ルフィと連合軍(1コメ参照)はどっちが強い?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




254: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/18 06:31:56 通報 非表示

>>251
ってかドラゴンボールに限った話では無いけど強さ議論の最強厨って大体自分の推しキャラは常に本気を出していて相手キャラは本気出してない前提で議論するよね…。


255: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/18 06:37:10 通報 非表示

>>251
ドラえもんの弱さはバトルで使うのが空気砲とかだから。

ソノウソホントやしあわせトランプ等のチート道具使えばギガゾンビに勝てたと思うし。

ってかドラえもんは今までバトルにおいて一度も本気出した事無い。

本気出してないからジャイアンにも負けてる。

ドラえもんは成人男性200人分の力があるから本気出せばジャイアンなんて細胞の一片も残らずに消し飛ばされるでしょうに…。

優しいドラえもんはあえて手加減したうえでジャイアンに負けている。


256: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/18 06:48:03 通報 非表示

>>251
ドラゴンボールや仮面ライダーは設定と描写に矛盾が多い。ドラゴンボールや仮面ライダー程矛盾や後付けの多い作品も珍しい。

ドラゴンボールは仮面ライダーに比べたらマシだけど。

あ、因みにね。

設定に「出来る」と書いてあって描写でも出来ている=出来る。

設定に「出来ない」と書いてあって描写でも出来てない=出来ない。

設定と描写に矛盾がある場合は描写を信じるべき、描写にあるって事は出来るって事だから。設定に「出来ない」と書いてあってもあるのは出来たという規定の事実(但し設定の方が描写より後に追加された場合であれば話は別)


258: 54コメさん 2024/01/18 07:13:08 通報 非表示

>>256
『設定と描写に矛盾がある場合は描写を信じるべき』
何故?

https://www.weblio.jp/content/%E8%A8%AD%E5%AE%9A_%28%E7%89%A9%E8%AA%9E%29#:~:text=%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%88%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
「設定(せってい)とは、物語を構築する作業の中で最も初期の段階で行われる、基盤作りもしくは基盤そのものを意味する。」
つまり「設定」というのはその作品の作者が「基盤」→「事実」としているものであって、
「描写」という不確定要素によって解釈違いが起こる可能性があるものを「設定」より優先させるのは明らかに無理がある。


257: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/18 06:59:08 通報 非表示

>>251
私の好きなドラえもんやウルトラマンやトランスフォーマーも矛盾は多いけど仮面ライダーやドラゴンボール程ではないし。

DB厨やライダー厨はよくドラえもんの設定と描写の矛盾は指摘して来るくせにDBやライダーの設定と描写の矛盾は無視して、実際にやってもいない事を「設定にあるんだから出来る」とか言う。


265: 13コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派2024/01/18 20:29:37 通報 非表示

>>240
いや、惑星破壊が基準にはならんが。

それはマジのやべえやつ


243: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/17 09:37:13 通報 非表示

>>236
それに私はキングやノアやレジェンドやサーガやユニクロンやプライマスやオルタニティといった上位勢にシンカリオンが勝てるとは一言も言ってないけど?

キングはフィギュアの謳い文句で全知全能と言われ、公式設定でも全知全能と言える能力を実際に持っている、ノアもキングと同等の存在、レジェンドも全能の神に等しいと言われる力を持つと言われてるし、サーガもハイパーゼットンの1兆度以上の火球を打ち消せる必殺技を放ったり(ノアのノアインフェルノを上回る温度と同等のものを出せる)

オムニバースを創造したプライマス、アメコミではオムニバースを一瞬で空間ごと叩き壊して虚無へと変える等全王様もおったまげーな事してるし、オルタニティは高次元的な攻撃が出来る等

こんな奴ら誰が勝てるの?ってこっちが聞きたいくらいだよ


247: 54コメさん 2024/01/17 12:34:24 通報 非表示

>>243
>>219
『ウルトラマンやトランスフォーマーに勝てるシンカリオンに勝てる訳が無い』

これで「トランスフォーマーやウルトラマンの上位勢にシンカリオンが勝てるとは一言も言ってない」と言い訳をするのは苦しすぎる。


267: 13コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派2024/01/18 20:30:24 通報 非表示

>>243
scp・・


182: 182コメさん 2024/01/10 11:56:49 通報 非表示

>>175
正直仮面ライダー信者って頭おかしいと思う


183: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/10 12:44:34 通報 非表示

>>182
ええwwww、だって仮面ライダーが全創作物最強だと信じて疑わない

発言等が幼稚


190: 182コメさん 2024/01/10 17:00:33 通報 非表示

>>183
だよな


191: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/10 20:31:40 通報 非表示

>>190
大ダメージで変身解除

ベルト破壊で変身不可能

必殺技やフォームチェンジや能力発動時の玩具的な動作で隙が生じる

変身者はほとんどがただの人間(一部違う)


