アニメ『ぬらりひょんの孫』はおもしろい?つまらない?


原作が良かったからもちろんアニメも好き。もちろん、面白い
ただ…ただ個人的にアニメの1期だけはない…黒歴史にして存在しなかった事にしてる。アレは酷い…
作画は良かったのに肝心のストーリーが酷い…原作レ○プにも程がある
監督が暴走した結果があぁなるのね…
妖怪たちの妖怪らしからぬキャラクター。
造形も性格も、少し書物で調べればわかるくらいの矛盾だらけ。妖怪にする意味がわからない。
無理やりすぎる設定&ストーリー。
最後まで何が伝えたいのか全くわからない。逆に誰か解説頼むって本当に思う。
全く見所の無い戦闘シーン。
本当に少年漫画!?と疑うほどしょぼい戦闘シーンの割に格好つけたセリフだけは声優さんの力も加わってカッコ良く、浮きすぎて笑える。妖怪だし、刀も持ってるんだからもう少し格好良い戦闘シーンが欲しかった…セリフ負けも良いとこ。
ご都合主義の任侠ごっこ。
何の陰謀も渦巻かない清々しい任侠ごっこで、妖怪なのに中途半端に人間の見方をする。本当に妖怪の意味あったのかなぁ…。清々しい任侠貫くならもっとリクオとぬら組の絆的なとこを掘り下げれば良いのに。
サブキャラの過去に無駄に尺をさく。
そこまで掘り下げたキャラがこんな呆気なく死ぬの?と無駄使いに思えてならない。だったらリクオとぬら組の絆をもっと掘り下げれば任侠ごっこ感も薄まったろうに。
一番受け入れ難いのがリクオの人格豹変っぷり。
デモデモダッテちゃんな仔犬系男子なリクオ→→俺について来い野郎共!な3代目。背も髪も顔も声も性格も変わったらもはや別人じゃないの?主人公なのに一貫した個性すら無い。そして瞬間早着替え。笑
>>8
自分が評価してるのは千年魔京の方…一期なんて監督が家長カナが好き過ぎたせいで贔屓したせいでまさかの全話出演させたせいもありストーリー変わりまくったせいで改悪されまくってます
黒歴史扱いしてます