ウルトラマントリガーと仮面ライダーセイバーはどっちがおもしろい?


メイン脚本のハヤシナオキの展開が酷すぎる。
ストーリーは滅茶苦茶だし、入らないよねという要素が多すぎ。
劇場版Zを含めると、歴代星雲賞受賞の人気作品のティガとZにこべり着いて、ギャラファイの前座としか取れないのがトリガーやわ。
後、坂本浩一は将来トリガーとギャラファイを通してウルトラマンという一大コンテンツそのものを私物化するだろうね。
セイバーもトリガーも大の駄作だけどジオディケのスピンオフに比べたらどちらもまだマシ!
あれはマジで酷かった
>>14
コレ、酷すぎるだろ!
歴代ライダーたちを舐めすぎや。まさに東映屈指の産廃
ジオディケ面白いとか障害者だろ
>>15
なんであのタイミングでディケイドを退場させたのかねぇ…
オーマジオウと戦うにしても、オーマジオウ、ディケイドに対して数多のダークライダーを召喚→ディケイドは様々なライダーを召喚して格必殺技を撃ち、ダークライダーを撃破→そしてオーマジオウとも戦うが流石に苦戦→そこにジオウが参戦し、ディケイドアーマーセイバーフォームとなって共にオーマジオウを撃破
↑これで良かったと思う
ってかディケイド退場ってことは、これまでのディケイドの立ち位置(フォーゼのスーパーヒーロー大戦や昭和ライダーVS平成ライダー)にジオウが来て、ディケイドは他のレジェンドライダーと同じ様に本格的にすぐに退場したり苦戦したりするモブと化してしまうのだろうか…それだけはやめてほしいな
>>16
それだけではない。キャラも本編のディケイドとジオウに比べたらディケイド勢もジオウ勢も扱いが酷いし、脚本いい点なんてセイバーよりもない。
セイバーはまだデザストと蓮のところなどいい点は少しはあるがジオディケの脚本にいい点なんてもはや皆無に等しい。
おまけにアクションと映像までショボいし、設定はディケイドとジオウの本編とガバガバな書き換えが多すぎる。もはやこんなものやる価値なんかなかった。7人のジオウもディケイド館もどちらもセイバーとトリガー未満のゴミ。役者さんの無駄遣いで東映屈指の産廃。
生ゴミと粗大ゴミを比べてもな~
セイバーは演技が学芸会見たいでトリガーは「スマイル」など時と場合関係無しに連呼してるだけだし、
特撮なんかおもちゃ売りたいだけのクソ作品。前はおもちゃとストーリーを上手く絡めてたのにおもちゃ出し過ぎでストーリーが薄すぎる。
これを見てるのってバンダイのいいカモになってるだけ。
何か事件が起きて怪獣が出現とかじゃなく突然現れる怪獣に飽きた。
これは特撮卒業するタイミングだな。
>>18
ジオディケのスピンオフに比べればどちらもマシだよ。あれは特撮の中でもぶっちぎりの産廃