カービィと東方キャラ全員&ポケモンキャラ全員&オーマジオウ&アンダーテール全員&妖怪ウォッチ全員はどっちが強い?


まーたカービィ信者が騒いでますよ。カービィより強いのなんていくらでもいるよ。
この投票ふざけてる。今すぐにでもカービィ派は投票を変えるんだ。
普通の結果。
絶対こっち。
カービィに投票してる奴何考えてんだ?
たかがカービィ一体でなんになる、勝てるというのは、正気か?
キッズは、帰れここは正当な所だ。
>>4
東方がいる時点で東方側だけど
なんとなーくこっちにした←は?
変えた方がいいです?
このトピ作ったのキューSOSだから、余計怒るかもね。 まあ僕なんですけど
>>11
いやーカービィのこと全然知らないんですねでは聞きます。コピー能力ストーンを使われたらどうするんですか?
>>3
優先条件無い時点でいくら集まろうがカービィからしたら0ですよ。
相変わらず論すら出さない雑魚が集ってますね。
>>28
https://dic.pixiv.net/a/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%A6 全ライダーの力を使えるオーマジオウの能力
>>28
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A0%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC でそのなかのハイパームテキの特殊能力無効 ダメージ無効の能力ね
>>33
仮面ライダー相手は正直勝てないとまで思いますね。
4次多元宇宙x2億と0秒行動が無い限りは。
ポケモン居るからこっちに入れた、カービィは普通に強いと思ってるよ
一方的過ぎん?いじめやん。
カービィに入れた理由
ウルトラソードとかビッグバン吸い込みとかバルブレイソードとか最強な能力がある。
そもそも吸い込めば良くない?
ストーンはラスボスの攻撃もだいたい封じられるしほぼ無敵。こっちに変えろ系キッズさん、負け惜しみですかァァァ?そもそもカービィだけ1体という時点で作った人は性格腐ってる。頭大丈夫?
>>43
何?お前そんなにカービィを負けさせたいの?このトピはやってることがおかしいから言ってるんだよ。だったらお前の好きなキャラが一人でたくさんの強キャラと戦わせられてたらどう思う?考えてから言えよ。
>>45
はいはい、僕はカービィファンだけど落ち着いた方が良いよ。負け惜しみにしか見えなくてダサいよ。何処かのカービィ全知全能信者に間違えられるから
それにこのトピックは普通に僕もダメだとは思う
>>44
それな、このトピ主他でも暴れてるから止めてる所、しかも脅迫犯罪者らしいw
これはカービィが負けるが、カービィ好きだからカービィに入れることにした。
最近カービィアンチが増えて困るわ。
カービィ側不利だし、負けるのほぼ分かりきってるけど、神とか敵でも新能力でなんやかんや倒してくれると思ってカービィにしたわ。カービィ世界は死の概念薄いから(夢の泉のおかげ?)強制的にやられることはないと思う。
何だこのネタトピ。何で投票トークの一部の馬鹿どもはこんなにカービィを虐めたがるんだ?
神トピだな。投票トークのカービィ最強説反対派は頭が良いね。
>>71
最強説反対派とは別じゃないか?オーマジオウ一人で十分何だから、こんなに人数要らないだろ
いじめやな アズリエルが動き止めつつ(コピー阻止)その後全員でフルボッコだどん!
「ガブリアス一匹で勝てる」だの「幽々子やイベルタルがいる時点で負け確」とか言ってる奴を見てると痛々しくって涙が出ちゃうよ・・・
それに下の台詞が効きそうな奴多すぎ伝タフ
https://tohyotalk.com/question/663326
このトピだとカービィめっちゃ下やぞ
>>86
いやワンピースが東方と並んでる時点で意味不明だしその上にエヴァやゼル伝が入ってる時点で矛盾が酷いことが分かる。逆になんでそれを根拠にしようとしてるん?
>>87
ワンピース・東方はトットムジカの能力無効化で東方はワンピースを倒せずワンピースもヘカーティアは倒せないので引き分け。
エヴァも最終号機が高次元の存在だし、その最終号機と互角に戦ったアルマロス。そのアルマロスを喰らったUSエヴァがいるから。
ゼル伝にはトライフォース持った全知全能のハイリアの女神、トライフォースを創造したディン・フロル・ネールの女神、ハイリアの女神と戦争した終焉の者がいるから。
特に矛盾してない
>>88
能力無効化と言っても初戦宇宙規模以下のワンピースキャラだし限度はあるだろ。
最終号機とか多分ダーククッパにも勝てん。
ハイリアの女神とか実際にアルセウスとかと比べてみて互角ならまだ分かる。
みんなクレイシアの色吸収で終わりますね。
>>88
結論から申し上げればトピ主の過小評価ですね。
(そういえばどこかのトピでそのトピ主がそのトピを作ろうとする前に俺がそのトピ主に「マリオとカービィじゃそのランキングには入れん」そう言った記憶が会ったがそれが原因かもな。もっと他に入れるものだと思ってたな。マイクラとかペルソナとか。)
>>89
宇宙破壊する能力を持つキャラがいるとしてそれに対して能力無効化能力を使用したら無効化できるから無効化に規模は基本関係ない。
戦闘相手が別宇宙に偏在していて同時に無効化しなきゃいけないとかなら話は別だが。
ダーククッパが最終号機に勝てる理由は?
