アニメ『火垂るの墓』はおもしろい?つまらない?


面白くも何ともない。ただただ暗い。
清太が不愉快、節子が可哀想っていうのだけが印象に残りました。
まぁ視聴しない方がいいですね。
節子が裸で走り回ってるシーンでフ○ボ○キした
てか高畑勲の映画は幼女の裸シーン多すぎ
ロリコンすぐる
よくよく見れば、ボンボンの兄が反抗期をこじらせて妹を餓死させる話。
ただただ妹がかわいそうなだけ。
今の世でも親戚の家で数箔したらお金なのお礼だの後からついて来るのにこの時代は大変だったろうに。せつ子がお母ちゃんのおべべ!って物々交換に出そうとしてた着物を掴むシーンは毎回辛くなる。雑炊のシーンも辛くなるね
これは面白いかつまらないかで判断する映画ではないよね。俺はもう2度は見たくない映画だね。結構きついわ
そうだね。これは凄く戦争の孤児や頼りがない兄妹のリアルさを出してるから、面白いかって使い方間違えてる。
空腹が耐えられずひもじくて野菜を盗んでしまってバレてどつきまわされる所も、激情が沸々と上がる悲しいシーンだし。
空腹ってダイエットで食べないのと環境や追い込まれ方が違うし見ていて気持ちが重くなるのは確か。
でもこれからの小さな子供たちは是非一度は見て欲しいアニメですね。
娯楽作品ではないので、面白いとか感じる方がおかしい。
悲しい話で涙流したい人には、あってると思う。
>>29
実際の戦争もきっとこうだったんですよ、あのコメントは戦争で亡くなった方や被災した人達に失礼ではないでしょうか。
面白いではないな。戦争についての授業を毎年やるよりは、この映画を一回見た方が戦争の恐ろしさと悲惨さと無意味さを学べると思う。自分はボロ泣きした。
金曜ロードショーで観ました。これは戦争の悲劇を現代の人にメッセージとして伝えた作品です。特に節子の死は本当にこれまでつらい状況でも健気に生きてきた節子がかわいそうでしたね。本当に泣ける映画でしたが私はこの作品に対してある不満があるのです。それは節子のお兄さんである清太のことです。
彼は確かに妹思いで優しくていい人だったんですが裏を返すと情けないとしか言いようのない人です。こんな厳しい状況で人のいいところ見せずに心を鬼にして妹のために泥くさくやって欲しかった。そうはだしのゲンのゲンみたいに。極めつけは節子が死んだ後ですかね。元気が無くなる気持ちはわかるんですがなんで妹の分まで力強く生きようという気持ちにならなかったんだろう?
挙げ句の果てに節子の後を追うよう死ぬなんてあんた情けないよ。現代の日本があるのは戦災で家族や知人を亡くしても彼らの分まで生きて頑張って発展させていた人たちがいるおかげだということを忘れないで欲しい。正直この作品での清太の死による悲劇の美徳化に気分が悪くなりました。
よって低評価。
おもしろいって言葉は無いんじゃないですか?
人間にとって必要な作品だと思います。確かに心が苦しくなって見れない気持ちもありますが、戦争はそういうものだっていうのを知ることができる作品なんです。
でも、幼心にはかなりきつい内容かもしれないです。
作品は好きなんだけど、悲しすぎて見たくない。
矛盾した感情を与えてくる宮崎駿作品はやっぱりすごい。
面白いどころじゃないけど,逆につまらないって選んだら変だから,面白いで選んだ。面白いっていうより複雑。
母の着物を売るシーンは確かに悲しい気分になりましたけど、その他は自業自得なのでなんとも思いませんでした。何故感動作と呼ばれてるのか分からない
この作品に関しては『面白いか?』『面白くないか?』で判断するべきアニメじゃないと思います。当時の厳しい状況を書き出しているので、視聴後に鬱になりたくない方は見ない方がいいと思います。見ていて気持ちの良い作品ではないので。
面白いと言える作品ではないと思います
節子が『お母ちゃんのおべべ、あかん』って言っていたシーンは泣きました
後、節子がお兄ちゃん、お父さん、お母さんと家族写真撮っているシーンも悲しく感じました
面白くはありません。けどアニメ投票は「良作?それとも駄作?」の意味だろうから面白いに一票。
>>53
本っっ当にそれ。
面白いじゃなくて、切ないんだよ………。何かしら感じるものがありますよね。けど決して駄作ではないから面白いに一票入れました。
>>53
人がちぬような話は見たくもないんだけど教訓にするという意味で面白いに一票。
まず働こうぜ。
おばさんも強くは引き止められない。(みんな大変)
