アニメ『日々は過ぎれど飯うまし』はおもしろい?つまらない?


>>2
ソースをかけるタイプのやつはそのソースがやたら甘過ぎてご飯と絶望的に合わないのも多い
カツと別々に食べれば美味いんだけど
異世界ハーレムモノばかりで辟易してたところに
うまそうな日常系メシアニメとか、、、悪くないな
しかし、見てるとめちゃめちゃ腹減る
料理描写と美味しく食べる描写に期待。
あと栄養やスパイス類や食べれる野草や小道具の豆知識とか。
キャラが尖ってないし、単なる日常系なら合わなくて脱落しそう。
>>18
大食いタレントBBAです
顔が苦手で一時期やっと消えてくれてたのに
半世紀ぶりに整形してアニメ番組で顔出しするらしくきつい
ピーエーワークスほんとこいつ起用するから嫌い
>>12
作品に関係ないけど今期アニメ「mono」のED歌ってるhalcaともえのあずきどちらが目と目のあいだが離れてるか計りたい。どちらも顔だししないでほしかったが、主題歌のCMや番宣でそれぞれ顔だししやがった。きつい
主人公が内気設定なのに小さい頃活発マウントが苦手なタイプかも知れん。幼なじみがあだ名呼び嫌がってたのに脳内でしつこくあだ名呼びしてたし。せっかく外見かわいいのにな~
たかお食堂か
高尾駅の南北移動の時によく前を通るけど一回も入ったことない
今週末で閉店するらしいけど一回くらい入っておけば良かったな
しかし大学生にしては少々幼いような気がするな
>>17
人気メニューの品切れとか極普通だろ
外食した事ないんか? もしくは廃棄前提で余剰に在庫抱え込める大手チェーンとかでしか食ったことないとか?
>>20
人気メニューだからこそ素材は仕入れとくもんだろ、豚肉切れたら、普通のカツ丼も品切れだし、生姜焼き定食も出せないだろ
ソース切れるって先ずない訳だし、卵はトッピングみたいなんだから、無いですけどいいですかって聞けばいいだけだし
それで閉店すんのは在庫管理できないか、鼻からなんとか専門店で赤字切ったらやめる手筈になってる切り捨てハズレ店や
>>28
カツはロースかヒレ、生姜焼きはバラだからカルビとかが多いかな?
ロースの生姜焼きもないことはないけど
>>26
外に食品サンプルを出している点、店内での注文の殆どがソースかつ丼だった点から間違いなくソースかつ丼がこの店の看板メニューなのだろう。
それなのに外の看板の電気が消える前にソースかつ丼が品切れになった。
「人気があるなら作れば売れる」と考えてるみたいだが、購買層側にとっては「いつでも注文できる品」と「1日限定○○食」だと圧倒的に限定メニューの方が売れる。
もしかしたら、ソースかつ丼の人気を長く保つ為の店側の工夫なのかもしれない。
個人的に気になったのは毎日品切れ続出の人気メニューであるソースかつ丼が賄いになってた事だ。
基本的には店員が食べる賄い飯は、前日の余った材料や安価で大量に仕入れられた食材を用いて作られる。
客を差し置いて店員が賄いとしてソースかつ丼を食べるなんて事はあり得ない。
関係ないけど思いだした初めての1人でまともな外食は日本海の海鮮丼だったなあ。20代女子1人で浮いていた。女子は、最初はイートインの軽い店からでいいなって思った
この主人公のキャラ設定ウザいし、この設定のせいで無駄に冗長
凄い微妙
1話はひたすら冗長な普通なら即終わる何気ないやり取りと大学受付との痛いだけで面白くない会話が殆どだったな
1話は導入でキャラ付けしたかったんだろうけど、4話までこれなら切るけどさすがに変わるよね…?