○エヴァ最終号機
高次元のエネルギー(局所宇宙創造規模)によって動いており、時間停止や槍の創造、マイクロブラックホールの利用、シンジの思考が分岐の可能性が具現化する事で最終号機がその可能性の分だけ増える。
惑星破壊は余裕でできるし、宇宙破壊もワンチャンできる。
クレイシアは知らんから教えて。
というかオーマジオウとアルセウス相手じゃカービィは勝てんやろ。
>>91
ドラえもん対カービィのトピがカービィ対マリオのトピで言わなかったか?そうじゃなかったら違う人かも。
>>92
クレイシアの説明はここから。https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%A2
宇宙破壊する能力を持つキャラがいるとしてそれに対して能力無効化能力を使用したら無効化できるから無効化に規模は基本関係ない。
→こう言うやつにはクレイシアにとっては相性が良い。そいつの攻撃を喰らえばそいつがスティーブ(クリエイティブモード)とかじゃない限りどんな能力であろうが色吸収で何もかも奪われる。不死身のキャラは勿論、無限復活持ちのキャラもその場で止められるので復活もできなくなる。あと地形も貫通持ちなのでスマブラspのキーラの光みたいに反射技を相手も簡単に貫通する。全知全能キャラも色吸収耐性とかあるとは思えないし、仮にあったところで「ペーパーマリオカラースプラッシュ」や「タッチカービィレインボー」でしか役に立たないだろう。
•エヴァ最終号機
→それは正直舐めてた。
というかオーマジオウとアルセウス相手じゃカービィは勝てんやろ。
→それはそう。
とりあえずゼル伝に勝てるのは確定でいいか?
>>92
あとお前にとって悲報だが、最近登場した
•星のカービィディスカバリー
•星のカービィwilデラックス
のせいでTDX〜STAまでの裏設定によって一時期このサイトにも出ていた「カービィキャラ心がある状態は無限復活説」が正直それっぽくなりつつある。
正直話をすれば長くなる。
>>97
クレイシアってこの紹介映像で色奪ってた奴か?
なんでマイクラのスティーブ出てくんの?評価難しくないか?
エンダーマンがテレポート出来ます。とかなら分かるのだが。
「全知全能キャラも色吸収耐性とかあるとは思えない」
→全知全能の定義と矛盾するから全知全能がいないカービィ側はゼル伝に負けると思うぞ。
じゃあなんでカービィ側に入れてんの?
>>102
https://www.youtube.com/watch?v=FOVXCaKPcKc&t=2s
【星のカービィ考察】カービィの世界における死とは!?生命の定義とは?
これは星のカービィスターライズが出てる時点での考察動画。まあこれだとあまり信憑性はないのだがな。ただその先の2作品でその説が近いものになりつつある。
>>101
なんでマイクラのスティーブ出てくんの?評価難しくないか?
→クリエ中のスティーブはそもそも不死身というか全身に当たり判定がないような状態なので、ドラゴンボールの全王の攻撃も受け付けない隠れぶっ壊れキャラとなっている。
全知全能の定義と矛盾するから全知全能がいないカービィ側はゼル伝に負けると思うぞ。
→結局全知全能という能力も奪うから意味ないけどな。数十秒でポップスター全体を真っ白にしたんだから触れれば即死は確定。全知全能とか言っても規模が少な過ぎる。
言うて全知全能とか言っても普通に倒されるやつとかもいるしな。全知全能だから勝てるとかそんな保証はないわけ。
>>100
それじゃあワンピースとカービィは入れ替えましょうか。規模的にワンピースがカービィに勝ってる要素がないので。普通にカービィが地球ごとメガトンパンチで破壊すれば生きれる場所を失い終わるだけなんで。
>>105
クリエイティブはそういうゲームの「仕様」なんじゃないのか?マイクラレジェンズとかの設定使うならともかく。
「能力を奪われる」というのがそもそも全知全能の定義と矛盾する。
ゼル伝の世界観的には多元宇宙規模だと思うが。
カービィ側に全知全能キャラいないでしょ。しかもゼル伝のハイリアの女神は倒されてないし。
>>110
あいつ自身に攻撃しなくとも地球ごと破壊したら空気吸えなくなって普通に死ぬだろ。
>>108
まず全知全能の概念は世界によって大きく変わってしまう。アルセウスみたいな強キャラがいれば、ウルティマみたいなぶっ壊れや全知全能になっといて育てたモンスターと高校の生徒に負けてるやつもいるからな。ハイリアの女王がポケモンについて知ってるか?マリオについて知ってると思うか?ゲーム全体の知識量に関してはスマブラで登場したリンクの方が多いまである。
よってゼル伝の世界に色吸収という概念がない時点で色吸収耐性があると決定するのは不可能となる。
「ゼル伝の世界観的には多元宇宙規模だと思うが。」とか言ったが本当か?ブレワイとかティアキンを見る限りそんなに大きな規模で戦ってるようには到底思えないが。本当に多元宇宙規模なら星のカービィみたいにもっと激しい戦闘にはなってそうだがな。
>>111
それは能力無効化の理由になってなくないか?
