岡山市と熊本市はどっちが都会?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




80: 80コメさん 「熊本市」派2020/11/05 20:46:06 通報 非表示

>>78
都合よく引くな。


79: 75コメさん 「熊本市」派2020/11/05 18:18:51 通報 非表示

>>77
ちなみに湯来町という山岳地帯だけで162.87km2もの面積があるが7000人程度しか人口がない。

ここが外れるだけで人口はほとんど変わらず面積も仙台市より狭くなる。


81: 80コメさん 「熊本市」派2020/11/05 20:46:46 通報 非表示

>>79
でも熊本市よりは広いまま


84: 84コメさん 2020/12/16 07:23:49 通報 非表示

>>81
ちなみに広島は湯来町と安佐北区を除いた400km2の内側に110万の人口、つまり仙台市より多い人口がいる。


76: 75コメさん 「熊本市」派2020/10/31 15:13:01 通報 非表示

あと地価

https://tochidai.info/kumamoto/

平均値、最高値からして

広島>熊本>岡山

これでほぼ確定。


82: 82コメさん 「熊本市」派 2020/11/25 22:22:58 通報 非表示

岡山の繁華街が狭過ぎ、路面電車短すぎ、駅前と地下街だけって感じ?


83: 83コメさん 「熊本市」派2020/12/09 08:32:19 通報 非表示

岡山の人口密度大分未満でワロた


85: 85コメさん 「熊本市」派2020/12/18 21:39:20 通報 非表示

岡山の人口密度大分にすら満たないねぇ


86: 86コメさん 「岡山市」派2020/12/20 16:28:34 通報 非表示

まず岡山の方が駅の利用者数が多いし、90m以上のビルが岡山の方が多い時点で、岡山の方が都会だろww

人口とか特に都会と関係ないしww

そんなん合併したもん勝ちやんww

都会の基準って普通ビルとかだろww

人口密度とかww


87: 87コメさん 「熊本市」派 2020/12/20 18:01:34 通報 非表示

>>86
都会とは

人が多数住み、行政府があったり、商工業や文化が発達していたりする土地。都市。みやこ。


92: 91コメさん 「岡山市」派2020/12/27 07:49:18 通報 非表示

>>87
ビルの多さも都会の基準に入るんじゃない?

みんな人口密度とか言ってるけど、それだけで決められたらなぁ〜


198: 195コメさん 「熊本市」派 2021/03/15 17:29:38 通報 非表示

>>92
入らないよ。パリ 福岡 京都などと不利なとこあるやん。地価 最高路線価 人口密度 インフラ整備などで決まります。


273: 271コメさん 「熊本市」派2022/01/02 10:26:36 通報 非表示

>>87
その通り


354: 354コメさん 「岡山市」派2023/05/23 12:28:45 通報 非表示

>>87
じゃあ熊本無いじゃんW


355: 355コメさん 2023/06/03 08:25:32 通報 非表示

>>354
岡山おつw


88: 84コメさん 2020/12/21 01:45:20 通報 非表示

>>86
駅の利用者数ってそれ乗り換えとかも大勢入ってるんじゃないの?四国との中継地点なんだから多くなってるだけっしょ。

単なる通り道だよ岡山は。


197: 195コメさん 「熊本市」派 2021/03/15 17:28:25 通報 非表示

>>86
いや。熊本の方が都会。 ビルだけで都会なら香港が世界1の都会になるよ?

岡山は熊本に地価や最高路線価 人口密度など負けてるやん爆笑


352: 348コメさん 2023/05/12 18:32:15 通報 非表示

>>197
ビルの高さだけを都会の基準と思われてる86コメさんは流石に草ですよね


351: 348コメさん 2023/05/12 18:28:11 通報 非表示

>>86
ビルの高さが基準とのご意見いただきました。

じゃあ貴方は高層ビルを建てられない規制がなされている京都よりも岡山が都会だというのですか?

岡山の2倍くらい人口はいますし、市内総生産(経済規模の指標となる統計数値)も2倍ですよ。


89: 86コメさん 「岡山市」派2020/12/24 16:45:06 通報 非表示

熊本とかほとんど高層ビルないやんwww

熊本より田舎って言ってる岡山よりも90m以上のビル少ないってことは岡山よりも田舎ってことだろww


103: 101コメさん 「熊本市」派2021/01/04 21:26:02 通報 非表示

>>89
確かビルの高さ制限があったと思うけど


104: 91コメさん 「岡山市」派2021/01/05 00:19:55 通報 非表示

>>103
高さ制限があったとしても結果として熊本の方が80m以上のビルは少ないだろ?


105: 105コメさん 「熊本市」派 2021/01/05 16:28:55 通報 非表示

>>104
熊本市は熊本城の関係で中心市街地は厳しい高さ制限があり60m位が限度になっています。


106: 86コメさん 「岡山市」派2021/01/10 11:20:31 通報 非表示

>>105
そんな高さ制限があっても結局60m以上のビルが岡山市より少ないんだったら岡山の方が都会だと思うんだが?


265: 261コメさん 「熊本市」派2021/12/26 14:24:20 通報 非表示

>>106
静岡>>>>>とでも言いたいのですか?


266: 261コメさん 「熊本市」派2021/12/26 14:24:53 通報 非表示

>>265
訂正 静岡>>>>>京都とでも言いたいのですか?


270: 261コメさん 「熊本市」派2021/12/26 15:48:11 通報 非表示

>>106
えっ、高さ制限が熊本市にあるのに、制限がない岡山市の方がビルがあるから都会とでも言いたいのですか?????静岡>>>>>京都とでも???