192: 182コメさん 2024/01/10 20:40:24 通報 非表示

>>191
まず仮面ライダー信者は捏造が酷くて笑っちまうw


193: 65コメさん 2024/01/10 22:43:27 通報 非表示

>>192
それなw

あのデザインが酷く、必殺技もダサくて格好悪い作品であり、撮影する価値の無いゴミですね┐(´∀`)┌

ワンピース キッド イラスト

196: 182コメさん 2024/01/10 23:24:56 通報 非表示

>>193
戦隊の方がマシだよ


202: 65コメさん 2024/01/11 00:19:55 通報 非表示

>>196
いや戦隊物も仮面ライダーと同じく撮影する価値の無いデザインがダサダサで格好悪い糞へボヒーローだけど??


194: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/10 23:23:23 通報 非表示

>>192
オールマイティセイバーが現実世界を内包してるとか捏造してるしな


195: 182コメさん 2024/01/10 23:24:15 通報 非表示

>>194
マジか


197: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/10 23:44:24 通報 非表示

>>195
あと仮面ライダー信者って自分達は散々色々なキャラクターを貶しといて、仮面ライダーを貶す及びそれに近いコメントをされたら被害者面する


198: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/10 23:47:05 通報 非表示

>>195
個人的に、仮面ライダーで強いと思うのは1号

1号は「ウルトラマンVS仮面ライダー」で初代ウルトラマンと同サイズになって渡り合ってた

初代ウルトラマンと同格なのでもちろんウルトラマンゼロよりは弱いですが


199: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/10 23:56:24 通報 非表示

>>195
ウルトラマンと仮面ライダーならウルトラマンの方が強いに決まってます。

ウルトラマンの方がデカいし。

ウルトラマンのサイズを人間に加算したら仮面ライダーは蟻くらいのサイズですよ。

更にデカいだけじゃなくて能力もチート。

上位のキングはフィギュア発売時の謳い文句として「全知全能不可能は無し」と言われる程で

公式設定でも全知全能と言える能力を持っており、
円谷プロ監修の『決定版 全ウルトラマン パーフェクト超百科』シリーズでは「全ての物事を見通す」
円谷プロ監修の『ウルトラマン オフィシャルデータファイル』では「無限のパワーを持ち、能力に制限はないと言われている」
……とそれぞれ設定されている。

オーマジオウは全知全能じゃないし、セイバーは最終回限定の最強最終フォームは全知全能だけどそれも地球規模、それに変身しないと全知全能じゃない


203: 182コメさん 2024/01/11 14:59:27 通報 非表示

>>199
ウルトラマンの方が強いだろ


205: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/12 00:14:50 通報 非表示

>>203
ウルトラマンのがデカいし、蟻1匹と人間が戦うようなもの


206: 52コメさん 2024/01/12 00:17:33 通報 非表示

>>205
ウルトラマンだって自分よりデカい奴に普通に勝てるし。大きさ=強さではないだろ


207: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/12 09:36:31 通報 非表示

>>203
能力だけのハリボテじゃウルトラマンには勝てないわなw

仮面ライダーの弱点
ベルトを破壊されると変身不能
大ダメージで変身解除
殆どの変身者が生身の人間(一部は違いますが)
フォームチェンジや能力・必殺発動など
ベルトや武器やアイテムなどの玩具的な動作で
隙が生まれる
全ジャンルで
破壊力
能力
防御
などが最低クラス

特殊能力も身体能力もウルトラマンの方が圧倒的に上だし。

対して強くない初代ウルトラマンですら本気で光線撃てば惑星一つ木っ端微塵に出来ますし、仮面ライダーで惑星破壊出来るのは二人がかりのキックでメガへクス星を破壊した鎧武とドライブくらい、いくらなんでも時間掛かりすぎだし。

ウルトラマンは格闘技で相手を怯ませたうえで技を発動、仮面ライダーは武器や能力やフォームチェンジに頼りすぎ。

特殊能力があるからって勝てる訳じゃない。

例えるなら時間停止が出来るからってグルドがフリーザに勝てないのと同じ。


208: 182コメさん 2024/01/12 11:47:50 通報 非表示

>>207
仮面ライダー嫌いになりそう❓


209: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/12 15:58:07 通報 非表示

>>208
うん


210: 54コメさん 2024/01/12 16:07:02 通報 非表示

>>207
『ベルトを破壊されると変身不能』
→原子操作や光速移動、運命操作、時間操作などでなんとでもなる。
また、世界を破壊する攻撃でも傷一つつかなかった事例もあるため、必ずしも破壊できるとは限らない。
そして、変身前でも特殊能力を使えるライダーもいる。

