萌え擬人化は好き?嫌い?


まず第一に、元のキャラが好きでやっている事とは到底思えない
よく「このキャラが好きで擬人化しました」という発言をよく見るが、それは本当にそのキャラが好きで描いたの?
あくまで好きなのは「擬人化したキャラクター」であって「キャラクター」そのものではないのではないか?
>>303
「萌え擬人化〜萌え擬人化の為の材料」の何処が偏見じゃないんだ?そのキャラクターが好きで「好き」という気持ちを表すために擬人化してる人もいるんだぞ。てか関係ないなら「〜萌え擬人化の為の材料」とかコメするなよ。
>>8
あと私は擬人化アンチではない
萌え擬人化アンチだね(萌え擬人化と擬人化は違う)
萌え擬人化作品全般をアンチしてる訳じゃないけど…(刀剣乱舞のような刀に宿った付喪神って設定のある作品なら良い、逆にそういったはっきりした設定が無いと不気味な存在に見える…)
ただ「〇〇の擬人化」と言わずに「〇〇の妖精」とか「〇〇の女神」とか言ってくれた方が違和感無い。
>>8
萌え擬人化厨の中には原型(この言葉もあんま使いたくないんだけどね…、変形させる前提みたいは言い方だから)をやたらと否定する者も居る…(そもそも勝手にキャラのデザインを改変する事自体が元のデザインの否定)これが一番我慢ならない…。
特に「萌え擬人化厨」という呼び名に対抗して「原型厨」と呼んで来たりする(原型厨って呼び方とか元の物への愛のカケラどころかホコリのカスすら感じない)
ケモナーがどうこう、なんて話は全くしていないにも関わらず「擬人化が苦手だ」と言う人に「ケモナーキモイ」と言ってる奴らも居た
これで何故擬人化が嫌われないと思うの?
むしろますます擬人化への印象が悪くなるだけ。
萌え擬人化厨の民度が上がるとか擁護派は言う(アタシらのコメントにマイナス付けたのも擁護派)けど、全く上がってないし、萌え擬人化厨の民度が高かった事なんて一度も無いわ
>>14
あなたあの4コメ?君がコメントするたびにどんどん萌え擬人化厨アンチの民度の悪さが露呈していくね。
>>8
うちタマ⁈
これ1997年(?)頃に放送されてた「うちのタマ知りませんか?」のリメイク作品
アタシはドラえもんに例えると
うちのタマ知りませんか?=大山ドラ
うちタマ⁈=わさドラ
という風に捉えてる
単純なリメイクではなく擬人化要素を入れる事で新たなファンも会得した。
タマ達が実際に人間になっている訳ではなくあくまでイメージとして人間の姿で描かれる事があるだけ。
つまり本来のタマ達と一緒に擬人化も見れるし、本当に大山ドラ→わさドラみたいな感じでこちらもうちのタマ知りませんか?のエピソードをリメイクしてたりする。
特に「まつりばやし」がハッピーエンドになっていたのも良かった(もちろん元のまつりばやしも切なくて泣ける)
>>8
萌え擬人化について思う事は、作者が一生懸命デザインしたキャラのデザインの否定
そして作者も怒ってるかもしれないについてだけど
擬人化じゃないけど勝手な改変をしたという例だが「セクシー田中さん」というドラマ
日テレが自分達の都合で勝手にキャラ設定を改変したりして作者がその事に講義をした、最終的には作者は自○してしまった…。
こういう事もあるから勝手な改変は辞めろと言いたいのだよ…、ちなみに私はセクシー田中さんのファンではないが原作者を死に追いやった日テレを絶対に許さないし、もう二度と日テレには原作付きのドラマを担当しないで欲しい…。
>>18
それとこれとは全然違うだろ。原作者、脚本家、プロデューサーとかが話し合って決めるはずのドラマが1番重要な原作者の意向を無視した出来になってたのが問題であって、公式が黙認している二次創作の中の擬人化とは訳が違う。公式が「二次創作をやめてください」って声明を出しても萌え擬人化をし続けるとかは普通にキモいけど、そういうわけじゃないしただあなたが萌え擬人化が嫌いなだけじゃん。
>>18
ただあなたが嫌いなだけの萌え擬人化を作者も怒っているって表現するのは、あなたが許さないって言ってた過度な改変じゃん
>>18
普通に人外のキャラが急に美少女とかイケメンに変わってたら、違和感あるし気持ち悪いって言えばいいのになんで「原作者がー」とかいうのかね…
>>8
もちろんこういうようなテレビで放送したら問題になるような発言等を改変する分には全然OK
私はドラえもんファンだが、原作のドラえもんの口の悪さには正直引いた事すらあった…。
あ、うちに原作の単行本はあまり無いけど風邪引いて病院にかかる際に病院の待合室に置いてあって読んだりしてる。
>>224
ってか「嫌われてる」とか言ってたけど本当に私を嫌っていたら私の事など無視すると思うんだけどね…
貴方も萌え擬人化に否定的でしょ?
