神戸市と福岡市はどっちが都会?


>>32
それは人口が勝ててない奴が言うセリフ見苦しい。GDPも負けとうーでも神戸市はいい所憧れる
>>96
東京は人口多いですけど都会じゃないんですか?
逆に福岡に何で勝っとる?GDPでも負けとう神戸が言うな、
>>1089
市外に繋がる交通網の便利さと、中華街(南京町)があることで神戸は福岡に勝ってる。
>>1089
あと神戸には市バスもあるけど、福岡には西鉄バスしかないことでも勝ってる。
規模は福岡の方がちょい大きいけど、都会的な生活ができるのは神戸
福岡は近くに巨大都市がないし福岡市だけでほとんど完結してるから実質的な都市圏規模は小さいけどね
神戸市の人口を抜いたのは4年も前の話ですよ。
ちなみに川崎市にも抜かれました↓↓
>>166
自分も思うよ、なんで神戸なんかと一緒にされんといけないのか?神戸はせいぜい仙台くらいやろ?
>>118
行った事ないの丸出し
ニューヨークって昭和の東京レベルで都会なエリアも新宿一個分しか無くて、大阪よりも圧倒的にしょぼいよ?
上海もまだまだ大阪にすら勝ててない
いずれは上海が世界一になるだろうけど
>>15
俺川崎市民だけど、神戸には敵わないと思います。人口は抜きましたけど発展してたり港があったりと神戸には華があるみたいで、川崎にはそれをあまり感じないわ
>>15
実際に来た結果が福岡>神戸なんだよ大阪市民や新宿区民もいいようしな、神戸は衰退してるって
>>1091
第一住みにくいから人口が減ってるんだよ神戸市は。それくらい頭使おうね
>>15
大阪市が近くにある分、神戸市は都会的な生活が出来るが、”神戸市”と”福岡市”を比較すると福岡市の方が都会かと
天神と三宮なら確実に天神。トータルでもギリ福岡。神戸は大阪に働きに出る人もいるけど、福岡はよそから通勤してくる都市。
尼崎→西宮→芦屋みたいな都市群が福岡には無いよね。国道2号でも43号でも大阪から神戸までずっと街続きだよ。福岡ってか九州は本当に福岡のみだよね。北九とか熊本なんて論外だし。やっぱ九州は田舎だし、比べ物にならないよ
>>613
人口考えろ
熊本73万人 神戸152万人
まだ、神戸の方が上やアホ
>>17
唐津、大野城、筑紫野、春日、宗像、久留米、鳥栖、北九州、下関、中津、飯塚、宇部、小野田
福岡北九州大都市圏の主要都市
>>17
さらに芦屋→神戸(これが長い)→明石→加古川→姫路と続き、尼崎からは北へも伊丹→宝塚→川西と広がる。
人口なんて、どこで市域の線を引いてるかだけのことで、都市圏の広がりで見るのが最も正確。
横浜と大阪の比較と同じや。大阪の方が都会やけど横浜は東京に近い。横浜を実質東京とみなすなら横浜の方が都会。
神戸も福岡と比べたら田舎だけど大阪に近い。神戸を実質大阪とみなすなら神戸の方が都会ってことや。神戸の人は福岡に行ってみるといいよ。
>>19
エセ関西弁って文章でもわかるからやめた方がいい。どこツッコまれてるかすらわからないだろ?
人口だけで、都会度きまらんやろ。
人口多い=住み心地がいい、住みところが多いだけであって、人口の多さだけでは都会度はきまらないよ
>>26
神戸駅から神戸空港まで何分かかるんですかって話なんよ。博多駅から福岡空港まで5分だから便利
>>28
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report
/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
オフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
ttp://www.e-miki.com/magazine2.html
経済産業省が行っている商業高統計。
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
*1東京区 169,114,608 12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059 13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397 14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291 15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501 16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509 17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913 18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820 19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718 20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045 21鹿児島 **2,707,797
11
>>969
なんか福岡人って、都会アピールに必死で…
その時点で田舎。
東京人は「東京って都会やろー?よかろー?ねぇねぇ!?」とか言わない。
空港制限がどうだろうが関係ない。
ここまで超高層ビルに差があるとさすがに景観で神戸に大きなアドバンテージがある。
間違いなく神戸。そろそろ福岡は美人が多いとか言う偽りやめない?大阪、神戸名古屋のが断然多いぞ。福岡はデブが多い。
都会かどうかにもはや人口の多い少ないは関係ない。経済力とかの方が基準。答えはヨユーで神戸の方が都会
>>38
経済規模
福岡市(7.9兆)>>>>>>>神戸市(6.4兆)
あれれ?