『大ダメージで変身解除』
→「大ダメージ」の基準が未だに曖昧、つまり論外。
基本フォームで惑星の衝突に耐えたり(エグゼイド)、ブラックホール1万個分の重力に耐えたり(パンチホッパー)、ブラックホールに吸い込まれても無事だったり(1号〜RX)、銀河を簡単に消滅させられる「時空魔法陣」を利用した猛攻に耐えたり(1号〜ZX)、世界の一つや二つを永遠に破壊できる必殺技に耐えたり(ジオウ)したこともあるというのは言っておく。

『殆どの変身者が生身の人間(一部は違いますが)』
→だから何だと言うのか?
「変身者が人間であること」が「弱点」となる理由が示されていないため論外。
また、オーマジオウやセイバー等の上位陣は能力で人間の肉体を超越することも可能。

『フォームチェンジや能力・必殺発動など、ベルトや武器・アイテムなどの玩具的な動作で隙が生まれる』
→“特殊能力”の発動においては、そちらの言う「隙」が生じるライダーは少数。


211: 54コメさん 2024/01/12 16:07:28 通報 非表示

>>207
『全ジャンルで、破壊力、能力、防御などが最低クラス』

破壊力∶鎧武やエボル、エターナル、クロスギーツなど、別に最強でもないライダーでも惑星や並行宇宙を破壊している。
Wやゲンムは自身のスペックを無限に上昇させることができ、
オーマジオウやオールマイティセイバー、ゴライダー等は上記のライダーの力を使える。

能力∶最低でも無限の多次元宇宙規模で全知全能の力を発揮できるため、「全ジャンルで最低クラス」は確実にありえない。
『幻魔大戦』や『ウルトラマン』シリーズの世界観も考慮すればオムニバース規模相当。

防御力∶オーマジオウよりも弱いジオウトリニティですら世界の一つや二つを永遠に破壊できる必殺技に耐えていた。
『大ダメージで変身解除』の反論に書いたことも踏まえて、防御力に関しても「全ジャンルで最低クラス」はおかしい。

『特殊能力も身体能力もウルトラマンの方が圧倒的に上だし。』
→どちらも最大解釈で「レベル4マルチバース規模の全知全能」に行き着くので少なくとも互角はある。
この力を行使できるキャラクターの人数差で仮面ライダーが勝つ可能性もある。


212: 54コメさん 2024/01/12 16:09:12 通報 非表示

>>207
『対して強くない初代ウルトラマンですら本気で光線撃てば惑星一つ木っ端微塵に出来ますし、仮面ライダーで惑星破壊出来るのは二人がかりのキックでメガへクス星を破壊した鎧武とドライブくらい、いくらなんでも時間掛かりすぎだし。』
→2人とも基本フォームであったので時間伝々はナンセンス。
そして、他にも惑星or宇宙を破壊した、もしくは破壊できる程の力を持つライダーは何人もいる。
全員ではないが例を出すと、
・1号〜BLACK RX
惑星の何倍もの質量があるブラックホールを宇宙の果てまで投げ飛ばした。

・電王
「デンライナーゴウカ」の「ボンキーボマー」という部分からは重力崩壊、つまり超新星爆発を起こす爆弾を射出することができる。

・ディケイド
クウガ〜ゼロワンまでのライダーの力を使える。

・ディエンド
運命操作が可能な「未来ノート」や、上記のライダー達を召喚できる能力がある。

・W
無限のスペックを持ち、エターナルの必殺技(後述)をあっさりと打ち破った。

・エターナル
惑星どころか、世界の一つや二つを永遠に破壊できる必殺技を使える。

・セイヴァー
無限の多次元宇宙規模の全知全能。

・エグゼイド
ノベルゲーマーの能力で運命操作が可能。

・ゲンム
自身のスペックを上限なしに設定できる。
作中では惑星を投げ飛ばしていた。

・ゴライダー
全ての仮面ライダーの力と全てのスーパー戦隊の力を持つ。

・エボルト
巨大なブラックホールで惑星を一瞬で滅ぼした描写がある。

・キルバス
エボルトを上回る力を持ち、地球に到達するまでにいくつもの星を滅ぼしてきたことが明言されている。

・ジオツ及びオーマジオウ
もはや説明はいらない。

・バールクス
上記の平成ライダーが太刀打ちできない程の実力を持つ。

・セイバー及び仲間9人の仲間
少なくとも全ての仮面ライダーの世界を内包した「ワンダーワールド」を統括する全知全能であり、仲間9人に自分と同じ全知全能の力を付与することが可能。