>>224
カービィ擬人化って検索したら出て来たんだけどカービィファンの貴方からしたら「これのどこがカービィ?」ってならない?
>>241
美化した擬人化も嫌いだけど、けもフレは擬人化してもダサいし下手、可愛くもない。好きな奴が居るのか本気で疑問。可愛い女の子の作品なら他にもいっぱいある。元の動物が可愛いのは言わずもがな。
因みにけもフレのキャラよりはゆるキャンのキャラの方が可愛い
>>260
動物について勉強してたら日清食品とコラボなんて絶対しないし、多分公式からして動物なんてどうでもいいんだと思う
>>281
因みに私がウィキペたんを知ってる理由
Wikipediaの「萌え擬人化」のページにデカデカとウィキペたんの画像が貼られているから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%8C%E3%81%88%E6%93%AC%E4%BA%BA%E5%8C%96
>>281
私はちゃんと擬人化の意味を調べて来たから
擬人化の意味も知らないくせに“擬人化”という単語を使ってる萌え擬人化厨とは訳が違う
その擬人化の意味を調べる過程でウィキペたんの事を知った
>>289
擬人化とは本来「人ではないものに人に似た特徴を与える」という意味だが萌え擬人化厨は擬人化を「人ではないものを人にする」という意味だと勘違いしてる。
実際オレもそう思ってたからWikipediaのカーズやトーマスのページに「車を擬人化した」とか「鉄道車両を擬人化した」と書いてあって「え?」ってなったし。
>>294
名前そのままの擬人化って、検索妨害云々もあるけど元ネタを私物化している感じもする
ネーミングセンスがアレでも元の名前をもじったあだ名みたいなのとか、完全まんまではない語呂合わせ系の名前(◯川◯子〜的な)の方が何倍もマシ
>>301
お久しぶりです。
価値観が偏ってるとか萌え擬人化厨の口からそんな言葉が出るとは思ってませんでした…。
>>310
ていうか萌え擬人化とかいう汚物とカツカレーを引き合いに出すな…、カツカレーが不味くなるわ…
>>314
萌え擬人化見なきゃ良いとか言うけどさ、元の事物で検索したら萌え擬人化も検索に引っ掛かるからそれが出来ない状況…
あっちがそうやって一方的に見せつけてくるのに見なきゃ良いとか可笑しくない?
>>314
「カツカレーを食べたくなくなった」なんて一言も言ってないのに「食べなければ良いじゃん」とか言って来る、これが揚げ足取ってなかったらなんなの?
わたしは萌え擬人化とかいう汚物とカツカレーを同列に扱われたら折角のカツカレーが不味くなるって言ってるんだけど…
それに萌え擬人化とカツカレーを同列に扱う事自体カツカレーへの冒涜だ…
>>314
カツカレーを食べなければ良いじゃんとかなんでそんな事言われなきゃいけないのかな?
カツカレー食べるのとかだってアタシの勝手じゃん?
もちろん萌え擬人化するのも勝手だからアタシは萌え擬人化をするなとは言ってない、ただ個人で楽しむ分には別に構わない。
それを公の場に載せるな
>>317
は?、お前にそんな事言われる筋合いはないんだけど?
カツカレーは美味いから好き、だが萌え擬人化とかいう汚物と引き合いに出すなって言ってんの?
「萌え擬人化見なきゃ良いじゃん」←は?、そっちが一方的に見せつけて来るんだろうが?
