スターコンボイとルフィはどっちが強い?
>>94
1.セル
まあ、これは当然
2.仮面ライダーWサイクロンジョーカーゴールドエクストリーム
パンチ力、キック力が無限なのでブロリーじゃ勝てん
3.フリーザ
ゴルフリならフリーザ、ナメック編だとハイパーフォームに勝てん。軌道エレベーターの頂上まで10秒で登ってるが軌道エレベーターは全長96000km=カブトは秒速9600km。ハイパーフォームはクロックアップの数十倍設定なので亜光速~超光速。ナメック編のフリーザじゃ追い付けない。攻撃力もブラックホールでも無傷な昭和ライダーを倒せるレベルなのでナメック編のフリーザだと無理
軌道エレベーターの長さはこれ参照
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01267/00111/
4.クウガ
上でも書いたがクウガもブラックホールで無傷な昭和ライダーを倒せるレベルで、ペガサスフォームでクロックアップを見抜ける反応速度見せてるから
5.全仮面ライダー
オーマジオウが全王みたいな性能してるからビルスじゃ勝てない
>>79
1セル
話にならないでしょう
フォーミュラーなっても火力とスピード足りないし
セル第二形態は
貯め無しの気弾で島を何個も破壊してます
初登場の時でもベルトを破壊
吸収されるでしょう
全ライダーでも無理ゲー
ついでに吸収されるでしょう
2ブロリー
星の爆発でも死なないし
防御力は異常です
ラリアットを喰らったら
変身解除&即死です
全ライダーでも無理ゲー
3フリーザ
クロックアップでも軌道エレベーターの頂上まで
行くのにかなり時間がかかっているので
バーダックより遅いでしょう
バーダックはあっという間に地上から宇宙に行ってますし
ハイパークロックアップは勘違いされてますが
自分の時間しか干渉できなかった気がします
時間停止でカッシスに負けてます
グルドで勝てるでしょう
フリーザ軍団は
幾つもの惑星を侵略と破壊してますし
スケールが違いすぎます
全ライダーでも無理かと
ボタン押す前にデスビームで瞬殺されるでしょう
都市を破壊威力ですし
4ベシータ
初期でもナッパを瞬殺できる強さ
戦闘力は18000
大猿化で10倍の強さ
ナッパは指二本上げただけで宇宙から見えるほどの
大規模な大陸を破壊しました
この時点でどっちが勝つか分かるでしょう
ナッパの戦闘力は4,000
空からギャリック砲で攻撃すれば
勝てるでしょう地球を破壊しようとしましたし
それ以外の攻撃グミ撃ちとかしてれば
大した事のない奴だとベジータ思うでしょう
全ライダー無理そうです
5ナッパ
クンッで終了です
大ダメージで変身が解けるライダーごとき
耐えられるわけがないです
フォーゼならスイッチを入れてる隙に
腕とか斬られるでしょう
ナッパはピッコロ・クリリン・悟飯・天津飯・チャオズを相手に無双しました
惑星破壊級の5人を相手にした事になります
全ライダーでもこの5人以下でしょう
当然全ライダーでもクンッを連発して終了でしょう
6ビルス
1から5まで見れば分かるでしょう
指一本で勝てる気がします
怒ったら惑星を破壊できますし
復活のFのでもZ中では二番目ぐらいの強さです
>>79
あー、プリキュア忘れてました
ワンピースもジョジョも仮面ライダーもプリキュアより弱いですよ?
