仮面ライダーレジェンドの最強デッキを作るとしたら
ガッチャード夏映画に出演決定の記念ということで
https://www.tv-asahi.co.jp/gotchard/rider/legend/stand.html
公式サイトによれば収納ケースに入るカードの枚数は“20枚”までらしい。
(まあオーロラカーテンシステムで枚数限度はどうにかなる気はするが…)
今回は基本フォームとレジェンダリーレジェンドに変身するためのカードは考えないとして、
「20枚でデッキを作るとしたらどうするか」という考えをお聞きしたいです。
現時点で使えることが判明しているライダーは
・仮面ライダークウガ(アルティメットフォーム)
・仮面ライダーアギト(シャイニングフォーム)
・仮面ライダーG3
・仮面ライダー龍騎(龍騎サバイブ)
・仮面ライダーナイト
・仮面ライダーファイズ(ブラスターフォーム)
・仮面ライダーカイザ
・仮面ライダーブレイド(キングフォーム)
・仮面ライダーギャレン
・仮面ライダーカリス
・仮面ライダー響鬼(装甲響鬼)
・仮面ライダー威吹鬼
・仮面ライダーカブト(ハイパーフォーム)
・仮面ライダーガタック
・仮面ライダー電王(ライナーフォーム)
・仮面ライダーゼロノス
・仮面ライダーキバ(エンペラーフォーム)
・仮面ライダーイクサ
・仮面ライダーダークキバ
・仮面ライダーディケイド(コンプリートフォーム)
・仮面ライダーディエンド
・仮面ライダーW(サイクロンジョーカーエクストリーム)
・仮面ライダーアクセル
・仮面ライダーエターナル
・仮面ライダーオーズ(プトティラコンボ)
・仮面ライダーバース
・仮面ライダーフォーゼ(コズミックステイツ)
・仮面ライダーメテオ
・仮面ライダーウィザード(インフィニティースタイル)
・仮面ライダービースト
・仮面ライダー鎧武(極アームズ)
・仮面ライダーバロン
・仮面ライダードライブ(タイプトライドロン)
・仮面ライダーマッハ
・仮面ライダーゴースト(ムゲン魂)
・仮面ライダースペクター
・仮面ライダーエグゼイド(ムテキゲーマー)
・仮面ライダーブレイブ
・仮面ライダーポッピー
・仮面ライダービルド(ジーニアスフォーム)
・仮面ライダークローズ
・仮面ライダージオウ(グランドジオウ)
・仮面ライダーゲイツ
・仮面ライダーゼロワン(ゼロツー)
・仮面ライダーバルカン
・仮面ライダーアークゼロ
・仮面ライダーアークワン
・仮面ライダーセイバー(クロスセイバー)
・仮面ライダーブレイズ
・仮面ライダーリバイ(アルティメットリバイ)
・仮面ライダーバイス(アルティメットバイス)
・仮面ライダーエビル
・仮面ライダーライブ
・仮面ライダーギーツ(ギーツIX)
・仮面ライダータイクーン
・仮面ライダーグレア
・仮面ライダーガッチャード
※かっこのないライダーは基本フォームのみ
※ディケイドとディエンドは旧Ver.