100神戸やろ。人口人口言うとるけど、都会度を決めるのに人口なんか関係ないやん。判断基準は経済力
>>42
人口減少数全国3位/政令指定都市2位の神戸と人口増加数全国&政令指定都市2位の福岡じゃわけが違う
>>659
北九州から、吸い取ってるだけやろ。
同じ県内で移動してるだけ。
日本はこれから少子化が激しくなり全国的に人口減へと向かう。
>>42
なんというか、福岡はもうファッションとか、方言とかが田舎臭い。
武田鉄矢とか、タモリのイメージしかない。
街は福岡のが若干勝ってるのは認めるけど、福岡は人がね・・。街中でジャージとかは神戸や大阪では見れない光景。
いや、全てにおいて神戸だからw市単体って何だよ?w
福岡なんて西の果ての島じゃねーかw
>>62
いやいや、逆に神戸は大阪に吸われつつあるから大阪のおかげとかないやろwあと、福岡は九州の中心で、神戸は兵庫の中心。この時点で規模に差があるのに人口がほぼ一緒という現実。その上神戸は周辺市や大阪に人口を吸われてるのに経済力が圧倒してる。福岡は九州7県の皆さんに感謝しとけw
大差は無いが、神戸を都会度100としたら、福岡は120度くらいでしょう。中心部の発展、賑わい、市役所を中心に半径5キロ圏内の人口密度。
>>64
仕方ない。地形的な問題。そら、平野部の方が栄えてるように見える。ただ、神戸は横に長く絶対的に栄えている。(北区は知らん
>>64
東京の繁華街が分散してるように、関西もある程度人混みは分散してる。
中心地一ヶ所しか、栄えてないのは地方都市の特徴。
福岡は地元愛が強すぎて色々と勘違いしすぎ。福岡の人は本気で福岡が名古屋や横浜より都会だと思ってるらしいw地理的物理的にあり得ないのにw単純な人が多そう
単に福岡市と神戸市を比較したら福岡市の方が都会で、周辺を含めると神戸市の方が都会
ただ交通網に関しては、神戸市の方がはるかにリードしている
街自体が発展していて、人が集り、活気が有るのが福岡市
正直、東京大阪名古屋は別として、感覚的には、
横>福≧神≧札≧京>広≧仙>川崎>埼>北九と勘違いしています。
違ってたらすみません↓
>>88
福岡市>札幌市>>広島市=仙台市>京都市>神戸市>>熊本市>岡山市=新潟市=静岡市=浜松市北九州市>>横浜市>川崎市=さいたま市>千葉市>堺市=相模原市
天神と三ノ宮は比べないで?三ノ宮は山が迫ってるから仕方ないの。山のない天神の方が栄えて見えるのは当然
都会比べをするときに、繁華街規模、人の流れ、施設、政治、人口、拠点、文化、経済、知名度、交通アクセスを重点するのでは❓
ただ単にマンション系高層ビルが多いとか、建物が多い、その周辺が栄えている、線路が複々線、長く市街地が続く、交通アクセスで判断するなら、神戸です。
それ以外は福岡の方が若干上です。
しかもハーバーランド周辺の高層ビルには空きフロアが多々有ります。
市内人口、人口密度、昼間人口、全て福岡が上です。
福岡市民さんよw現実を見ろw福岡は九州の中心、神戸は兵庫の中心。この時点で規模に差があるのに人口がほぼ一緒という現実。九州の7県から集まってくる福岡市に対して、兵庫だけの中心の上大阪に吸われつつある神戸市でも福岡市とよく比べられる時点で神戸市の方が都会だなw
街として魅力があるのは神戸
観光地も沢山有ります
神戸大好きです
しかし都会は福岡
規模が違う
僕弁護士ですけど、一般常識から言うと神戸となりますよ。皆さん勘違いしてる点から言うと、人口で都会田舎を決める人または5大都市で決める人がいる様です。神戸と福岡は比べられる事が多いと思いますが、国民のアンケートでも大半が神戸を示している様に見えます。どちらもすごく良い街で都会です。wikipediaなどに載っている都会度ランキングなどは会社や弁護士などが作っているものではないのでインターネットで調べる時は騙されやすいので気をつけてください。
>>127
福岡と神戸は5年くらい前に逆転したのですよね。
都会度を決める指標の半数以上が福岡です。
市内総生産 昼間人口 昼間人口流入率など
神戸を指示している人は、名古屋と横浜、どちらが都会かというと、東京に近い横浜を都会とするのか❓
教えて、神戸派の人❓
>>132
その場合は当然名古屋です。でも、神戸は大阪に近いからとか言われてるけど人口の問題から言うと神戸の人口は大阪が示してるという事か?ってことになる。逆に神戸は大阪に吸われつつあるから、名古屋と横浜を比べる時とはちょっと違うで
>>133
もっと細かく言うと、横浜は東京のおかげかって言われてるんもちょっと違うと思うわ。東京のおかげやったら今頃横浜の人口は減り続けてるはずやからな。
>>138
他のコメントで、
「大阪に近いから神戸」
「福岡は九州、神戸は本州」
「京阪神大都市圏の一角だから神戸」
「大阪迄の阪神間の都市が続いている、福岡にはそれがない」
他・・・
コメント多々ありますがそれについてはいかがでしょう?
