又理三とアンチスパイラルはどっちが強い?


アンチスパイラルかな、知的生命体の脱出がほぼ不可能な多元宇宙迷宮を発動すれば終わる
又理三の強さがよくわからないからとりあえずアンチスパイラル、又理三の強さだれか教えてくれ
>>5
ねじ伏せとか世界改変?とかだった気がする…どのみちアンスパのほうが強いと思うけど
又理三はifの能力を持っている。滅茶苦茶簡単に言えばドラえもんのもしもボックスみたいな感じ。「もしも〜だったら」と思うだけでそれを現実にするような能力。正確に言えばifの世界(パラレルワールド)を作り出すことで世界を枝分かれさせる能力。この能力の強みは又理三が死んだ時に「もしも又理三が死ななかったら」というifが強制的に発動され、又理三が死ぬ直前の世界線に行くか又理三が死ぬ原因となるものがなくなった世界線に行くことで死ぬことを回避できる。例えば仮に又理三が銃で撃たれて死んだとしよう。そうするとifの能力が発動され又理三が銃で撃たれる直前の世界線に行く、若しくは弾が当たらなかったり発砲されなかった世界線に移動し死ぬことを回避する。厄介なのがifの能力が非常にメタい能力であり、又理三がなかなか死ねないということ。ifの能力はまったりさん(動画の投稿主)が又理三で与えた「呪い」であり、又理三が死ぬためには基本的に観測者(まったりさんの動画の視聴者)を納得させなければならないということ。単純に能力を無効化する能力を使っても真の意味で又理三を殺すことはできない。何故なら観測者が納得しないのであればまったりさんはifの能力を使用して又理三を蘇らせるからだ。
>>7
なら無限の並行世界丸ごと使って相手を閉じ込める多元宇宙迷宮で終わりやん、ifの能力が並行世界間で発動するものなら多元宇宙迷宮はそれを逆利用するトラップだし、もしも〜の世界が分岐すればするほど脱出が不可能になるのが多元宇宙迷宮
又理三にアンチスパイラルを超える描写も設定もないからアンチスパイラルの方が強いです
これ又理三からしたらアンチスパイラルは相性最悪としか言いようがないよね、世界が分岐する性質を利用して相手を閉じ込めるアンスパと分岐することで生き延びる又理三とじゃ、、又理三が死ななかったということも結局多元宇宙に内包される状態になっちゃうし