プリキュアの考察部屋


コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: プリキュア

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2023/09/18 00:12:45 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


プリキュアオールスターズFやプリキュアの世界観、能力等を考察する部屋

ネタバレ注意!!

ネタバレ防止の改行


2: 銀河古泉一 @Myby 2023/09/18 00:15:52 通報 非表示

キュアマジェスティ最強


>>2
ひろぷりの中では1番強いと思う


>>2
マジェスティって言ったらこれが頭に浮かんだんだがw

ゲイツマジェスティ

8: 8コメさん 2023/09/19 16:28:43 通報 非表示

>>7
ゲイツマジェスティな


プリキュアオールスターズFの考察

キュアシュプリームの能力を考察
劇中で世界を破壊、破壊した世界を元に再構築していた
又、プリキュアの存在を消去も出来る、記憶操作っぽい描写もある

プリキュアになる為、敵(アーク)を自ら創造したので新たに存在を創造する事も可能

プーカを生み出し、力も与えたのでプーカの能力=シュプリームの能力とも考える事が可能

プーカが物質を消去していたので物質消去も出来る

・世界破壊、再構築能力

恐らく、単一宇宙規模…ではなく妖精の世界やマホウ界等の異世界も破壊された模様

妖精の世界も破壊された根拠としては、シュプリーム曰く、必要な物だけ再構築したらしい(尚、プリキュアが復活したのは想定外の模様)
妖精いらないとか言っていたので、再構築はしてない筈である
普段のオールスターズ映画ならミラクルライトを振る時、妖精達が観客に向かってミラクルライトを振って応援しよう的な事を言うのだが今回はタルトとか喋る妖精の存在がいなかったから。
ほとんどの妖精がミラクルライト振ってる最中に復活したっぽい?

ラビリンやコメコメなどはいたが、いないと変身出来ないパートナー妖精枠でパートナーとセットで復活

フレッシュプリキュアでは無限の並行世界がある。

まとめると

・無限並行世界+大量の異世界規模での破壊、再構築

・物質消去

・存在消去

・存在創造

・(記憶操作)

( )がついているのは描写からの推測


>>3
新たに発覚したプリキュアの力

プリキュアオールスターズFにて、シュプリームにより存在消去されたプリキュアだったがミラクルライトによる応援とプリキュアの記憶、思い出、夢、希望、絆、幸せ、愛などによって復活

小説版スマイルプリキュア!にてキュアハッピーが「友達も、夢も、想い出も、みんな一生の宝物だよ!私は絶対に忘れない!私たちプリキュアも、語り合った夢も、共に過ごした想い出も、みんなみんな『永遠』なんだから!」
と発言した為、消える事のない永遠の想い出等とメタ的要素であるミラクルライトにより存在が消されても理論上、無限に復活する事が可能である


>>5
シュプリームを倒した後、和実ゆいがシュプリームに対し、「同じ釜の飯を食べたから仲間だよ」

的な事を言ってたからプリキュア認定されたのかな…どちらにせよ味方認定されたので劇中の妖精達と同じようにプリキュアの記憶とミラクルライトを、起点として復活が可能……強すぎでは?


14: 14コメさん 2023/09/28 20:32:07 通報 非表示

>>3
多重平行世界・大量の異世界規模って具体的にはどの程度の大きさですか?


>>14
うーん多すぎる………が頑張って考察してみる。

まず第一にこのトピではプリキュアの世界はシリーズごとに独立した世界とする。
……仮面ライダージオウの世界観と同じだと思ってくれて
いい。

無限の多元宇宙=無限の並行宇宙>多元並行宇宙=多元宇宙>並行宇宙=単一宇宙>異次元空間とする。


>>15
初代・MH
光の園  単一宇宙
虹の園  11次元
希望の園 単一宇宙
雲の園  単一宇宙
ドツクゾーン=ジャアクキングが破壊した多元宇宙
時間と空間の制約を受けない次元
>>21
>>35
で考察した11次元と無限の並行世界

単一宇宙×3 多元宇宙×1 11次元×1 時間と空間の制約を受けない次元×1 無限の並行宇宙×1

SS
緑の郷  単一宇宙
泉の郷  単一宇宙
時計の郷 単一宇宙
ダークフォールの本拠地  単一宇宙

単一宇宙×4

5・555
人間の世界  単一宇宙
パルミエ王国 単一宇宙
デザート王国 単一宇宙
鏡の国    単一宇宙
ナイトメアのいた世界  単一宇宙
幾つもの世界を簡単に滅ぼす事ができるほどの力を持っていたデスパライアがいるので  多元宇宙
エターナルが宝物を奪ったあらゆる世界  多元宇宙

