやっている人だと思うので
内容についてはゲーム本編と反芻している感じでもあるため他のアニメの総集編よりもさらに意味がないです
まぁ制作スタッフの怠慢なのでしょうけど尺の取り方のバランスもおかしいのでその辺りにも疑問がありますが…
いやそもそも序章はやったのでともかく一章からアニメ化するのが筋なんですけどね…
ゲームの方もそれなりにやってて7章は好きだったけど右京が関わってる事知って離れた
アニメだからこその良さがあった。
だけど、ストーリーにのめり込む為の描写が抜けてる箇所が多くて残念。
驚いた、fgoで人気のストーリーがここまでつまらないとは!面白ければキャメロットも見ようと思ったが地雷臭そう。fgo民に何がいいのって聞くとストーリーが面白いって返ってくるけどゴミじゃん。
個人的にはとても面白いなと思って毎週見てます。
やはり結局の所は個人個人で好きか嫌いかなのでつまらない派だから、おもしろい派だから、悪いとかはあまり関係ないと思います。
※私個人の意見です。
>>56
それは少し言い過ぎかと思いますよ^_^
やはり人それぞれの好みはありますからね
fgo民ぐだ男信者です!
ぐだ信者の目線からだと、推しがめっちゃ活躍してて面白かったです!!
ですが、普通に1ファンとしての意見はマイナスよりですね。
一番のピークは19話のキングゥのシーンでした。
20話はfgoユーザーがみたいシーンを割きに割きまくって藤丸(ぐだ男)に尺使って活躍させたのが萎えました。
監督は主人公だからということで、つけたしたのだと思いますが、7章の主人公はギルガメッシュなので単なるモブのでしゃばりとしか思えませんでした。
作画もレベルは高かったのですが、一番大切な話で息切れしてる感じがあったのが勿体なかったです。
弁慶、ケツァルコアトル、レオニダスの活躍場面や、セリフカット。
アナちゃんや翁の戦闘シーン。
ファン向けアニメにしては、ファンのみたいシーンを割きすぎです。
藤丸はキャラがぶれぶれだし、ロマニはキャラが崩壊してるしで、これならアニメ化しなくてよかったです。
7章からではなく、カワグチタケシ先生の漫画を原作とすれば、ありふれてはいても普通に熱いアニメになっていたと思います。
あと、個人的な意見で藤丸の声優が微妙にあっていなかったです。
この間のアニメで分かったけどFGOはアニメに向いてない。どうしても戦闘の途中に会話を挟まざるを得ないのでテンポが悪い。正直言ってたいして面白くなかった。
虚月館なら戦闘無いしゲームで再現できなかったビジュアルも自由に出来るしええやん。
FGOリリース日からやってる者です。なんかアプリのストーリーと比べてどこどこがとんでて云々とかここの描写が云々とか言ってる人がいるけど普通によくまとめているなと思いました。総集編?のようなものが挟まる分は無くして話数増やせよとは思いましたがそうなるのも仕方ないと思うほどの凝った作品だったと思います。原作厨がおれは知ってるんだぜという雰囲気を出して具体的なシーンをピンポイントで言って、ここがなかったのがクソだみたいなことを言ってますがそんなものは無視して大丈夫です。原作を知らなくても楽しめると思いますし知っていてもとても面白く何度も見返してしまいました。