初代プリキュアは返信前の状態でも身体能力半端ないし、変身前の状態で、敵の攻撃を鞄で防いだり、キックで数メートル先に飛ばしたり
変身前でもただでさえ強いのに変身したら更に強くなるから太刀打ち出来ん
更に宇宙そのものであるジャアクキングをパンチで倒したし
次回作のスプラッシュスターのラスボスのゴーヤーンは宇宙が誕生する前の虚無そのもので、地球よりデカくなったし、ビッグバンにも耐える、スプラッシュスターはそんな奴をたった4人で倒した
ただのパンチで地面にクレーター作るミルキーローズ
ハートキャッチの無限シルエットも地球よりデカい、無限シルエットを人間の大きさに加算するとワンピースキャラやジョジョキャラや仮面ライダーなんて腸内細菌くらいの大きさ
プリキュアはどんなに殴られても血すら出ない鋼の防御力、常人なら死ぬ及び再起不能になるような攻撃食らっても死なないし
「私達は死なない」と立ち上がる
全てを滅ぼした「滅びの力」はプリキュアの心だけは滅せなかった
ナシマホウ界とマホウ界の狭間に本体あって物理法則やら完全に無視した全能の魔法扱う真はーちゃん
プリキュア側は「その時不思議なことが起こった」ができる妖精がチラホラいるからな
ライダーは客演で弱体化するからプリキュアの勝ちだろ
ライダーの主人公補正がなくなってるところは想像できるけどプリキュアの主人公補正がなくなってるところって想像できないわ
メタ的なことを言えばドレスみたいな服を着た女の子相手に高校生以上がプロテクターのついたスーツ着て暴力を振るう時点で勝てないわな
ほとんどの視聴者はライダー側の勝ちを望まないもん
かわいいは正義
世界改編とかプリキュアは割としょっちゅうやられてるけどそのたびに無理やり戻してるからな
何しようが最終的にプリキュアが勝っている
そういうもの
プリキュアが存在しなかった世界になってもプリキュアの変身能力が失われても幼女の応援でプリキュア復活するぞ
>>103
うーん、別に仮面ライダーからすればどれも大したことないし、再現可能であるどころか規模が上回れるものばかりだなぁ。
あと強さ議論という妄想試合に「主人公補正」なんていう話を持ち出している時点で論外。
>>103
初代はパンチで宇宙そのものであるジャアクキングを倒してない。
パンチでトドメさしてないし、倒したのはジャアクキングから離れたジャアクキングの暴走した意思の欠片が具現化したものだし、初代の攻撃も1回防がれて吸収されてる。
プリキュアの出血は一度だけ例外がある『ドキドキプリキュア!』の劇場版で精神的にもまずい状況だったがワンコロに噛まれて出血してた。
世界改変されたのなんてPASくらいなんだが。
あと仮面ライダーを過小評価しすぎだ。無限の多元宇宙と一体化した「アーマードライダーセイヴァー」の方が無限シルエットより大きい。
現実世界に干渉できるオールマイティーセイバーにプリキュアは負けるぞ。
>>79
作中の描写を変な解釈なしに「出来た物は無条件に出来る」として考えた場合
時間停止
タイムスリップ
世界改編
記憶操作
全部できる
ただし、プリキュアもこれらを何度もやられてるけどそのたびに理屈はともかく全部無効化している
なので残るのはステゴロ能力のみ
そうなると毎回ビルくらいの巨大モンスターをどつき倒してるプリキュアにライダーは歯が立たない
と言う結論になる
プリキュアは本人が諦めなければ幾らでもパワーアップして全回復してあらゆる特殊攻撃を無効化するからなぁ
心折れたら勝てるかも知らんが諦めないし
むしろ「プリキュアが出てきたら諦めろ」って言う感じだなw
つうかプリキュアって劇場版で宇宙を無に変える攻撃ですら無効化してなかったか
だとすりゃオーマジオウの能力程度じゃどうにもならんぞ
あともっと致命的なこといえば肉弾戦に持ち込まれたら身体スペック差もさることながら
格闘戦の技量で劣る平成ライダーじゃまず勝ち目がないキュアムーンライトあたりとかシャレにならん
オーマジオウの過剰な能力に目がくらんであっちこっちに喧嘩吹っ掛けてる奴をよく見るが
夢と希望で戦うガチメルヘン勢が相手じゃとても勝てないあいつら物理法則も因果律もあったもんじゃねえ
http://precurematome.com/post-12097/
↑ここでも仮面ライダー派がプリキュア派に論破されてた
>>109
うん、やっぱりプリキュアは不思議な力で強化されてるだけはある
フォーゼのパワーダイザーやゼロワンのブレイキングマンモスくらいある敵を毎回叩きのめしてるからね
>>104
『プリキュアって劇場版で宇宙を無に変える攻撃ですら無効化してなかったか
だとすりゃオーマジオウの能力程度じゃどうにもならんぞ』
→そんな攻撃受けてたか…?