単一宇宙×5 多元宇宙×2


>>16
フレプリ

フレッシュの世界観では登場する世界は無限の並行宇宙
魔フィストの中の小宇宙規模の異次元空間
愛美先生の記憶の世界

無限の並行宇宙×1 記憶の世界×1小宇宙×1


>>17
ハトプリ

人間界 単一宇宙
こころの大樹の世界 単一宇宙
プリキュアパレス 異次元
コッペ様の中の世界 単一宇宙
サラマンダー男爵が封印されていた空間 異次元

単一宇宙×3 異次元×2


>>18
スイプリ

人間界  単一宇宙
メイジャーランド 単一宇宙

単一宇宙×2

スマプリ

人間界  単一宇宙
メルヘンランド 単一宇宙
絵本の世界 単一宇宙
ゲームの世界 単一宇宙
怠け玉の世界 単一宇宙
ふしぎ図書館 異次元
ジョーカーが創造した異次元
虚構の世界 単一宇宙
ジョーカーが創造した無限に広がる闇。

単一宇宙×6 異次元×2 無限に広がる闇×1


>>20
○プリキュアオールスターズ(PAS)特有の世界観

 DX3
初代〜スイートまでの世界を繋ぐエネルギー空間 異次元空間

NS2
妖精の世界 単一宇宙

NS3
夢の世界 単一宇宙

奇跡の魔法
囚われの世界 単一宇宙

F
シュプリームが旅してきた世界 多元宇宙

多元宇宙×1 単一宇宙×3 異次元空間×1

○他クロスオーバー作品の世界

ドリームスターズ
桜が原 単一宇宙
桜が原へ行くための異次元 異次元空間
烏天狗がいる異次元 異次元空間

単一宇宙×1 異次元×2


>>20
 ドキプリ

人間界  単一宇宙
トランプ王国の世界  単一宇宙
リーヴァとグーラによって滅ぼされた3つの世界  単一宇宙×3
天国? 単一宇宙?
天国?までの道 異次元空間

↑未来と現在は連続して繋がっている。という設定から時間軸×5

想い出の世界×n
我々がいる現実世界

小説版にて『超弦理論』の記述があったため、>>21
で説明した11次元
また、『超弦理論』があるということは逆説的に考えると基となった『量子力学』があり、それから派生した『多世界解釈』があるので無限の並行世界

原初の闇についてイーラの『宇宙誕生前から存在しており、闇の根源のような存在。すべてを闇に返そうとしている』という趣旨の発言から宇宙誕生前は闇の空間がある。

単一宇宙×5 時間軸×5 無限の並行宇宙×1 ←を内包する11次元×1 単一宇宙?×1 異次元×1 想い出の世界×n ←の世界が始まる前に存在した闇の空間 現実世界


>>16
初代の世界観として「量子論」と「相対性理論」が存在するのでそれらを含めた考察。

『量子論』調べたけど分かりませんでした。
そこから派生して『弦理論』『超弦理論』がある。
この『弦理論』『超弦理論』に素粒子が登場するが小説版MHで素粒子が登場したためこれらの理論も考察に含める事ができる。
これらの理論では4次元時空(3次元空間+時間)に6次元を加えて10次元あるとされている。
また、この『超弦理論』を発展させた『M理論』では1次元加えた11次元あるとされる。

また、『量子力学』から派生したものとして『多世界解釈』というものがあり、これは簡単に言うと世界が無限に分岐し、並行世界が増加するというもので小説とTV本編の話の展開が異なっている事から世界観としてはあり得る話である。


>>21
(続き)
『相対性理論』
「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」の2種類に分類され後者は前者に内包されている。
『一般相対性理論』力学現象を『時空間の歪み』として捉える。
『特殊相対性理論』は簡単に言うと『絶対空間、絶対時間の否定』

小説版MHでブレキストン博士の発言。
「今、ミスほのかの通常の知覚が認識する次元はバランスを失いかけている。だから絶対的な支配者であるはずの時間と空間が、その力を弱めているのだよ」

