アニメ『ソードアート・オンライン』はおもしろい?つまらない?


主人公たちは寝たきりで、体のお世話してもらいながらあの世界にいるんですよね?
それなのに、結婚とかそういうことするとか、ちょっとリアリティにかけるような・・
人を好きになるっていうのは理解できるしいいと思うのですが、そういう状態であるってことは自分でもわかるだろうに。
自分たちの娘とか言いだしたのもちょっと。
>>1
攻略(事件解決)のためフィールドに出てモンスターにやられたら死。
圏内にいてもPKにあったら死。
現実世界でナーヴギアが外れたら死。
もちろん肉体の世話をしなければ死。
そんないつ死ぬか分からない異常な生活を続けている中、近くで支え合った異性と恋愛して結婚するのは、「失われた普通の人生」を求めていてリアリティがあると思うけど。
子どもが出来ない電脳世界で、孤児に愛情を与えようとするのも不思議ではないと私は思う。
>>2
そういう感情は長く連れ添った相手に向ける事な
出会って数ヶ月も経ってないだろ
一期前半はそれなりに面白いと思う。
しかし現実と行き来が自由に出来るようになる後半は、身勝手で独善的な思考の主人公やヒロインの言動が幼すぎて萎えた。
>>3
性格には12話の12分以降
確かその時間帯で
キリトがアスナを助けていこうから激変的につまらん
クソつまらん
これと魔法科高校と、とある魔術がなんで評価されてるのか理解出来ん
>>16
で自分も感想言いますが劣等生よりSAOの方が面白いと思います。あれのSAOより勝っているところを5つお願いします。
SAOはアニメでも面白いが、劣等生は論外。劣等生の原作小説読んだことないが、主人公上げが酷いのと知識・技術方面に偏った中身の無い会話で見るに耐えなかった。まともな人の目に触れるべきではない作品。
>>27
俺も理由が聞きたいわ。
SAOアンチって話通じないよな。
叩くことしか頭にない。
信者もそうか、信者は無条件に褒めるし。
だからこそちゃんとした理由が聞きたい。
俺がSAOの中で一番好きなシーンはガブリエルとの最終決戦の時に放った真・スターバーストストリームのシーンが好き。てゆうか、こういっちゃ本当にいけないんだろうけど2012年代であそこまでの作画がいいのはSAOだけだと思うよつまらない派さん達の意見も一部の人を除いて納得はしてる。ただ、SAOアリシゼーションwouの展開は遅いなーて思た。
登場人物の「うわ…俺頑張ってる…頑張っていいことしてる俺ってカッコいい…好き…」な感じが気持ち悪くて嫌だ
>>30
根暗やなー。
じゃあ登場人物は悪いことしてんのかって言ったら別にしてないやん。
こう言う奴よくいるわ。
何も悪いことしてない人に自分が嫌いだから、叩くやつな。
おそらく他の人も言ってるだろうがアインクラッド編までは面白いが以降は蛇足。最新に行くほどどんどんつまらなくなる。まぁレ○プシーンだけはよかったけど
>>41
そうなの!?年始ので初めて観たんだけどカットされてたのか...ちとショック(苦笑)
因みに私の住んでる地域ではプログレッシブ前後編の放送はありません(泣)
控え目に言って作者が登場人物にオナさせて、それを作者が見てオナしてるようにしか見えん