ネット版にて>>2
で挙げた仮面ライダー以外にレジェンドが召喚したライダーは
・仮面ライダー1号
・仮面ライダーV3
・仮面ライダーアマゾン
・仮面ライダーサーベラ
・仮面ライダージャンヌ
・仮面ライダーアギレラ
・仮面ライダーナーゴ
・仮面ライダーロポ
・仮面ライダーマジェード
・仮面ライダーガヴ
ネット版の情報を参考にしてよいかわからないが、
>>9
>>10
とは別に考えてみる。
以前と同じくレジェンドの通常フォームとレジェンダリーレジェンドに変身するためのカード計2枚は考慮しない。
>>14
【変身用】
>>9
と同じ。
【召喚用】
⑩仮面ライダー1号
⑪仮面ライダーV3
⑫仮面ライダーアマゾン
太陽の何倍もの質量をもつブラックホールを宇宙の果てまで投げ飛ばした怪力ライダー
ディエンドや鎧武等で召喚・能力の使用はできる可能性はあるが、念の為入れておく。
もしかしたらレジェンドは他の昭和ライダーのカードも持っているかも。
⑬仮面ライダーダークキバ
⑭仮面ライダーディエンド
⑮仮面ライダーエターナル
⑯仮面ライダーマッハ
⑰仮面ライダーアークゼロ
⑱仮面ライダーアークワン
⑲仮面ライダーグレア
採用理由は>>10
と変わらない。
⑳仮面ライダーサーベラ
煙関連の能力が強い。
ちなみに「レジェンドの基本フォーム〜」という条件をないこととすると、エンペラーフォームとコンプリートフォームをデッキから外すだろう。
>>5
能力の応用が利きやすいゼロツーとディエンド、エターナルも入るかな
召喚おともとしてなら遠距離拘束技持ちのダークキバ、再生&ハッキング能力持ちのアークゼロ、洗脳能力持ちのグレアも役立ちそう
>>7
まあ平成1号ライダーに関してはグランドジオウで事足りるので、平成1号ライダーの最強フォームのカードで埋めるよりはジオウで召喚できないライダーのカードを詰め込んだ方が効率が良いかもしれない。
ゴージャスグランドジオウの胸の飾りが邪魔でキバ、ディケイド、ビルドの力が使えないということもあり得なくはないけど。
緊急用(急いで敵の攻撃を無効化したいとき)としてならムテキゲーマーのカードは持っていって良いかも。
>>7
自分の案
【変身用】
①仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
ゴージャスグランドジオウの胸の飾りがキバのレリーフに被っているので念の為入れてある。
ただ使う機会は少ないとは思う。
②仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム
キバと同じくレリーフが飾りと被っているので念の為入れてある。
ただ、言い方は悪いがグランドジオウの下位互換なのでこちらも使う機会は少ないとは思う。
それに「被っている」とは言ったがよく見たらレリーフの上半分は露出しているのでやっぱり普通に使えるかもしれない。
③仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
グランドジオウでも使えるが、攻撃の緊急回避の手段として役立ちそう。
④仮面ライダービルド ジーニアスフォーム
キバと同じくレリーフが飾りと被っているので念の為入れてある。
能力が多彩である分、キバやディケイドよりは使う機会は多そう。
⑤仮面ライダーグランドジオウ
時間操作と平成1号ライダー全員の力を使えるので採用は必須。
正直こいつとクロスセイバーの2枚だけで何とかなりそう。
⑥仮面ライダーゼロツー
ジオウでもディエンドでも召喚できないライダー且つ、能力がかなり強いので入れておいて損はない。
⑦仮面ライダークロスセイバー
無限の並行世界や多元宇宙をいくつも内包したワンダーワールドの全てを破壊可能な全知全能・仮面ライダーソロモンと同等以上のライダーなので絶対入れるべき。
⑧仮面ライダーアルティメットリバイ(バイス)
採用理由はゼロツーと同じだが、能力の幅はゼロツーよりは狭いためこれも使用頻度は低そう。
⑨仮面ライダーギーツIX
採用理由はゼロツーと全く同じ。
>>9
【召喚用】
⑩仮面ライダーガタック
クロックアップと必殺技が強いので、ディエンド経由より直接召喚した方が良さそう。
⑪仮面ライダーダークキバ
防御貫通の闇の刃や世界を破壊する必殺技による攻撃役と、遠距離拘束技によるサポート役を両立できる。
これもディエンド経由より直接召喚した方が良さそう。
⑫仮面ライダーディエンド
平成1期ライダー全員を召喚でき、高速移動や透明化、分身と可能という万能過ぎるライダーなので召喚用においては絶対に採用するべき。
⑬仮面ライダーエターナル
攻撃無効化ローブや複数の世界を破壊する必殺技、T2ガイアメモリによる多彩な能力を持つので採用して損はない。
⑭仮面ライダーマッハ
ファイズ アクセルフォーム(=クロックアップ)と互角のスピードと重加速能力を持つ。
⑮仮面ライダースペクター
反物質化することが可能。
⑯仮面ライダーブレイブ
仮想空間(ゲームエリア)を作る能力を考慮して採用。
⑰仮面ライダーポッピー
特筆点はないがスペックは高いので採用。
⑱仮面ライダーアークゼロ
悪意がある限り再生する能力とハッキング能力が強いので採用。
⑲仮面ライダーアークワン
再生能力を除いてアークゼロの上位互換なので採用。
⑳仮面ライダーグレア
敵を洗脳する能力が役立ちそうなので採用。
>>11
今回はノーカンというルールでやっている。
仮にカウントするなら、自分ならエンペラーフォームとポッピーを抜くと思う。