「次元があやふやになっている今、それにほのかが触れることで、アストロラーべに浸透した素粒子ーー記憶や時には霊とか呼ばれることもあるもの……に引っ張られ、私たちの意識が出会ったのだろう」
『私たちの意識が出会ったのだろう』で『意識』が出会った事が分かるので3次元よりは高次元である事が分かる。しかし、この博士がいる次元は時間も空間も制約を受けない次元であるため『超弦理論』の10次元や『M理論』の11次元より高次元である可能性がある。
素粒子登場。
ちなみにブレキストン博士は100年くらい前の科学者である。

「我々科学者がずっと追い求めてきたもの。君たちの世代からすれば相対性理論と量子論を統合し、宇宙のすべてを解き明かす万物の理論を構築するための鍵が、すぐ目の前にあるかもしれんのだ」
この文から相対性理論と量子論が存在する事が分かる。現代物理学において相対性理論と量子力学を統合できる可能性がある理論は弦理論、超弦理論、M理論しかない。

また、宇宙は始まりのビッグバンと終わりのビッグクランチによって循環しているサイクリック宇宙論があるが小説版に似たような描写があるのでこの宇宙論も適用できるのかもしれない。(実際、宇宙の終焉は設定上ある。)

そして、それらを含める事ができるテグマークの理論だと『M理論』『サイクリック宇宙論』などはマルチバースレベル2、『多世界解釈』はマルチバースレベル3に該当する。


9: 吉野刹那 @wug4138 2023/09/20 10:30:19 通報 非表示

シュプリームえぐかったよな…


>>9
それな、シュプリームのヤバいとこは今までのラスボス達は世界を滅ぼす事が目的なのにコイツだけ強さを求めて旅してた。歴代のラスボスがプリキュアのせいで達成できなかった世界を破壊するという目的を達成し、プリキュアを倒した異端児


11: 吉野刹那 @wug4138 2023/09/22 12:39:12 通報 非表示

>>10
規格外の強さですよねあれは


>>11
ゴーヤーンの100倍くらい強い


ふと思ったんだけどジャアクキングとデウスマストって兄弟なんじゃね?

・ジャアクキング=宇宙そのもの

・デウスマスト=宇宙のなり損ない

・どっちも原初の混沌から生まれた

・どっちもさまざまなモノを飲み込む能力を持つ

これだけ共通点が多いとか……怪し過ぎる……

ジャアクキングが兄でデウスマストが弟かな?


考察の完成楽しみにしております∧_∧


『わんだふるぷりきゅあ!』にて『クレヨンしんちゃん』とコラボしたため、『プリキュア』シリーズの世界観とクレしんの世界観は繋がっている。

クレしんの世界観の多元宇宙+並行宇宙+亜空間+精神世界もプリキュアの世界観に含まれている事になる。

また、『クレヨンしんちゃん』の世界は『仮面ライダー電王』『仮面ライダーフォーゼ』『シン・仮面ライダー』とコラボしてる事から『仮面ライダー』シリーズと世界観が繋がっており、『シン・ゴジラ』ともコラボしている事から『ゴジラ』シリーズとも世界観が繋がっていると考えられる。


>>22
ちなみに『帰れない風間くんだゾ』にて同じ時間、出来事が無数に繰り返されている可能性があるため無限の並行世界があるという解釈もできる。


https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1696749234&p=2
また、ラストシーンについても田中監督が解説。キュアシュプリームは異界から来た神様や上位存在のようなイメージで考えており、プリキュアたちと戦うことで生まれ変わったことを表現したかったと語りました。そして、そんな完璧な存在が自身からプーカという他者を生み出したことで、不完全な存在になったとも。
ディケイドみたく存在=力のような感じかな?

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1696395799&p=4

板岡:宇宙で一番強い設定ですからね。泣き出す子とかがいませんように、って感じですね。でも、大丈夫かな、という気もします。

この発言からシュプリームがプリキュアの宇宙において最強である設定が判明する。


●ニコ様とキラリンアニマルの能力

○ニコ様
ニコガーデンを創造した神様のような存在であり、既に絶滅しているジャイアントモアを連れてきた事から年齢は500歳を超える。タマゴ状態でも次元を超える能力を持ち、孵化しても次元を超えてワープしていた。また、本編前にニコガーデンがガオウに襲われ、ニコアニマルなどがガルガルにされた際にはタマゴ状態にし、被害を抑えていた。強化アイテム、ダイヤモンドリボンキャッスルを生み出す。また、鏡石やプリキュアの力は元はニコ様の力である。そして人間の姿がある描写があるが詳細は不明。

