アニメ『ダンダダン』はおもしろい?つまらない?


期待値からして見ないはあり得ない
つまらない派が勝ってたからバランス調整で視聴前投票しただけ
そういや最大手だった恐山のイタコはもう完全に絶えたらしいから、「霊媒師の孫が10代にいる」ってところからもうフィクションになんのか
原作読んでるけど主役2人の声が合わなすぎる。特にモモ。毎週見るのはキツすぎる。
話がストレートにつまらなかった、よく打ち切りにならんな。宇宙人かオバケか存在を多少ボカした方がよかったんじゃないか。あと、絵がへたくそだね。古臭いしダサい。ヒロインが顔も性格もブサイクすぎる。原作不評だったのにアニメ化した怪獣8号コースかな
>>14
話が面白くて原作が人気出たんだからそりゃ打ち切りにはならんやろ
絵もクセがあるだけで下手ではないしダサくなんかないと思うぞ
お前がアニメアンチすぎるだけか、よっぽどこの作品がお前の好みに合わなかっただけやろ
>>18
オレの感想だから当然だろ、ホントにジャンプ信者の民度終わってんな。ステマ擁護きついっすわ。大人気なんだろ?どんと構えて売上出るの待ってりゃいいだろ。オレは超つまらんと思っただけだ、オレの中ではな!
>>29
こいつまじうざいわー、復垢使ってんじゃねーよ4ね○タク。ダンダダンも打ち切りになれゴミ
>>60
29コメさんは14コメさんのいったこと繰り返してるだけだよ勘違いすんな
初回から拘束されたルーズソックスJKの下着姿
ごちそうさまでした(*´ω`*)
マッシュルの歌手は、さすがにマンネリで飽きられるだろう。
今回はサービスシーンで話題になった感じだな・・
作画はゴミレベル。SARUならしょうがない。
初見でOPでつまらないと思って切りかけたけど、
10分くらいから面白くなった。
制作映像研のとこなのね
原作知らんで見たけど、テンポは凄く良かったが、炭治郎まんまだし、一方的なノリにどうもついていけず、笑いのポイントわからないまま画面の向こうでガヤガヤしてるの見てる内に終わってしまった
中高生向けの、ちょいエロ有りのドタバタコメディモノなのか?
評価は2話見てからかな
チープそしてクセ強すぎ。下品でありぶっ飛んでる部分がただのサークルのノリみたいで馬鹿らしく感じた。キルラキル的要素なけりゃ2話見たかも…お子様向け。
>>47
好きで見てる人もいるのにお子様向けとか下げなくてもいいじゃん。刺さらなかっただけなのにそんなに自分は大人なのか。そういう言い方してしまう人のほうがお子様だと思うな。
>>49
そういう返しがお子様。
子供向けアニメ、そういうジャンルならそれでいいじゃん。
>>61
それを言うならそもそものコメもお子様だからな
お互い様だろ
自分の方がまだ大人みたいなマウントの取り合いはダサい
OPは悪くはなかったし、アニメにあってるんだけど、マッシュルがチラついてあまり新鮮さが感じられなかった
なんでOPをマッシュルの人にするんだろう。
ある程度は流行るだろうけど、BBBBを越えられないのは分かってるし、紅白にも出られないし、
ダンダダンくらい知名度のある作品ならまだ流行ってない人の歌使った方が話題になると思うけど?
マジか
初回特典だけかよ
がっかりだわ
もう、ダッシュババア若返らせるか他のJKに憑依させてレギュラーにしてくれよ
エロ要素さえなければなー。
テンポよく元気なキャラがドタバタするのは好きだけど。
設定世界観が子供向けなのに下品にしたらチグハグ感が出る。
ほんと、かっちょええアニメね
キルラキルっぽいが、ピンポンぽさもある
制作会社がサイエンスSURUで納得
Creepy Nuts はそんな趣味じゃないけどOPもカッコよかった
BBBBよりメロディアスで好き
あと、背景の3DCGが自然で違和感ない
ノリが合わないかなー
画面の中でガヤガヤしてるうちにEDになってる感じ
OPはインスタでバズってます!人気のアニメのOPです!!と言いたいがためのOPに感じた
>>80
確かに
OPは流行りを狙ってます感めっちゃあるけど、アニメの雰囲気に合ってるだけマシ
最悪なのはフリーレンみたいな全く合ってないOP
>>81
流行りを狙うのは大事だし、個人的にはこれもフリーレンも作品に合ってて良かったと思うけどね
所詮は好みでしょ
>>80
なんかガチャガチャしてるよな。騒いで戦って終わりで次の回には前の回の話どんなのだったか忘れてそう。
>>88
流石お貴族様(笑)庶民のエログロナンセンスは刺激が強すぎて理解できないようで┐(´д`)┌ヤレヤレ それにしても令和の世に華族って...