仮想世界と現実世界の両方から攻撃しなきゃダメージも無効化されるし、負の感情の集合体だから空気吸う必要ないと思う。
>>112
そもそも色吸収が当たる前提で話が進んでるけど当たると結論づけるのは不可能じゃないか?カービィ側に全知全能いないし。
トワイライトプリンセスで登場した影の世界があるからな。
>>115
それがハイラルの女王とどんな関わりがあるんだ?一応こっちにも世界の間をごじあけてポップスターを新世界にぶつけようとしてたやつがいるし。
>>116
女王ってなんだよ
同じ世界観内での出来事なのだからあの影の世界は全知全能=ハイリアの女神の力が及んで当然だろ?
>>117
とりあえずは影の世界の広さによるわな。それ次第によって多元宇宙規模が過大評価となる。その世界って言ってもその一つのゼル伝の世界がまだ宇宙まで進出できてない時点でアルセウス並の強さが保証されるわけではない。本当にそれくらいの強さだったら他のモブキャラたちはもっと強いはずなんだけどな。ポップスターでもそこらへんにいるヘルパーにフレンズハートをぶつければ1人で破神エンデニルを倒してくれる。
お前の言ってることが本当なら
ハイリアの女神と戦争はキーラ対ダーズ並の戦いになるだろう。しかしその割に他のキャラは全員バンワド単体で片付けられるような敵ばかり。本当にそんな相手にリンクが苦戦してるというのにその上がそこまで強いとは到底思えない。
忘れてはいけないのが全知全能とか無限とかはその世界観によって変わってくるってことだ。
アルセウスの能力=ハイラルの女神の能力
にはならないし、
ゴジラウルティマの能力=ハイリアの女神の能力
とはならないわけ。まずその世界観が違うからな。お前は全知全能を信用しすぎだ。
>>118
エンデニルは全知全能じゃないでしょ。比較対象にはならない。
影の世界はハイラル(光の世界)と表裏一体の関係である事から大きさ自体は同じでいいだろう。
ハイラルには月や太陽、星がある事から宇宙が存在するのは確定。
バンワド程度じゃ倒せないだろ。
いやいや、無限てのはどこまで行っても果てが無いこと。数・量・程度の限りが無いこと。だから基本的には変わらん。無限の濃度によって若干変わるくらいの違いしかない。
世界観が違うけど全知全能がいないカービィ側が勝てる根拠はないじゃないか。
それくらい分かるし、ゴジラウルティマは全知全能じゃない。
>>119
ハイラルには月や太陽、星がある事から宇宙が存在するのは確定。しかし実際に大きさはどうなんだ?その宇宙の中に色吸収持ちがいるのか?所詮その範囲内での全知全能だろ?それなのに色吸収そのものについて知識が皆無な女神に果たして色吸収耐性があるのか?
それが判明しない限り結局クレイシアの色吸収の餌食になる。それだけの話だ。
>>120
特に作品内で語られてないから俺らの世界の宇宙と同格でいいやろ。
ハイリアの女神は時間操作系もできるからそれらも突破しないといけない。
どっちもマルチバースレベルでいうと2とかだけど全知全能いないカービィ側じゃ圧倒的不利。その作品の世界観をどうこうできないからな。
>>121
ならこいつで先に乗っとればいいんだな?こいつ思念のみになっても世界を作り出せるほかレオンガルフの魂をその精神世界の惑星に放りだしてるからな。それの強化版の強化版がいると言うことはそいつがどれだけの規模なのかは分かるよな?
>>122
エフィリンとかだっけ?たぶんだけどゼル伝の夢みる島の夢の世界も範囲内だから精神世界もなんとかなると思う。
にわかだから分からん。
>>123
てかにわかの割に結構知ってるくね?ゼル伝シリーズなんてブレワイとティアキンしかやってないから完全に先入観でこのトピに来てるんだけど。
やりながら(クラウドならガノンを秒殺できるんだろうな..)
とか正直思ってた。
>>124
カービィはスタアラ全クリと小説ちょっと読んだくらい。あと友達の家で昔Wiiやったくらいだな。
>>125
正直スタアラ全クリしてるなら大抵ある程度のことは知れそうな気はする。ただその分謎も深まるが。