○ウサギ
様々な音を察知することができる。 プリキュアに授ける能力は「耳が良くなる」
このウサギの察知能力は次元を超える。

○ペンギン
地面を凍らせて素早く移動することができる。プリキュアに授ける能力は「滑る」で冷気を放ってアスファルトでできた地面や車を冷気を発生させ凍らせて、滑っていた。

○ライオン
素早く動くことができ、一瞬のスピードならば誰にも負けない。プリキュアに授ける能力は「素早くなる」プリキュアも瞬間移動並みの動きをしていた。

○ベアー
プリキュアに授ける能力は「力が強くなる」でプリキュアが使用した際にはガオガオーン2体の攻撃をそれぞれ片手で受け止めていた。

○コジカ
プリキュアに授ける能力は「ジャンプ力強化」プリキュアがビルより高く跳んでいたり、丘程度なら飛び越えられる。

○ハムスター
プリキュアに授ける能力は「小さくなる」ガルガルの時は相手を小さくしていた。プリキュアが使用した際にはツチノコガルガルの半分ほどのサイズになっていた。

○キツネ
プリキュアに授ける能力は「変化する(擬態)」ガルガルの時は消防車に擬態し、その機能までを再現、プリキュアが使用した際は好きなものに擬態が可能。(作中ではタイヤに擬態)

○パンダ
プリキュアに授ける能力は「相手を眠らせる」ガルガルの時は精神耐性が強いプリキュアでさえも眠らせる事が可能であり、プリキュアが使用した際には相手を問答無用で眠らせていた。

○スワン
プリキュアに授ける能力は「飛べるようになる」
プリキュアが使用した際には翼が生えホバリングをするなど自由に飛んでいた。


● ドキドキ!プリキュアの敵

○キングジコチュー
全長999mもある東京クローバータワーの1.5倍ほどの身長を持ち口から放つビームによって他のメンバーの力を受け取ったキュアロゼッタのバリアを容易く貫き、東京クローバータワーの展望台より上を破壊。手を振るだけで衝撃波が発生し、プリキュア達を吹き飛ばす。体内にはジコチュー細胞がいる。

○プロトジコチュー
念力などでビルを投げ、一時的にキュアハートのプシュケーを奪った。また、パンチの衝撃波だけで街が破壊される。ビームの威力はミラクルドラゴングレイブの放つビームを真正面から打ち消すほど。


●ドキドキ!プリキュアの三種の神器と四葉財閥

○ミラクルドラゴングレイブ
あらゆるものを貫く光の槍で電撃を放ったり、キングジコチューを石化させて封印したがベールの発言からキングジコチューを倒す事も恐らく可能。また、レジーナが人間界へ侵攻するためトランプ王国がある異世界から空間を割って繋げていた。

○エターナルゴールデンクラウン
あらゆる知識が詰め込まれた黄金の冠、つまりこれを被れば多元宇宙規模の全知になれる。また、一万年前の闇を封印していたので封印も可能。

○マジカルラブリーパッド
あらゆる真実を映し出す水晶の鏡、本編途中で破壊されるがプリキュアに力を与えるアイテムとして復活する。また、次元を移動する力を持つ。

●四葉財閥
様々な会社を保有している大財閥。
・町中に監視カメラを設置しており、ネットに上がったプリキュアの情報を出回る前に削除した。
・マッハ3で移動するロイヤルクリスタルの現在地や成層圏にいるジコチューを特定可能な高精度な人工衛星を保有している。
・この事から宇宙開発も現実世界の三菱重工業と同程度、もしくはそれ以上の技術を持つ。
・この財閥の科学捜査班は個人のDNA、指紋などを簡単に入手できる。
・セバスチャンがプリキュアに準ずる力を持つ人工コミューンを開発。
・上記のマジカルラブリーパッドは解明できなかったが、この時にセバスチャンは「あらゆる」科学的調査を駆使したと言っている。実際にやった事は巨大な電子レンジのような謎の装置にラブリーパッドを入れただけだが、わずか1分もしないうちにその「あらゆる」調査が完了している。つまり放射年代測定や核磁気共鳴分光法といった、並の個人レベルでは施設の保有すら不可能な超高度非破壊測定手法を手元でやれる。
・摂氏千度という産業廃棄物焼却炉級の発熱装置や深海探査艇や成層圏まで行ける一人乗りの特別ジェット機を保有している。

金融業の四葉銀行、資源開発と商材取引の四葉商事、造船、発電、宇宙開発、防衛産業の四葉重工、航空の四葉航空、警備のヨツバセキュリティサービス

情報力・科学力・財力が国家レベル、もしくはそれ以上のものを有しており、プリキュアの神秘的な力でさえ、一部を解析・再現できる技術力を持つ財閥でこの財閥と同レベルの五ツ星財閥もある。


