岡山市と熊本市はどっちが都会?
>>320
https://tohyotalk.com/question/327275#msg12557843
低民度だからw
アミュプラザ小倉
138億
アミュプラザ宮崎
64億
フェザン
37億←所詮とうほぐ、これが現実w
オワコンとうほぐの工作うぜえ、終わってんだよ高齢者しかいない地方がよwww
>>111
菊陽や大津など周辺のベッドタウンへの流出が進んでいるだけで熊本都市圏自体の人口は減っていません。
他都市での郊外への人口移動は区を跨ぐだけですが、熊本は市域が狭いのでそれが市町単位になってしまうのです。
周辺環境を考慮して岡山に入れたがどちらも将来性が高い都市である
岡山は中四国では2番手だが中四国の交通拠点であり、やり方次第では広島を抑えて中四国最大都市となりうる可能性がある
熊本は半導体工場やIT産業で新しい産業の拠点として発展していくだろう
>>33
熊本城の周辺の旧来の中心市街地には、景観を守るための高さ制限が敷かれてるからね。本来なら岡山市程度に100m越えのビルが、あってもおかしくない。
熊本駅周辺であれば、2012年の熊本タワー竣工を皮切りに100m越えのビルが少しは建ってるよね。
>>86
ビルの高さが基準とのご意見いただきました。
じゃあ貴方は高層ビルを建てられない規制がなされている京都よりも岡山が都会だというのですか?
岡山の2倍くらい人口はいますし、市内総生産(経済規模の指標となる統計数値)も2倍ですよ。
>>90
熊本駅東口周辺には、MJRザ熊本タワー110mも建ったし、今までタワマンのなかった西口周辺にも2026年には110mのタワマン建ちますよね。
>>340
こいつ 暇な時相手してやると全てに絡んできます 嬉しいんでしょうね 孤独だからwww
>>239
人口密度とほどではないが、高層ビル数も都会度を考える上でそんなにあてにならない。都会度はGDPなどの経済規模だろうがよ。間違いなく福岡は札仙広福ではズバ抜けてるからな。
>>283
岡山は倉敷が有るから都市圏では広島より上とか、山陰や四国への玄関になってるから拠点性では上とか言ってるけど、広島が中四国の中心都市というのが、周知の事実よな。