(407の2) 自転車横断帯は(407の3) 横断歩道・自転車横断帯?2つの道路標識はではどっちが一番見たことある?

(407の2) 自転車横断帯 (407の3) 横断歩道・自転車横断帯
(407の3) 横断歩道・自転車横断帯

5(100%)
(407の2) 自転車横断帯 2つの道路標識はではどっちが一番見たことある
2つの道路標識はではどっちが一番見たこ…

0(0%)

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: (407の3) 横.. 2つの道路標識はで.. (407の2) 自..

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
暮らし2024/10/28 21:10:50 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



1: 1コメさん 2024/10/28 21:10:50 通報 非表示

[補足]2010年代から、自転車車道通行が徹底されました。車道にある自転車横断帯は、法律的に、車道を通行する自転車も歩道に戻り、自転車横断帯を通らなければならないので自転車横断帯は撤去されでいます。つまり、この2つの標識も少なくなってしまいました。


2: 1コメさん 「(407の3) 横断歩道・自転..」派2024/10/28 21:16:21 通報 非表示

右は自転車横断帯407の3(単独)です…間違えました


3: 3コメさん 「(407の3) 横断歩道・自転..」派2024/10/28 22:09:40 通報 非表示

人がいますね


4: 1コメさん 「(407の3) 横断歩道・自転..」派2024/10/30 21:19:30 通報 非表示

>>3
おっしゃる通り、横断歩道と自動車横断帯が、両方設置してあるところにあるため、人と自転車が両方描かれています。


画像・吹き出し

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する