199: 195コメさん 「熊本市」派 2021/03/15 17:38:56 通報 非表示

>>89
規制があるからね。

それでなら岡山>京都になるよ?


200: 200コメさん 2021/03/15 20:22:53 通報 非表示

>>199
まじでそれ。広島のバカが高層ビルとか自慢しまくる。


201: 143コメさん 「熊本市」派 2021/03/15 21:03:30 通報 非表示

>>200
熊本にはないからって嫉妬かw


269: 261コメさん 「熊本市」派2021/12/26 15:45:16 通報 非表示

>>89
バカですか?


90: 84コメさん 「熊本市」派2020/12/26 19:59:05 通報 非表示

超高層ビルが神戸位多いならビルで威張るのも分かるけど・・・

つうか岡山って熊本タワーより高い建物ないじゃん。最高で108mの建物しかないのに熊本相手にビルがどうのこうの言える都市ではないでしょ。


353: 348コメさん 2023/05/12 18:42:10 通報 非表示

>>90
熊本駅東口周辺には、MJRザ熊本タワー110mも建ったし、今までタワマンのなかった西口周辺にも2026年には110mのタワマン建ちますよね。


91: 91コメさん 2020/12/27 07:45:34 通報 非表示

駅利用者数はそうかもしれんけど・・・。

今建設中の岡山のビルが134mになる予定だから

熊本市を越える。

でも熊本市よりは90m以上のビルが岡山市の方が多いと思うんだが・・・


247: 247コメさん 2021/11/12 20:29:57 通報 非表示

>>91
さっきから読んでると、岡山人ってなんて頭が悪いんだw

まじで呆れかえる。


107: 86コメさん 「岡山市」派2021/01/10 13:38:55 通報 非表示

どっちの都市も静岡より都会ってことで和解


108: 86コメさん 「岡山市」派2021/01/10 13:45:15 通報 非表示

どのサイトも全国の市町村都会ランキングで岡山市の方が熊本市より都会って書いてあるゾ


109: 109コメさん 「熊本市」派2021/01/10 18:08:01 通報 非表示

福岡生まれ広島育ちでどちらにも行ったことがありますが、これは熊本の方が都会です。それも結構な差で。

広島より都会は言い過ぎ感がありますが、熊本の商店街は広島の本通に匹敵するくらいの賑やかさがあり中心部の活気があります。それに対して岡山はと言うと、商店街は寂れ駅前は郊外の象徴のイオンモールが。また、岡山駅の利用者が多いといっても、四国や山陰に向かう人達は岡山を目的地にしておらず、所詮ただの通過点。少子高齢化が進む今、広島と関西が存在する限り岡山のこれ以上の発展はないかなあと思います。


111: 86コメさん 「岡山市」派2021/01/11 12:56:07 通報 非表示

>>109
イオンは田舎の象徴とか言ってるけど、熊本、岡山より都会の神戸にあるってことは田舎の象徴では無いと思います。

商店街が活気があるのはそう言う大きなモール?

百貨店?がないってことだと思います。

あと人口の増加率を見てください。熊本は人口が減少していて、僅かではありますが岡山は増えています。岡山がただの通過点なら人口増えないと思うんですけど


327: 327コメさん 「熊本市」派2022/07/05 00:47:29 通報 非表示

>>111
菊陽や大津など周辺のベッドタウンへの流出が進んでいるだけで熊本都市圏自体の人口は減っていません。

他都市での郊外への人口移動は区を跨ぐだけですが、熊本は市域が狭いのでそれが市町単位になってしまうのです。


110: 86コメさん 「岡山市」派2021/01/11 12:50:19 通報 非表示

「都会っぽくない政令指定都市は?」のランキングだと熊本は231票 岡山98票で圧倒的な差で熊本の方が都会っぽくないって書いてありますよ


112: 86コメさん 「岡山市」派2021/01/11 13:16:11 通報 非表示

>>110
このように多くの意見が、熊本市は都会っぽくないと言っているのにまだ、熊本市の方が都会って言い切るんですか?


114: 114コメさん 「熊本市」派 2021/01/15 06:35:55 通報 非表示

2020年公示地価最高価格を比べると熊本市は242万円/㎡岡山市は152万円/㎡


115: 84コメさん 「熊本市」派2021/01/21 02:02:55 通報 非表示

これが現実ですね
熊本市
可住地面積328.44 km2 
可住地人口密度2,256 人/km2

広島市
可住地面積293.34 km2 
可住地人口密度4,070 人/km2
広島のが全然上です


116: 116コメさん 「熊本市」派2021/01/23 23:52:17 通報 非表示

>>115
可住地はずるい。山間部が抜かれるのに田畑が残る。


133: 84コメさん 「熊本市」派2021/02/13 08:53:47 通報 非表示

>>116
ずるくないってw

密度ランキング上位の区の密度も広島が全然上なんだがw

まあ岡山には勝ってるんだからいいだろ。


135: 134コメさん 「熊本市」派2021/02/13 23:34:42 通報 非表示

>>133
安佐北区、佐伯区を見ろ。あんなスカスカな区は熊本にはないぞ。


136: 134コメさん 「熊本市」派2021/02/13 23:35:19 通報 非表示

>>135
安佐北区だけで熊本市全体の9割以上あるじゃんwwww


164: 84コメさん 「熊本市」派2021/02/23 13:42:11 通報 非表示

>>135
そこ合併する前の面積の広島でも105万人いるって話やで。


117: 117コメさん 「熊本市」派2021/01/30 17:25:58 通報 非表示

>>115
4070?バカですか?福岡市が4668なのに。


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する