ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家と新米錬金術師の店舗経営はどっちがおもしろい?
ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠…

新米錬金術師の店舗経営

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する新米錬金術師の店舗経営は自分が最後まで見れたのでこちらに。
作画や予算は明らかにライザのアトリエの方が上だけど、3話で限界だったので。
ゲームをちゃんとなぞっているとのことだけど(未プレイ)、ゲームを知らないと映像化にどうも思わないし、ゲーム要素がそのままアニメ化しているみたいなので、アニメとして不成立な要素もあるような気がする。
最初の方で町中を走っているのが非常にゲームっぽいし、まわりのモブの動きもまさにそれ。
錬金術の素材や演出もまさにゲームっぽく、リアル感があまりにもなさすぎる。
新米錬金術師は原作がゲームでないので一応シナリオはアニメにしても違和感がないけど、アニメ化の時点で端折り内容があって(錬金術の本購入時の内容確認と確認印ことなどの細かな設定など端折りすぎ)よくわからない部分(監督や脚本家が悪い)があったのは残念だけど、調べれば理解はできたので。