とうもろこしと東方キャラ全員はどっちが強い?


数の暴力と焼かれたときのステータス上昇や旬の能力追加と醤油によるパワー増幅でおそらくもろこしの方が強いと思われます
食物繊維が豊富
とうもろこしは三大栄養素である糖質・脂質・タンパク質のうち、糖質が最も多い栄養素となっています。
「糖質が高いということは太りやすい?」と思うかもしれませんが、実はとうもろこしには食物繊維がたっぷり。
とうもろこしの粒皮に多く含まれる不溶性食物繊維は、便秘の予防をはじめとする整腸作用だけでなく、血糖値の上昇を抑えてくれる効果もあります。
ビタミン・ミネラルもたっぷり
とうもろこしには美容効果があるといわれているビタミンB1、ナイアシン、ビタミンEなども豊富に含まれており、むくみ改善に効果的なカリウム、便を柔らかくしてくれるマグネシウムなど、ミネラルの含有量が多いのも特徴です。
糖質が多く夏バテ時の主食にも!
このようにとうもろこしは、ビタミンやミネラルが豊富に含まれ、しかもエネルギー源となる糖質が多く、主食としても使うことができる栄養価の高い食材です。
幼い子供から高齢の方にまで食べやすく、食欲のない夏バテ時にもぴったりです
とうもろこしの品種と旬な時期を紹介
栄養たっぷりのとうもろこしですが、日本でよく食べられているスイートコーンには、実は様々な品種があります。
ここではそんなとうもろこしの品種と、それぞれの旬な時期についてお伝えしていきます。
現在よく知られているスイートコーンには、粒の色によってゴールデンコーン・シルバーコーン・バイカラーコーンの3タイプがあります。
どれも栄養価が高く、甘みの強い品種であることが特徴になります。
ゴールドラッシュ
ゴールドラッシュはゴールデンコーンの一種で、粒皮が柔らかく、一つ一つの粒が大きいのが特徴です。
また、とうもろこしの先端まで実がびっしり付きやすいという特徴もあります。旬な時期は7〜8月頃です。
雪の妖精
雪の妖精はシルバーコーンの一種で、加熱しても変わることのない真っ白な粒が特徴です。
糖度が15〜18度とフルーツにも匹敵する甘さで、なかには糖度が20度を超えるものもあります。旬な時期は6月初旬から9月頃です。
甘々娘(かんかんむすめ)
甘々娘はバイカラーコーンの一種で、白と黄色の粒が入り混じった実が特徴です。
栽培が難しいためなかなか市場に出回ることがなく、他の品種と比べて時間経過による糖度の低下が遅いという特徴があります。
旬な時期は5月下旬から6月下旬です。
他にも、とうもろこしには美味しくて栄養価の高い品種がたくさんあります。
今回は、その中から3種類を紹介させていただきましたが、気になる品種や購入時期からとうもろこし選びをするのも楽しむ方法の1つになります。
美味しいとうもろこしの見分け方
美味しいとうもろこしの見分け方を4つご紹介します。
とうもろこしの皮の色が濃いものを選ぶ
とうもろこしのひげ根が茶褐色でふさふさとし、やや湿っているものを選ぶ
手にした際にずっしりと重みのあるものを選ぶ
とうもろこしの切り口が白っぽいものを選ぶ
こんな美味しい(強い。俺は食べないけど)奴らが襲いかかって来たらいくら東方のめっちゃんこ強いキャラクターでも倒すのは困難を極めると思います
このトピは私が作りました【投票】全ての野菜と東方キャラクターはどっちが勝利する?
んー、なんだろうね。哲学かな?
人類vsとうもろこし(小麦や稲などの穀物類、豚などの家畜)みたいな話かな
どうゆうことやねんwトウモロコシと東方全キャラってw何?トウモロコシの方はアメリカ産のトウモロコシ畑ホラー映画のトウモロコシなの?だとしても東方全キャラは空飛べる為簡単に抜け出せるし意味が無い、全部幽々子と尤魔に食い尽くされるでw。
>>53
赤身の多い人里の人間もいいが、白身の多い外の世界の人間でも意外といけるかも?(ネタ)