子供に正解なんてわからない。
ウメボシー。
>>53
面白くはない、もう一度見たいとも思わない。でも、名作だし、他人や子、孫に見て欲しい作品です。
昔は毎年一回、地上派で放送してたが、心が沈むし視聴率稼げないから、放送しなくなったのかな。
面白い面白くないで図れる作品ではない。モンペとフェミの影響で近年めっきり放送されなくなったが、誰しもが一度は見なければならない。
これはおもしろいかつまんないかじゃなくて戦争を忘れてはいけない作品だからつまんないって言う人は戦争を経験すれば良い
つまらないに入れてる人は、まだ戦争のこととかを知らないのかな
歴史勉強した後だと、マジで面白くなる
>>67
つまらいわけではないよ。ってかつらすぎるでしょ。いたいけな子供が死んでいくのは、見てられない。
そういう意味では、駄作。だからあえて子供にしたんだろうけどね。
たしかに教育という表現はけっこう的を射ていると思う。
想像力に乏しい現代の若者にも昔実際に戦争が起こり、日本が大変な状況だった時期があったことを理解して、何かを感じ取ってほしい。
これジブリめっちゃハマってた時にTSUTAYA親といって何も知らずに借りようとしたら「怖いからやめ」って言われた
まあ小学3年生くらいだったからな。見てたらかなりのトラウマや
>>125
でも必ず日本人として絶対に忘れてはいけない話だから見たほうがいいあと俺が今これを書いてる時に戦争起きてるから
ロシア対ウクライナがね、、、
このアニメ映画は「娯楽作品」ではありません。戦争によって起こる悲劇のごくごく一部を描いているだけです。
世界ではこれより酷い事が生じていることに少しでも目を向けて、日本の行く末を考えさせるものなのです。
この作品の内容は誇大ではなく、実際に起きた事、起きている事、起こる事の一部だと認識して、国の自衛/自立の仕方を経済安保と共に考えないといけない。
このアニメ映画は営利を目的とした「娯楽作品」です。
「誇大ではない!」とか「事実だ!」とか叫ばれている方もおられますが、120%誇大です。
そんな私は非国民です。
なんでこんな評価いいんだろ。面白くはないでしょ。暗すぎる。戦争注意喚起にはなりそうなアニメ。
「全て周りが悪い」
「自分は被害者」
って兄は思っていそうな感じがイヤ。
そんな状況になる前に、もう少し何とかなっただろう。
頭の隅に残り続けるアニメ
高畑勲の表現は理解するのがかなり難しいけど、どの作品も理解するだけの価値がある
戦争、人生、罪、死、償い、人が未来永劫考えさせられるテーマであり、それを巧みに映像化した作品である事は間違いないし、高畑勲が世界的に優れた監督である事は疑う余地が無い
ただ一娯楽作品として一アニメとしてこれが面白いかと言われるとそうは思わない
風刺画のような作品
これに関しては判断出来ません。でもちょっと悲しいお話なのであまり観賞しないようにしています。下向きになってしまうので❗️
別に面白くはなくねこれ?なんか女の子可愛くねえしその女の子が餓死するお話。つまらん面白くない。
個人的におばさんの家を出ていかなかったら節子ちゃんは死ななかったのではないかとv
面白いも何もないけどシンプルに怖すぎる。戦争の教育にはなるかもしれないけど、ちょっとグロいのが問題かも。。
これ実話だと、妹の食べ物を空腹に耐えられなかった兄が食べてしまい、妹は餓死した。って知ってから見れなくなった。
クソつまんねー‼️こんなひどいアニメ映画見たことないわ!
舐めてんのか宮崎。
本当にひどいし内容がペラペラでした。同年公開したakiraや逆襲のシャアの方が10000000000倍神映画だぞ。クソつまらんバイバー。二度と見たくないわ。
年齢によって感想が変化してくる作品だな
小さい頃: ババア酷い、子供達に冷たすぎる、節子かわいそう
中高生頃: 叔母さんの家だって余裕無いのに言うこと聞かない清太が悪いよな 節子かわいそう
30歳過ぎ: 清太があんなプライドお化けに育ったのも、海軍士官の子供ってだけで勘違いしてしまう軍国主義教育と社会の風潮のせいで、ある意味犠牲者だよな 節子かわいそう
{火垂るの墓}は?
もう...金曜ロードショーから、
外された見たい...
戦争を訴える作品だからって何でも
許される分けじゃ無い見たい...
現在において不適切なシーンが、
あるらしいので金曜ロードショーは
もう放送をしないかも知れ無い...
※元々好きじゃ無かったから、
別にいいけど