東方キャラ全員と天国DIOはどっちが強い?


まあ基本的にはDIOだと思う。
ただ触れなきゃいけないっていうのがなぁ。
両腕もがれる&すぐ再生できない状態になった瞬間詰み。(オーヴァーヘヴンみたいに)
咲夜にめっちゃスローにされる→終わり。
紫に即消滅される→終わり。
でもな?ザ・ワールド・オーバーヘブンには触れなきゃ能力を発動できない効果があるんだ、そこで博麗霊夢の夢想天生、これはあらゆる物から浮き、誰にも触れる事ができなくなる、つまり?夢想天生すれば能力発動させなくして勝てるってコト
>>29
時どめを上書きしてフランで破壊
最もこんな方法を取らなくてもけーね一人で終わる
>>31
承太郎のだと上書き不可だよ?ザ・ワールドと違って時間の支配じゃなくて超越だから。あとワンダーオブUは自分に敵意や興味をもった相手に厄災を振りまくスタンドだよ。
けーねーって雑魚じゃ。歴史をなかったことにするだけだし。(簡単に言えば歴史自体はあるけど、教科書や文献から消えるってだけ。)
真実を上書きする特殊能力に頼らないとならないのは、それが強いと言えるのでしょうか?
過去の出来事をなかったことにすることに頼っているのは強いと言えるのでしょうか?
>>24
逆に能力と才能(自称)と血統だけで努力もしないガキどもが強いと言えるのか?まあモンキーの貴様にはわからんだろうが・・ッ!
>>51
言っておくがそれはお前が悪いからな
お前が殴られたわけでもないのに叩いてるのと同じだぞ
やるなら殴られてからにしろ
>>55
俺は既に「警告」はしている
ただくだらない信者叩きがやりたいなら自らがやられてからにしろと言っただけだ
幽々子の能力がもし即死だったら多分こっち(蓬莱人は生と死がなかったから殺せなかったのかな、吸血鬼には生と死があるし)
>>45
不死身ってバリバリ本人言ってるで
生と死の概念があるのは東方の吸血鬼だけだろ
こっちは太陽と波紋以外では死なない
>>47
不死身にはいろいろタイプがあって
何かに依存するタイプ(それが壊されなければ死なないてきなの)
死がないタイプ
再生速度が速すぎるタイプ
とかいろいろあって幽々子が殺せなかったのは生と死がないタイプ
>>58
ならないだろ
妹紅の例を見るに肉体的な死だから
(妹紅は一応死にはするが魂を起点に復活されるから無意味)
DIOには関係ないね
>>64
ない
基本死なない
ただ一部条件達成で死亡
1 脳の完全破壊
2波紋や太陽光での攻撃
ただオーバーヘブンは一発でも自分に拳が当たればDIOを無敵にすることができてしまう
>>65
失礼
肉体的な死なのだから脳も止まるのかもしれぬ
そもそも不老不死ってのも登場人物の口からしか出てないからね
>>45
妖々夢テキストを見る限り幽々子は抵抗無くというのは死にどんどん近づけて行って殺すって感じだから即死はないね
>>67
元々、幽々子は死霊を操る程度の人間だった。
それがいつしか、死に誘う程度の能力を持つ様になり、
簡単に人を死に追いやる事が出来るようになっていった。
彼女はその自分の能力を疎い自尽した。
東方妖々夢キャラ設定.txt
>>72
まぁ幻想郷縁起自体間違ってるとこもあるしね、阿求から見た幻想郷を書き綴ったのが幻想郷縁起でもあるしね
>>76
まぁ即死を、死に誘うとは解釈できるのかなぁ、ちょっとチャットgptとかに質問してくる
>>78
「即終了」を「終了に誘う」に言い換えれますか?
「即終了」を「終了に誘う」に言い換えるのは、ニュアンスが大きく変わってしまうため、そのまま置き換えることは難しいです。
「即終了」は、
すぐに終わらせる
強制的に終了させる
他の選択肢を与えずに終わらせる といった、より強い強制性や決定的な意味合いを含んでいます。
一方、「終了に誘う」は、
相手に終了を促す
終了の選択肢を与える
相手に判断を委ねる といった、より柔らかい誘導的な意味合いを含んでいます。
状況に合わせて、より適切な言い換えをする
どのような状況で「即終了」を使いたいのか、どのようなニュアンスを出したいのかによって、より適切な言い換え方が変わってきます。
>>79
まとめ
「即終了」と「終了に誘う」は、全く異なるニュアンスを持つ言葉です。状況に合わせて、適切な言い換えを行いましょう。
>>80
二回目
はい、多くの場合「言い換えられます」
「即終了」という言葉は、状況や相手に伝える目的によって、さまざまな言い方に置き換えることができます。
例えば、こんな風に言い換えることができます。
もう少し柔らかく伝える場合:
「ここで終わりにしましょうか。」
「いったん休憩しましょうか。」
「他に何かすることはありますか?」
相手に選択させる場合:
「ここで中断してもよろしいでしょうか。」
「別のことに移りましょうか。」
「一旦ここまでにして、続きはまた今度。」
より丁寧な言い方:
「大変恐縮ですが、ここで終了させていただきたく存じます。」
「ご多忙の中ありがとうございます。本日はここまでとさせていただきます。」
より適切な言い換えをするためには、以下のことを考えてみましょう。
相手は誰ですか? 上司、同僚、友人など、相手との関係性によって言葉遣いを調整しましょう。
どんな状況ですか? 会議中、ゲーム中、作業中など、状況によって適切な言葉を選びましょう。
一つ疑問に思うのは東方側の魂を天国DIOが改変できるかどうか(魂は大きさがない)