オカルト&SF要素 新感覚で好印象 継続決定
後は少年漫画定番の単なる能力バトルとか修行でパワーアップとかやられると白けるのでそういう展開・方向性やめてほしいね
本編はいいのにOPが何か気に入らない EDはまあ良かったのに 残念
>>93
原作最新話まで追ってる勢
敵は常に妖怪や宇宙人、これといって修行でパワーアップ!みたいなのはなかったはず
ただ主人公の2人以外にも戦う仲間がたくさんできるからそれは王道要素
1話は間違いなく面白かったけど
2話になった途端え?ってレベルで下がったな
3話で面白かったら観るけど何か微妙そうな感じw
>>97
2話も普通に面白かったけど刺さる刺さらんがある感じなんだろうね
微妙そうな感じwって煽りみたいなのはどうかと思うけど
結局は宇宙人オタクが他の人のUFOオタク趣味を馬鹿にする主人公なんよな クズっすわ
自分は頭良くてUFOオタクOKバカ女は妖怪とか信じてるからバカにしてオーケー
こんな政治家みたいなダブスタ野郎を平気で主人公でかっけーさせるセンスのなさ
>>101
これ言うとますますギャオスになるから言いたくないけど言うわ...じゃあ、観るなよ( ´Д`)=3
キモオタが癇癪起こしてたけど全然人気ねーじゃん、さっさと終われよゴミ。あとキモオタはリアルでケンカしてこい雑魚wテメーも飽きてんだろ雑魚w
面白いとの評判で期待してたけど、1話見たら絵の動きとカメラワークは凄かったりするけど面白くはなくてがっかりした
BBAとやるのは気になるけど、予告は面白くなさそうだったな
>>109
個人的には面白いし評判も良いけど、君には合わなかったってことだろうから無理して面白いと思わなくていいんじゃないの?
これ以上観なくていいしコメントもしなければいいだけの話でしょ
>>110
合わなきゃ見るのやめりゃいーのに、見続けてわざわざここきて、ずっと悪態付き続けてる暇でかまちょな奴って必ずいるよなw
内容的には世紀末オカルト学院の二番煎じって感じだな
世紀末オカルト学園も勢いとエロとSFと超能力と妖怪って感じでカオスだったけど
内容は纏まっていて見れるアニメだった
これはより直接的でより内容が無い感じだな
まさにダンダダンって感じだwww
普通に面白いね。
視てる間、スマホに手が伸びない。
オカルンと綾瀬の掛け合いが馬鹿であけすけで好感持てる。
原作未読アニメ1話だけ見た感想はテンポ良いし、設定も面白いし、こういうのでいいんだよ。
短眉の美人が赤いアンダーリムの眼鏡をかけてるなんて最高だな。
喫煙姿もクールで良し。
あの度を超えた若さは土地神の力なのだろうか。
シンプルにダサくて見るのキツイよーー
呪術はあんまり面白くなかったけどセンス良かったよなあ
主人公の覚醒した姿は金木君に影響受けたの??だっせーよーー
イロモノにもかっこよさにも振り切れない中途半端な作品
話題性だけでこりゃ流行らんわ
Dr.STONEのレベルって感じ
何でコレが話題作なんかわからんな
チェンソーマンのアシスタント作品じゃなかったら話題にならなかった
>>125
おまえには刺さらなかった。普通に面白い。こいつ誰にでもつっかかってんな。低能雑魚信者しかいないやん、雑魚オタク消えろやキメェわ
>>132
随分と乱暴な文章をお書きになられてる様子ですが、そのような文章は皆様のお目汚しとなる可能性が御座いますので不本意ではありますがご退場をお願いできますでしょうか?
これで消えなくて大丈夫!