元の事物の名前で検索しただけで萌え擬人化が一緒にヒットするからそれが出来ない状況だから困ってんだろうが
>>8
後は「コロナウイルスの擬人化」だの「北朝鮮の長距離弾道ミサイルの擬人化」だのそういう不謹慎な事も平気でやらかすから萌え擬人化厨は嫌いなのよ…。
>>21
擬人化厨を否定するために「セクシー田中さん」の原作者自○の件をわざわざ持って来るのも不謹慎だけどな
>>8
私が唯一認めている萌え擬人化は刀剣乱舞だけかな、今のところ。
刀剣男子は刀の付喪神という設定(付喪神とは長い年月が経って物に命が宿ったもの)
付喪神という設定は好きなのよね…。
妖怪ウォッチにも忘れん帽やさかさっ傘等の設定上の付喪神居たし
萌え擬人化と言われてるキャラもコスプレした美少女として見る分には普通に好きなデザインなんだけど対象物や元のキャラが人になったものとして扱うから気持ち悪い…。
>>29
そうやって言えばいいのに…そもそも個人的には萌え絵が気持ち悪くて無理。擬人化してもネタに走ってくれたら面白いからいい。
>>8
因みに萌え擬人化厨に苦言すると「擬人化は鳥獣戯画等、古来からある」と馬鹿げた反論が返って来る事もある。
しかし鳥獣戯画の擬人化はそれこそ、萌え擬人化厨が否定する動物本来の姿だ(要するに反論になってない)
そもそも、本来の擬人化の意味を知らないなか、わざと混同してるフリをしてるのかは知らないけど萌え擬人化を擁護する為に本来の意味の擬人化を持ち出すのは辞めて頂きたいですね。
8コメさん以外返信禁止
>>8
あと嫌いな理由は絵師(とも呼びたくないが、ここでは便宜上そう呼んでおく事にする)の自己顕示欲が透けて見える事です。
評価される「オリキャラ」を描けないから著名な作品の名前だけ借りて評価だけ得ようとしているように感じる。
私は擬人化に全く魅力を感じないし、本当に実力があるならそれこそ完全なオリキャラを描いたって評価される筈。
だけど擬人化絵師はオリキャラを描いても評価されているというイメージが正直あまり無い(もちろん自分のイメージなのでオリキャラを描いて評価されている人も居るかもしれないけど、私はそういう絵師を見た事がない)
努力というプロセスを放棄して評価だけ得ようなんて甘ったれた考えだとしか思えない。
あとはやたらと押し付けがましい態度が目立つ、擬人化絵が求められていない所で擬人化絵を貼ったり、苦手な人への配慮(検索避け等)が出来ていなかったりする
>>36
〜と感じるとか〜としか思えないとかそんな感覚を事実のように話すとかやばいな。萌え擬人化厨のファンだろうがアンチだろうが、萌え擬人化に関わるやつって全員頭おかしんだなww
>>50
貴様もその頭可笑しい奴の一人って事だな?
私は頭が可笑しい事は自覚しているが少なくとも萌え擬人化厨や、自覚の無いお前よりはマシ
ってか寝ろよ、何時だと思ってんだよ?
>>8
検索避けが出来てない件について
かつては動物名で検索したら検索結果がけものフレンズのキャラで埋め尽くされてたり、軍艦の名前で検索したら艦これのキャラで埋め尽くされていた事もあった
更に軍艦の名前は地名に由来するものも多いので地名で検索しただけで艦これのキャラが出て来る事もあった
これについて提督を名乗る連中や擁護派は「戦艦だって地名山岳名河川名気象現象全ての検索を邪魔してただろ」と言ってたが、お前らが検索汚染する前はちゃんと積み分け出来てただろって話。
自分達はこういった行為を筆頭に全方位に喧嘩のバーゲンセールを行なっていたくせに被害者面するとか烏滸がましい。
そもそも「地名」って入れればちゃんと土地を検索出来るのと、マイナス検索してもなお出てくる萌え擬人化じゃ話全然違います。
別に地名検索して戦艦出てきても不愉快ではありません。
※8コメさん以外の返信はお断り
>>38
8コメさん以外の返信は禁止と書いただろ?
ブスだのオ○ホだの女性差別発言を平気でする、やっぱり萌え擬人化厨は女性をオ○ホとしか見てない&リアルでは女にモテないから人間以外を萌え擬人化して現実じゃ出来ない恋人関係を妄想してんだな
更には元が人間じゃないから自分に都合の良いように扱っても良いという見下しも混みだからより邪悪
あんたみたいな非モテ童貞ブサイクキモオタはさっさと萌え擬人化絵をオカズにシコってろ
>>40
別に擬人化厨じゃないし、あんたに返信禁止の権限ないだろ。女性差別とか言ってる前に自分の最後の一文見直したら?男性差別しまくりだよブスが
>>37
艦これ信者は化け物だから一緒にしないほうがいい。あれは擬人化厨、戦争オタク、左翼の色んなやばいものの詰め合わせ
>>7
カツカレーと一緒くらいだと思うけど。カツとカレー、好きなものを同時に愉しむもの
>>140
全然違うわ、萌え擬人化厨の中には「元のキャラはあまり可愛くないけど擬人化したらこんなにも可愛い」とか「元のキャラはキモいから俺が可愛くしてやった」とか言ってる奴も居る
元のキャラが好きならそんな事は言わない筈だからな
>>143
ネットのごく一部の発言を引き伸ばして、よくもまあ長々と書き込めるな。暇人過ぎて呆れる
一応擬人化の話題としてよく例えられるカツカレー理論貼っとく
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