●  ドキドキ!プリキュア

○キュアハート
ラブリーフォースアローには石化無効化の力がある。

>>28
のマジカルラブリーパッドを所持している。

○キュアダイヤモンド

>>28
のマジカルラブリーパッドを所持している。

○キュアロゼッタ

>>28
のマジカルラブリーパッドを所持しており、そこから召喚したデカランスはキングジコチューとほぼ同じ大きさを持ち、キングジコチューの噛みつき攻撃にも耐えている。

○キュアソード

>>28
のマジカルラブリーパッドを所持している。

○キュアエース
5分しか変身できないがラブリーフォースアローと同等のエースショットを発動できる。
愛によって時空を超えたり、劇場版にてミラクルブーケライトの力を得るため自らが映画のキャラである事を自覚して映画の観客に呼びかけたりできる。

また、>>28
のマジカルラブリーパッドとエターナルゴールデンクラウンを所持している。後述のレジーナとは互角の強さ。


>>41
●ドキドキ!プリキュア強化フォーム

○キュアハートエンゲージモード
マシュマロ(マロ)のプシュケーを受け取ったキュアハートが変身した姿。不死身であるはずのクラリネットを黄金の弓によって射抜き倒した。

○キュアハートパルテノンモード
瞬間移動や分身能力を持ち、プロトジコチューのパンチを片手で受け止めて投げ飛ばし、宇宙まで蹴り上げて地上へと蹴り落としたりして一方的に倒す。ジョナサン・クロンダイク曰く、「宇宙を生み出したビッグバンに匹敵する」とのこと。

○キュアジョーカー


●わんだふるぷりきゅあ!の敵

○ガオウ
かつて絶滅したニホンオオカミの頭領でニコアニマルやキラリンアニマルに闇の力を放ってガルガルにした。不思議な力がある宝玉を持っている。

○トラメ
公式HPの説明にて『ガオウに魂を呼び戻され、遠吠神社の狼像に入って復活した。』とあることから怨念のような存在であるかもしれない。ガルガルよりも強いガオガオーンを召喚し、プリキュアを変身解除に追い込む。

○ザクロ
トラメとほぼ同じ。

○ガオガオーン
サルは分身、ゾウは圧倒的な破壊力を持つ。


●ドキドキプリキュア!劇場版の敵

○マネキンカーマイン
近接戦では相手の動きを読んでおり、キュアソードとは互角に戦う。キュアソードがプリキュアスパークルソードで攻撃した際にはマネキンカッターで迎撃し、プリキュアスパークルソードを正面から打ちまかしキュアソードにダメージを与える。

○シルバークロック
時計の針での攻撃やバネのような腕と脚によって伸縮自在で攻撃のリーチが長く、バネの反動でジャンプ力も高い。また、連続パンチが得意で滞空時間が長い。

○パープルバギー
バギーが素体という事もあり高速で移動可能でキュアダイヤモンドのプリキュアトゥインクルダイヤモンドやプリキュアダイヤモンドシャワーによる地面凍結に対応するためスパイクタイヤに改造した。また、腕についているスパイクタイヤを投げる事で遠距離攻撃も可能。

○パープルバギー+シルバークロック合体形態。
パープルバギーとシルバークロックが合体し、巨大化した形態。大きさはプリキュアの10倍ほどでタイヤによって高速移動ができる。攻撃力は4つある腕から火を吹き出しロゼッタウォールを破壊するほど。

○マネキンカーマイン(真の姿)
大量のマネキンを吸収したことでプリキュアの10倍以上に巨大化、腕をドリルに変化させて石床を抉る。普通に殴っても石柱を破壊できる。
防御力に関してはキュアソードのアルティマソードとキュアエースのエースショットによる連続攻撃でも一応耐えるほど。

○マシュー/マシュマロ
想い出の国の王子(実は天国から来た成仏しきれなかった犬の魂)でありクラリネットを吹く事で物を操る事が可能。パープルバギー、シルバークロック、マネキンカーマインを配下として作る。防御力はプリキュアラブリーフォースアローを片手で弾き飛ばすほど。また、イレブンファングでプリキュアを変身解除に追い込む。犬になった形態では防御する気がなかったとはいえキュアハートの服を貫通し、プリキュアシリーズの中で唯一、プリキュアから出血させている。


>>31
(続き)