>>130
チェンソーマンと同じ、こういう信者向けの作品だろうな、ダンダダンって。
>>130
130コメのやつ、ずっとアカ変えてここに張り付いて、ちょっとでも否定的なこと言われると口汚く罵り攻撃し続けてるが、マジウザいし不快でしかない
嫌われ者で誰も話し相手いないからこんなとこにずっと粘着してるくせに、その唯一の居場所でさえ、常識外れの不快行為繰り返し嫌われるとか、どうしようもないぞ
アメトークでチェンソーマン芸人はあったのに
ダンダダン芸人は少ないからアメトークで特集されないんだな
>>135
チェンソーマンと同じで、アメトークで特集されたところで、お前には面白さが分からんのだろ
>>136
面白さはそれぞれの感性の問題で理解とかの埒外
分からんとか何言ってんだオマエ
バカなのは分かる
>>137
面白さが分かるなんて普通に使う言い回しだぞ
お前はいちいちそんな屁理屈言ってんのか
> バカなのは分かる
自覚してるなら結構
>>141
事実を言うことの何が悪いの?あとマウントとる意図はないと思うし君が勝手に被害妄想膨らましてるだけだよ😃
ダダンダンダダン♪
ダダンダンダダン♪
ダダンダンダダン♪
ダダンダンダダン♪
デュルル〜ル〜ル〜ル〜♪
作画いいけどいまいちなんだよな。
止め絵の所あるし、戦闘シーン画面赤くてあまり見えんし。
最近mappaとかufoとかの高作画に慣れちゃったから理想高くなりすぎかもしれんけど
1話は良かったけどもう飽きてきた
ようやくターボババアが終わったみたいだがずっと同じテンションで同じ展開の繰り返し
画面は基本的に暗いし赤いしで見てて疲れる
一話のババアと宇宙人三話の若いババアと衝撃的名シーンが続いての四話で化けの皮が剥がれた感じがあるな
一話から通してすべてその場その場で説明が入る感じが
もう下手糞で唐突で・・・・
バカ殿と高倉健の争いって
両方レジェンドけん様でいいねー
漫画は全巻買ってます
アニメ化は心配してたけど画も声もいい感じなので嬉しいっす
今期のステマ枠
あちこちにコレをageて他のアニメをsageる奴が現れているからわかりやすい
>>158
それを報告して来る奴もどっこいどっこいだと思うぞ?あちこちってのもわかりやすいとドヤるほどの根拠や証拠になってないし
>>158
昔、葬送のフリーレンでそれやっていた病人がいたなあ。また2期が始まったら発作を起こすんだろうな。人気作の有名税ってやつか。鳥は主人をの板でもフリーレンアンチコメ書いているバカが居たし。
四畳半とか湯浅政明モノがすきな人には受けそう
自分は湯浅政明系統がなんか受けつけないからこれも無理だったわ。
1話しか見てないけど、勢いばっかりのところが面白かった。JK、命と貞操かかってる時はほぼ裸でも気にせず、落ち着いたら着替えるから出てって。となるとこ、イイ。いざという時肝座ってる女は好き。私女子だけど確かに女子受け悪そう。
日本のアニメってもう低俗ななろう小説と
こういう作画だけの鬼滅の後釜狙いな二番煎じみたいなのばっかになったな
控えめに言って糞
面白いアニメだとは思う。
只な…このペースで良いのか?原作勢!
このアニメはオレタタエンドで続きは原作を…みたいな予感がすんだよね〜、
そういうのは結局なろう系と同等にしか評価出来ないので
ちゃんとアニメとしてストーリーは帰結させて頂きたいが…
>>177
アニメしか見ない勢なので
どんな形にせよちゃんと最後までアニメ化して欲しいな
というお願いだよ
>>178
なるほどそれならバカなオレでも分かりやすい
まあ原作は人気あるしアニメもこんだけ話題になってる作品なわけだから2期3期と続いていきそうだし大丈夫だと思いたいけどな
番組宣伝のアニメをみて面白そうだと思って見た
登場人物がしょっちゅうギャーギャー騒ぐところが苦手
エンディングにでていたのはターボババアだったのか。次回からは仲間か?
モモとターボババアがオカルンを取り合う三角関係になるかもしれないと考えると面白そうに思えてきた
3・4話辺りからドタバタコメディーとして悪く無いような気もするけど、コメディーとして特に面白いわけでもないかな
熱くないけどノリと勢いな内容
基本品はないな。下ネタエロ釣りも多い
チェンソーマン好きに刺さりそうな気もする
>>191
チェンソーマン全然刺さらなかったけどこれは割と楽しく観れてる
でもOPとEDの歌は嫌い
>>191
5話前半の尺の使い方と言いBGMと言い本当にチェンソーマンみたいになって来たな
意識高そうにするの好きそう
出た~ 日本の漫画・アニメ作品特有の「ありえないくらい若い姿の母や祖母?おばさん?」
その後の二人のイキったセリフのやり取りも何か古い それに眼鏡君やっぱり少年漫画あるあるの修行(筋トレ?)するじゃんやっぱ
少々食傷気味だが継続予定 以降の話で上記の微妙感払拭してくれるといいのだが
昔からある悪霊とか妖怪変化とのバトルものだけど、昔と違うのは宗教性が抜けてきていることだと思う
化け物との宗教異能バトルではなく、単に異能バトル化してる感じで、宗教的な解釈もどこ吹く風って感じ
時代の変化を感じる
>>196返信フラグ立っとらんかったうえに修正効かんわ
自分の視野内のみで突然始まった昨今のアニメーションのまとはずれな宗教性分析は置いとくとして単純に内容のレベルが低いだけだぞ
最高の食材である伝承や都市伝説ふんだんに使って最低な料理作った裏世界ピクニックとかいうのと同じ
目を引く高名な名前と設定を部分的に借りてあとは二次創作で都合よく作品にねじ込むタイプ
違うのは作画の良さだけ
お前が抜けてきてると思ってるのは宗教性じゃなく元ネタへのリスペクト
>>197
ほう?久しぶりに覗いてみたら骨がありそうな返事がきてたな
では例えば、あんた除霊の概念がどの宗派にあるとか知っているか?日本仏教には3派あるぞ
またそれは何による影響だ?