https://tohyotalk.com/question/578887/page/2?sort=time_asc#msg31918697
ここの4コメさんがキモすぎて擬人化厨嫌いだったけどマシに見えてきた。
>>9
このトピ囲みも含めて芸術的な気持ち悪さ出してるね。同じ擬人化アンチとしても恥ずかしいわ。
しかも萌え擬人化厨の話このトピと全く関係ないやん。
私は二次創作はするなとは言ってない
ただ萌え擬人化は普通の二次創作とは違う(普通にアンパンマンやポケモンやドラえもん等を描いて二次創作として投稿する人達からはちゃんとアンパンマンやポケモンやドラえもんへの愛を感じる)
それにウマ娘(これも萌え擬人化作品だが)は二次創作厳禁の筈なのに二次創作投稿してる奴多い
>>24
愛が感じるとかどうとかあなたの感じ方やん。萌え擬人化厨は愛を込めて描いてるかもしれないし。自分は人外が人になるのが気持ち悪いから擬人化厨は嫌い
>>24
https://umamusume.jp/derivativework_guidelines/
ウマ娘公式はちゃんとガイドライン作ってるやん。あなたの言ってることは改変以前に普通に嘘。嘘つくのはやめよう。
萌え擬人化厨って対人関係にコンプレックスのある奴らばかりなんだろうな
だから人間以外を萌え擬人化して現実じゃ出来ない友人や恋人の関係を妄想してる
更には元が人間じゃないから自分に都合の良いように扱っても良いという見下しも混みなのでより邪悪
最初から生物や物に対する愛情等無い。
>>44
対人関係にコンプレックスがあるから、リアルで萌え擬人化厨の文句言わずに投票トークで言うんだね。まぁ想像だけど
>>48
結局自分に都合の悪い展開になったら「対人関係で〜」とか言って論点ずらしてくんのはムカつくもんね。そろそろ逃げそうじゃない?
あと好きで萌え擬人化に関わってるんじゃねーんだわ…
ポケモンやアンパンマンをグーグル検索したら見たくもない気持ち悪い萌え擬人化絵も一緒に出来て来て不快な思いをしてんだよこっちは…。
>>53
でたー!好きで関わってるわけじゃないってなんでしょう?泣く泣く長文で萌え擬人化厨の文句を書いていたとなると可哀そうです。
>>54
なんだお前?、垢変えて絡んで来るとか私の事が好きなのか?
残念ながら私はストーカーするような変態は嫌いなのでまた非表示にする(また新しい垢作って来ても非表示にするからな)
>>54
きっと脅されて擬人化厨の不満を書かされたんでしょう。彼女?だってほんとは文句を言いたくないんですよ!!そこは許してあげてください…
SUKINANOKA?は自己中すぎて草。こいつまじでおもろすぎるwwwもう煽るのやめてあげろよwおもちゃじゃないんだからww
グーグル検索したり
あとはpixivでも萌え擬人化絵をよく見かける(pixivで可愛いイラスト見たり、私も創作をpixivにアップロードしてたりする、アップロードしてるのはオリキャラのイラストがメインで偶に版権絵もアップロードする)
これ言ったらどうせ「じゃあpixivやらなきゃ良いじゃん」と言って来るのだろうけど、私にだってpixivをやる権利はある、そんな事言われる筋合いは無い。
>>60
pixivやるなって文句言う権利はないけど、お前も擬人化に文句言う筋合いもない。自分の人外オリキャラが萌え擬人化にされたりでもしたら訴えれば?
>>64
うん、気持ち悪いよ?
けど、髪や服や装飾等に元キャラの意匠が見られる程度で後はただの美少女なものがパクリじゃなかったらなんなの?
>>65
人外のキャラを美少女、イケメンに変化するのは気持ち悪いです。でいいのになんで原作者とかパクリとかの話になるのか意味がわからない。二次創作なんてそんなもんなのに今更感すごい。
>>66
勝手に人外キャラをイケメンや美少女にして私物化してる(「キャラパクられた」と騒ぎ立てるのがその証拠)時点でパクリでしょ?
>>67
「キャラパクられた」って言ってるのは私物化してない。私物化した気になってるだけ。しかもそこのシーンのリンクとか貼らないと証拠にはならない。(22コメさんのウマ娘みたいに)
>>72
それのリンクを貼って。複数人のpixiv垢。それで証拠になるから。
まぁそれでもただ二次創作を自分のものだと思ってる気持ち悪いやつってだけだけどね。
>>66
はっきり言って萌え擬人化厨のやってる事はこれと同じ
これは中国で売られているトーマスのロボット
中国が無断でトーマスのデザインを流用し、更には本来のトーマスに無いロボットに合体変形するギミック(トーマスだけじゃなくて勇者特急マイトガインもパクってる)が付与されている
アイディアは面白いしデザインも普通にかっこいいけど無断でトーマスのデザインを流用した違法商品だから要らない(これがトーマスの公式グッズだったら欲しい…)
>>71
ちなみに写真無断流用も良くないよね。でも何も言われないでしょ。それと同じなのが二次創作。もちろん二次創作は原作がいてこそ作れるものであってリスペクトは必要。しかし擬人化厨は普通に不快で気持ち悪いけど、原作を貶してる訳ではない。(宗教的、政治的利用でなければ)だから気持ち悪いって文句言うのはわかるけどパクリっていうのはよくわからん。
>>74
原作を貶してる訳じゃない←ううん…、中には「キモいキャラを俺が可愛くしてやった」って言ってる奴も居た、これが貶してなかったら何なの?