>>141
京阪神大都市圏の中心は「大阪」
福北大都市圏の中心は「福岡」「北九州」
福岡は大阪と同じポジションについています。
神戸は宗像や唐津、筑紫野みたいなもんです。
圧倒的に神戸。神戸は周りも都会だが福岡の周りには田舎しかない。神戸と九州の僻地を比べるほうがおかしい。
>>152
福岡はまあまあ都会だよ。まあ範囲は狭いけど。ただ九州ってだけで田舎扱いはちょっとな。正直東北とかの方が田舎だと思う。
最近神戸はあちこちの掲示板でこういう活動が目立ってるがそれだけ追い詰められてるんだろうが、朝鮮人の本性出しすぎで逆効果になってるな。
ちなみに神戸が都会と思ってるのは家から出られもしない引きこもりニートの神戸人だけで実際にビジネスその他であちこち出かける人は全然比較対象じゃないことは知ってるよ。
周辺自治体が都会!とか言ってるが西宮も明石の人も神戸はスルーして大阪に行くんだけどね。周辺の人が神戸志向ならそういう理屈も通用するんだけど、神戸自体が大阪のベッドタウン化が著しいのに足元見えてなさすぎ。
追い詰められてるなあ(笑)
>>155
そう❗️周辺の市を持ち出した時点で福岡の勝ち‼️
単独で勝負できないから‼️
神戸の何が福岡より勝っているという説明もあまり無いし❗️
>>158
ほう、それじゃあ都会の中にある高槻市や茨木市、芦屋市、西宮市も福岡市より都会という事になるな~⁉️
>>178
確かに西北の辺り栄えとるな
しかも阪急、JR、阪神、西宮駅が有るのが凄いな
と、すれば、結論は、
西宮>福岡≧神戸の順に決定❗️
福岡の周りは田舎しかない。田舎の中で目立つだけ。所詮3大都市圏にも入れない地方都市福岡。
福岡民はなんの根拠もないとか、理由を聞きたがるけど、理由は聞かない方がいいよw何故なら神戸の方がもっと圧倒するからなw福岡民は負けを認めろ
神戸市民やけど福岡の方が都会感ある
独自の経済力が有るし、他の都市に頼らなくとも自立できている
神戸は大阪に頼っている物が有る
神戸市民も福岡に一票いれます
まだ争ってるwこれ投票やろ?世間一般を決めるやつやったら、投票を終わらせて結果を出したらいいんちゃうん?wもう神戸で良くね?
>>186
確かに神戸市自体は面積広いけど、その半分以上❔が山で、市街地は南側に偏り、そこに人口やビル群、市街地が密接しているからなー。
福岡は広い平地にビルが分散している感じ。
遠くから観たら神戸の方が都会に見えるな。
別に神戸のが都会だとは言わないけど、九州って福岡市がぽつんとあるだけじゃん。その福岡も知れてるし。
いろんなデーターを調べたら福岡の方が都市としては上なんですが、
神戸というブランドで都会と思い込んでいる人が多いのも事実。
神戸の人は福岡へ
福岡の人は神戸へ
行ってみましょう。
どっちが都会かわかります。
神戸市中央区三宮町1-7-5 720万0000円/m2
福岡市中央区天神1-11-11 1100万0000円/m2
それぞれの今年の最高公示地価です。
>>192
でかした‼️
神戸派のみなさん~、
何か言いたいことありますか~❓
その差は歴然ですよ~❓
結局は投票数だと思う。
神戸から福岡に行って福岡は都会だって思う人いるかな?神戸と同じくらいって思う人が多いと思う。
特に神戸の人は大阪や名古屋や東京に出かける人多いからね。
神戸の方が都会と言う人は、千葉と福岡、どっちが都会、千葉、
京都と福岡、どっちが都会、京都、
もっと極端に言うと、岐阜と福岡、どっちが都会、岐阜と言っているようなもんです。
都市圏が大きいから都会=違います、拠点都市、集まるものの大きいのか都会です。
わかった❔
神戸の周辺が都会?
東側だけです。
北側は六甲山の山々、それ越えたら吉川、三田。西側は、まぁ明石は別として、三木、小野。
南側は大阪湾。
周辺というのは、360度と言うのではないでしょうか?
しかも周辺て、神戸関係無いし・・・
関西トップでない都市と九州のトップの都市が戦って負けるんやからなかなかの雑魚都市やろ福岡とか
福岡市民でも、神戸市民でも無いですが、福岡の都市中心部はやはり神戸を凌ぐと思います。