そもそも日本に伝来した頃の仏教に霊魂の概念はないぞ、どこから派生した?
そして本作では神社が出ていたよな、ならば除霊の概念はどのように神仏習合していった?
元ネタに造詣が深くないとリスペクトの有無を判断できないよな?
それともお前の言う元ネタって別の話か?死生観の認識は宗教性とお国柄で細分化されてるが、もしや同系統のアニメの話じゃあるまい?
いずれにせよ宗教性ではないと断言できるあんたならどれも当然知ってるだろ?いや知らなくても調べるべきだ、リスペクト不足にならんようにな
>>265
「ほう?久しぶりに覗いてみたら骨がありそうな返事がきてたな」
なろうキャラを地でいく人か
>>265
「ほう?お前のコメ見て確信したのは、抜けてるのは間違いなく宗教性じゃないってことだな」
「時代の変化を感じるぜ」(横殴りの風)
1話はわりと面白かったけど
2話以降そんなに面白くない
アニメ化前もちょいちょい宣伝されてるの見たし
面白くて話題になってるというよりは、
そっちの力が強い作品なのだろう
メインコンテンツはJKのチラリズムとババァのセクハラ
ホラーや怪異、バトル展開はそれは至るための舞台装置
コンテンツさえしっかりと抑えておけば舞台装置の安っぽさは大した問題ではない
場末のストリップ劇場と同じ
鬼滅のせいで中身無いのに作画だけでゴリ押しするジャンプ系列アニメ増えすぎ
今のジャンプはこれが今の時流で面白いんだぞって雰囲気で売り出して馬鹿騙してる商売に成り下がってる
招き猫の設定上手いね。
ターボババアがいる限り必ずワンチャンあるわけだ。
一発逆転してもギリで危地を脱してもご都合主義を避けられるね。
足の速いばあさんの怪談は聞いたことがあるけど、他に登場する宇宙人や妖怪の元ネタがわからない。作者が考えたやつなのかな。
>>211
呪術は伊藤順二の「うずまき」、チェンソーマンは弐瓶勉の「ABARA」、怪獣8号は「エヴァンゲリオン」、昨今のジャンプ系列が推してくる作品はどっかしらにオマージュと称したパクリデザインをぶっこんでくるぞ どいつもこいつも才能の無い落ちこぼればっか登用して、自称有能編集のセンスを押し付けて描かせる、ジャンプ暗黒期なんて言われるんだよ
>>212
わかる。ジャンプ読んでないけど、自称有能編集者って例の東リベ作者にワンピースみたいなの書かせてるよな。主人公がルフィっぽくてキャラデザ見ただけで「あっコレワンピ信者編集者が漫画家に似たようなの書かせるイタいパターンのやつや」ってわかったわ。今のジャンプはオリジナルがないのよ。同人誌をプロが書いたみたいな発想ばっかでつまらんのよ。
いやこんだけエンタメに溢れてとっくに飽和状態オーバーしてる昨今で完全にゼロからのオリジナル性を求めるのは酷でしょう。
例に挙がった作品だってそれ以前の先達から色々取り入れて出来上がってる物だし。
痴話喧嘩がメインなので、痴話喧嘩が見ていて楽しいかにかかってる
化け物は二人三脚障害物走の障害物みたいなもので、主体は二人三脚
こういうアニメ好きな奴は現実で凄いめんどくさがられてる気持ち悪い人間っていうのはこの投票トークを見ればよく分かる。
>>218
ド偏見で草
それを言うならお前らみたいなアンチもリアルでは煙たがられてるだろって言えるぞ
正直アニメの冒頭部分見た瞬間、あっこの作画苦手だと思った。
しかしオープニングでCreepyNuts採用してたし、何よりも声優さん達がなかなかないほどにぶっ飛んでいたのでwそのまま見ていたらめちゃおもしろくなったww
ぶっ飛んだアニメもそれに負けないほどぶっ飛んでる声優さん達もさすがw
異世界もの等同じような低クオリティアニメが増える中、クオリティ高く固定概念にとらわれないような個性的なアニメでおもしろい。
関係ないけどこれを見てるとドロヘドロの続きも見たくなるw