うん…、萌え擬人化は個人が二次創作としてやってる場合が多いから下手に手出しが出来ないのが悔しい…。
「うちタマ⁈」など「サラリーマントーマス」(これは擬人化ではないけど本来は機関車のキャラクターを人間が演じてる)等の公式がやってるものはちゃんと設定がしっかりしてるしリスペクトもある。
>>77
ううん…、中には「キモいキャラを俺が可愛くしてやった」って言ってる奴も居た、これが貶してなかったら何なの?←これも言ってた奴がいた。って言わずにちゃんとリンク貼って。できないなら結局あなたの感想ってことになる。
>>80
っていうか昔の私がそうだった…。
ちびまる子ちゃんのみぎわさん等のブスキャラをわざと美化して描いたりした事もあった…
けどそれってさくらももこさんが一生懸命デザインしたのを否定する行為に感じたし…。
そう…、昔の私がそうだったから…。
私自身が元萌え擬人化厨だったけど私自身は自分自身の間違いに気付いて考えを改めた(あの頃の私は私自身の中でも黒歴史…)身だからいつまでも自分の間違いに気付けずに正当化ばかりしている萌え擬人化厨見てると昔の自分を見てるみたいで恥ずかしくなる…
>>80
昔の私も「この動物キモいから私が可愛くしてやった」とか「アンパンマン」や「かいけつゾロリ」人間キャラ居ないじゃん…、よし、人間にしようって感じでやってた…
私も昔は人間キャラにしか興味が持てなかった身だけど、アンパンマンやしまじろうやゾロリやポケモンやミッキーマウスや鬼太郎等が私が人外キャラに興味を持つようになったきっかけ。
人外キャラとしての姿にも魅力を感じるようになり、萌え擬人化なんかする必要が無いと感じるようになったから私は自分が今までして来た事の間違いに気付き、同時に恥ずかしく思えて来た…。
キャラを見た目でしか見てなかった頃は人間の可愛い女の子にしか興味がなかったけど、中身で見るようになったら見た目がブスだろうが人間じゃなかろうが魅力を感じられるようになったし。
キャラを見た目で判断する=私がやっていた事はルッキズムだと気付いた…。
なんか色々とごめんね…、面倒くさいと感じたら私の事非表示にして下さい。
>>89
萌え擬人化は気持ち悪いけど、別に侮辱してるとは思わない。証拠もないことを事実のように決めつけて批判するのは萌え擬人化厨くらい気持ち悪い。90コメなんて最後の2行でいいじゃん。おっしゃる通り非表示にしたいと思います。
じゃね👋
>>71
あとこいつがやばいのはそれを商業利用してること。それはもうパクリじゃなくて犯罪。pixiv使ったことないからわからんけど擬人化厨でそんなことしてたら犯罪。(pixivのルールとかで商業利用OKになってたら犯罪ではありません。それは知らんけど。)
>>76
因みに二次創作や同人誌であっても権利者が訴えようと思えば訴えられるから「二次創作だから良し」にはならないよ?
>>79
萌え擬人化キャラも「〇〇をモチーフにしたキャラ」や「〇〇のコスプレをした美少女」って設定なら文句はない…
ただ単に「〇〇の擬人化」って言うだけだから気持ちが悪い…
またはどうやって人間になったのかという理由付けも欲しい(例えば「つるのおんがえし」みたいに何か目的があって人の姿に変身する等)
>>82
ただの一枚絵にストーリー性求めるのはめんどくさいな。それはそれでキャラパクってんのに自分の絵みたいにストーリー語るなってなりそう。
>>83
ポケモンの擬人化とか
ポケットモンスターなのにそれを擬人化しちゃったら「ポケット人間」じゃないの?
>>82
だからシンプルに気持ち悪い、消えろとか悪口言えばいいじゃん。何がしたいのかわからない。萌え擬人化厨に同人誌作ってほしいってこと?
