オーマジオウとメルクリウスはどっちが強い?


オーマジオウ過大評価されてないアンチが過小評価しているだけですでも確かにメリクリウスに勝つのは、無理な気がする
オーマシグナル、時空破壊からの創造、全ライダーの力、能力無効、不死身も問答無用で葬る力、平成がある限り例えやられても復活する、メタ能力などなど
究極の闇、全知全能、ブラックホールでの惑星の破壊者をワンパンしている時点でね…
セイバーの力を持つ+スーパーヒーロー戦記の設定込みならオーマジオウのが強い
無しでもジオウOQの設定込みならメタ的な視点から作品の世界観を破壊できるので良い勝負にはなりそう
OQ設定無しだと無理
オーマジオウも水銀みたいに無限の平行宇宙が体である仮面ライダーセイヴァーの能力が使えるからな。世界改変能力も無限の多元宇宙を内包する鎧武の世界を含めた無数の世界を作り替えれる位だし。(ジオウvsディケイドにて)
ただ、常時世界改変能力を発動してたり、理屈、概念、現象、能力といった森羅万象を切断できる宗次郎より強いメルクリウスが勝つかもしれない。永劫回帰の法は格上の存在である波旬にも通用するらしいからねぇ.....
仮面ライダージオウだと変身者の力が仮面ライダーの世界を支えており、各仮面ライダーの世界はその変身者の力に依存している事、その仮面ライダーの力が無いと世界は滅ぶという設定があってな
その仮面ライダーの力を持つ人が世界を移動すると世界そのものも移動する。それが仮面ライダージオウのTV本編における世界の融合の原因だったと
この仮面ライダーの力の設定が流出に似てると言えば似てるんよね
夏映画で仮面ライダーの世界というのは各作品の世界観や設定などメタ的な視点で見ている物で宇宙1つの単位では無いというのが明かされていた
仮面ライダーの世界観にはディケイド、鎧武、ゴースト、ビルドと多元宇宙規模の世界観が幾つかあり、オーマジオウが最終回で破壊して創造した世界もそれぞれの仮面ライダー世界の時空を元通りにしたというのでこの時点でオーマジオウの力は結構な物はある
ジオウvsディケイドで当時最新作だった仮面ライダーセイバーの世界もジオウの仮面ライダーの中にあるというのが明かされたけども、セイバーの世界観というのが歴代仮面ライダー、歴代スーパー戦隊、石ノ森章太郎作品の世界を作品別に分かれた状態で実存する形で内包するワンダーワールドという超空間がある。仮面ライダーだけでなくスーパー戦隊、石ノ森章太郎作品の幾つかにも無限の多元宇宙規模の作品もあるし、ワンダーワールド自体の大きさが無限とされてるし、ワンダーワールド全体に無限の力が満ちあふれている状態と劇中で言及されていた
セイバーの世界観自体がかなり大きいけど、ジオウvsディケイドではオーマジオウが破壊できる世界の1つという扱いだったし、ここまで来れば良い勝負は出来るんでないか
>>12
OQの仮面ライダーの世界というのは各作品の世界観や設定などメタ的な視点で見ている物で宇宙1つの単位では無いというのが明かされていた所って何処ら辺で語られてたっけ?
ウォズが語ってたけ。
メルクリウスだろ。無限に世界観が膨れ上がるのが神座世界でメタ干渉にも耐性有り、対抗可能な事が新作で判明したからな。メルが負ける事は無い。
平成の概念がある限り不滅のオーマジオウとそもそもダメージの無いメル(仮に負けても永劫回帰)良くても決着つかずの引き分けだろ。
仮面ライダーセイバーの世界観では石ノ森章太郎作品も内包されるけど代表作の1つ幻魔大戦は無限の多元宇宙を無限に重ねた多層宇宙を内包する高次元宇宙も同じく多元宇宙となっていて無限に積み重なる多層宇宙になっているし。サイボーグ009も無限の多次元宇宙で構成されていて宇宙1つ1無限分岐する平行世界で全ての時間、空間を内包するボルテックスなどもいる
セイバーの世界観では上のを全て内包して無限を超えた大きさを持つワンダーワールドが登場するけど、ワンダーワールドも無限に膨れ上がる
オーマジオウはワンダーワールドを含むセイバーの世界も弱体化した状態で動かして他の世界と融合消滅させるのでメルクリウスよりは強いのでは
メタ含めば神座世界観も内包するしな
オーマじゃ無い? 龍騎小説で無限多層平行宇宙と鎧武その他で11次元以上の最大無限次元や可能性分岐宇宙、過去未来の別時間軸などはある上で。それらをフィクションで見る現実世界を更にフィクションとして見る現実世界を内包するワンダーワールド
それを有するセイバー世界も無限の多元世界の1つって事になるから、相当デカイ。その世界観を破壊創造出来る時間と空間を越えた全知全能がフルスペックのオーマジオウだから