サンタクロースはいる?いない?


日本人だと1人、1998年にグリーンランド国際サンタクロース協会に正式に認定されたアジア初の公認サンタクロースが実在しますよ
事実上本物のサンタクロースです
しかし世界各国子供にプレゼントをこっそり与える保護者もサンタクロースに値しますね
サンタさんは子供へのプレゼントじゃなくて、目に見えないクリスマスという日をプレゼントしてくれてると思う。
サンタクロースはいます。
正確には何代目かのサンタですが。
最近の場合プレゼントにサンタが直接関わってることは少ないです。
まず勝手に家に入ったら不法侵入になります。
なのでプレゼントを持ってきたとしても玄関で親に渡し代わりに枕もとか、クリスマスツリーの下に置いています。
子供の欲しがる物が市販品になったことも原因です。
スマホなどサンタは作れません。
サンタに作れないなら代わりに私たちが作ります。と
沢山の企業が作っているわけです。
サンタ一人だけではなく、みんなが協力してサンタになっています。
子供の夢を壊したら未来に不良 ヤンキー 悪の組織になる可能性があるかもしれないサンタがいなかったら子供の夢の現実を見ろ!サンタクロースはまず世界や全国に行くサンタクロースみんなが自分の金で買って届けてるただ26日とか28日にくるサンタクロースもいるだからいないんだったら大人になったら夜中まで起きててサンタクロースを見ろ!!!
>>13
うん。サンタさんがとどけてくれるんだよね。サンタさんがほしいもの、まどからくれるんだよね。おかあさんも言ってたよ。
>>19
すみません。小6です。妹が勝手にアイパッド使ってました。昨日も夜遅くにすみません。ねれなかったみたいで。19番さん、ありがとう!!
>>21
返事遅れましたが....全然だいじょーぶです。小6ですか。同い年ですね。おれいなんていいですよ
>>11
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
>>12
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
>>13
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
>>15
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
>>16
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
>>17
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
>>18
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
>>19
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
>>20
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
>>23
サンタさんなんていねえよ。親がこっそりプレゼント買ってあげてるだけだから。親に聞いてみ?
現実見ろよ。空飛ぶそりなんてあるわけないしでっかい袋担いで不法侵入してくるおっさんなんていねえんだよ
フィンランドとカナダにサンタクロース協会あった筈、知識もないのに何言ってるのさ
てか北海道出身の人とかいたしニュースにもなったけど……
まあ皆の言うサンタは知らんけど
>>10
だいたい、サンタが居ないことを教えるくらいで、そこまで曲がる?...え?曲がるものなの?
>>10
そもそも、最初から、誰も、サンタがいるなんて、信じなかったら、こんなに広まらなかったよね。
>>37
背けた後は?どうするの?また、背けるだけ?嫌なことも体験しないと、もっと耐えられないくなるぞ。人生は、そんなもんだろ。
>>13
それはお母さんとかお父さんが手紙を読んで子供の欲しいものを買ってこっそり枕元に置いているだけだよ