>>79
pixivのフォロワーさんに海洋生物の擬人化絵描いてる人が居るけどその人は「海洋生物をモチーフにしたキャラ」と言っていた
あくまで「そういう種族」という扱いだから良い。
>>70
6「擬人化厨はパクリだ!!」
Me「パクリじゃなくて二次創作。そんな批判の仕方するなら直接気持ち悪いって言えよ。」
6「無許可はパクリ!証拠あるもん」
Me「だから二次創作!!」
萌え擬人化が他の二次創作とは違うと思う理由
だって奴らはキャラクターを自分好みの設定を載せる為の土台としか見てないからだ。
本当にそのキャラが好きなら擬人化なんてする必要がない。
(元のキャラと一緒に擬人化キャラを描く人ももちろん居るけど)
萌え擬人化厨のやってる事はただキャラクターを自分好みの美少女に変えてるだけとしか思えない…。
結局は人間キャラにしか興味がないからわざわざ人外キャラを擬人化する。
人間キャラにしか興味がないなら最初から人間キャラだけを愛でていれば良い、わざわざこちら側に侵略して来る必要がない。
別に個人で楽しむ分には全然良い、だが苦手な人も居るんだから検索避け等して苦手な人への配慮もちゃんとしろ…
>>97
確かに人間の姿の方は気持ち悪いね…(私は気持ち悪いのを我慢して見てみた)
正直感じた事は「人間にしないと見て貰えないのか?」という悲しみもあった…
いちいち物事の例えに競走馬出すのやめろ、どうせウマ娘で知ったクチだろ?
競馬や競走馬が好きな人達が物事を競走馬に例えるのとどうせ美少女化しないと見向きもしないどころか貶すような奴らが知識マウントのつもりで使うのじゃ話が全然違うだろ
>>106
萌え擬人化も二次創作だから萌え擬人化をするなとは言ってない
だが萌え擬人化が苦手な人も居るんだから検索避け等して検索結果に出て来ないように配慮しとけって話し
>>110
髪や服や装飾にモチーフの意匠が見られる程度であとはただの美少女なものを擬人化って言うのは正直違うと思う
「〇〇のコスプレをした美少女」であって「〇〇の擬人化」ではなくない?
>>112
うん…、あと擬人化って本来「人ではないものを人に例えて表現する」という意味だが、萌え擬人化厨のやってる事は「最初から(自分好みの)人間だった事にする」だから根本的な擬人化とは違う
>>114
なんかわざと分かってるフリをしてるのか擬人化厨の中には「擬人化って人に例えたらこう」という事だからとか言う
「人に例えたらこう」←ああそうだよ?、その通りだよ?
だからこそ可愛い動物なら可愛い人に、ブサイクな動物ならブサイクな人の姿にするのが普通なのにあいつらはブサイクな動物まで可愛い人にしちゃってるから
元を愛してないという証拠に「この動物キモいから俺が可愛くしてやった」とか言ってる奴居る
本当に元を愛していたら「この動物キモい」なんて言ったりしないはず
>>117
萌え擬人化厨って結局は自分が萌える要素だけを抽出して無理矢理そういう対象にしてる。
本当の意味でキャラを好きになってない
>>123
「人の趣味思考や性厨を否定する人は自分が何か言われても文句は言えませんよ」←先に萌え擬人化オタクがケモナー及び動物愛好家の性厨及び趣味思考を否定したから萌え擬人化オタクも色々言われてるって事が分からんのか?
>>125
ケモナーが描くキャラの方が動物らしい見た目してる
萌え擬人化厨はただイケメンや美少女にコスプレさせただけ
>>127
萌え擬人化厨「ケモナーキモイ」お前らとお前らの描く擬人化と称したコスプレイケメン美少女の絵の方がよっぽどきめえよ
>>134
ええ、因みにこれ言ったら、萌え擬人化を擁護する奴は「ぼのぼのは青いラッコは居ないし、実際の虎は目の周りは白いけどしまじろうは口の周りしか白くない」とか
ぼのぼのは青いラッコってそういうキャラクターだから、しまじろうもデフォルメだから、どう見ても人間なのに動物そのものを言い張ってるのとは訳が違う
>>136
萌え擬人化厨は動物キャラを描けないから、擬人化に逃げて、それで動物を描いた気になってるような輩
>>141
「カツカレーと一緒くらいだと思うけど。カツとカレー、好きなものを同時に愉しむもの」とか言って来る奴が居たんだけど全然違う
カツカレーはカツとカレー共に入ってるけど、萌え擬人化は元のキャラとは完全な別物、髪や服や装飾等にモチーフとなった物の意匠が見られる程度で、それらの要素を取っ払ったらただの美少女だし…
>>148
髪や服や装飾等にモチーフとなった物の意匠を取ったらただの美少女になるって、カツカレーからカレーを取ったらただのカツだから…っていってるようなもん。話理解できてないやん。
>>151
全然違う、カツカレーはカツが入ったカレーだが萌え擬人化は元のキャラとは全くの別物
>>153
萌え擬人化厨のやってる事は、左のキャラをアンパンマン、右のキャラをばいきんまんって言ってるのと同じ(正しくは、左=アンパンマンの着ぐるみを着たばいきんまん、右=ばいきんまんの着ぐるみを着たアンパンマン)
>>161
美少女に元キャラをモチーフにしたコスチュームを着せたものを元キャラそのものだと言ってるから、さっきのぬいぐるみをアンパンマンだ、ばいきんまんだとか言ってるのと同じだと思う。
着ぐるみ着ようがアンパンマンはアンパンマン、ばいきんまんはばいきんまん
>>164
好き派には何言っても分からんだろうな
そもそもてめぇと話してねぇんだよ、いちいち会話に首挟むな
>>200
今のところ本来の意味でこのトピを利用してるのはボク達だけじゃない?