仮に本当だとしても、オーマジオウよりも弱いジオウトリニティですら世界の一つや二つを永遠に破壊できる必殺技を耐えたから、そんなにアドバンテージにはならないが。
『肉弾戦に持ち込まれたら身体スペック差もさることながら
格闘戦の技量で劣る平成ライダーじゃまず勝ち目がない、キュアムーンライトあたりとかシャレにならん』
→肉弾戦でもプリキュアじゃ歯が立たない。
上位陣だと複数の宇宙を破壊できるエネルギーを内包しているし。
『夢と希望で戦うガチメルヘン勢が相手じゃとても勝てない、あいつら物理法則も因果律もあったもんじゃねえ』
→何の根拠もなし。
>>71
あと言ってなかったけど、ポケモンの特性は無効化出来るものじゃないよ?
ポケモンのゲームプレイした事無い?
ポケモンの特性とはポケモンが生まれつき持ってる能力で、バトルでも自然な発動する
>>77
ムジカはそうゆう生まれ持ってのものを無効化するよ。実際作者お墨付きの物理干渉無効のバリバリがあっさり壊れたし。
>>58
あとドラえもんがシンカリオンに乗れば最強
シンカリオンのコックピット内で道具を出すから
よくドラえもんを弱いという人は道具を出す前に倒せばいいとか言う人ばかり
道具を出されたら勝てないから、ドラえもんを倒すには道具を出す前に倒すしかないと考えるのは分かる。
第一何故道具を出す前に倒せる位置にドラえもんが居る事が前提?
道具出す前に倒せる距離に居なければドラえもんの勝ちだし、最初から道具を装備していればどんな距離に居てもドラえもんは勝つから
そんなドラえもんに圧倒的に不利な状況で強さを比較する事自体が可笑しい
確かにドラえもんは焦ると思うように道具を出せない時があるけど、ドラえもんが本気で勝負すればそんな事はない
ドラえもんは一度も勝負事に本気を出した事がない(本気出してないからジャイアンにも負けてる、ドラえもんは成人男性200人分のパワーがあるからドラえもんが本気出したらジャイアンは瞬殺される、ってかジャイアンも相当な力だけど、体重129.3キロのドラえもんを片手で投げ飛ばす程)
>>31
更にメタい事言うとシンカリオンはホビーアニメだから
つまり玩具販促アニメだから娯楽アニメのワンピースとは違う
そしてシンカリオンはタカラトミーが発売しているおもちゃ
つまりシンカリオンは商業向けキャラクターだから漫画という娯楽のキャラであるワンピースとは訳が違う
別に漫画読むだけなら無料でも読めるけど(最近ではスマホの漫画アプリを使えば無料で読めたりする)玩具は買わないと遊べないから
あとシンカリオンはJRが規格し、JRと小学館とタカラトミーの共同だから。
シンカリオンを倒すという事はJRを倒産させて新幹線を全て廃線にしたり、タカラトミーを倒産させてシンカリオンの玩具を全て処分するという事だから、たかが画面や漫画の中の存在であるワンピースキャラにそんな事は出来ないから。
>>36
メタ的ならワンピも消滅したら世界の漫画の売上情勢が狂ってギネスが書き換えられまくることになるからそこはやめたほうがええで。
>>31
あと、タカラトミー製品はジョイントに互換性がある為、こんな風にシンカリオンにマイクロンをエボリューション(合体)させる事も可能、この状態ならシンカリオンでもありトランスフォーマーでもあるからユニクロンやプライマスやオルタニティの力を借りる事が出来る
ユニクロンのアンゴルモアエネルギーと、プライマスのマトリクス及び正義のアンゴルモアエネルギー
そしてオルタニティの力を借りれるから
オルタニティの力は後述
>>40
うん、シンカリオンやトランスフォーマーはホビーアニメ(つまり玩具を売る為のなっがいコマーシャルだから)
>>31
オルタニティコンボイ(左)とオルタニティメガトロン(右)
