暇な方 私と雑談しよ〜?


コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: 方私 雑談

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
その他2021/12/27 23:43:22 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


1: モカcoffee @sbdc115 2021/12/27 23:43:22 通報 非表示

気軽にどうぞー


2: 淡島 @awasima 2021/12/27 23:48:43 通報 非表示

。こんちゃ


3: モカcoffee @sbdc115 2021/12/27 23:49:31 通報 非表示

>>2
 何話しますかね〜?


4: 淡島 @awasima 2021/12/27 23:49:40 通報 非表示

>>3
なんでも良いっすよw


5: 淡島 @awasima 2021/12/27 23:49:55 通報 非表示

モカさんおいくつですか?


6: モカcoffee @sbdc115 2021/12/27 23:50:44 通報 非表示

中3の15歳です〜


7: 淡島 @awasima 2021/12/27 23:52:10 通報 非表示

>>6
受験頑張ってください。苦手教科はなんですか?


8: モカcoffee @sbdc115 2021/12/27 23:53:09 通報 非表示

苦手教科は英語と数学ですね


9: 淡島 @awasima 2021/12/27 23:55:34 通報 非表示

>>8
なるほど。彼は勉強すればよい点数を取るのだろうが。これ英語にできる?


10: モカcoffee @sbdc115 2021/12/27 23:57:37 通報 非表示

できなーい まじめに


11: モカcoffee @sbdc115 2021/12/27 23:58:30 通報 非表示

ちなみにグーグル翻訳とHe would get a good score if he studiedらしい


12: 淡島 @awasima 2021/12/27 23:59:55 通報 非表示

>>11
If he studied, he would get good marks.仮定形Ifを使う。


13: モカcoffee @sbdc115 2021/12/28 00:01:38 通報 非表示

なるほどね~


14: モカcoffee @sbdc115 2021/12/28 00:03:46 通報 非表示

ちなみに淡島さんは英語得意なんですか?


15: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:03:54 通報 非表示

仮定法過去」は「もし~だとすれば…だろう」というように、現在の事実とは逆の仮定をする表現です。「もし~だとすれば」の条件節の動詞は過去形、「…だろう」の帰結節の動詞は「過去形助動詞(would、should、could、might)+原形」を用います。


16: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:07:24 通報 非表示

>>14
普通。人並みにってやつw


17: モカcoffee @sbdc115 2021/12/28 00:08:46 通報 非表示

なるはどー ちなみに自分はまじで英語ができませんw 笑えないけど


18: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:12:22 通報 非表示

>>17
頑張って。


19: モカcoffee @sbdc115 2021/12/28 00:12:47 通報 非表示

>>18
はい!


20: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:13:38 通報 非表示

この英文のように、事実を述べる表現を直説法または叙実法(事実を叙述する法)と言い、普通の英文のほとんどがこの直説法に該当します。一方で、「I wish I were a bird(私が鳥だったらなあ)」のような、事実ではない主観的な想像や仮定の話をするさいに用いる表現を仮定法と言い、このように事実の表現と仮想の表現とのチャンネルを変える役割を果たすのが「法」なのです。「法」と聞くと堅苦しいですが、英語ではmoodと言い、つまり「心の状態(ムード)」のこと。そして英語では、このムードの違いを動詞や助動詞の形で区別するのです。

この仮定法は別に特別な場合に用いるのではなく、日常のさまざまな場面で使うことができます。例えば、「(飲みに誘われて)今日が給料日だったら行けたのに」なんて思うことありせんか?このように「〜だったら」を言いたい時こそ仮定法の出番。まとめると、仮定法は事実ではないこと、現実にはありそうもない仮想や願望を表す表現なのです。


21: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:14:14 通報 非表示

仮定法の基本ルール】
現在の事実に反する仮想→過去形で表す(仮定法過去)
過去の事実に反する仮想→過去完了形で表す(仮定法過去完了)
なぜこのように時制を一つずらすのかと言えば、現実では起こりえないような仮想の世界を、時間的に「現在/過去」から離れている形を使う(時制をずらす)ことによって表現するからです。もっと具体的に言えば、「現在の事実に反する仮想」という現在から遠く離れた世界を表現するために、現在から時制を一つずらして過去にします(仮定法過去)。そして「過去の事実に反する仮想」を表現する場合は、そのまま過去形を使うと仮想のニュアンスが出ないので、過去より一段階前である過去完了形を用いるのです(仮定法過去完了)。

いかがでしょうか。つまり、時制をずらして距離を作ることで、心理的に「現実」から離れていることを表現するのが仮定法の正体なのです。こう考えれば仮定法は決して難しいものではありません。


