ロックマンとドラえもんはどっちが強い?


ロックマン
能力発動にチップの差し込みというタイムラグがある
ドラえもん
0.027秒で道具を出せる、四次元若葉マークで四次元に入ればロックマンは闊歩不能となる
>>1
0.025秒って実際にドラえもんはその間に出てないし、そこだけカットした可能性があるわけだろ。しかもそれはあくまでも最高記録なんだろ〜?
論破〜〜〜!!!
>>53
「論破」とか言う奴に限って論破出来てない
四次元ポケットには出したい道具を読み取る機能がある
>>54
だからどうした?その前提でこっちは言っている。スピードギアを発動させればポケットを奪うだけの時間は取れる。
だから出す前にって話してた筈だけど
それならフラッシュストッパーでドラえもんの機能を麻痺させる
チップ差し込まなきゃいけないし
0.025秒で道具を出せる
というか四次元ポケットに入って一旦戦線離脱
四次元ポケットに入って一旦戦線離脱
ポケットの中の四次元倉庫を通ってのび太の部屋の押し入れの枕の下のスペアポケットから出る
のび太の部屋でチート道具を出す
電光より速いクイックマンと戦えるのだからロックマンの速さならドラえもんが道具出すより速くチェンジ出来るし
ドラえもんが道具出すよりも隠れるよりも速く攻撃出来るからドラえもんに勝ち目無し
通常腕スタートでも結果は変わらない
ドラえもん攻撃したら死星殺鬼が来るからロックマンは死星殺鬼にボコボコにされる
メガミックスで言われてるから捏造ではないけどね
それにゲームでエアーマンの竜巻を避けるかどうかはプレイヤースキルの話だからなあ
それにドラえもんが0.027秒で道具出せるなんて聞いたこと無いし調べても出て来ないから捏造はそちらだろ
のび太の結婚前夜にてトラックに轢かれそうになった猫を助ける際に0.027秒でタンマウォッチ出す描写がある
それ公式設定でも何でも無いしな。それに昔は0.5秒とか言ってた奴いたし人によって違うようだからアテにならん
設定に無くても描写にある
設定と描写に矛盾がある場合は描写を優先すべき
描写にあるという事は出来るって事だから
設定に出来ないと書いてあってもあるのは出来たという規定の事実だし
描写を優先すべきってもその描写で判断した人々の言うことがマチマチで信頼性が無いから問題なんだろ
設定があてにならないという例
「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」に登場するエックストレインシルバーとゴールドはそれぞれ設定では最高速度は800キロと700キロとなっている
だが日本〜フランス間を1日で、しかも昼間のうちに2往復する描写がある
設定通りなら行くだけでも半日以上は掛かるから実際にはもっと速い
ヒカリアンにコンコルドンというメカが登場した
コンコルドンは名前の通りコンコルド(超音速旅客機)がモデル
モデルであるコンコルド同様に音速で飛行できる
音速で飛行出来るコンコルドンですら丸一日掛かった北極に1日で着くヒカリアンステーションはコンコルドンより速い
ロックマンも設定上は電光より速いと言われているだけのクイックマンを倒しただけで、実際にはエアーマンの竜巻きすら避けられない
無限のエネルギーとか捏造
本当に無限にエネルギーが有ればどんな奴もイチコロだろ?
エアーマンにも苦戦しないだろ?
道具出す前に倒すとか言ってる時点でドラえもんの強さを認めたって事に気付けよ
道具出す前に倒す=道具出されちゃ都合が悪いから道具出す前に倒すという考えに至る
設定上は電光より速いクイックマンを倒しただけで、実際にはエアーマンの竜巻きを避けられないのに光速超えとか捏造
ドラえもんが0.027秒で道具を出せるのはトラックに轢かれそうになった猫を助けるシーンで立証済み、描写にある事は事実なんだからいくら否定しようがそいつが間違ってるだけ
悔しかったら道具ありタイムラグ無しのドラえもんに勝つ方法を述べてみよ?
