特別支援学校に通ってる私のちょっとした悩み
こんにちは😃
私は自閉症と場面寡黙症を持っていて、人とのコミュニケーションが苦手なため、特別支援学校の重複クラスに所属している高等部3年生です。
事情があり週に1、2回の1、2時間の短時間でしか登校出来ていません。
そのせいなのかそんな学校生活にちょっとした悩みがあって、詳しく解説したいと思います。
(愚痴多めですがご了承ください💦)
先生との距離が縮まらない気がする
簡単に言うと、私だけ先生との距離感が異常な気がするのです。
私の所属している重複クラスというのは、普通のクラスに所属している子よりも重度であったり複数であったりの障害を持っている子達が所属するクラスなのですが、その重複クラスの生徒の中でも障害の加減や症状は様々です。
実際クラスメイトの中で言葉を喋れる子は私の他に1人しかいません。
重複クラスの中でも、障害が軽度であれば軽度であるほど先生から厳しく指導されていて、出来る事は自分でやらされたり、やるべき事をやらなかったりした時は結構強い口調で怒られているのをよく見ます。
それなのに、クラスの中でも比較的軽度な方の厳しくされるべきの私は何故か先生からいつも気を遣われている感じで、甘やかされている感じがするのです。
他の軽度な子がやったら怒られるような事を私がやっても、明らかに先生の対応が他の子の時と違って、それが不平等に感じてしまう私はいつもモヤモヤ。
それはどの先生も同じで、決まって私には気を遣っているのが滲み出ています。
やはり、短時間でしか登校出来ていない私には他人意識があるのでしょうか…?
自分は「お客さん」みたいだ
私は言葉を喋れるので、先生方も私は「重複クラスの中では比較的軽度な子」とわかっているハズ。
なので私は他の軽度な子と同じ接し方をされたいんです。
他の軽度な子を仮にRちゃんと呼ぶと、先生はRちゃんがやるべき事をやらなかった事に対し、まるで親が子供を叱る時のように、何の遠慮もなく自然な感じで叱っています。
いつも気を遣われてる私にとっては、Rちゃんがそうやって先生と家族のように親しい関係になっているのが本当に羨ましくて。
Rちゃんはワガママな言動をした時に先生から「そんな事するんだったら今日は給食のおかわりなしだからね!」等と言われているのですが、私がその子の真似して少しのワガママをしても、内心イラッとされてるのは伝わるものの、表向きは厳しい言葉をかけてもらえず、私はそんな状況に「あれ…?Rちゃんには怒ってたのに…」と腑に落ちない気持ちになってしまうんです。
他の子達は熱心に叱ってもらってる時もあれば、面白おかしくイジられたりからかわれたりしている時もあり、私は常に距離を置かれているのか気を遣われて甘やかされてばかり。イジられたりもほとんどない。そんな態度の変えられようを見ていると、
他の子達の事は先生にとって「我が子」、
私の事は「お客さん」のように感じているのではないかなと感じます。
呼び方も、他の子達は名前を略されて呼ばれていたり呼び捨てされていたりするのにも関わらず、私だけ名前そのままに「さん」か「ちゃん」呼び。
「ちゃん」は男の子ならともかく、女の子ではあまり呼ばれてる子いないんですよね…
私もここのクラスの生徒なのにまるでお客さんのような接し方をされて、登校が少ないのも本当なのですが、ここまで態度変えなくても良いのに…と、日々悔しい学校生活。
そんな私が考えたアイディア
私がこうやって、不平等への悔しさを感じてしまう原因は、クラスメイトの子達が先生から家族のように接されてるのを見ちゃうからですよね。
という事なら、クラスメイトの子達を見なきゃ良いんだと私は考えました。
登校した時クラスメイトの子達と一緒の教室で授業するのではなく、別室で授業しても良いかどうかお願いしたのです。
そしたら別室は空いてないとの事で、今は廊下で先生と2人で授業したり給食を食べたりしています。
まだ廊下登校(?)になって2回目なので、どうしても過去に不平等な扱いをされていた時の事をフラッシュバックしてしまう事があるのですが、やはりクラスメイトの子達を見ないという事はかなり良いです!
このまま廊下登校を続けてフラッシュバックもなくなるようになったら良いと思います。
まとめ
以上が特別支援学校に通う私のちょっとした悩みの話でした!
最後までお読みいただきありがとうございました。
初めて書いた記事ですので読みづらいところもあったと思いますが、質問などがあればコメントしてくだされば答えますので、是非お願い致します🙇♀️
あそれあそれガイ○が出た出たよよいのよいw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイ○ガイ○ガイ○ガイ○よいしょよいしょよいしょよいしょw
あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイ○ガイ○ガイ○ガイ○よいしょよいしょよいしょよいしょw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あそれあそれガイ○が出た出たよよいのよいw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイ○ガイ○ガイ○ガイ○よいしょよいしょよいしょよいしょw
あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイ○ガイ○ガイ○ガイ○よいしょよいしょよいしょよいしょw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイ○ガイ○ガイ○ガイ○よいしょよいしょよいしょよいしょw
頑張ってるね🥹🥹
それは100%先生側が悪いよ!
多分先生が他の子達に我が子のように接してるのは、ほぼ毎日一緒にいて情があるからだと思う。
登校が少ないトピ主ちゃんとは会う頻度が少ないから、ついついお客さんみたいに気を遣って接しちゃうんだろうなぁ。
人間だから自分の感情とかが出ちゃうのは仕方ないにしても、それでも教師なんだから、平等に扱ってほしいよね😖💦
自分の好きな子とそうでもない子で接し方変えちゃうのは良くない!
廊下登校にしてもらって頑張ってるトピ主ちゃんが健気だよ〜😭💦
辛かったらここで相談してこれからも頑張れ❣️
>>3
(トピ主です♪)
ありがとうございます!
あれから更に廊下登校になってから時間が経過してるので、教室に一回も入らない日々が続いて、クラスメイトの子達の事を忘れられるようになって少しはラクになってきました✨
先生は他の子達への対応が良すぎるというだけで、それと比べなかったら私にもそんな嫌な人じゃないんですよ。
他の子への対応を見ると先生へのハードルが上がっちゃうだけなんですよね…!
だから他の子と接してるところを見なくて良いという廊下登校は良い判断だったと、とりあえず安心しています😊
がんばれーーーー‼️
応援してます♡ 先生と距離を縮める方法ちょっと教えます!
タメ口が大丈夫であればタメ口!
ダメな場合は授業中いっぱい先生を呼びましょう!