ここは萌え擬人化について語る場であってボクを煽る場ではないぞ?
反論とか言ってるけど反論になっとらん
まともな反論が出来ない奴ら
>>203
萌え擬人化に否定的な立場であるならわざわざ同じ萌え擬人化に否定的な相手を攻撃するなって思います
>>205
初対面の人に対して「お前」って言う人どう思う?
オレは別に萌え擬人化厨でもアンチでもない、ただの中立な立場だから別にアンチや厨に嫌われようが気にしない。
>>205
一人称が俺だったり私だったりボクだったりはっきりしたらとか言う奴いたけど
それアニメキャラとかにも言えよって話、アニメキャラでも一人称が「僕」だったり「俺」だったり「私」だったりするキャラいっぱいいるぞって話。
まぁ、このトピには関係ないけど。
>>246
106コメは絶対萌え擬人化アンチじゃないです。
萌え擬人化アンチのフリをしてオレ達を叩く事が目的「キャラを美少女にする理由が分からん」とか取ってつけたように言ってるけど
ウィキペたんが好きとか言ってる割にはどこが好きかも言わないあたりが胡散臭いしね
>>253
ごめんねぇ…、このトピでは色々変な奴に絡まれてるんで警戒心が強まってるんでね…。
いきなり攻撃的な態度取っちゃったらごめんよぉ…。
>>211
初対面の人に対して「お前」呼ばわりする非常識な奴は非表示にする
別に私は厨でもアンチでもないただの中立な立場なんでね、気にしてないよ
>>200
103コメもなんか言ったら?
薄っぺらいコメントだけしかしてないじゃん
萌え擬人化厨の何が嫌なの?
>>159
言ってる言ってないの話してなくない?
話の流れをあなたの言ってたアンパンマンバイキンマンで直すと
148コメ「アンパンマンが好き!バイキンマンが好き!ならバイキンマンの着ぐるみきたアンパンマンはもっと好き!」
6コメ「アンパンマンとバイキンマンを足したものからバイキンマンを引いたら、ただのアンパンマンだから楽しんでない(怒り)」
149コメ「バイキンマンの着ぐるみきたアンパンマンからバイキンマンの着ぐるみとったら、ただのアンパンマンって言うのは148コメの言っている両方入れたらもっと好き!!の話と全然違う。論点ズレズレ(笑)」
6コメ「バイキンマンの着ぐるみきたアンパンマンはもうアンパンマンじゃない💢💢」
???
>>168
みんなで議論するところだから人の話に首挟むのは当たり前では?なら「擬人化厨嫌いなやつ集まれー」みたいなトピ作ってそれで文句言えば?
>>171
人の会話に首挟むなっってんのが分からんのか?
