小学生の時の健康観察で名前呼ばれたときの返事は?
ボタンを押して投票してください!
1位 | 「はい元気です」 | 22票(56%) | |
2位 | その他(コメントで何て答えてたか教えて) | 9票(23%) | |
3位 | 「眠いです」 | 4票(10%) | |
4位 | 「元気ー」 | 1票(2%) | |
4位 | 「はい」 | 1票(2%) | |
4位 | 返事なんてしない | 1票(2%) | |
4位 | そもそも健康観察は無かった | 1票(2%) | |
8位 | 「元気です」 | 0票(0%) | |
8位 | 「元気じゃないです」 | 0票(0%) | |
8位 | 「病気です」 | 0票(0%) | |
8位 | 「自分の体調なんて知りません」 | 0票(0%) | |
8位 | 「頭痛すぎて死にそうです」 | 0票(0%) | |
8位 | 「先生、陣痛が来ました。保健室行ってきます」 | 0票(0%) | |
8位 | 「うん(返事になってない)」 | 0票(0%) | |
8位 | いや健康観察ってなに | 0票(0%) |
コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する基本これ。
人によっちゃ このあとに「今日注射打ちに行きます」とか「昨日の夜ご飯〇〇でした」とか自由に一言付け足す とかはあったが(
1〜4年「はい元気です」
5年「うっす」
6年「うっす、〇〇さん元気ですか→〇〇は次の出席番号の人の名前」
1〜4までは一人一人健康観察あったけど、
5.6は健康観察しなかった
隣の人がお休みの人はいますか「手を挙げて○○さんがいません」
具合の悪い人はいませんか「しーん」
大喜利が始まる(一部の人がいろいろな答えをいったり語尾がおかしい)