ロックマンにはそれが出来ぬからドラえもんはロックマンより強いのだ
ロックマンに全知全能の力は無いし
ドラえもんは
・ソノウソホント
・しあわせトランプ
等全知全能の力を持つアイテムがあるし
>>25
そりゃドラえもんの弱点が道具出すまでのタイムラグなんだから道具出す前に倒すのが一番簡単でしょ
>>58
ドラえもんが道具を出すのにタイムラグがあるのはポケットの整理をしてない時だけ
四次元ポケットには道具を検索する機能があるから、出したい道具をすぐ出せる、道具の名前を言わなくても「空を飛びたい」と思ったらタケコプターが出てきたり、「旅行に行きたい」と思ったらどこでもドアが出て来たり、何かしたいと思ったらその時必要な道具が出て来る、実際には道具出すまでに1秒も掛からない
ポケットに乱雑に物を詰め込み過ぎるとこの機能が正常に働かない事がある為「あれでもないこれでもない…」とポケットを漁る事がある、よく言われてるのはこの状態
そうならないようにポケットを整理する描写もある(「ねがい星」「四次元くずかご」「緑の巨人伝」にて)
そのタイムラグ無し(ちゃんとポケットを整理した状態)のドラえもんに勝てないからって
自分の推しキャラを勝たせたいからって、ドラえもんにばかり不利な状況押し付けるのやめた方が良いよ?
結論、ドラえもんが道具を出す前に倒す=ドラえもんが常にその場に棒立ちの状態でないと出来ない。
ドラえもんにばかり不利な状況を押し付けて、自分の推しキャラのマイナス描写は完全無視
>>59
出すのに0.027秒という描写が本当だったとしても、描写で言っていいのであれば本家ロックマンには武器チェンジにタイムラグがない(ロックマン7以降ではワンボタンで武器の切り替えが可能)
ドラえもんに不利な状況押し付けると言ってるけど、そもそもドラえもんが道具を整理している前提であることとかロックマン本編にギャグ補正がないから勝てないとかエアーマンの竜巻が避けられない(二次創作の楽曲の設定)とか言って都合よく勝たせようとしているのはどっちだ
>>61
整理してる前提じゃないけど?、そっちが整理してない前提だろ?
本編にギャグ補正が無いロックマンが悪い
>>58
タイムラグ無し(ポケットを整理した状態で1秒も掛からずに道具を出せる状態)のドラえもんに勝てるのは
・ドラミちゃん
・キテレツ
・ゴンスケ
・ヒョンヒョロ
・レオナルド博士
・ドグラニオ・ヤーブン
・アニスフィア・ウィン・パレッティア
設定だけじゃなくてメガミックスで実際にエレキマンの電撃より速く動いて、アイツは雷光より速いって事も言及されてるし。レーザーを斬ったりしてるからな
ストーリーそっちのけじゃなくてストーリー上で描写されてるし。無限のエネルギーはスペースルーラーズとの戦いの時に新しく手に入れた力でエアーマン戦時には無かったからエアーマン云々で捏造と言うのは間違い
敵も同じエネルギー使ってるから苦戦してたけど、スペースルーラーズ以外なら圧倒するからな
雷より速いってだけならアンパンマンも雷より速いし、アンパンにすら勝てないロックマン
ロックマンはバトル漫画、ドラえもんはギャグ漫画
バトル漫画のキャラはギャグ漫画のキャラには勝てない
いくら戦闘スペックが高かろうがギャグ漫画のキャラの前じゃ戦闘スペックなんてただのゴミ
アメコミでもサノスやギャラクタス(マルチバース破壊級)がリス子(ギャグキャラ)にボコボコにされてる
道具を使う前にって最初にロックマンの特殊武器を使う前にドラえもんか道具を使えるからって言ってたしなあ…ならロックマンに特殊武器を使われたらドラえもんは勝てないって最初に認めてたって事?
設定上じゃなくストーリーでも描写されてるし。そんならドラえもんは常に0.027秒で道具出してんのかと言うとそうじゃないだろ。それに0.027秒って値自体の信頼性が無いし、人によってもう少し遅い秒数言ってたしさ
同じギャグ漫画の主人公である両さんも、新幹線より速いし(エンディングテーマ「テツandトモのなんでだろう両さんバージョン」の映像で両さんは新幹線より速く走ってる)
また、両さんは新幹線に轢かれても「いてて…」で済むレベル(常人なら新幹線に轢かれたら死ぬ)
ギャグ漫画理論ならロックマンさんとロックマンちゃんというギャグ漫画あるし。ギャグ漫画同士なら引き分けって事でええんよな?