貴様の方が頭悪いだろ、ブーメラン投げんな
>>159
あなたの言っていたアンパンマンとバイキンマンの話を例にしてみました。あなたが見てて違和感を覚えたなら、あなたのアンパンマンバイキンマンの例えもおかしいということになります。
pixivのフォロワーはDMで萌え擬人化は美少女ウォッシュだと言ってた
フォロワーさんの造語で、ホワイトウォッシュの美少女版
あ、ホワイトウォッシュを知らない人の為に説明するけど、黒人等の本来有色人種のキャラを白人が演じる事
因みにリトルマーメイドの実写版では黒人の俳優が演じていた為「ブラックウォッシュ」なんて言われてた
>>100
全く別のポリコレ問題と話くっつけんなよ。
お前ここでポリコレ過激派属性付けて何の意味があるんだよ
>>142
ここの会話は色んな論点を広げすぎて話の中心が見えない。
要は自分が嫌いだから嫌い、それ以外の共通認識はなくて、無意味な会話しかしていないね
ってか二次創作云々言う話はしてないのに「萌え擬人化は二次創作」とか言って論点ずらそうとした奴らに論破ずらす云々言われる筋合いはない
>>173
私は言ってないよね。萌え擬人化好きな人にも色々いるのにそれを萌え擬人化厨全体の総意と思ってる時点で頭悪い。
萌えと元のキャラを同時に楽しむなら「ハローキティといっしょ」みたいなのの方が良い
これだって萌え擬人化厨が描くようなデザインだが
キティの擬人化ではなくキティのコスチュームを着た女性って設定だから
萌え擬人化されたキャラが元のキャラに対して「これ私でぇす!」とか舐め腐りの極み、ネームバリューが無ぇと見向きもされねぇくせに思い上がるなパチモン共
萌えと元のキャラを同時に楽しむ作品の例としては「キスぷれ」も
トランスフォーマーがキスプレイヤーと呼ばれる女の子をパートナーに持ち、キスプレイヤーはキスをする事でトランスフォーマーをパワーアップさせる能力を持ってる
まぁ、この作品このポップな絵柄に反して内容はかなり鬱だが…
コンボイの美少女化
これはちゃんと公式がやってるし、公式は「擬人化」とは一言も言ってない。
私はコンボイが変身の泉に入って変身した姿、または美少女型のアウターシェルを着た姿と解釈している。
勝手な偏見はやめて頂きたい
私が言いたかった事は擬人化厨はよく〇〇風コスの美少女を描いて〇〇の擬人化と言ってるから
萌え擬人化と通常の擬人化は違うが、萌え擬人化における擬人化は人間化と同義(通常の擬人化と人間化は違う)である為、人間化とは元のキャラが人間になったという扱いである為、だから萌え擬人化厨の言ってる事は萌え擬人化されたキャラを元のキャラそのものだと言ってるのと同じなので
つまり萌え擬人化厨のやってる事はピカチュウのコスプレをしたキャラをピカチュウそのものだと言ってる為、私はアンパンマンの着ぐるみを着たばいきんまんとばいきんまんの着ぐるみを着たアンパンマンの例を出した。
萌え擬人化キャラはあくまで元のキャラ風のコスチュームを着た美少女であり、それらを取っ払ったらただの美少女だから「〇〇風コスの美少女」というのが正解
※余計な揚げ足は取るな
そういや萌え擬人化厨のやってる事は「人に例える」ではなく「最初から(自分好みの)人だった事にする」だから擬人化ですらない点
>>186
6コメにはもう何も言わない方がいいと思うよ。自分のやってることが萌え擬人化厨よりもよっぽどキモいってことに気づいてないし、反論したら屁理屈や揚げ足取った扱いされてもう議論する気ない。ただ一人で長文連投で愚痴って気持ちよくなりたいだけ
>>187
「自分のやってることが萌え擬人化厨よりもよっぽどキモい」←あんたの主観な?、萌え擬人化厨のあんたからみたら反萌え擬人化派の意見がキモい=自分達の事が否定されてると感じてるから
「ただ一人で長文連投で愚痴って気持ちよくなりたいだけ」?、違う、私は萌え擬人化厨が腐らせた“擬人化”の正しい意味を伝えているだけ
>>191
正義厨はやばいな😅全然伝わってないよ。人のこと勝手に偏見で萌え擬人化厨にするのやめてくれない?別に萌え擬人化厨じゃないから投票してないのに
>>194
しかもキモいって言ってるのは反萌え擬人化派の意見じゃなくて6コメのコメントなのに。やっぱり自分のヤバさがわかってない
>>186
偏見ではない、事実だ
あと初対面の人に対していきなり「お前」呼ばわりする非常識な奴と会話したいと誰が思う?
>>190
投票トークで礼儀とか言ってんの面白すぎ。お前こそ初対面ですらない会ったことのない萌え擬人化厨の不平不満書きまくってるくせに。
私が言ったのは、萌え擬人化厨は犬をモチーフにしたコスチュームを着た美少女を描いて「犬描きました」と言ったりしてる=犬のコスプレして美少女を犬そのものとして扱っている
だから、萌え擬人化厨のやってる事はあのアンパンマンの着ぐるみを着たばいきんまんをアンパンマン本人と言ったり、ばいきんまんの着ぐるみを着たアンパンマンをばいきんまん本人と言っているのと同じだと言ってる。
萌えと元のキャラを同時に楽しみたいなら元のキャラと一緒に萌えキャラを描けば良い
それこそカツカレーを例えに挙げたなら(カツカレーはカツとカレーの融合)なので元のキャラが萌えキャラとフュージョンしたという設定にするとかな
>>184
例えるならのびえもんみたいな感じ
のびえもんはのび太とドラえもんが合体のりでフュージョンした姿なのでのび太でもありドラえもんでもある。
※ただしのびえもんが生物学的に人間にあたるのかロボットにあたるのかは不明