なんでもオルタニティ版T・Fというのは、90万年後の未来に上位次元存在へと進化を果たしたT・Fが下位領域(現実の宇宙)で活動する為の姿(オートアバター)だそうです。その中でコンボイは、空間や時間、異次元を超えて相手を打ち抜くビームガンや存在抹消・絶対防御を実現する結界バリアなど、超絶チート能力を持っています。
多分、こいつはオメガコンボイよりも強いと思います。
ちなみに付録のコミックでオルタニティコンボイは、「相手を自分以外のあらゆる事象が繰り返される空間に閉じ込め、一発のビームを永遠に当て続ける」というゴールド・エクスペリエンス・レクイエムもびっくりな事をやっています。
オルタニティメガトロンは距離を無視して離れた場所に居る相手を刀で斬る事が出来ます
これらの能力は、オルタニティの特殊能力である次元超越を応用したもので、その為オルタニティ同士の戦いではいかに自分の能力を理解し、どう応用するかというのが勝利の鍵となります。
更にオルタニティは、オルタニティではない他のTFに自身の力を与えてパワーアップさせる事も可能で、かのクソゲーとして有名な「コンボイの謎」のデストロンの異様な強さは実はオルタニティメガトロンに強化されていたという事が後に判明し、ファンを驚かせました。
で、オルタニティが先程のマイクロンとエボリューションしたシンカリオン(マイクロンと合体してる為シンカリオンでありトランスフォーマーでもあるからオルタニティの力を借りられる)に力を与えたらワンピースキャラに勝ち目は無し。
次元超越でシンカリオンの世界からワンピース世界に居るキャラを撃ち抜けば良いから。
ワンピースキャラからしたら何処からともなく飛んで来たビームに撃ち抜かれる訳だから防ぎようがない。
>>38
流石に時空超越付きのオルタニティコンボイらは無理や。トットムジカも瞬殺されるし。まあ物理干渉全て無効だからコンボイが次元超越さえしなければワンピが瞬殺されることは無いかな、まあ勝つこともないが。
>>31
ドラゴンボールは微妙だけど少なくともワンピースじゃ勝てないのは事実
実はシンカリオンは無印とZでかなりインフレしてる。
昨日言った星を砕く破壊神はZのラスボス
シンカリオンの続編の制作が決まってるからそのうちドラゴンボールを超えそうでもある。
ドラゴンボールキャラが宇宙破壊出来ると言われてるけど、それはドラゴンボール信者の捏造だし。
全王のは宇宙破壊ではなく宇宙消滅
悟空がパンチの余波で宇宙を破壊出来る=根拠は悟空とビルスの戦闘時に言われた「このままじゃ宇宙が壊れる」という台詞から。
まずあれだけ派手に殴り合って何故地球すら壊れないの?。
因みにビルスは鳥山明先生が飼ってる猫がモデルで、鳥山明先生はビルスを非常に気に入っており、暫く最強キャラとして立ち回らせていた
悟空は的を絞ったと信者は言ってるけど、悟空よりビルスの方が強い(鳥山明先生は悟空にビルスを超えさせる気無い)
その悟空より強いビルスがフルパワーで殴っても地球すら壊れないのになんで悟空が宇宙壊せるの?って話。
ドラゴンボール信者は設定より描写が大事だと言い張っておいて宇宙破壊が台詞でしか言われてない件については無視、ゴッドより強いブルー悟空が光線銃でやられた件についても無視、都合の良い設定や描写ばかりを持ち上げて、都合の悪い設定は全て無視、それがドラゴンボール信者。
>>43
シンカリオンあまり知らないからインフレ具合を教えてほしい。知ってるのはシンカリオンの映画でラスボスがどっかの怪獣王にビビりまくってることや少し武器を知ってるくらい。ちなみにそのシンカリオンの映画のラスボスってどんくらい強いか知ってる?
>>49
あとシンカリオンのアルファXが強い、その映画で敵のメカがアルファXと合体した事で強敵になる程
>>57
あと、合体したら強くなる、これ常識「ケロロ軍曹」より
これはクルルの開発したマシンでケロロとタママが合体した形態(まるで仮○ライダーW)
この形態だとタママのタママインパクト(口から吐くビーム)の威力は上がっていたけどケロロの芸人魂も強化されてしまい、それが足を引っ張る事に