ドラえもんが両さんに勝てない事は認める
ドラえもんが勝てないんだからロックマンも両さんに勝てへん
両さんは現実世界に出て来て作者をボコって漫画描かせてるし
両さんにとってはドラえもんやロックマンは普段派出所で鼻ほじりながら読んでる漫画の中の存在
漫画のロックマンは両さんが漫画をビリビリに破けば勝てるし、ゲームのロックマンは両さんがゲームカセットを叩き壊す
>>41
1000%ドラえもんの勝ちだと思いますね。四次元若葉マークで防御は完璧、タイムマシンやどこでもドアで逃げる事も出来るし、ソノウソホントで勝てますから。
>>46
漫画のメガミックスでクイックマンが電光より速いと作中で言われてるからって上でも書いてるけどね
>>47
電光は、雷放電に伴って大気中の放電路が発する光のこともしくは電灯の光のことだから間違ってはないと思う
本編じゃないとかそれは都合が良すぎるよ。ギャグ漫画同士なら引き分けであるとなるらロックマンちゃんのロックマンなら引き分けにしかならないって事
>>49
ほかにも隕石群を降らせたり(アストロクラッシュ)ブラックホールを出したり(ブラックホールボム、ブラックホール)できる
>>55
フラッシュストッパー
「身から1000万ワットの光を放ち、周囲のロボットをカメラアイの安全装置を誤作動させる事で、機能を一時停止させる。」
引用元https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3
ちなみにドラゴンボールにもギャグ補正はあるが、ドラゴンボールはバトル漫画だ。
こち亀はギャグ漫画で、時々両さんが犯罪者とバトルをする事がある。
だがバトル漫画のキャラ(フリーザ)はギャグ漫画の人間(両さん)に勝てずに逃げ出した
マーベルでもギャラクタスとサノス(いずれも惑星破壊や宇宙破壊が可能なキャラ)がリス子(ギャグキャラ)にボコボコにされてたからドラえもんがロックマンの攻撃喰らっても「いてて…」ってなるだけ
>>63
ロックマンがドラえもんに勝つには、ドラえもんは案外ドジなので、ドラえもんがドジを踏んだ事で自滅による不戦勝だけ。
それがロックマンがドラえもんに勝つ唯一の確率。
>>112
別にロックマンという作品がドラえもんディスってるわけじゃないのにロックマンシリーズに対してアンチ活動するとか意味分からんよね
>>69
ロックマンよりガッツマンの方が強い
ガッツマンは力持ちだし
ロックマン信者は「ガッツマンとか短気で特殊武器もゴミ、そんな奴がロックマンより強いとか頭おかしい」と暴言を吐いて来ましたが
>>71
ロックマンのファンとして許せません
ロックマンは強いとは思いますが
稀神サグメ
ヘカーティア
両さん
ドラえもん
トランスフォーマー
には勝てません
ガッツマンを汚しやがって…
>>74
「ドラえもんよりネスやジャイアンの方が強い」とか
「ドラえもんは道具を出す前に倒される」
「ドラえもんじゃなくてひみつ道具が強いってだけ、ドラえもんは四次元ポケットが無ければただの鉄の塊」
「ドラえもん厨はいい加減ドラえもんがカービィより弱いという事を認めろ」
とか
>>75
今更ネスとジャイアンが強い理由が分からんわ
ネスはpp消費しなきゃ超能力使えないしジャイアンはジャイアンのママにやられてる
>>77
pp消費しなきゃ超能力が使えないし、それ以外だとただバットで殴るだけ
ジャイアンがドラえもんより強いと思うのはドラえもんはジャイアンの歌でくたばってるからとの事、歌なら耳バンDXで防げるし、ジャイアン本人は歌が武器になるという事を自覚してないので攻撃には使わない。
それに本当にドラえもんより強かったら映画とかでピンチになると泣きながら「ドラえも〜ん、助けてくれぇ〜」なんて情け無い発言なんてしない
>>79
バットだけで殴るだけwww
それじゃあチルノにも勝てないよwww
ママに弱いからね
ジャイアンは
>>81
シンカリオンの吾孫子カスミさんにも勝てないですよジャイアンは
吾孫子さんは大人なので、ジャイアンは自分より弱いスネ夫やのび太をいじめてるだけの雑魚、中学生や大人を相手にすると手も足も出ない
特にジャイアンは女性には暴力を振るいませんから
吾孫子さんは真面目な女性ですので、ジャイアンみたいなイタズラ者には厳しいです
吾孫子さんがジャイアンを叱ればジャイアンは泣きながら逃げる
>>87
ちなみに俺はドラえもん最強厨じゃないんで
ドラえもんに勝てるキャラ
アニスフィア・ウィン・パレッティア
「転生王女と天才令嬢の魔法革命」の主人公
>>91
そうだね
あとは
両さん
トランスフォーマー
アメコミ
ピカチュウ
博麗霊厶級(東方夢狭間)
バイオレンスベッカム
ドラミちゃん
などかな?