・ソロモン及びストリウス
セイバーとほぼ同じ全知全能。

・クロスギーツ
作品で世界を滅ぼしており、映画本編前の話が書かれた小説ではいくつもの世界を滅ぼしてきたことが明かされている。


213: 54コメさん 2024/01/12 16:09:34 通報 非表示

>>207
『仮面ライダーは武器や能力やフォームチェンジに頼りすぎ。』
→だから何だと言うのか?
先程から「言葉足らず」ではないか?

『特殊能力があるからって勝てる訳じゃない。
例えるなら時間停止が出来るからってグルドがフリーザに勝てないのと同じ。』
→なら「ウルトラマンの能力が仮面ライダーに効かない可能性もある」と言っても良いのか?
どうせ「バールクスとかいう雑魚に無効化された奴らが〜」と返すんだろうが、バールクスには「平成ライダーの能力を無効化する」という、オーマジオウやゴライダー等の上位陣でないとどうしようもない能力を持っていたため仕方ない(これは『講談社シリーズMOOK 仮面ライダーofficial mook 仮面ライダー平成vol.20 仮面ライダージオウ』にてしっかりと示されている)。
また、バールクスはこの能力の他にRXやJの能力(物理攻撃無効化、巨大化etc)、時間操作能力を持ち、尚且つ『仮面ライダー』シリーズの世界観をメタ的に監視していた高次元の存在。
公式の図鑑では「平成ライダーでは到底太刀打ちできない強さである」と説明されている。
なのでバールクスは雑魚ではないし、これに負けたとしても仕方ない(オーマフォームがいたので負けることはなかったと思うが)。

そのグルドとフリーザのようなことが何でもかんでも当て嵌まるわけではない。
「特殊能力が効くかどうか」は両者の設定・描写をよく考慮したうえで判断しなければならない。


204: 54コメさん 2024/01/11 16:25:13 通報 非表示

>>199
『ウルトラマンと仮面ライダーならウルトラマンの方が強いに決まってます。
ウルトラマンの方がデカいし。』
→大きさが上回っているからといって勝てるわけではない(通常サイズのディケイドが巨大化したJを圧倒したり、キングダークの何倍もの大きさの岩石大首領をバイクの突進だけで撃破したりしていた)。
それに仮面ライダーも巨大化は可能。

『オーマジオウは全知全能じゃない』
→森羅万象の実現や全知全能のライダーの力の行使が可能なのに「全知全能じゃない」というのはありえない。
全知全能のゲムデウスバグスターを一発で倒したり、グレートアイが存在するゴーストの世界を他の仮面ライダーの世界ごと破壊したりと、「全知全能を越えている」と思われる描写もある。

『セイバーは最終回限定の最強最終フォームは全知全能だけどそれも地球規模、それに変身しないと全知全能じゃない』
→「地球規模」なんていう設定はない。
『スーパーヒーロー戦記』にて「ワンダーワールドは全ての仮面ライダーの世界を内包している」と説明されていたため、『仮面ライダー龍騎』の無限の並行世界や『仮面ライダー鎧武』の無限の多次元宇宙なども含まれることになる。
『幻魔大戦』や『ウルトラマン』シリーズも含めればオムニバース規模相当。

ウルトラマンキングは最大解釈で「レベル4マルチバース規模の全知全能」だが、仮面ライダーも解釈次第でオムニバース規模は超えるため最低でも互角。
仮面ライダーにはこの規模の全知全能のキャラクターがウルトラマンと違って複数いるため、もしかしたら仮面ライダーが勝つかもしれない。


200: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/10 23:57:28 通報 非表示

>>195
てか特殊能力があるからって勝てる訳じゃないよね?