A1なら期待できるけど、PAはなぁ
ひとんちのやり方を他人が語ってるのうけるw バイトにあたえる餌と娘の食事を同列に語るのも変だしなー。あくまで一般的な話をしてらっしゃるんでしょうね・・・
「ざつ旅」とか「mono」じゃなく本作を視聴リストに入れておくべきだったかも・・
気が向いたらdアニで見てみようか検討中
因みに前述の2作品は切り候補なのねん
>>36
ワイはもうその2作は切った。このアニメはPAなのに1話切りしてないからワイの中では珍しい。PAなのに。
>>37
最近のPAオリジナル作品は、脚本でコケていた感があるけど、本作は原案が あっと氏、監督が川面真也氏という「のんのんびより」シリーズの外部?コンビだから、まともになりそうな予感はあるんだよ・・・うん。
1話はまだグダグダしてた感じだったけど2話は調理シーンもそこそこしっかりしてて楽しめた。
始まる前は覇権候補に入れていたんだけど、始まってからは思ったほどどハマりできていない。他キャラ増えたらまた変わるかも
ここまではこのゆるいノリで良いが、PAなのでこれからクソ脚本で奇をてらったクソ鬱展開とか入れてきやがると困る。このまま癒しのゆるい作品でよいのだがな
皆のPAへのある意味でも信頼感が凄いな笑
私も凪のあすからを見てからある程度の期間は期待してたんだけどなぁ
SHIROBAKOも面白いし、クロムクロやSirius the Jaegerも、半オリジナル?のウマ娘1期も悪くなかったのにどうしてこんな事に
これ第2話次第かなと思ってたが、第3話次第だな
とんかつを外食したあとキャンプ飯でよくあるタイプの自炊をしてた
まだ方向性がなんとも
>>44
そうか
外食パターンもまたやろうと思えばやれるのか
でも調理好きってとこにポイント置いてそうだから可能性としてはあんまかもね
ご飯は美味しそうだけど、会話の退屈さに耐えられんでスキップしまくった。
ご飯前に料理外食シーンだけ流し見するかな。
PAもやればできるじゃん。こんなのでいいんだよ。深夜アニメはリラックスして眠くなるやつがいい。PAの中ではおもしろいって意味で見れる。
メシと完全に無関係なカサ増し5000円札探し
自然に何の興味もないまま高尾山を選んだ必然性皆無の登山
これと言える特徴も新規性もない日常系
店なのか調理なのか主戦場が不明だったのは、テーマという訳ではなく、「生きてればメシ食うよね」というだけのことだった
無軌道な若者が時間を無駄にしていく話で、ゆるいので好きな人は好きなのはわかる
でもおれには合わなかった
メシアニメとして、食べているシーンや食べ物作画としてかなり良い作品です。PAアニメで初めて誉められます
高尾山は医療系ミステリーアニメで声優が登ったのが記憶に新しいからな〜。どうしても「まぁアレにくらべれば…」と思ってしまう
>>66
色々とやる気ない感じから、付き合っても3日で別れるとか、ダラダラ付き合って浮気して男が切れ間ないとか、そういう感じのイメージあるな
バイトする必要もないからあんなサークルやるんだろうし、仕送りも十分貰ってそうだ
>>69
そういえば
主人公の部屋なかなか広くね?って思っちゃったわ
俺が貧乏学生だっただけかもしれんけど
>>69
例えば自腹で大学行くぞとキャバ嬢する子と、こういう漫然と生きてるアホ女のどっちが清楚なのか?と思うわ
この2択なら朝ドラヒロインに近いのは間違いなくキャバ嬢だもんな
>>74
お水の時点で清楚ではないだろ…
ただ目標のために金が必要で自力でなんとかしようとしてる様は朝ドラぽいとは思う
>>75
キャバ嬢は「生きるための手段として働いているだけ」だぞ?
キャバはあくまで疑似恋愛的なマニュアルがあるだけの、ただの風営法内の接客業だ
疑似恋愛的接客をガチ恋愛だと勘違いしているのはあくまで客であって、キャバ嬢じゃない
>>76
それは金がある家で育った人の考え方だ
後ろ盾がない人はすぐに金になる仕事が必要だし、時間的猶予がないほど選べる選択肢はどんどん減っていく
キャバで働いても清楚ではいられるぞ、無垢ではいられないけどな
>>81
どうしても学費を稼ぐキャバ嬢を清楚って言い張りたいみたいだけど、清楚な女性は水商売なんてしないだろ。
清楚なキャバ嬢ってキャバクラ内でのキャラ付けであって、あんな場所に本当に清楚な女性が居る訳ないだろ。
大体が金も無いのに大学に行く為に無理やり学費を稼ぐ時点でガツガツしてるし清楚でも何でもない。
>>89
奨学金制度だってあるしな
体よく稼ぐにはキャバが効率いいってだけの話だし
他の選択肢がなかったわけでもないだろうから
その中からキャバ選んでる時点である程度お察しだよな
>>74
自活アピール女嫌いだな~
学費とか車の教習所代とか自分で払う奴に限って払えないで親に出してもらってる奴にありえないとか自活マウントとるしwwwwうぜぇなぁぁぁ
このアニメの聖地がワイの地元周辺や、よく行く観光地だったらよかったのにと思います。
推してないアニメの聖地ではあるのだが、推しのアニメ聖地になったことないんだけど
>>84
これに+5?本当にみんな童貞なんだな
そう考えると女性の話をしてまったく認識が合わないのは当然のことか
食べ方がいいんだよね
大抵の安っぽいアニメは女子が何かふつうのもの食べるとき「ん~❤」ってほっぺに手を添えてわざとらしい仕草するからきらい。これは地味でいい。
ほかの場所でおすすめされてきて見てきたけど面白いじゃん。上にPAの不評コメあったから何があったっけッて?なったけどアクアトープとかか。ふつうに見た作品の中でははずれがない会社だった(見てない作品には低評価なのもあったけど)