>>94
この中だと
両さん
トランスフォーマー
アメコミ
ドラミちゃん
だけ
あとは
キテレツ
ドグラニオ・ヤーブン
レオナルド博士
>>90
メガネキャラだと
のび太くん
霖之助
クルーク
(ぷよぷよ)
メガネくん
(コロイカ)
たまちゃん
がいたね
>>85
良いね
だってネスはppに頼ってるだけだし
MRゲーム&ウォッチや博麗霊夢でも勝てるわあんな奴w
>>88
サマヨールでも勝てる
サマヨール
とくせい:プレッシャー(攻撃した相手はPPが2個減る)
>>93
本当にジャイアンがドラえもんより強かったら映画やスペシャル等でピンチになった際に泣きながら「ドラえも〜ん、助けてくれぇ〜」とか情け無い発言なんてしねぇわw
>>99
ジャイアン厨居て草w
>>77
ジャイアンはジャイアンのママにやられてる
↑ちなみに両さんも強いけど、これと同様に両さんも大原部長にやられてますからね。
大原部長は原作だと特にやばい、鎧武者の姿で現れたり、騎士の姿で現れたり、戦車で派出所粉々にしたり
ロックマンが勝てないキャラ
ドラえもん
マリオ
カービィ
リンク
ピカチュウ
東方
アンダーテールすら勝てない。
勝てるとしたら鬼滅の刃。
ポケット整理してる前提なんじゃなくてドラえもんは実際にポケットを定期的に整理してるんだよ、ドラえもん見てればすぐ分かる事だ
>>111
ドラえもん本編見てる人ならドラえもんが定期的にポケットの中身を整理整頓してる事は分かるよね?
使える道具だけ残して、壊れて使い物にならない道具を四次元くずかごに捨ててる
>>116
その壊れて使い物にならない道具の例として
グルメテーブル掛けは、とても食べられるものじゃない料理が出て来る
原作では食中毒を起こしかねないくらいの嫌な匂いと変な味がする。
アニメでは二つの料理の味が入れ替わる(AがBの味に、BがAが味に)という風に変更
わさドラ版では複数料理を出した際に、ラーメンの中にイチゴ、サンドイッチの中に餃子、ゼリーがカレーの味等それぞれが混ざり合った状態で出てきた
>>124
逆ですね
ドラえもんをロックマンのパクリとか言うアホや、アンパンマンをワンパンマンのパクリとか言うアホや、鬼太郎の目玉親父を仮面ライダーゴーストのユルセンのパクリだとか言うアホと同じですね…
>>126
ドラえもんの方がロックマンより先にあるし、それに青いという点とロボットという点以外に共通点ありませんし
>>137
ロックマンも東方もカービィもワンピースもドラえもんもしんちゃんも全部神作、それで良いじゃん
>>139
はい!俺はロックマンを愛してたまりません!