22: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:16:10 通報 非表示

If I had money, I could buy the latest iPhone.
「もしもお金があったら、最新のiPhoneを買えるのに」
→実際はお金を持っていないので買えない(仮定法過去)
現在の事実に反することを表す仮定法過去の基本形は「If+主語+動詞の過去形, 主語+would(should / could / mightなど)+動詞の原形」です。ここではif節に過去形が使われていることから、現在の時間軸での仮想であることが分かります。

If I had had money, I could have bought the latest iPhone.
「もしもお金を持っていたなら、最新のiPhoneを買えたのに」
→実際はお金を持っていなかったので買えなかった(仮定法過去完了)
過去の事実に反する仮想を表現するには過去完了形を用います。基本形は「If+主語+had+過去分詞, 主語+would(should / could / mightなど)+ have+過去分詞」の形。過去の仮想を表すために、過去からさらに一段階前に時制をずらした過去完了形を使います。


23: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:16:34 通報 非表示

I wish I could speak English.
「英語が話せたらいいのになあ」
→実際は英語が話せない(仮定法過去)
Ifの有無が必ずしも仮定法がどうかを決めるわけではありません。大切なのは動詞・助動詞の形(ムード)です。単純に「〜ならいいのになあ」という現在の事実に反することや願望を表すために、この「I wish + 仮定法過去」の形が使われます。

I wish I could have spoken English then.
「あのとき、英語が話せていたらなあ」
→実際は英語を話せなかった(仮定法過去完了)
ある時、英語が話せないことで何か大きなチャンスでも逃してしまったのでしょうか。そのように過去の事実の逆や願望を表すのに「I wish + 仮定法過去完了」が用いられます。


24: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:17:07 通報 非表示

If it were fine today, they would play baseball.
「もしも今日晴れたら、彼らは野球をするだろう」
→実際は晴れていないのでしない(仮定法過去)
If it had been fine yesterday, they would have played baseball.
「もしも昨日晴れていたら、彼らは野球をしただろう」
→実際は晴れていなかったのでしなかった(仮定法過去完了)
これまで仮定法過去と仮定法過去完了を中心に解説してきましたが、もちろん未来に起こりそうもないことを想定する仮定法未来もあります。本来、まだ見ぬ未来には事実が存在しませんが、たとえ未来のことでも、例えば台風が接近中で明日は間違いなく天候不良が予想される場合のように、かなりの高確率で未来のことを予測できる場合があります。そのような場合に「(万が一)もしも晴れたら」とありそうもない未来を仮定する場合に使う仮定法未来のパターンをいくつか紹介します。

If it were to be fine tomorrow, they would play baseball.
「もしも明日晴れるなら、彼らは野球をするだろう」
→晴れる可能性は極めて低い(仮定法未来)
「If+主語+were to+動詞の原形」を使って「もしも〜」を表します。帰結説の助動詞部分には、would, could, mightが用いられます。

If it should be fine tomorrow, they would play baseball.
「万一、明日晴れるなら、彼らは野球をするだろう」
→晴れる可能性は極めて低い(仮定法未来)
shouldを使って「If+主語+should+動詞の原形, 主語+would(could / should / might)+動詞の原形」の形で未来の仮定法を表すこともできます(助動詞部分には、原形will can, shall, mayが用いられる場合もあり)。またifを省略し主語とshouldを入れ替えた形でもよく使わる。


25: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:17:28 通報 非表示

ややこしく考えてしまいかえって混乱を招いてしまっているだけで、実は仮定法はシンプルな仕組みなのです。

「時制をずらして距離を作り、現実から離れていることを表現する」


26: モカcoffee @sbdc115 2021/12/28 00:21:02 通報 非表示

>>25
なるほどー 単純に考えていったらそこまで複雑じゃないんですねー


27: モカcoffee @sbdc115 2021/12/28 00:25:53 通報 非表示

いや〜 ほんとにありがとうね~(*´ω`*)


28: モカcoffee @sbdc115 2021/12/28 00:36:33 通報 非表示

それじゃあそろそろお開きにしましょうか? また時間のあるときによかったら遊びに来てねー それじゃあおやすみなさ~いではでは(・ω・)ノシ


29: 淡島 @awasima 2021/12/28 00:37:41 通報 非表示

>>28
おks


30: @ARMYCARATlove 2021/12/28 00:46:48 通報 非表示

こんにちは

暇な人参上!です!


画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で

タグ: 方私 雑談

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する

名前 @IDを設定しよう☆