○クラリネット
捨てられた物の怨念から生まれた存在であり、人間達が物を粗末に扱ったり捨てたりすればいくらでも復活できる。またマシュマロを蘇生させたり、物を操ったり、他にも未来世界への時間移動や時間停止、最終的には時空の崩壊などもできる。防御力はプリキュアラブリーストレートフラッシュを無効化、攻撃は巨大な歯車を物体操作能力で宙に浮かせ高速回転で切り付ける。この攻撃は既に死に幽霊のような存在となったマシュマロに致命傷を与えた。

また、『人間どもが忘れている限り私は不死身だ!』と発言している。


●ふたりはプリキュア


●わんだふるぷりきゅあ!
○キュアワンダフル

○キュアフレンディ

○キュアニャミー

○キュアリリアン


>>36
●わんだふるぷりきゅあ!の強化フォーム

○ ダイヤモンドリボンスタイル
ダイヤモンドリボンキャッスルを使って変身した今日からフォーム、基本フォームで変身解除するほど苦戦していたガオガオーンをプリキュア・エターナルキズナシャワーによって一撃で浄化する。


●ふたりはプリキュアの敵


>>37
○ジャアクキング

全てを飲み込む力を持ち宇宙を闇で覆って物理法則を崩壊させることで破壊&吸収してきた存在。ドツクゾーンはその多元宇宙の成れの果てであり、ジャアクキングはそのコアとなっている。小説版では暴走した意思の欠片でさえもプリキュアは超苦戦している。
 また、>>35
にて次元があやふやになったのもジャアクキングの力の影響であることから例えば3次元空間と4次元空間の隔たりが無くなったりするのかもしれない。
 そして、ジャアクキングと光のクイーンが交わり、大爆発した時には宇宙の外側や宇宙開闢前も震えており、影響を与えている。そのため、ジャアクキングが本気を出せば時空を超越なんかもできるかもしれない。


●プリキュアオールスターズのキャラ(他クロスオーバー含める)

○フュージョン
各作品のプリキュアと分裂状態でありながらも浄化技を吸収することで互角以上に戦え、ドツクゾーン、ダークフォール、ナイトメア、エターナルの怪物を復活させる。また、巨大化した姿では横浜みなとみらいを一撃で破壊するビームを出す。例えやられても一部分が残っていれば復活可能。

○ボトム
初代〜フレプリまでの敵幹部を復活させる。

○ブラックホール
フュージョンとボトムを生み出した存在で闇の意思そのもの。地球より遥かに大きい。さらに初代〜ハトプリまでの単独劇場版の敵を復活させる。(悪の部分のみ)

○キュアエコー

○影
学習能力が高く、フュージョンのようにドロドロとしており、初代〜スマイルまでのプリキュアを妖精を捕縛、変身アイテムを奪う事で無力化している。

○トラウーマ
超巨大な回転砲台の姿では世界を無に帰す力を持ち、広範囲を闇で覆う事ができる。

○ソルシエール
様々な魔法が使える。相手の記憶の中で最も強かった戦闘相手を再現して使役可能で記憶を覗いている間は洗脳されたような状態になり動けない。その強さはプリキュア1チームでも苦戦するほどで敵幹部以上の強さはあるだろうが本家ほどの強さはない。

○ピエーロ(ソルシエール)
ソルシエールに再現されたピエーロは本家に比べるとバッドエナジー砲の威力が下がっている。

○サクラ
ミラクルサクラライトの力により現実世界に行くことが可能で観客に応援するよう促した。

○シズク/五月雨
(シズク)
相手を折り紙にする能力を持つ。

(五月雨)
瞬間移動や相手の動きを停止、指パッチンや折り紙を投げることで相手を折り紙に変える。ゴープリとまほプリ、キラアラ(キュアホイップ以外)を一方的に倒す。

○狛犬
キュアホイップと互角のスペックで2体いる。また、ゼツボーグとヨクバールを召喚や瞬間移動ができる。さらに現実世界にも行ける模様。合体形態ではゴープリ、まほプリ、キラアラと互角に戦う。

○ゼツボーグ&ヨクバール
ゴープリとまほプリが初見で苦戦し、キュアフローラとキュアミラクルとの戦闘の衝撃波で広範囲にクレーターができるくらいには強い。エメラルドリンカーネーションによって浄化。

○烏天狗
現実世界を観測できる。洗脳可能で巨大化する。


画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で

タグ: プリキュア

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する

名前 @IDを設定しよう☆