なのでロックマン信者がロックマン自体を悪用するのは辞めてほしいです…
>>143
ドラえもんの走力は88マイル(時速142キロ以上)
在来線特急日本最速のサンダーバード(時速106キロ)より速い
>>147
さっき「カービィとドラえもんはどっちが強い?」ってトピでカービィ信者に攻撃されました…。
>>151
ドラえもん派を装って攻撃してくるカービィ信者までいます、緊急事態です…、すぐに来て下さい…
>>147
ドラえもんが道具を出すという準備段階で不意打ちって、そりゃ準備段階で不意打ちされたら誰だって負けるので別にドラえもんに限った弱点ではないですね
>>150
見るがいい!特にカービィ対ドラえもんのトピから逃げた白バイ。
話の内容を理解しようともしないようだな。まず最初からカービィはドラえもんが4次元ポケットに道具を入れてるようにカービィもウルトラソードやらクラッシュのコピーを入れた状態でスタートし、初手でそれを周りを停止しつつコピーをしそれをすぐに発動。これで速攻する。これでお前らの秘密道具だけ紹介マウントはすぐにひっくり返る。
いい加減に諦めるんだな。
一回はロックマンが勝つがその事実は裏書きされてドラえもんの勝利ですかね
ドラえもんのポケットにはミニドラがいますので本体が負けた後にスペアポケットから出てタイム風呂敷でドラえもんは元通り
後は過去に戻って戦う事を伝えたら
準備をしていればほぼドラえもんは負けないですね
>>158
倒された時点で負けではないですか
ポケットだって無事かどうかわからないし
そこんところどうなんですか?
>>160
一回は負けますよ
でもその記憶は上書きされてしまいますから
ドラえもんに付いているポケットは破壊されてもスペアポケットはのび太の家にありますから無事です
後は戦う前のドラえもんに教えて戦う準備をしておけばいいわけです
>>161
でもミニドラがドラえもんが破壊されたあとスペアポケットから自分ではいでてドラえもんを直すなんて描写映画にもアニメにもないじゃないですか
>>162
今まではドラえもんが木っ端微塵になる事がないですからね
と言う事ならドラえもんはどんな攻撃を受けても映像程度しかやられないでよろしい訳ですね?
>>163
木っ端微塵にしなくても壊せばいいから尻尾を引っ張ったあとで色々したり,電撃浴びせて弱ったところで大事な部分のネジを破壊すれば勝てます
>>166
尻尾を引っ張って止まるのは私も知っていますが大事な部分のネジの破壊の映像はあるのですか?
爆発してネジが飛び出したって次の回ではピンピンしてますよね
もはや自己修復機能と言っても過言でさないでしょう
>>167
ミチビキエンゼルの回でネジが一本足りなくて壊れかけたところです
そして自己修復機能があるならミチビキエンゼルの回でのび太がネジを探しに行く必要もなかったから次の回では未来で直してもらっているか爆発する前の話と考えられます
>>168
それはのび太君が早く直さなければならなかった状況だったからかもしれませんね
次の回には直る事を知らないのかもしれません
第一にのび太君ごときが簡単にドラえもんを直せるのでしょうか?
爆発する前の話だとするとその後の話は延々過去の話になってしまうので違うと思われます
もっと簡単に直す事が出来るのにのび太君が馬鹿だからネジを探しに行く羽目になったのですよ
>>169
ドラえもんが「このままだと僕は壊れちゃう」ってマンガとテレビどっちもで言ってたしドラえもんに自己修復機能なんてないんとちゃう?
キャラクターページとウキペディアととかにもなかったし
>>172
だから未来で直してもらってるんじゃないん?
それに次の回ではケロッとしててもロックマンとの戦で回が変わるわけじゃないから意味ないし
>>173
?戦いが終わったらどうするんですか?
その後いつの日かドラミちゃんが来ればドラえもんは完全復活できます
そして戦う前のドラえもんにロックマンと戦う事になると伝えれば戦闘の準備をして戦いに挑めますのでまず負けません
一回負けた事も上書きされてしまいます
戦闘準備をしているドラえもんを倒す事が出来ない限りロックマンが勝つ事は難しいのではないでしょうか
>>174
どんなすごい道具も使えなかったら意味がないでしょw
(言ってる意味は分かるよな?)
>>176
過去に戻ったら
戦う前に「そのウソほんと」を使うだけでロックマンより速くうごけますね
ドラえもんなんて大したことないですねw皆ロックバスターなければ鉄クズとか言いますけど、所詮ドラえもんなんて秘密道具なければただのスクラップですもんw