例えるなら時間停止が出来るからってグルドがフリーザに勝てないのと同じ


201: 52コメさん 2024/01/10 23:58:19 通報 非表示

>>200
ヒットならZのフリーザには圧勝出来るぞ


144: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 14:31:20 通報 非表示

>>141
ってか先手を取れないから弱いってよく言ってるけど、それほど強いキャラはあえて先手を譲ったりするけどな


145: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 14:34:36 通報 非表示

>>141
とあのおっさんのVRMMO活動記のグリーンドラゴンもあえて主人公のアースに先手を譲ってた。

アースは相当強いけど、グリーンドラゴンはそのアースが苦戦する程強い

とあのおっさんのVRMMO活動記 グリーンドラゴン

146: 3コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派2024/01/08 15:33:59 通報 非表示

>>145
強そう


149: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 16:30:25 通報 非表示

>>146
破壊神アラバキはシンカリオンよりデカい

人間より優れたテオティが、数人犠牲を払ってでも封印した程

破壊神アラバキ

154: 3コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派2024/01/08 16:38:32 通報 非表示

>>149
へぇ~


157: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 17:02:56 通報 非表示

>>154
はい、テオティとは地球の先住民です。

アラバキを封印した後天変地異が発生した為、地球は死の星と化し、宇宙船で仮住まい暮らしをしていましたが、テオティが宇宙に行ってる間に地球は人間が住み着いていたというもの。

東京ミュウミュウのエイリアンと似ています。

人間に例えると災害や害獣の被害で家が壊されて、仕方なく仮住まい暮らしをしていたけど、ようやく建て直されて帰って来てみたら勝手に見知らぬ人が住み着いていたといったもので、気付いてないだけで人間の方が(テオティにとっては)悪です。

けどそれはテオティ側の身勝手な言い分であり、テオティの侵略行為が正当化される訳じゃない。


160: 3コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派2024/01/08 17:15:06 通報 非表示

>>157
そうなんですね


151: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 16:34:58 通報 非表示

>>146
碓氷アブト

シンカリオンZのダブル主人公の一人(もう一人は新多シン)

群馬県横川町に住む小学生で、シンカリオンを自分で設計出来る程の天才少年。

母シラユキは人間で、父トコナミはテオティ、彼は人間とテオティのハーフ。

ダークシンカリオンを唯一動かせる存在。

碓氷アブト

165: 162コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派2024/01/08 19:52:59 通報 非表示

>>141
オーマジオウはドラゴンボールの天使以上だと思います


135: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 14:02:53 通報 非表示

>>127
「入りこみ鏡」と同様に、鏡面世界へ行くことが出来る。しかし、こちらは鏡面世界で起こった出来事が現実世界に反映されてしまう。それだけでなく、現実世界で起こった出来事が鏡面世界に反映されるという性質を持つ。

例えば現実世界で誰かがボールで遊んでいた場合、鏡面世界に存在する人間はボールが独りでに動く光景を見ることになり、鏡面世界で誰かの家の壁を壊してしまった場合、現実世界でもその家の壁が壊れてしまう(しかしその理屈で言えば車等が無人で走行していてもおかしくない筈だが、そう言った様子は特に見られない)。

出入りかがみ

136: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 14:03:55 通報 非表示

>>127
入り込みミラーii

「入りこみ鏡」の姉妹品と言えるひみつ道具。
入りこみ鏡と同様に、鏡面世界へ行くことが出来る。しかし上記の「出入りかがみ」と同様に、鏡面世界で起こった出来事がそのまま現実世界に反映されてしまう(ただし出入りかがみとは違い、現実世界で起こった出来事が鏡面世界に反映されることはない)。
余談だが、むぎわらしんたろう氏がアシスタントになって最初に描いたひみつ道具がこれである。
尚名前が何故か「鏡」から「ミラー」と英語表記になっているが、これは原作「鉄人兵団」に入りこみ鏡が登場した際、後半静香の台詞の中で「ミラー」呼びになっていた為と思われる(映画版も同様だが、新・鉄人兵団では後半も「鏡」呼びのままだった)。

入り込みミラーii

138: 3コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派2024/01/08 14:10:40 通報 非表示

>>136
へぇ~


140: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 14:15:34 通報 非表示

>>138
宇宙破壊されようが鏡面世界には影響しない為安全


142: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 14:24:50 通報 非表示

>>138
あとビースト覚醒には覚醒ウェポンという動物から武器に変形するトランスフォーマーもいる

この写真のキャラクターはオプティマスプライマルで、ゴリラからキャノンに変形する

もちろん覚醒ウェポンは玩具のみのキャラクターであり、本編には登場しない

ジョイントが同じなのでシンカリオンに覚醒ウェポンを持たせる事も可能

覚醒ウェポン

68: 1コメさん 「連合軍(1コメ参照)」派 2024/01/08 00:38:44 通報 非表示

>>59
今の仮面ライダーがクソな理由

爆発など全てCG

同じような場所で戦いすぎ

フォームは使い捨て

分かりずらく退屈なストーリー

その割には完成度の低い脚本

本編の歴代共演無し

ライダー持て余しすぎ

怪人も使い回しすぎ

バイク乗らなすぎ

ヒーロー感の欠如


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する