ベンチ入りメンバー

2024/01/20 10:21

背番号1 投手 青木コントロールCと監督のお気に入り投手。スタミナDも眼中に入っている。打順9番。

背番号2 捕手 内藤少し前までは背番号17だったが、捕手を守っていた中島を遊撃手に移動させ、遊撃手の原田を控えに回したことでスタメンに。打順6番。

背番号3 一塁手 坂内今年は一塁手が不足している。そのため打撃能力高めで、走力Eも眼中に見えているためスタメン。打順7番。

背番号4 二塁手 山本副将。打撃と守備に長けている選手で、安定して試合で使える。打順4番。

背番号5 三塁手 村田走力が高い。肩とミートにやや難があるが、安定した能力バランスを監督に気に入られスタメンに。打順2番。

背番号6 遊撃手 中島この前までは捕手を守っていたが、遊撃手にコンバート。守備力は足りないが、それをカバーする走力で守備範囲を広げる。打順1番。

背番号7 外野手 青山この間の練習で走力Fに一気に近づいた。さらに肩Eにも近づいてきているので、走力がFになったら、肩強化のメニューに変更したい。打順8番。

背番号8 外野手 島本長打力E昇格まですぐ。守備力Cまでもすぐで、走力Dも眼中に入っているので、安定した能力バランスに目を奪われる。打順3番。

背番号9 外野手 中村もともと一塁手を守っていたが、高い守備力があるため外野手へ移動。安定した能力と、高い守備力は安定してスタメンに使える第一要素。打順5番。

背番号10 三塁手 丹R選手だが、高い打撃能力を持つ。長打力D、ミートDは本校なら3番や5番などの上位打線を打っていてもおかしくなかった選手だ。

背番号11 三塁手 滝口先ほどの丹と同じ三塁手で、打撃能力は丹ほどではないが高い能力を持つ。しかし、走力、肩力は丹を上回る。

背番号12 二塁手 岡本走りのスペシャリスト。高い走力は走力が高い選手が好きな監督のお気に入り。しかし、打撃能力と守備能力は背番号4の山本には及ばないため、控えに甘んじている。

背番号13 二塁手 福島守備固め要員。守備力Cの高い能力は二塁手に打ってつけ。さらに打撃能力もまあまあいいものを持っている。

背番号14 遊撃手 原田数日前まで遊撃手だった選手だったが、ライバルの台頭により控えに。しかし、本校初の人望F選手となり、長打力Dと、一髪がありそうなため、ベンチ入り。

背番号15 投手 土岐青木につぐコントロールを持っている。さらにスタミナもCと高く、安心してマウンドに送れる。冬は変化球を上げつつ、コントロール、スタミナを向上させたい。

背番号16 投手 遠藤3番手の投手。スタミナの練習に励み、先日スタミナFに昇格した。左腕投手で、コントロールも20000以上といい能力。

背番号17 投手 宮崎コントロールはE17000余りだが、Eを狙えるフォークとシンカー、スタミナに定評があるため4番手投手だが、わずかに登板の機会もある。

背番号18 投手 福田コントロールが低い。登板機会はほぼなく、現在は一塁ベースコーチをやらせている。

長々と紹介してしまってすみませんでした!

追加 本垢のプロフに背番号と先発書いてます!

いいねを贈ろう
いいね
0

このトピックは、名前 @IDを設定してる人のみコメントできます → 設定する(かんたんです)
画像・吹き出し


トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
その他2024/01/20 10:21:13 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?
画像・吹き出し

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する