最初の数話は、エロで釣りつつ、勢いだけで進めるドタバタものかと思っててハマらなかったが、ババアとの戦い後学校行って、オカルンと桃のすれ違いや友情が描かれてから、面白くなってきた
自分はドタバタ劇より、心の機微を描くタイプの作品の方がハマるようだ
とりあえず金の玉タライ女子も出てきたから、見続けるわ
勢いも良いけど、やっぱそれだけじゃないな
今回の話は胸が苦しくなるけどめっちゃ感動して泣けた
感動したけど、心抉られ過ぎて瀕死。
天国の花園での母娘再開シーン、誰か描いてくだされ。
ずーっと何かっぽいな、何だっけなーと思ってたが、桂正和先生の「D・N・A2」を連想してたんだな
アニメでどこまでやるか分からないけど、原作では今回と同じか、もしくはそれ以上の感動・熱い展開が定期的に来てるからまだまだ期待してる。その分楽しくて面白いエピソードも多いから最高。
話は面白いんだけど、なんでサイエンスSARUってどの作品でも女性をガニ股で歩かせるんだろう
静止画だと女の子も大人の女性も可愛いのに、動きがつくと途端に下品になる
>>237
別に上品な女がみたいわけでもないから気にならないけどな
特に今作はもともとちょっとガサツな学生キャラなわけだし逆にリアルっぽくて合ってる
ナタバレ注意して読んでください!マジでおもろい。ここからナタバレ注意!でも感動するよね!うち、アクさら出てきて最後のシーンがマジ感動した!しかもアクさらが来ている服、あくさらの子どもの服なのすごい感動したしあいらがさいごに世界で一番愛している?だったけ?そのシーンマジ泣けた😭私だけこんな感動しているの?他にもいるよね?
出てくるJKのスカート短過ぎない?
ふつーに歩いててもパンツ見えそう
トイレの後とか臭うだろうし
チェーンソーマンの雰囲気を感じつつ前回はまるでブリーチを見てるような気持ちだった
今回のあいらの変身は全くの予想外でかっこよかった
次回が楽しみ
主人公の取られた金〇の戻し方が、野球のピッチング方式で笑った。それに邪魔なバッターも、バッターらしくノリノリで腹筋崩壊した。ピッチャーや審判ともども完全に主人公をもて遊んで楽しんでいた、ヒデェ女どもだった。
つまらないと感じる理由は
1.ギャグがイマイチ
2.下ネタでゴリ推してる感がする
3.恋愛系アニメが苦手なのでそういうシーンがあるとキモいと思ってしまう
>>259
ギャクに関しては人によって笑いのツボが違うだろうからともかく、アクさらの話を見ても下ネタでゴリ押してる感がするとか言ってんのは的外れだと思う
恋愛系が苦手なのは普通に可哀想
>>263
他のトピでもよく「お前、○○のトピの○コメだろ」とかって意味不明なコメントを目にするけど何で探してるの?探し出してどうするの?生き別れた身内?熱烈なファン?もしかしてストーカー?
>>264
コメント泥棒みっけwww
せめてコメントくらい自分で考えろやwww
考える脳が無いから他人のコメントをパクッて貼り付けてるんだろうけどwww
>>264
よく見かけると言うか、分かりやすく同じ奴ってのは一人だけだぞ
おそらく無職の66なみのキチでメンヘラまんさん
キノコ犬のコメ7がそこらで自分へのレス主に呪いのコメントばら撒いてる
どこから突っ込めばいいのかわからないほど面白かった。一話から見直してよかったよ。この週の深夜アニメの本数が二桁に達している上に放送時間が重複しているから、ただでさえ玉石混合なのに、タイパ的に視聴継続の判断が難しい。早送り視聴だと作品の面白さが損なう場合があるから使いたくないし。
>>283
別に揚げ足取りとかじゃなく、お前のために言うと「玉石混交」が正しいから覚えておくといいぞ
最新話のパロネタが少し多すぎ&古すぎて寒いと思ったけど勢いとテンポの良さで相殺されてて凄いと思った。
>>284
そうそう、それそれ。それが言いたかったんだ。作者の技量さえあれば、ネタの量や種類に関係なく面白く描けるものだね。