バレエとバイオリンはどっちがお嬢様っぽい?


>>3
酷くないですか?親がバカっぽいってすごい偏見の持ち主ですね。親がやれって言ったんじゃなくて子供がやりたいって言ったかもしれんのに
バレエ習ってる子もバイオリン習ってる子も友達にいますが特にお嬢様様みたいな感じではありませんでした。
>>9
バイオリンの習い事は大体3000円から10000円、バレエの習い事は大体8000円から15000円です。発表会代も衣装やメイク、踊りの振り付け(レッスン)なども比べたら半端じゃないですし、それにトゥシューズというとっても高いシューズを購入しないといけませんし、レオタード、スカート、タイツ、シューズ、シューズ入れも合わせたらすごいですよ。
>>11
バイオリンそのものの値段は?
初心者向けのバイオリンは1~10万円
中級者向けのバイオリンは10~30万円
上級者向けのバイオリンは50~100万円
と書いてありましたよ。
>>12
お金のかかる習い事ランキング
一位 ゴルフ
二位 フィギュアスケート
三位 クラシックバレエ
この中の上位にバイオリンは入ってません。
そのものの値段と言ってもバイオリンは毎回買うものじゃありません。
トゥシューズなんかはすぐ小さくなるので買い替えないといけませんが...
買う物などはバレエの方が大変です。
>>13
バイオリンは買わなければ習い始めることはできませんが、バレエは最初のほうは安いやつでもできるはずです。
というかそもそも「お金がかかるからお嬢様の習い事」というわけではありませんよね?笑
>>14
安くないですよ...笑
しかも最初の方のこと言ってますがあとからすごいことなりますよ、
お金がかかるからお嬢様の習い事って確実に決まってるとは私も理解済みですよ??
でもだいたいがお嬢様が習ってるわけですよ
私はお嬢様ではないですが同じ教室にお金持ちの子とかたくさんいますしゴルフとか普通に何百万もするので超お金持ちしかできません。
それにバイオリンしている子って周りにいないんですよね、私の友達にも一人もいませんし、、
結局バイオリンは高すぎてやってる人も少ないですがバレエを習っている子は私の友達にも結構いますし高すぎてやれないっていうのも悲しいので
お嬢様でもない私がバレエをやっているのならそれが丁度いいんじゃないかって思います。
それに高ければいいってわけじゃないです笑笑
>>15
私は幼稚園の頃バレエを習っていましたが、引っ越しの関係でやめました。でも、その頃は衣装とか靴とかも普通に手に入る値段だったし、親が買うのをためらったわけではありませんでした。
その後バイオリンを習い始めましたが、普通にバイオリンは高いです。しかもバイオリンもサイズが小さくなったら10分の1、8分の1、4分の1、2分の1、4分の3、大人用、とサイズが上がっていくので、買い替えるのも大変です。(ちなみに私の家は全サイズ買っています。)
結局、バレエの用具を高いのにするのは本格的に習う、と決めてからじゃないんですか?
>>16
公民館とかで習っていましたか?
公民館で習うだとしたならそれは公民館だから安いだけで、本校とかは高いですし、衣装やシューズは普通に手に入るといっても幼稚園児なので安いだけです。
コンクール経験したり発表会を何回も出たりしたらその高さだって絶対にわかります。
トゥーシューズも絶対履いてないと思います。
トゥーシューズは半年に一回買い換えますが、バイオリンは半年も買い替えません。
>>17
トウシューズではありませんでした。だから何なんですか?
トウシューズもバイオリンもサイズが小さくなったら買い替えるのも同じです。トウシューズもあなたが言う限り高いようですから、あなたの言う通りバレエのほうが習う人数も多いですし、バイオリンよりも高いんですね。これで無意味な争いを終わりにしましょう。
>>18
だから何なんですかと言われても困ります…
バイオリンの方があまり買い替えないと言っているだけです。
バイオリンだって高いと思いますよ、そうやって簡単に捨てるのはどうかと...
返信不要です
>>17
トウシューズは半年も持たんよ。ペースが早くて2ヶ月ぐらいで潰れて遅くても4ヶ月ぐらいで潰れちゃうから。
>>17
そのとおりです(*^^*)(バイオリン、バレエ習ってます。ちなみにトウシューズも履いてます。トウって結構高いんですよ!)
>>23
発表会は何曲か出る時は衣装代だけで10万いくで。そっから男性と組む人は男性料金という1万ぐらいの謎の金を払わされ普通に出るための参加費みたいのもくそ高いっていう…
バレエやってるけどレッスン代だけで月2万くらい(週5)、バレエシューズやレオタード、トウシューズなど道具だけでも何万かかかります。
コンクールや発表会は何曲か踊ると衣装だけで10万いくしお嬢様が多いかも
>>11
私、バレエ習ってるんですけど、私の行っているところ、少し安かった気がします。私のとこの先生、衣装手作りなんですよ。
>>12
書いてあったじゃなく、実際にどっちもやってる人がバレエの方がかかるって言ってるんだと思うよ笑